【ついにトルコが難民を欧州へ…!】難民1万人超、ギリシャ国境へ トルコ大統領「門開いた」―シリア情勢で欧州に圧力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2020/03/02(月) 05:16:45.37ID:7kNELojN9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030100342&;g=int


難民1万人超、ギリシャ国境へ トルコ大統領「門開いた」―シリア情勢で欧州に圧力
2020年03月01日21時04分

 【エルサレム時事】トルコ西部の対ギリシャ国境に2月28日以降、トルコに滞在するシリア難民ら1万人以上が押し寄せ、強引に越境を図ろうとする動きが出ている。シリア北西部の情勢悪化でトルコに流入する難民がさらに増える事態が懸念される中、トルコ当局は欧州への移動を促す対応を取り始めたようだ。


 トルコのエルドアン大統領は29日の演説で「きのう(ギリシャ側に通じる)国境の門を開いた。(難民ら)1万8000人が越境したと思う。門は閉まらず、この状態が続く」と語った。国際移住機関(IOM)によると、対ギリシャ国境付近には少なくとも1万3000人が集結。ギリシャは受け入れを拒否しており、難民らは国境地帯で立ち往生を余儀なくされている。

0329名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:29:19.03ID:qhuuoERg0
イスラエルみたくシリア北部を自国領土みたいに振る舞うトルコも相当なもんだが、シリア内戦を
煽りまくった欧州もな。シリアをグダグダにした責任としてせめて難民受け入れ位しろよ。

それが嫌なら最初から他国の内戦など煽るな

0330名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:40:37.00ID:9sKqIqrY0
>>315
イギリスの華麗な立ち振る舞いには驚くwww

0331名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:42:54.29ID:d2GZCU9M0
強引に越境する元気があるなら働いたら?

0332名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:43:30.84ID:9sKqIqrY0
>>304
トランプさんおるでwww

0333名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:46:52.29ID:d2GZCU9M0
>>329
日本肺炎を撒いてるお詫びに日本が受け入れよう

0334名無しさん@1周年2020/03/03(火) 14:48:23.10ID:9sKqIqrY0
>>287
逆十字軍だねwww

0335名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:39:27.10ID:sekLGh1r0
>>325
すごく沢山理由がある
シリア転覆謀議に参加した国の数は直接関わった国だけでも10か国近いが、
数が多いだけにその因果と構造は重層的だ

・対ロシア戦略
・資源供給問題
・宗教問題と宗派対立
・安全保障問題
・国内治安問題
・民族問題

スケールの大きなものから小さなものまで実に様々
またシリア国内に目を向けると、アサド父子2代の治世における人口爆発(約3倍)と、
強権支配の長期化がもたらす腐敗の蔓延と貧富の格差、失業率増加、そこに記録的な旱魃が追い打ちをかけた
要するに無数の外的内的要因が積み重なり折り重なって、一気に決壊して内戦へと至った
故に、何が決定的な理由であったのか、最初に企んだのは誰なのか、本当の事の発端は何だったのか、説明するのは難しい

0336名無しさん@1周年2020/03/03(火) 15:58:48.56ID:dLw7C+uw0
>>335
対ロシア戦略
:昔から親ソ親ロだから潰す!(米英)
資源供給問題
:石油出ないけどパイプライン通す!(米英仏)
宗教問題と宗派対立
:スンナvsシーア、穏健vs強硬
民族問題
:東の端にクルド人がいる

手持ちの知識で推し量ったけどこんなもん?

0337名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:11:10.68ID:FFTw9IDp0
それじゃあ何でシーア派びいきと思われるロシアが
トルコには一定の配慮しちゃってるのか説明つかないよね

0338名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:19:46.37ID:sekLGh1r0
>>336
対ロ戦略に関して補足すると、21世紀初頭プーチン政権下で息を吹き返し始めていた
ロシア海軍は内戦勃発数年前頃に、地中海に常設艦隊を設置すると発表していた
その足場となるのがソ連時代から海軍補給処のあったシリアのタルトゥース港だった
もちろんこれが海軍だけの独自戦略であるわけがないから、ロシア伝統の南下戦略が
プーチン政権下で再び脈動し始めたとNATOやイスラエルの軍関係者たちから
危機感を以て受け止められたであろう事は想像に難くない

0339名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:31:43.71ID:sekLGh1r0
>>337
そこも上に書いたロシアの軍事戦略と関連してる
タルトゥースを足場に艦隊を常時展開するとして、その補給物資は本国から運び込まねばならない
直近の策源地はノボロシスクとクリミア(そう、クリミアである。一見関連なさそうなウクライナ政変とシリア内戦はここで繋がるのである)
どちらから補給船を出すにせよ、トルコが扼するあの海峡を通らねばならない
平時はいいが有事が問題
完全な味方に付けるのは無理にせよ、欧米との離間の種は撒き続ける必要がある

0340名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:31:53.17ID:13X7F7PU0
>>333
五毛は日本から出て行けよ

0341名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:32:42.01ID:EsKu2cgx0
難民問題でまた極右政党が躍進するぞ

0342名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:41:18.79ID:sekLGh1r0
ソ連崩壊から立ち直りつつあったロシアが打ち出した21世紀の南下戦略を、
ウクライナとシリアの二段構えの革命劇によって先制し根こそぎ打ち砕く
それが軍事面における2つの革命の意義であったと思われる

0343名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:45:04.94ID:e9FtFYV80
>>293
ブチ切れ金剛君回避不可能じゃん
よくそんなの放置できるな

0344名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:46:02.04ID:YvXEevbQ0
感染者が一杯で追い出したな

0345名無しさん@1周年2020/03/03(火) 16:52:42.38ID:L3YYs/Ka0
コロナはまだ安心か

0346名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:18:15.10ID:5cC8vJRD0
いよいよ世界恐慌の始まりかもな

0347名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:19:05.26ID:qhuuoERg0
>>339
まあ、今は国境接していないがそこそこ近いし、トルコはそれなりの国力を持つ国だし、過去に
何回も戦争したことがあるって辺りも大事じゃね?あそこいらはイラン含めて皆昔の帝国時代の
夢引きずってるみたいな

配慮ってか敵にはしたくない

0348名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:22:35.10ID:ucn6Ph7j0
NATOもいい加減気付けよエルドアンが全ての元凶だということをな
一生脅されてたかられるよ?

0349名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:23:11.77ID:oe3ltzEZ0
ゴーンも逃げ込んだレバノンでガクブルで震えてるん?

0350名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:26:23.97ID:ucn6Ph7j0
今こそ露欧同盟でトルコを討つべし

0351名無しさん@1周年2020/03/03(火) 17:43:30.57ID:FFTw9IDp0
フランスとロシアがグルなんて今更
だからトルコも嫌がらせして邪魔してる
だいたいトルコはウクライナ正教に味方して全くうまく行ってませんけど

0352名無しさん@1周年2020/03/03(火) 18:10:22.85ID:vUGH5GJ00
難民の人権保護といいつつ、実際にはトルコに汚れ役を押し付けてきた
偽善者EUのひずみが限界に達する瞬間が見れるかな?

臨界点に達したときどういう行動をとるのか楽しみw

0353名無しさん@1周年2020/03/03(火) 19:57:48.92ID:KN17vaut0
「俺の言うこと聞かないと中東の難民をどんどんEUに送り込むよ?」
「ぐぬぬ」
ということか

0354名無しさん@1周年2020/03/03(火) 21:11:50.18ID:Uc3WZf+w0
なんつーか
難民でも、トルコは嫌なんか

0355名無しさん@1周年2020/03/03(火) 21:14:57.02ID:IFbgiW6V0
後の「シリア人の大移動」である

0356名無しさん@1周年2020/03/03(火) 21:14:59.61ID:pO01wkoP0
だがそこには黄道十二宮が待ち構えるのだった
次回に続く

0357名無しさん@1周年2020/03/03(火) 21:18:28.30ID:AYYEP7UR0
人権攻撃。欧州にはよく効く

0358名無しさん@1周年2020/03/03(火) 21:19:51.83ID:nRGxO/Ro0
うわぁー…地獄だなEU

0359名無しさん@1周年2020/03/03(火) 21:36:52.44ID:BWGIM4ig0
EUは難民をジブラルタルを超えた、遥か西の夢の大陸へ送ればいいんジャマイカ

0360名無しさん@1周年2020/03/03(火) 23:29:38.50ID:g0J/s6bN0
お風呂で比べたら
欧州なんてトルコに全然敵わないのに
難民も奇特やね

0361名無しさん@1周年2020/03/03(火) 23:48:26.66ID:jc7XW71C0
>>1
虐殺しまくるアサド支援して虐殺手助けするロシアが一番クソなのに

そっちを批判せずにトルコ叩きするロシア・中共工作員多すぎ

0362名無しさん@1周年2020/03/04(水) 01:22:35.84ID:ivmXfdZP0
>>108
20年ぐらい前と比べて金髪碧眼というか
青や緑やグレーだってぱっと見でわかる鮮やかな目の外国人が減った印象

0363名無しさん@1周年2020/03/04(水) 01:29:49.25ID:hYj/MhQC0
コロナウイルスが蔓延しているときに難民送り込むとか
トルコは無慈悲すぎるだろw

0364名無しさん@1周年2020/03/04(水) 01:31:27.37ID:aBQ9uEHC0
なんかもう世界中で平和なとこなんてなくなってきたな
南極くらいか

0365名無しさん@1周年2020/03/04(水) 01:31:37.75ID:wKVvT5wG0
主要国の首脳じゃこのトルコの大統領が何考えてるのか分からなくて二番目くらいに怖いな
一番はもちろん隣のアイツ

0366名無しさん@1周年2020/03/04(水) 01:32:26.94ID:sBtDm9930
何というかバッタの群れ…

0367名無しさん@1周年2020/03/04(水) 01:32:30.06ID:BNBsmmxn0
ギリシャ国境のシリア難民がコロナに感染してトルコ人と一緒に絶滅しますように

0368名無しさん@1周年2020/03/04(水) 02:06:38.00ID:PE6dnh3Y0
だからエルドアンみたいの台頭させたのは欧米だから。
世俗イスラム国家としてNATOの一員となり、EU加盟のため色々やったのにやらずぶったぐり。
そのくせ難民押し付け、処遇が人権無視と文句言われる。アメリカは100年も前の話蒸し返す。
これでトルコの穏健派は力失い欧米から離反政策取るのは当たり前。

0369名無しさん@1周年2020/03/04(水) 02:18:27.28ID:NXI530D70
>>364
甘い。氷が解けたら陸上の資源の奪い合いが始まる。希少金属とかもな。

0370名無しさん@1周年2020/03/04(水) 02:19:53.57ID:JC8GEB6f0
イタリアは少子化で空き家が多いから丁度いいだろ

0371名無しさん@1周年2020/03/04(水) 02:24:08.16ID:87kwOo650
日本のコロナ笑ってられなくなったな

0372名無しさん@1周年2020/03/04(水) 02:27:28.13ID:TmE1laHo0
地獄の門が開くってコレなんじゃ

0373名無しさん@1周年2020/03/04(水) 03:10:29.79ID:OUeKr3N30
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな
http://xcfgt.aintno.info/7x3s7x/jnwszg71xnfazq.html

0374名無しさん@1周年2020/03/04(水) 04:38:03.92ID:hY4oOY4X0
難民の突進か、、、。 確かにEUには有効な圧力だ。
王虫(オーム)を利用した攻撃みたいだな。w

中国とソ連が国境のダマンスキー島(珍宝島)で衝突したときの逸話がある。

ソ連軍の攻撃で、大量の中国軍捕虜が出た。
そのとき、毛沢東からソ連に連絡があり、
「どうだ参ったか、負けを認めんともっと捕虜を送るぞ」

難民も、捕虜も武器になるんか、、、。w

0375名無しさん@1周年2020/03/04(水) 06:32:56.33ID:OUeKr3N30
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな
http://xcfgt.aintno.info/72t8ml6/f66qqwc62iyg45.html

0376名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:13:54.84ID:OKVZE9OU0
ドイツのライエン元国防大臣が
ギリシャ国境を訪問して、

国境封鎖の支援を約束だとwww
ドイツはイスラム難民に冷たいな。

0377名無しさん@1周年2020/03/04(水) 12:12:39.09ID:NXI530D70
昨日トルコはまたシリアの戦闘機を1機を撃墜したらしいな。イスラエルみたいにシリア北部を
長期占拠、実質併合でもするつもりなのかねえ。

0378名無しさん@1周年2020/03/04(水) 12:25:47.23ID:cuH6JVm9
NATOによる公然侵略ですな

0379名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:07:50.35ID:zLtjPFnT0
>>377
エルドアンが「シリアの人々が我々を必要とする限り退かない」つってるので、
要するに無期限の占領宣言すな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています