【迸る汗】図書館などを開放しているぐんまの高崎市、臨時休校で学校の体育館も開放

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2020/03/04(水) 23:44:58.10ID:/ve7ozjC9
高崎市 臨時休校で体育館を開放

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20200303/1060006423.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2日から市内すべての小中学校を臨時休校にしている高崎市では、
子どもたちの居場所を確保しようと、学校の体育館が開放されています。

高崎市では、市内にある小学校58校と中学校25校が2日からすべて臨時休校となっていて、
市の教育委員会は子どもたちの居場所を確保しようと、感染防止対策をしたうえで学校の体育館を開放しています。

このうち、金古南小学校の体育館には、3日昼すぎから6年生の男子児童など10人余りが訪れ、
入り口に用意されたアルコール消毒剤で手を消毒したあと、友達とボールで遊んでいました。
体育館には子どもたちの安全を見守る教員が配置されていて、ステージの上から子どもたちを見回したり、
定期的に窓を開けて換気をしたりしていました。

小学6年の男子児童は「急に友達と会えなくなって寂しい気持ちでいましたが、
ここならみんなと一緒に遊べるのでうれしいです」と話していました。
また、子ども3人を連れてきた母親は
「家の中にいるとストレスをためてけんかばかりするので、体育館を開放してくれて助かっています」
と話していました。

高崎市では、公民館や児童館、それに図書館などでも小中学生用に居場所を開放していて、
それぞれの施設の職員が見守りなどをしているということです。

03/03 18:16

0038名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:02:59.33ID:vyH9lo820
屋内の体育館よりも、校庭の方が良いような。

どーでも良い事だけれど、学校で「うがい」をするとき
手のひらに水を溜め、その溜まった水を口に流し込んでガラガラペッってしているが
それって拙いんじゃね? よく手を洗った後だとしても。

0039名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:03:29.30ID:K2ZSepvF0
>>1
スポーツジムや体育館で感染が起きてるのに開放?

0040名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:05:00.70ID:hykjpBot0
俺の住んでるとこは図書館閉めるってさ

0041名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:05:14.73ID:28Gga4mc0
なんも考えてないんだな
楽しそうでいいね(棒

0042名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:09:01.03ID:EPYZyL6m0
関所復活させるしかないだろ

0043名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:09:40.22ID:foor4l420
全校生徒が集まるならともかくこのぐらいの人数なら子供だけで集まって遊ぶよりしっかり大人が見てうがいや手洗いさせた方が感染しないだろ

0044名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:11:32.06ID:xflwnUkL0
自宅待機させないで個人の自由行動許してるんだから
異性、同性間の濃厚接触度合いは高まるわな
あほや

0045名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:12:46.85ID:byY0qE1h0
>>35
休校は安倍の顔を立てただけで
内心は群馬帝国には中華寄り付かないから
ノープロブレムて思っているのだろw

0046名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:13:55.48ID:IxKe2Lgx0
グンマーは謎の力が働くから感染が出ないんだろ?
呪術師が優秀なんだな

0047名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:14:08.22ID:baK7xnx50
体育館とか思いっきり危険エリアやんwwwww

0048 【東電 63.2 %】 2020/03/05(木) 00:17:14.69ID:J4uPZ3Cx0
何のための休校だよ

0049名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:21:08.97ID:STukZc9W0
気持ちはわかるが本末転倒やん

0050名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:21:14.93ID:GH6ctbYJ0
休校したところで、満員電車や職場から帰ってきた父親と暮らすんだから全国休校はただのアリバイ作り

0051名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:25:14.33ID:VbvX5DQI0
小中高とかエネルギー有り余ってるから家でじっとしてろって方が無理だわな。
お前らも自分の子供の頃の事を思い出したら分かるだろ。

0052名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:26:10.43ID:2u/SvCfE0
また、人集まるところが増えると、クラスター化するだけじゃんよ。。。

しかも、アンコンでもないしw
どんだけ思考停止と手抜きが蔓延しているんだよ学校関係者は

>>38
くしゃみで飛んで壁や手すり共用施設など、どっかに付着してからも、しばらく生きてるらしい。
それで、建物内消毒とかやってるんだろう。
だから、学校で水道使うのもリスクあるな。蛇口より、ひねる所についてたら。。。

0053名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:26:27.68ID:T76q5U6z0
けんかの原因をまじめに考えろよ毒親
機能不全だろ

0054名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:28:20.83ID:KrCPyQcq0
体育館いいじゃん。

窓全開 扉全開 ですればいいんじゃないの?

0055名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:39:45.95ID:pOOWUAB10
意味ねぇwアホですか

0056名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:41:52.89ID:STukZc9W0
グンマーなら大アマゾンを駆け回れば
運動になるしコロナも防げる

0057名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:44:11.51ID:O7BNTr9d0
>>1
高崎市民は馬鹿なの?

0058名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:45:47.76ID:tZhUMxQd0
人口少ないし密度も低いから感染者なかなか出ないな
いつになったら感染者出るのか

0059名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:46:38.76ID:njhIc/V00
群馬は風邪に効くネギの産地だから、コロナを跳ね返してるんだろう
モノホンの呪い師とかいそうだし

0060名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:47:07.32ID:+FTJt70+0
自分で判断して自分で行動しろ
親なら尚更だ

0061名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:47:32.56ID:RcLjB7XB0
からっ風が瘴気から守ってくれているのかもしれないね。

0062名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:49:05.23ID:8r8YDINS0
>>33
名前にビビるけど普通の焼肉屋
結構安くて美味い

0063名無しさん@1周年2020/03/05(木) 00:49:45.88ID:lX9Ngk9+0
休校してるのに意味ない事するなよ

0064名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:03:40.96ID:sS9FR3MY0
休校にした意味がないな

0065名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:03:49.95ID:wFPRVwFb0
グンマーは人住んでないから大丈夫だろ

0066名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:06:34.52ID:aHw3ifkN0
休校にした意味なくね

0067名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:10:12.94ID:Vw80r9+N0
>>64
>>66
感染を減らすのが目的ですよ
だから意味は十分あります、何の問題もなく

0068名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:12:15.20ID:ONFrWTqr0
高崎市で感染者でたらクラスタなるねこれ

0069名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:13:40.31ID:Vw80r9+N0
感染をあまりにも減らしすぎると、第二のピークが来るだけ
重要なのは感染をゆっくり増やして、緩やかなピークにすること

0070名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:30:42.13ID:LfmbkvqE0
教室でみな自分の席に座ってるのと、体育館で一つのボールを触り合うのでは、どっちのほうが感染リスクが高いか

0071名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:40:00.74ID:TyHf3Els0
チョン校って開けてる?

0072名無しさん@1周年2020/03/05(木) 01:41:26.00ID:TyHf3Els0
群馬に中国人は行かない

0073名無しさん@1周年2020/03/05(木) 02:09:54.96ID:vMU/znUE0
休校の意味あるんか?

0074名無しさん@1周年2020/03/05(木) 02:15:40.71ID:xWOGS1Iq0
意味ないじゃん
何のための休校なのか考えろよバカ

0075名無しさん@1周年2020/03/05(木) 02:46:56.53ID:GNTa/OuT0
>>58
北海道の方が遙かに人口密度低いだろうが
どんだけ土地あるとおもってんねん

0076名無しさん@1周年2020/03/05(木) 02:55:48.87ID:EhZZOGfj0
みんな家で大人しくしてろって事で休校なのにほんとアホだな
このアホの親たちがどうせ後々感染症の危機が迫っていたのに施設を開放していた事で云々と行政を訴える

0077名無しさん@1周年2020/03/05(木) 03:39:04.74ID:i+l4sMLH0
高崎市は談合事件ですっかりチワワ状態
だから上にたてつかずに本末転倒な有り様

0078名無しさん@1周年2020/03/05(木) 05:28:18.35ID:OBIvkoQs0
体育館での運動なんてライブ会場と同じだろ
教師アホすぎ

0079名無しさん@1周年2020/03/05(木) 05:34:03.29ID:m5btxtQa0
スポーツジムがヤバいのに体育館?

0080名無しさん@1周年2020/03/05(木) 05:36:25.97ID:xPmJsKRW0
>>13
そこは同情する

0081名無しさん@1周年2020/03/05(木) 05:39:51.80ID:mfmIQTtz0
学校休業の意味がない

0082名無しさん@1周年2020/03/05(木) 05:39:59.24ID:31sg0ihX0
検査してないだけなのに感染者がいないと勘違いしてる対応だな

0083名無しさん@1周年2020/03/05(木) 06:04:30.00ID:O3a+MWOA0
校庭開放しろよ

0084名無しさん@1周年2020/03/05(木) 06:37:20.97ID:0aDgkKG50
>>17
うちの近隣自治体は公民館で感染者出してるぞ
おかげでこっちの自治体は公共施設全面閉鎖

0085名無しさん@1周年2020/03/05(木) 06:38:31.64ID:fswkVZec0
かわいそうだから
これやめたほうがいいのに
いい人ぶるのはやめて真剣に抑え込む必要あるよ

0086名無しさん@1周年2020/03/05(木) 06:55:08.21ID:BS61cZpy0
肺炎とは無縁な代わりにもっとやべー熱帯病があるんだろうなグンマー
乾期の冬は安全なんだよ

0087名無しさん@1周年2020/03/05(木) 06:55:08.42ID:G39oe/di0
誰でも自由に使えるようにしてる、なら「解放」じゃないのかな。
換気を良くするために窓を開けっ放しなら「開放」で。
NHKさんとしては、声に出して読めばどっちも「かいほう」だから構わないって
放送局らしい立場なのかも知れんが。

解放されてるけど開放されてるから寒い、て感じに
両方を一言でに表現してる可能性もあるか。

0088名無しさん@1周年2020/03/05(木) 07:08:43.90ID:KBZBvxPs0
定期的に窓を開けるじゃなくてドア窓は開けっぱなしだろそこは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています