【愛知】給食ストップで豚肉余った…精肉店が“窮状ツイート”すると客続々 驚いたのは店「全部売れるとは…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/03/04(水) 12:56:40.42ID:qCJsdrFV9
新型コロナウイルスの影響で、東海地方の多くの学校が臨時休校となり、その余波は給食にも。一斉休校によるキャンセルで頭を悩ませる業者がいる一方で、給食用の食材がお買い得品として出回って人気を集めています。

東海地方の多くの学校で臨時休校が始まった、2日。


愛知県一宮市では、市内の中学校の学校給食に使う予定だった野菜や果物の一部を市民に販売。
.
「もったいない精神」と安さから、次々と売り切れました。
.
客:
「大根にリンゴとか人参とか。(全部で)500円!いいことだわね。もったいないわ、ほかるの」

 学校給食が無くなった影響はこんなところにも…。

(リポート)
「こちらのお肉屋さん。学校の給食で提供する予定だった食材が、臨時休校のため余ってしまったそうです」

 三重県津市にある、松阪牛などを取り扱う精肉店。
.
津市内の学校が臨時休校となり、すべての学校が給食をキャンセル。
.
そのため用意していた食材が、大量に余ってしまったといいます。
.
津ミート 佐野光穂専務:
「一カ月給食が休みといきなり言われまして。いつも買っていただいているところにもお願いをして、いつもの倍取ってもらうとかして頂いたんですけど、さすがに100キロという量は多すぎるので…」

 頭を悩ませた店が考えたこと、それは…。
.
<店のツイート>
「全ての給食がキャンセル トンヒレを大量に用意していたのに。そんな訳でいつもは100g324円が216円。一口カツに、ピカタに、お買い得な一品です!」

 2月28日に自社のツイッターで今の状況をそう投稿。すると、翌日の午後から1人、2人とお客さんが増え、わずか数分でお店は大混雑。
.
佐野専務:
「いや、びっくり。こんなに全部売れるとは思っていなかったんですけど。20〜30人の人が来ていただいて、年末くらいしかそんな状況は見たことがないくらいだったので、本当に感謝しています」

 さらに、町のスーパーマーケットでは、買い物客が足を止めて品定めをしていました。

視線の先には…豚肉100グラムで98円。

 名古屋市中区・大須商店街にあるスーパーマーケットでは、豚肉の値段を通常の2割引きで販売。その理由はやはり…。

松浦和久店長:
「(休校で)学校給食もなくなるということで、その辺ぐらいから豚肉の生産者さんが困っていると」

 学校給食がなくなり、大量に余った豚肉をスーパーが仕入れて安く販売していました。

小学生など3人の子供を持つ母親は…。

母親:
「お昼ごはんね…お昼は、大変です。3人分作ります。必需品かなと」

松浦店長:
「(給食がなくなり)食事の用意とか、そういう部分で家計が圧迫される見通しになってきているようなので。『家計応援』という形で、お値打ちに出したいなと」

キャンセルされた食材がお買い得商品として販売される一方で、悲鳴を上げるのが給食用の牛乳を生産する酪農家たちです。

小林牧場 小林雅明さん:
「牛を止めるわけにはいかないので、餌をあげないわけにもいかないし、毎日(乳を)搾らなくてはいけないし、今後が心配です」

以下ソース先で

3/3(火) 20:04
東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00010002-tokai-life&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggS4hshIPm4wnI60j9x1_tgQ---x400-y300-q90-exp3h-pril/amd/20200303-00010002-tokai-000-thumb.jpg

0055名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:27:08.96ID:+nPB/0CI0
余りを売るときは周りの商店と連携しないと
後々遺恨を残しそうだ
スーパー通して売るとかはグッド

0056名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:27:10.76ID:JYC6BBSX0
今後も来る客にコロッケオマケとかして還元したれ

0057名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:27:11.75ID:tcauqIDA0
ジムやカラオケも余ってこまってるので、使ってあげて

0058名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:27:39.45ID:zgmFciLM0
>>4
いや政府の尻拭いを民間人がやってるだけで
政府がクソなのは変わらんだろ

0059名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:28:04.06ID:Rbc4yXlL0
今までは廃棄してたんだろうな。

0060名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:28:04.44ID:M6FpMZsn0
あつまんなよ…

0061名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:28:35.98ID:zh+kLTAu0
デカい冷凍庫を買ってジップロックに小分けして冷凍しとけばいい

0062名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:31:29.26ID:yiAx5dsm0
人情物語…ではなく、ただの乞食案件ではないか…

0063名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:32:17.06ID:yGeonliF0
女子中高生の乳を搾る必要はないけれど、
牛の乳は搾る必要があるから、乳業関係者はたいへん。

0064名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:35:21.86ID:cEk+1yXJ0
豚を殺さなかったらいいじゃないか

0065名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:35:38.71ID:vZfX027q0
トンヒレを大量に用意していたのに。そんな訳でいつもは100g324円が216円。

0066名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:36:26.77ID:rREgUzEK0
その中に拡める為にアレされた物が含まれてそうで怖い

0067名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:37:04.00ID:ymmZHshp0
>>28
生産体制について全くの無知だな
素人の思いつき→業界のカベ→素人が批判
こればっかりだから素人はタチが悪い

0068名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:41:09.75ID:eE6MczsU0
そりゃもし給食センターに卸してる価格でも、それで売ったら飛びつくわ

0069名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:41:41.32ID:zfHKDqSy0
>>13
普段は100円のものが100個売れます
利益は売値の半分の50円です
今回は1つ辺りの利益が半分になるけど三倍倍売れました
さてどうなるでしょうか
また100円のままで売って半分が残った場合どうなるでしょうか
薄利多売って知ってるかい?数が売れれば1つ辺りの利益は小さく出来るんだよ

0070名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:44:53.99ID:JCMOfrjZ0
言った者勝ち

0071名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:46:21.46ID:XxCGej1m0
牛、豚、鶏、一般家庭で、
100gあたりそれぞれ幾ら位のを買ってるものなのか?

0072名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:49:33.31ID:zgmFciLM0
>>71
牛や豚や鳥の肉は食った事があるけど、一般家庭からはどんな味の肉がとれるんだろう

0073名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:50:05.27ID:2Cer1Oj+0
給食室で弁当作って、お昼に子供たちが買いにくればいいんじゃないの?
学年によって時間帯をずらせば一度に集まらないし、食材は無駄にならないし、お母さんたちもお昼の心配をしなくて済む
学校だったらひとりで行けるんだから

0074名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:51:03.77ID:2X1CI0aS0
文句言うだけのアベガーはやっぱり無事解決すると悔しい?

0075名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:56:34.43ID:DwzUmmlp0
>>1
じゃあ、給食ないときの牛乳どうしてたんやって話やろ

0076名無しさん@1周年2020/03/04(水) 13:59:44.16ID:rZgNvFbb0
オレはいつもの2倍牛乳を飲むことで貢献中。

0077名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:02:38.18ID:kN4sJCxH0
>>74
解決率は全体の何%?

0078名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:05:34.46ID:qStAhVlf0
いつの間にか牛乳を飲むと腹を壊すようになってた

0079名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:12:32.41ID:RF8HQu3f0
>>71
牛 350〜800 円/100g
豚 100〜300 円/100g
鳥  55〜200 円/100g

0080名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:12:49.32ID:dh8HEYEU0
>>67
いい考えだと思ったのに(´;ω;`)

0081名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:13:59.14ID:hXTLcHba0
>>1
近所のママさんたちに聞いてきたぞ
「普段子供が学校でどんな肉を食わされてるのか確認したいから、こっちでも販売されたら検査目的に買う」そうだw

0082名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:15:21.03ID:DD1CnPBH0
そら給食がなくなっただけで飯は食わなきゃならんのだから

0083名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:15:28.49ID:hXTLcHba0
>>80
事前に業界で細かく取り決めしておかないと無理だね

0084名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:15:59.52ID:DD1CnPBH0
>>12
コメは流通経路が違いそうだ

0085名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:17:02.55ID:DD1CnPBH0
>>13
給食は定期的にまとめ買いだからもっと安く出してるのでは?

0086名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:17:42.53ID:kVR17CPH0
給食という形ではなくなったが、子供はいるしお昼も食べる
給食で使わなくなった食材を一般家庭で使えば無駄にしなくて済む
手に入るならうちも買いたい

0087名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:19:23.23ID:A9S1u0yl0
パチ屋普通に営業してるが要請しないの 野党のみなさん

0088名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:21:51.60ID:t1weIruy0
学校で集団になると感染の危険が高いから、ということで休みにして、
学童で集団になるというね

家に閉じこもるように言っとけよ

0089名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:23:38.56ID:XxCGej1m0
>>79
ありがとう

0090名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:35:30.27ID:Ocrr9wn10
グラム98円て普段の特売と変わらんやん

0091名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:37:01.93ID:zEnDwyct0
>>1
グラム98円って普通じゃん ぜんぜん安くねえ 学校給食の食材費は過剰請求してんじゃん 元が高過ぎる

0092名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:38:07.09ID:WBVhYYX+0
>>1
ミートホープのも買うのかな?
現存してるなら高値が付きそう。

0093名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:44:23.43ID:jSYgYWZ90
>>4
アベパニックに踊らされる日本人

0094名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:45:44.93ID:DD1CnPBH0
>>90
日本産なら特売、カナダ産なら通常価格だな
切り落としだけど

0095名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:51:22.15ID:wpU2zMBi0
こういうのどこでやってるか教えてくれたらみんな買いに行くよね
情報提供の場が欲しい

0096名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:53:15.26ID:m3wk64Kg0
>>8
これ凄い事実だよな

0097名無しさん@1周年2020/03/04(水) 14:58:12.62ID:RGVLYPF40
>>8
なんでそんな高く売りつけられてるの?

0098名無しさん@1周年2020/03/04(水) 15:01:59.43ID:A8P0ZSLD0
100g324円店頭通常価格
216円で特売
給食卸値はおいくら?

0099名無しさん@1周年2020/03/04(水) 17:11:18.34ID:UsGCmahJ0
>>1
この手書き感がいいよ

0100名無しさん@1周年2020/03/04(水) 17:14:17.31ID:LZsL8lCR0
そら買うわ。

0101名無しさん@1周年2020/03/04(水) 17:24:18.09ID:Wob8S3yQ0
給食がなくなったとはいえ
子供の食事自体がなくなるわけじゃないんだから消費量自体は変わらんだろ
売り先かえれば済む話やろ

0102名無しさん@1周年2020/03/04(水) 17:35:27.68ID:Pn/xJ+KK0
>>1
>「大根にリンゴとか人参とか。(全部で)500円!いいことだわね。もったいないわ、ほかるの」

ほかる?ウチの方じゃ「ほかす」だわ

0103名無しさん@1周年2020/03/04(水) 18:12:09.99ID:7w3Tb87Y0
現在、愛知県警の不正や不祥事を纏めたレスが投下できなくなっています。
ですので、手短にいきます。

愛知県警は未だに弘道会と繋がっています。
この問題を調査した人、この問題の周辺にいる人達は、癒着は解消されていないと言います。
そもそも情報漏洩問題では階級が警視以上の愛知県警上層部の中にも漏洩者がいたとされ、
捜査一課エース警部の逮捕により、有耶無耶にし、臭い物に蓋をしただけだと言われています。
しかも上層部は弘道会のフロント、準フロント企業に天下りしているとさえ言われています。

次に警視庁の刑事部長が準強姦事件の揉み消しを図った事件ですが、
この事件が示す事は、警視庁や道府県警察の上層部であれば、犯罪が揉み消せる事実です。
愛知県警でも同様の行為が行われているものと考えられます。
被害届の受理・不受理、捜査への介入等、上層部とツテやコネがある個人や団体に対し、
便宜を図っている疑惑です。
ネットで何度か見聞きしたのがストーカー冤罪です。
上層部とツテやコネがある、あるいは親戚や身内が上層部という個人が、
交際相手をストーカーにでっち上げ(理由は様々のようですが)、本来なら不受理の被害届けが、
上層部からの指示で受理され、警察が小細工をしてストーカーにでっち上るという組織犯罪です。
被害者の証言を信じると、実際に泣き寝入りさせられる人も出てきているようです。

第三が、愛知県警は、創価学会と癒着しています。
今まで県内では、愛知六区選出の元民主党衆院議員・前田雄吉氏とその家族の方が。
同区が公明党草川昭三氏の地盤という事で、創価学会から組織的な嫌がらせ行為を受け、
動物の死骸を投げ込まれる等の被害を受けていたのに、まるで動かない等、
警察が不審な動きをするケースが何件も発生しています。
これは創価学会が県警上層部の為に天下りポストを用意している為で、
また、2019年3月まで、県議会警察委員会では、公明党県議が常時委員として存在し、
天下りルートと、警察委員会という二つのルートで、県警と学会が癒着していた為です。

そして最後。
防犯パトロール・防犯活動が、創価学会の嫌がらせに悪用されている問題です。
警察提供のリストに従い、防犯活動と称する付き纏いと嫌がらせ行為が行われているのですが、
そのリストに学会が個人の名前を不正登録しているとの事です。
そもそもこの【防犯活動と称する付き纏いと嫌がらせ行為】が違憲で根拠法もなく犯罪なのですが
愛知県警は堂々とこの組織犯罪を行っていますし、創価学会も嫌がらせに利用しています。
なお同問題では警部補らが嫌がらせ行為を防犯協力と称し依頼して回っている事が判明済ですが、
この警部補の正体は警視庁・道府県警察の生活安全部所属の警察幹部です。
防犯協力と称し実行を依頼して回っている嫌がらせ行為の正体は、
推測も含みますが、警察庁所属の科学警察研究所・犯罪行動科学部・犯罪予防研究室で開発された、
精神的虐待を加えて精神を疲弊させる事で犯罪を防止するという拷問行為です。
表向きは犯意を殺ぐ事で犯罪を予防するとなっているのでしょうが、明らかに警察犯罪です。
その証拠に、科警研が作成したマニュアルがあると筈なのに、警察はこの問題ごと隠蔽してますよね。
この問題を報じた元記事のスクリーンショットと関連情報のURLを貼っておきます。
https://i.imgur.com/vkthRzf.png
https://i.imgur.com/hzwotmk.png

愛知県警は信用しない方がいいです。
もちろん、このような問題を引き起こしている愛知県防犯協会と、各市の防犯協会もです。
防犯協会の幹部には警察OBもいるのですから、大元の県警がこうである以上、信用するに値しません。
愛知県警は創価学会と癒着し、一体化した創価警察でもあるからです。

0104名無しさん@1周年2020/03/04(水) 18:51:01.96ID:57jhMQ620
>>8>>97
価格安定のためだよ
安かったり高かったり仕入れ値が代わると予算が立たなくなるから
自治体が提供する介護用品等も本当はもっと仕入れが安くなるはずなのにあえて定価

0105名無しさん@1周年2020/03/04(水) 19:16:35.12ID:NODLT9gn0
牛乳安く売ってくれたら買うんだけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています