【NY円】一時106円94銭 昨年10月以来の円高水準 4日8時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2020/03/04(水) 08:10:07.17ID:5Es+pQ+99
https://this.kiji.is/607711398118360161


NY円、一時106円94銭
昨年10月以来の円高水準
2020/3/4 08:07 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 【ニューヨーク共同】3日のニューヨーク外国為替市場の円相場は昨年10月以来の円高ドル安水準となる一時1ドル=106円94銭まで上昇した。米連邦準備制度理事会(FRB)が緊急利下げに踏み切ったことを受け、米金利が低下し、円買いドル売りが進行した。

 午後5時現在は、前日比1円18銭円高ドル安の1ドル=107円08〜18銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1.1165〜75ドル、119円70〜80銭だった。

0035名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:27:45.41ID:n8/mUZzB0
今日は日経平均暴落するだろね、昨日一昨日で捕まってた人ちゃんと逃げたよな?

0036名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:28:03.33ID:lfAUzOgI0
>>4
今回は各国が利下げするよーって言ってるから
でも日本には利下げ余地なんぞ無いので

0037名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:28:22.63ID:ngOlbDwz0
敢えて利上げに踏み切って外国人に
もしかして日本ヤベェのでは?
と円安方向へ誘導って無理なの?

0038名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:29:00.01ID:cKg8Q1Hy0
>>31
頭ではわかっていても身体が勝手に動く不倫妻のようなレベル

0039名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:31:34.51ID:lvqja4Jf0
>>34
どうせ円安になっても最早日本製品が売れない
原料の供給不足と風評のせいで
だったら円高の方がマシではある

0040名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:31:53.38ID:u8Q/vBlC0
>>38
マーケットはお股も頭もゆるゆるの連中の集まりか

0041名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:32:56.14ID:ekeLCAVK0
輸入品を安く買えるようになって,国内の品薄感が解消する
今は円高歓迎

0042名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:33:26.93ID:8q6MhHVJ0
結局円に戻ると

世界はWHOより日本の発言を是とするわけか

0043名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:33:32.36ID:4opbWsIb0
105円にはしばらく行かないかな

0044名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:33:48.70ID:OP8dYHrp0
円高は良いことだ
経団連は死ね

0045名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:33:52.59ID:8zMomFZ00
リフレ派死滅

0046名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:34:33.31ID:oovTxjZq0
せっかくの円高だから外国に遊びに行きたいが拒否されるでござるの巻

0047名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:36:55.74ID:5E0OQyV10
どこまで円高になるかな
昔みたいに80円?70円?

0048名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:38:04.39ID:lPYqbtQE0
海外に出掛けたい!
なのに入れてくれない
。・゜・(ノД`)・゜・。

0049名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:38:30.17ID:1jR9IQCa0
円高なら円いっぱい刷って金買えばいいじゃん
無限の錬金術

0050名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:38:58.68ID:9sLkfkZJ0
今日はギリギリ2万円で終わりそうな

0051名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:51:32.45ID:B9P0isiZ0
トヨタが死んだら、非正規の仕事が無くなるのだが
トヨタ自体は外国に行くから問題無いし、社員も残業が減るくらい
困るのは非正規の人だけ

0052名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:54:53.11ID:uQPGOVU80
白川の時の円高もこんな状況からだったろ
他よりも利下げの余地なんかないからな

0053名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:58:18.75ID:G7R13Mss0
各国中銀の政策協調もドル安円高は止められず 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/334305

0054名無しさん@1周年2020/03/04(水) 08:59:37.12ID:OUeKr3N30
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな
http://xcfgt.aintno.info/56r467p/vhydhwyxtl61a0.html

0055名無しさん@1周年2020/03/04(水) 09:01:02.06ID:22UOwZJV0
円高ならリーマンショックの時の様に不況を乗り切れる
困るのは経団連のカスだけ

0056自民党死ね2020/03/04(水) 09:02:35.64ID:30LisZRh0
>>14
今どきCDで音楽聴くやつなんているか?
2020年だぞ
若者は機械持ってないだろ

0057名無しさん@1周年2020/03/04(水) 09:15:19.35ID:EJB/6bYy0
もうちょい下がったら個人輸入でなんか買うか

0058名無しさん@1周年2020/03/04(水) 09:16:33.34ID:c5hqBOLN0
今日も日経平均はユニクロでアンコン。
安倍黒田逮捕しろよ。マジで

0059名無しさん@1周年2020/03/04(水) 09:37:19.19ID:5DYBjmMO0
感染国だぞ
バカのやった増税と感染で経済ボロボロ
それでも円買うのかw

0060名無しさん@1周年2020/03/04(水) 09:41:14.61ID:MWS2WS3E0
>>42
はあ?

0061名無しさん@1周年2020/03/04(水) 09:41:31.68ID:YEAfQdZ+0
危機になると上がるおかしな通貨

0062名無しさん@1周年2020/03/04(水) 09:43:10.65ID:2UFq3Neb0
>>59
まずは東日本大震災直後の為替を調べてみようね

0063名無しさん@1周年2020/03/04(水) 09:58:32.27ID:mx8FPXKyO
米国債10年が1%割っちゃえばそうなる罠

0064名無しさん@1周年2020/03/04(水) 10:00:28.89ID:J4dX3dnf0
>>32
オーバーシュート分があるから95円くらいからにしておけ

0065名無しさん@1周年2020/03/04(水) 10:03:08.51ID:mo5E+SpX0
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな

http://xcfgt.aintno.info/eh5kk8/xx28jc2qni1r71.html

0066名無しさん@1周年2020/03/04(水) 10:05:25.06ID:ylG/h+Gu0
結局有事は円買いか

0067名無しさん@1周年2020/03/04(水) 10:11:35.81ID:4oWP/VYu0
>>15
日本がデフレなのは日本の物価が既に世界一高く上がりようがないからということらしい

0068名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:02:01.47ID:5hALfURT0
>>1
ここには112円ドル円買いポジ持って気絶してる市況2板民はいないよな?

0069名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:04:18.57ID:PEtbj3PO0
>>28
輸出業死ぬ=日本死ぬんですけどそこまで言うのなら対案あるんだろうなw

0070名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:07:43.86ID:148wfqme0
円高なるっていうから期待したのに全然ならないんだが…マイナスなんだが

0071名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:14:59.81ID:kHeGyTrA0
現在円高でも円安でもない水準て90〜95円くらいだろ
まだまだ円安圏
昔と円安と今の円安はレートが違う

0072名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:16:00.36ID:148wfqme0
円安になるってことはないよね?

0073名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:17:23.66ID:jEt2y1xq0
>>67
もう日本の物価安いぞ

0074名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:19:13.32ID:Y42UAFGM0
>>72
それがわかれば皆金持ち

0075名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:19:30.52ID:5lvykz+N0
80円が妥当。

0076名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:24:22.28ID:HfefhgIb0
ガソリンがリッター100円切るまで行け〜

0077名無しさん@1周年2020/03/04(水) 11:46:59.63ID:FL521rpZ0
二桁にしねぇとダメなんだよ
資源がねぇ国なんだから

0078名無しさん@1周年2020/03/04(水) 12:21:12.48ID:148wfqme0
円高なるって言ってたやつしねカス

0079名無しさん@1周年2020/03/04(水) 12:25:34.09ID:MHuP5OlL0
強い日本が帰ってきた!

0080名無しさん@1周年2020/03/04(水) 12:48:55.30ID:tSxV4sxL0
たまに円高になると庶民は恩恵受ける人も出てくるんだよね。
単に輸入品のコストが下がり、買い物が安くなる場合もある
オマケに富裕層は外貨獲得のバーゲンセール
マクロな視点で動ける人は強い。そういう時代

0081名無しさん@1周年2020/03/04(水) 12:50:14.61ID:EMrM7yFh0
保険金払うために保険屋が資産を円にしてるだけだというのに

0082名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:48:20.68ID:PGyYZfF80
どのみち発注ねえから工場動いてねえもん

0083名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:56:51.36ID:AJ03VIM20
>>15
ご存知の通り実効為替レートはもう既にプラザ合意以前の価値に迄落ちてしまってるからな

0084名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:58:42.69ID:AJ03VIM20
>>34
今んとこ中国からは様々な日用品が買おうとしても買えない状態だからな

0085名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:02:58.62ID:AJ03VIM20
>>81
そうそう、今は円が見捨てられ出した円売りをそっちの方が遥かに上回ってるってことよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています