熱水噴出孔で生命の素となる有機化合物が容易に生成 産総研などの研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/03/07(土) 23:56:18.19ID:MCTJLapL9
 産業技術総合研究所(産総研)らの研究グループは3日、熱水噴出孔において、グライガイト(Fe3S4)等の鉱物が触媒として作用することにより、生命の素となる単純な有機化合物が容易につくられることを確認したと発表した。グループでは、生命誕生の謎を解明するためのブレークスルーになるのではないかと期待している。

■熱水噴出孔とは?

 水深数千メートルの海底では、地下でマグマに熱せられ、ときに400度にもなる熱水を噴出する煙突のような地形が存在する。このいわばミニ火山が熱水噴出孔だ。

この熱水噴出孔の周囲には、太陽光線が全く届かないにもかかわらず、豊かな生態系が存在することが知られている。そこには微生物からエビ、タコ、カニ、小魚まで、さまざまな生物が生息している。

 ところで、生命は有機化合物が化学反応を繰り返し、単純なものから複雑なものへと進化していくことよって、誕生したと考えられている。これを化学進化という。

 熱水噴出孔では、水素(H2)や二酸化炭素(CO2)が絶え間なく供給されると共に、グライガイト、マグネタイト(Fe3O4)、アワルイト(Ni3Fe)等の触媒となる鉱物が豊富に存在する。そのためこの化学進化が進みやすく、現在、地球上の生命誕生の場として、最も有力視されている。

 しかし、このような化学進化については、実はまだよく解ってないことが多い。その1つが、化学進化の起点となる、単純な有機化合物がどのようにしてつくられたのかという問題だ。

■鉱物が触媒に 生命の素となる単純な有機化合物を生成

 今回の研究成果は、この点に光をあてるものだ。

 研究グループは実験を繰り返し、グライガイト、マグネタイト、アワルイト等の鉱物が触媒として作用することにより、生命が生存可能な100度以下の穏やかな条件下でも、水素によって二酸化炭素が還元され、さまざまな単純な有機化合物が生じることを確認した。ちなみに、水素を得る反応を還元反応、水素を失う反応を酸化反応という。

 研究グループによれば、このようにして生じた単純な有機化合物が、化学反応を繰り返し、次第にたんぱく質、核酸、脂質等の複雑な有機化合物へと進化し、最終的に生命の誕生に至ったと考えられるという。また、地球以外の天体でも熱水噴出孔等が存在すれば、生命が誕生する可能性が考えられるという。

 研究グループでは今後、上述した還元反応によって、単純な有機化合物だけでなく、長鎖脂肪酸や核酸等の複雑な有機化合物も直接つくられるかどうか検証していくとしている。

 生命誕生の謎が解明されることも、そう遠くない未来かもしれない

https://www.zaikei.co.jp/files/general/20200304181537TCi0big.png

2020年3月7日 21:39
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20200307/555897.html

0002名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:58:47.08ID:mweEYyCN0
『海獣の子供』で見た

0003名無しさん@1周年2020/03/07(土) 23:59:56.33ID:0HAvPYzs0
起源はプロメテウスじゃね?

0004名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:01:20.88ID:uCB9BnS90
隕石についてたんじゃないんか

0005名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:02:16.86ID:1Fkcx5Nk0
隕石に有機物がくっついてたんじゃなかったの?

0006名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:03:03.09ID:4YwWxtli0
味の素に見えた

0007名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:06:31.74ID:NGpAuZuE0
なんだ、全知全能の神様なんていなかったんだね!よかった〜

0008名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:08:37.96ID:7QzP7pNa0
パンスペルミア説を推します

0009名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:10:27.53ID:xm6ax2m60
宇宙が始まった時にはすでに法則があったんだろう

0010名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:12:14.65ID:1CsXW41x0
黒板指してにやける
おっぱいと鼻の穴の大きいカノジョはいないの?

0011名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:17:42.51ID:gnh96CM+0
熱水塊はいくつもあるけど、住んでいる生物のバラエティに大きな違いはない。

よそから受精卵や様々な段階の幼生として流れ着いて、暖かいから住み着いただけだ。

0012名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:18:57.04ID:CjLMVriR0
>>3
メーテルのお母さんね

0013名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:19:18.08ID:a+46YCC10
昔は、
地球に生命が誕生したのは偶然の確率では有り得ない奇跡!、
って吹かれてたよな
あれやっぱりデマだったのかよ
こりゃ間違いなく宇宙は生命体だらけだな

0014名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:19:28.83ID:U/x73ZJh0
禁煙厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww

0015名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:25:29.21ID:IELRZW5R0
宇宙よりましだが届く深さが浅すぎる

0016名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:28:52.50ID:cDaAEPAb0
微生物から人間に至るまでの解明なんて
俺らが生きている間には絶対に無いだろ

0017名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:31:14.58ID:uZclI0q20
進化論否定してるやつw

0018名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:39:40.55ID:ySiwU9+R0
ひき肉とカルシウムをただ混ぜても、そこから人間が生まれることはない。

自己複製の能力を持つ生命と、その材料の集積とは決定的な差があるんじゃないの?
それが証拠に、太古の地球環境を再現した人工生命の研究では何の成果も出ていない。

「神様がアダムとイブをつくった」という仮説から人類は抜け出せていない。
アリストテレスやエピクロスの時代と本質的に生命科学は何も進歩していない。

0019名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:47:17.17ID:Zzs/HLaS0
人が風呂に惹かれるのはこれが理由か

0020名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:49:41.40ID:5a/A6WR70
プールの中で時計ができる確率とかなんとか言ってたやつは赤っ恥ってことかな?

0021名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:52:21.01ID:u+sAEWoO0
でも実際に有機化合物たっぷりの環境を実験で用意しても新生物なんて発生しないんでしょ
どれだけ理論を立てても神様説とか自然発生説と変わらん
宇宙の材料だって何故か最初からあったが支持されてるんだから、生命も最初からいた、でおかしな事はないと思う

0022名無しさん@1周年2020/03/08(日) 00:57:07.83ID:HezFQofJ0
コアセルベートだけ知ってる

0023名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:14:16.29ID:FxS7jzCX0
水圧で気化できないから超臨界水が噴き出すんだよな

0024名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:14:31.51ID:XFYSdeYq0
>>21
化学変化を生命にみたてれば最初からある
物質は同質量で集まる性質をもってるので、化学変化を質量にみたてれば同じ変化同士が集まるという状況が想定される
やがてそれは群から個になり、さらなる同変化を求め増えて行く
変化する事、それが生命の最小単位で、その群の大きさや種類が生命の多様性へとつながる
生命はいたるところにいて、その変化スピードが知覚出来るか否かの違いで
居る居ないと勝手に人間が決めつけているだけである

0025名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:18:42.87ID:fccpgMOz0
生命の素がいくらあっても生命は埋まれません

0026名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:27:32.66ID:XFYSdeYq0
>>25
まず生命の定義から言わないと

0027名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:50:52.41ID:vchZqzk20
お前らの生まれ変わりはチューブワーム

0028名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:58:06.94ID:viOEV/mP0
>>18
数十億年実験続ければ成果出るよ

0029名無しさん@1周年2020/03/08(日) 01:59:57.89ID:DyQJDBTQ0
>>21
試行回数が足りないだけ

0030名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:02:11.89ID:NaYXbxBV0
>>29
DNAの螺旋以外で出来た多細胞生物がいればと思うんだけど

0031名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:03:35.97ID:oeHDiHbx0
次の文明の元か

0032名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:07:27.93ID:MZNF+jlv0
>>1
これが正しいなら、従来考えられていたよりずっと早くに生命が誕生していた可能性もあるかも?

>>8
パンスペルミア説をとるにしても、生命材料となる有機化合物が継続的に作られる環境は必要なわけで、生命の大元が宇宙起源という説となんら競合しないどころかむしろ補強する
熱水噴出孔が生命(材料)のゆりかごとなり、そこに隕石が落ちて生命が運ばれてくるという話が突飛ならば、複数の有機化合物が勝手に生命に進化していったという話は与太話もいいとこだw

0033名無しさん@1周年2020/03/08(日) 02:16:19.97ID:1RLd452J0
温泉最強ってこと?

0034名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:48:51.06ID:0wqnO8XY0
東大が発表したばかりの「地球は観測可能な宇宙内にある唯一の生命圏である可能性が高い」も覆るのかなぁ

0035名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:52:33.13ID:UfkR9wMH0
生命とは、熱水の勢いから生まれた泡沫(うたかた)の夢。

0036名無しさん@1周年2020/03/08(日) 04:54:56.16ID:j3t2NQkZ0
こういう生命の素みたいなのが出きる原理は前からわかってたけど、なんでそれが生命になるのか全くわかってないんだよな
ホント生命って不思議

0037名無しさん@1周年2020/03/08(日) 05:05:51.42ID:wVPmjZjD0
俺はそのあたりから生まれたらしい
爺さんが言ってた

0038名無しさん@1周年2020/03/08(日) 05:08:41.08ID:0wqnO8XY0
>>21
世界が存在すること自体が説明不能な不思議なのだから、
その世界が実際に存在しているのならば、
そこに生命を発生させようとする意思が存在したとしていても
不思議さ加減は大して変わらない。
世界が存在するのだから、神が存在していてもおかしくない。

0039名無しさん@1周年2020/03/08(日) 05:21:34.19ID:nxuzhQ4x0
これだとウィルスは作れても生物は作れないだろ

0040名無しさん@1周年2020/03/08(日) 05:35:11.60ID:wIdjWW0q0
>>5
宇宙からやってきた、にすれば簡単だからね。

0041名無しさん@1周年2020/03/08(日) 05:40:59.70ID:DFfzMAre0
クラーク・ケント・ギルバートだね

0042名無しさん@1周年2020/03/08(日) 05:41:25.59ID:dwWGOIPC0
>>40
奴隷船が難破して不時着したのが地球
そこで奴隷が繁殖したのだ

0043名無しさん@1周年2020/03/08(日) 05:47:10.37ID:qCDGdRbs0
>>5
隕石にくっついてた少量の有機物が謎の大増殖をして地球全土に溢れかえった可能性よりも、
地球に発生源があった可能性の方が高い

0044名無しさん@1周年2020/03/08(日) 06:29:29.22ID:qVcF8Nsq0
僕の股間の噴出孔も

0045名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:13:58.13ID:18wpXnri0
NHKスペシャルで見たことがあるな  そのチムニーから有機物が出来たと。

0046名無しさん@1周年2020/03/08(日) 07:21:05.40ID:a07/4rBL0
>>18
問題はあなた自身の理解不足にある。
生命の謎の未解明を他者のせいにしちゃ駄目だ。
全く解明できていないのではなくて、解明できている部分を
あなたが個人的に理解できないだけ

0047名無しさん@1周年2020/03/08(日) 09:15:17.94ID:QEHaNFFw0
間に合ったか!コロナの特効薬だろ?

0048名無しさん@1周年2020/03/08(日) 12:41:45.57ID:QpwVnOG70
>>1読んだ奴半分も居なさそう
化学進化の話っすよ・・・

0049名無しさん@1周年2020/03/08(日) 15:02:43.06ID:rpCXk/WK0
太陽系の他の惑星や衛星にも同じ環境がある可能性があるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています