【解説】新型コロナウイルスによる肺炎は、これまでと何が違うのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001太刀風 ★2020/03/05(木) 20:21:44.92ID:ZSmWjC8h9
 新型コロナウイルスによる感染症は拡大の一途をたどっている。このウイルスに感染すると、風邪のような症状だけで済むこともあれば、肺炎を発症し、命を落とすこともある。不安は募るばかりだが、こうした状況で一番大切なのは、この感染症を正しく理解し、正しく恐れること。特に「肺炎」については、誰もがその名前を知っているが、実態を理解している人は少ない。

 そもそも肺炎はどのような病気か、なぜ肺炎で亡くなる人が多いのか。新型コロナウイルスによる肺炎は、これまでとは何が違うのか。肺炎を避け、予防するにはどうすればいいのか。池袋大谷クリニック院長の大谷義夫さんに解説していただく。

●「肺炎」がどんな病気か理解している人は意外と少ない

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大し、収束の糸口が見えない。折しも今は、風邪やインフルエンザだけでなく、スギ花粉症の流行時期にもあたる。咳や鼻水、発熱などの症状が出たとき、「新型コロナでは?」と不安に感じる人も多いだろう。

 安倍晋三首相は、大規模なイベントを2週間自粛するように呼びかけたことに続き、3月2日から春休みまで全国の小中高校と特別支援学校を臨時休校にする、という異例の要請を表明した。まさに前代未聞の事態を迎えている。

 パニックを起こさず冷静に行動するためには、この感染症について正しく理解することが大切だ。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は未知の病原体であり、まだまだ分からないことが多い。だからこそ、誰もが不安を抱えている。

 私たちがまず知っておくべきは、「肺炎」という病気についてだ。新型コロナウイルス感染症において人の命が奪われるのは「肺炎」が原因。まず肺炎について正しく理解すること、それが新型コロナウイルスを「正しく恐れる」第一歩となる。

 しかし、肺炎は誰もが名前を知っている病気だが、正しく理解している人は必ずしも多くはないだろう。具体的にどのような病気で、どんな症状が出るのか、風邪やインフルエンザとは何が違うのか、どう検査を進めるのか――。即答できないことは少なくない。そこで今回の特集では、肺炎を含めた呼吸器疾患のエキスパートとして知られる池袋大谷クリニック院長の大谷義夫さんに解説していただこう。

●ウイルスによる炎症が上気道だけでとどまれば軽症だが…

 そもそも肺炎とは、その名の通り「肺に炎症が起こった」状態だ。多くは感染症で、気道から侵入した細菌やウイルスなどの病原体が肺の中で炎症を引き起こす。なお、感染が原因ではないアレルギー性の過敏性肺炎もある。

 それに対し、風邪は、炎症が起きる場所が違う。別名「上気道炎」というように、気道のうち、食べ物も通る上側「上気道」(喉頭から上)で炎症が起きている。これより奥の、空気しか通らない下部が「下気道」(気管から肺まで)であり、体のさまざまな防御システムがあるため、健康な人なら細菌やウイルスの侵入は許さない。

 つまり、普通の風邪の場合、ウイルスが侵入したとしても上気道止まりとなる。だから、たいていの場合、のどや鼻などの炎症で終わるわけだ。では、新型コロナウイルスはどうなのだろうか。

 「新型コロナウイルスに感染すると、まず風邪のような症状が1週間ほど続きます。多くの人はそれで回復しますが、中には重い肺炎の症状が出る人もいます。つまり、上気道にとどまらず下気道にもウイルスの侵入を許したというわけです」(大谷さん)

なぜ高齢者や持病のある人は重症化しやすいのか?

 ここで理解してもらいたいのは、新型コロナウイルスに感染したとしても誰もが肺炎になるわけではなく、軽症で済むことが多いということ。体の防御システムが機能して、下気道への侵入を阻むことができれば、軽症で収まることも多い。これは中国における患者データの分析の結果からも見えている。

 中国の4万4672人の感染者のデータを分析した結果、新型コロナウイルスの感染が確定した患者の81%は軽症(肺炎ではない患者、または軽症肺炎の患者)で、重症は14%、重篤は5%となっている。

 また、致命率(患者数に対する死亡者数の割合)は2.3%、死亡者の多くが60歳以上か、心血管疾患や糖尿病など持病のある患者だった。

 「軽症で済むかどうかの分かれ道は、ひとえに、体の防御システムが機能するかどうかにかかっています。高齢者や基礎疾患のある方は、免疫力が低下していて、防御システムがうまく働かず、重症化しやすいのです」(大谷さん)

続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200305-67909132-gooday-hlth

0031名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:04:41.51ID:OiA7sLo80
>>29
おまえがラーメン屋に行かなければいいだけw

0032名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:19:25.12ID:88yT020e0
>>26
中国や日本の状況から推察するに
強毒のウイルスが最初中国で注目され
騒ぎになったがだんだん弱毒化していった
日本も最初は死人が出たがだんだん弱くなっている

つまり強毒なのがだんだん弱毒して
2タイプ存在するということなんでないの?
コピーを繰り返す仮定で自然とそうなる運命のウイルス
日本はもう騒ぎが治まった
今騒いでいるのは欧米

0033名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:23:15.72ID:HOiMqRta0
まず、日本はSタイプのパンデミック進行中だからな。

後日、Lタイプの強毒性変異体による、再感染のパンデで
若年層でも、重症化続出ってパターンになるだろ。

0034名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:26:39.69ID:88yT020e0
>>33
そういう理屈は中国を見る矛盾している
その理論ならもっと酷いことこにるし
中国は死人であふれかえることになるが
もはや中国は沈静化している

日本でも死人が出たが中国からの輸入ものだから
中国よりも寿命は短いと推察する

だから日本はもう問題ないよ

0035名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:27:29.27ID:kyGncMAo0
強いやつなら海を渡って来れなくね
宿主が中国で死んじゃうから

0036名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:28:28.56ID:gmcFCEw10
コロナの影響少ないのになんで学校だけ休んで
会社はそのままなのかと思ってる人いるけど
コロナが大したことないという楽観論で見てるから
矛盾して見えるだけで
本来ならば会社も学校も絶対休ませないといけない
という程の危機感を政府は感じていて
でもさすがに会社1カ月休ませるのは食料の物流も止まるし
倒産も増えるし混乱必至なので
血の涙を流して個人の判断に委ねる形にしてる
と考えれば別に辻褄は合うんだよね

0037名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:31:35.30ID:v05mbdkk0
>>34
安心させるのは感染者数が減少し始めてから。
今はまだ緊張感を持ち続けないといけない。

0038名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:32:37.67ID:DINuOAxz0
肺に粘液が貯まるとか怖すぎだわ

0039名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:35:21.74ID:DINuOAxz0
>>32
そうは言っても横浜で人工呼吸器取り付けられて病院に搬送され陽性とされるケースもまだある
安心できるのこれ?

0040名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:35:41.64ID:YKByK9FY0
>>36
血の涙を流しながら、対策会議を10分で切り上げて外食にパーティー?

0041名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:36:55.91ID:s6pmYHZdO
>>32
違うと思う
コウモリ由来のS型が先(厚生省もこれに騙された)
既知のウィルスとタカをくくってたらこれをベースにしたL型が出た
武漢で遺伝子操作し造られたのがL型と見るのが正解かと

0042名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:39:06.35ID:HOiMqRta0
>>34
鎮静化?
え? 本当の中国の実態を知ってるのか?

まさか、中共大本営の発表を鵜呑みにしてる奴が
優秀な民族である日本にいたとはなあ

0043名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:43:40.98ID:HOiMqRta0
免疫ができない新型コロナ。

それがあるのを政府は重視してるから、
非常識ともいえる、いきなり週明けでの全国統一の全面休校とかやるわけだろ。

マスゴミが中国国内の実態の映像とか一切放映しない
厳格な緘口令を敷いてる以上、絶対に何か裏があるわ

0044名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:44:21.81ID:t5yyso9P0
いずれにしてももう少し詳しいところが分からないと、
パンデミック以前にパニックが収まらんだろ・・・

自分も外食自粛中なんだが、いつまで自粛すればいいのだろうか?
正しく情報収集して公表して貰いたいんだよな。

学校は休校したのに列車は運行していたり、わけが分からん。

0045名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:45:23.04ID:PC79FfiM0
肺炎に絞った時点でミスリードだろ
てか、このウイルスの全貌がわかる人が現在一人でも要るのか?

0046名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:46:06.30ID:Aoea2U/j0
>>44
地球上(もしくは、日本中(の人間がすべて罹患したら外出を抑制する意味はないので、それまでがまん

0047名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:46:48.80ID:88yT020e0
>>43
あのさー
免疫がもしなかったら
死人で溢れてるだろ
薬もないんだから

コロナ風邪って毎年かかる人がたくさんいて
毎年治ってる人ばかりだから

0048名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:47:40.39ID:2n0zdpBa0
だから新型なんだろ

0049名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:49:11.15ID:KAbe8ZeG0
何度でも感染すると言ってるけど
単に検査の精度が悪くて
陽性なのに陰性と出ることが多いと推察される

0050名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:49:20.43ID:88yT020e0
毎年流行している旧型のコロナウイルスの
怖さやその感染メカニズムを宣伝した方がいいんでない?
死者がこのくらいでてるとかさ

そうすると新型の理解が深まるだろう

0051名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:49:44.38ID:t5yyso9P0
こうなって来ると何万年もホモサピエンスと共存していた
ネアンデルタール人が突然滅びたのはウイルスが原因だという説を信じたくなる。

中国の研究所がおもしろ半分でホモサピエンスを絶滅させかねないウイルスを生成してしまったのでは?

0052名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:50:56.87ID:HNFSYf9P0
肺炎だからしんどいだろう
死にも直面するわけだからな

0053名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:51:25.19ID:bTsGz7j30
よく考えてみたらどうせ死ぬのは老人だけだし別に良くないか?
さんざん若者を虐げてきたんだから次は老いぼれどもの番だ

0054名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:52:00.60ID:88yT020e0
ハリウッドのパンデミック映画の影響を受けすぎていると思うよ
ハリウッド映画の現象と今のコロナウイルスの現象を比較すると
別物だから

0055名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:52:36.77ID:HNFSYf9P0
飢えに直面したら
脂肪を体に蓄えた個体の方が長持ちするけどな
抵抗力があるわけで

肺炎は体型お構い無しだからな

0056名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:52:53.91ID:t5yyso9P0
>>50
しかし、新型と旧型で鉄人28号と27号くらい差があるからな。
もはや旧型のデータなど何の参考にもならんからこうなってるんだと思うわ。

0057名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:55:03.37ID:88yT020e0
>>56
コロナウイルスがコピーを繰り返すと
28号が27号レベルになるんじゃないのか??
今起こっている現象を見るとそうなる

28号っていっても性能が長続きしないんだよw

0058名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:57:27.18ID:rfyTdE0S0
結局、風邪と変わらん騒ぎ過ぎは間違いでは無い

0059名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:58:16.17ID:dbw6iN8E0
誰か山葡萄原人だけを不妊にするウイルスを開発してくんねぇかなぁ...

0060名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:58:31.19ID:t5yyso9P0
>>57
日本人の起源はズンダランドだと言われて宮城県だと思うような誤解が無ければ良いのだがな・・・

0061名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:58:53.35ID:HNFSYf9P0
武漢研究所からお漏らししたウイルス兵器の試作品
それが武漢に蔓延して焦った中共は武漢を閉鎖した
これがウイルス兵器だとバレるとマズイから
これの感染力強化して重度の緩いライト版ウイルスを
意図的に武漢外に撒いて目くらましとして有耶無耶にしようとした

だからCOVID19にも「純武漢ウイルス」と
武漢外に広めた「武漢ウイルスライト」があるとみる

湖北省外や海外に主に広まってるのはこのライト版とみてる
まあ中には純武漢ウイルスも混じってるんだと思うがね

0062名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:02:07.16ID:88yT020e0
まあ欧米はまだ28号と戦ってるのかもしれんけど
いずれ27号になると思ってるのだが
まさか人種によってその作用がないとかないよね

0063名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:03:10.27ID:iqf2Kmx80
この時期に免許の更新で無意味な映画見せられるのはたまらんよ 熱が続いても日時指定されるからみんな来るのであちこちゴホゴホしてる

0064名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:04:57.32ID:88yT020e0
コロナオリンピックはアジアが結構強くなっちゃってるけど
アメリカもヨーロッパもそのうち巻き返すだろう 
ちょっと時間かかるかもしれんが

0065名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:15:18.10ID:HNFSYf9P0
あのバタンと倒れてピクピク痙攣したりする武漢スタイルの症例は中国以外では出てないな

0066名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:16:15.91ID:2n0zdpBa0
>>63
免許センターってライブ会場並にやばいよな

0067名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:17:07.99ID:GQLckIW20
パンデミックは100年周期で起こる

1720年 ペスト(フランス)    死者10万人
1820年 コレラ(東南アジア)   死者10万人
1920年 インフルエンザ(全世界) 死者5000万〜1億人 ※通称スペイン風邪
2020年 新型コロナ(全世界)   死者?人 ※通称武漢肺炎

0068名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:17:59.89ID:JD/zS5kB0
>>65
Twitterでぐぐってみ

0069名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:19:04.48ID:UqPoDOPy0
コネ繰り回してよくわからんかった。
鹿ハンターの解説がわかりやすい

0070名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:30:51.81ID:DQZVgyzN0
>>65
イランで出てるよ

0071名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:33:38.15ID:q0u2ABiV0
ハイエンド・ウイルス

0072名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:36:02.66ID:T69YCto30
武漢ウイルスのちがいってなんなんだろうかな、この記事ではわからんな。

たぶん仕事が早いってことか、細胞を乗っ取って食い散らしウイルス生産する一連の行動が。
あと細胞にとりつくレセプターの種類が多いのか

0073名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:37:43.56ID:iqf2Kmx80
>>66
ライブなら熱があるやつは来ないが免許の更新は死活問題だから来るんだよ ライブハウスより怖いわ

0074名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:42:06.65ID:kyGncMAo0
ああいうバタンと倒れるやつ
急に宿主を殺しちゃうから日本までたどり着けないと思う

0075名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:44:12.94ID:SfHjk3p50
これまでとの違いは人工ウイルス

0076名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:51:25.84ID:rQfViQ9k0
イタリア韓国イランは致死率高いから
二つのタイプが暴れてるなたぶん

0077名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:29:05.85ID:HNFSYf9P0
>>74
それか

0078名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:58:59.38ID:eEwEys9z0
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな
http://nazaiy.rotura.org/28ukt6/8zea4sp3ebceks.html

0079名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:00:41.45ID:PWgSNsoJ0
年寄りは無自覚の感染歴があって積み重なって重症化死に至りやすい
子供は末端の体積が小さくて腫れが始まると指 下手したら手足性器の欠損起こしやすいので
早期発見治療いるんだけどね

0080名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:49:23.59ID:5wBOgvSA0
エイズウィルスと同じようにキャリアになるということは一生何かしらの薬で抑え込まないと生きていけないてことだな

0081名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:58:09.83ID:MdQhriXb0
心筋炎で心停止が事実だとすれば優しさがあるウイルスだよな

なお、元々肺炎に対して強力な抗生物質を投与していたら心不全割と起こりやすく
ころっと眠るように死ねるんだが、肺炎の酸欠で苦しんで心停止だと怖い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています