新型コロナウイルス感染者、10万人超え 欧州でも感染者・死者増える 一方で、回復者は5万7000人超

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★2020/03/08(日) 20:32:28.66ID:7F2jgnVx9
世界に拡大する新型コロナウイルスについて、世界保健機関(WHO)は6日、感染者数が10万人に近づいたと発表した。一方で、複数のメディアや研究機関は独自集計で、すでに10万人を超えたとしている。イタリアでは同日、24時間で49人が死亡したため、死者が197人に達したという。

WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイエスス事務局長は6日、スイス・ジュネーヴでの定例会見で、「確認された感染者の数は間もなく10万人に達する」と述べ、各国政府に感染拡大の防止対策を「最優先課題」にするよう求めた。

一方で、ロイター通信やAFP通信など複数のメディアは独自集計をもとに、感染者数はすでに10万人を超えたと伝えている。

米ジョンズ・ホプキンス大学の研究チームはリアルタイムで感染発生を記録するオンラインページを更新しており、それによると日本時間7日午前現在で、世界の感染者数は10万1000人を超え、死者は3400人を超えた。一方で、回復者は5万7000人超という。このページの情報の出典はWHOのほか、中国国家衛生健康委員会や米疾病対策センター(CDC)、欧州疾病予防管理センター(ECDC)など。
https://www.bbc.com/japanese/51779813

0080名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:02:59.66ID:A5Qk7OAE0
>>77
本当にこれだと思う
キンペーが雲隠れしたのもロシアが即国境封鎖したのも最初からエイズ薬で治るか試してたのも、全て辻褄が合う

0081名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:03:50.58ID:KW2In1pG0
回復した後が気になるな
型が違うとまた感染するのか、ぶり返すのか

0082名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:05:05.45ID:jLxSXKTt0
>>6
何しに韓国に行ってたの
仕事は仕方ないけど買い物とかなら四週間ほどでてくるな

0083名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:08:12.78ID:EMza9g3A0
病院が一杯だからちょっと熱が引いたら
病院から追い出される
これを回復と言ってるだけだろ

0084名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:10:09.32ID:YZn1bEiU0
回復っていっても再発が確定かどうか知りたいんだよなあ

0085名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:11:31.36ID:jj8QBy5p0
>>53
それけっこうな多さだね。
全員高齢者で過去にも誤嚥性肺炎やってるとかなら
タイミング的に被っただけかもしれんけど
時期的に心配ではあるよね

0086名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:12:27.53ID:A5Qk7OAE0
>>84
エイズウイルスだから完治しない

死ぬまでぶり返す

0087名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:13:14.11ID:puXtNLxO0
感染者数の過半数は1月中に感染した武漢の人だよね
一ヶ月経っても大半は治ってないと言う事か

0088名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:14:40.51ID:puXtNLxO0
>>43
職場の近所で2件出たよ
周りでは咳をする人は1割ぐらい

0089名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:14:59.76ID:DlItwcmx0
>>73
自然のものであればないな。
関係あれば人工的に作られたウィルスの可能性が高くなる。

0090名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:15:37.31ID:fplBx2Cq0
FURIN酵素つかって白血球にとりつくのも一緒だな、感染速度も通常の100〜1000倍
段々免疫が減って、無菌室でしか生きれ無くなりそうやね

0091名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:17:09.56ID:bJGSfIzQ0
回復率(?)57%
死亡率1%
こんな感じ?
残り40%くらいの人は病状を維持してんの?

0092名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:18:40.93ID:YhYULYYo0
あと9ヶ月乗り切れば武田製薬がクスリを実用化できる目処立ててるんよね?

0093名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:20:03.07ID:Z4D2AUHa0
回復という言葉が曲者で、ただ熱が出ない咳が出ない。
PCRでは陰性と出るものの、体にはウイルスは微量に
残ってるわけだろ。それに肺の一部は繊維化してても回復と言うだろうし。
種なしでも見かけは回復者だからねえ。

0094名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:28:34.50ID:w8TkrGVm0
最大の隠蔽国家日本での感染者は5億人以上いる

0095名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:36:50.81ID:lgWWVZGx0
>>42
累積ではなくて、一日あたりでも増えてるかと。

0096名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:39:53.58ID:8Z93EnTo0
小説・映画『復活の日』のMM−88ウイルスみたく、実はコロナウイルスの症状は隠れ蓑だったりとか

0097名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:40:10.72ID:FsoZj1Za0
風邪を移したら、移した方が重症化した
欧州はもう(アカン)切り捨てよう

0098名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:43:04.36ID:f/jOmXNq0
>>1
つまり致死率50%な上に、回復者の80%が再発して3日以内に死ぬということか

0099名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:43:38.06ID:nrxwl/fR0
>>5

0100名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:49:36.26ID:mmtvP2Xz0
>>85
コロナ無くても肺炎で10万人死んでるからな。なんとも言えんところだね。

0101名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:49:38.60ID:HoxZ8We/0
ところでカナリア諸島はどうなったの
1週間島に滞在してたイタリア人旅行者が発症してその宿泊先ホテルが丸ごと封鎖されたという報道以来情報が見つからない
封鎖されたホテルの宿泊客が自室待機指示を無視して出歩ってるってくらいか

0102名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:50:59.20ID:nrxwl/fR0
1の数字だと致死率5.6%か…

0103名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:51:09.00ID:CVplifzQ0
中国抜きのデータないの?

0104名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:53:21.04ID:EXcxln1C0
で、再発は何人?

0105名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:54:29.06ID:g9aWa1XK0
治るペースより遥かに多い感染者…
こりゃ検査も自粛しないと病院がパンクするな!

0106名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:57:57.07ID:FUE7vVpk0
>>105
インフルエンザではパンクしてないんで

0107名無しさん@1周年2020/03/08(日) 21:58:38.89ID:ANp0jVjz0
>>6
本当に迷惑だよな、バカチョンは。
いきなり、今日から入国規制ってやればよかったんだよ。

0108名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:06:03.64ID:sliVceks0
>>6
突然やらなきゃこうなるよ

0109名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:09:15.85ID:sliVceks0
>>61
そうだ!
罹ったやつは中出しし放題だぞw

日本民族の終わり
糞亜屁゛の勝利

0110名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:11:00.56ID:kDbG/+KV0
初動で鎖国にしてれば何も起きなかったのにな
鎖国は得意な国なのに

0111名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:14:32.19ID:sliVceks0
>>65
生きたまま埋めるとか焼くとかしてるのかな

0112名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:15:06.06ID:arxun7Zx0
この回復ってのが曲者なんだけど
回復って思っていられる間は幸せだな

0113名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:16:08.68ID:6jfQZhYy0
>>111
北朝鮮はその方針、との説

0114名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:19:04.94ID:sliVceks0
>>77
ユダヤ財閥が地球の人口は10億でいいとか

0115名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:19:49.45ID:kaamCv9L0
安倍はどうやって責任取るの

0116名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:20:20.56ID:5E4ibfsg0
回復者とか意味のない言葉使うな
退院した後死んだケースも出てるだろ

0117名無しさん@1周年2020/03/08(日) 22:20:42.45ID:DseEKFxH0
回復者=リーチ

0118名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:13:15.81ID:5yeJby0k0
>>55
対症療法を対処療法と誤認してる奴
レスしてて違和感ねえのか?

0119名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:14:59.44ID:qfPgiBPM0
この記事おかしくない?
重症化してない人は回復者じゃないよ5万人も重症化したの?

0120名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:15:37.63ID:NkejWICW0
そもそも肺炎って一度なったらまたかかりやすくなるものだから
そういう意味では回復したと言い切れる肺炎は過去にも存在しないと思う
このウイルスの一番の問題は簡単に感染して肺炎にかかってしまうってことだよね

0121名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:30:32.59ID:lgWWVZGx0
>>119
重症化しなくても、陽性から、複数回連続で陰性になったら回復者で良いかと。そこから、致死率が導き出せる。
重症化からの回復者は別に統計取れば良い。

0122名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:31:48.37ID:GvrCm80i0
回復したと思ったらぶり返して重症化もあるしな

0123名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:32:59.08ID:4g962XNO0
丸木記念福祉メディカルセンターと埼玉医科大学病院との関係

丸木記念福祉メディカルセンター(平成28年より毛呂病院より名称変更)は、
今から120年ほど前の明治25年に、埼玉県初の病院として内科・外科を中心
に創立致しました。

明治35年には精神科病棟を併設し、大正時代には内務大臣の指定病院として
実習や作業療法を行うなど、最先端の治療を行っておりました


戦後の混乱期には肺結核などの伝染病や生活困窮者への医療が急務な中、医療
保護施設や 無料低額診療施設として機能し、 昭和27年には社会福祉法人の認
可をいただきました。昭和40年代に入ると、「一県一医科大学構想」が起こり、
埼玉県からの要請を受け入れ、一般科部門の一部を寄附することにより、昭和4
7年に丸木記念福祉メディカルセンターの同一敷地内に埼玉医科大学病院が開設
されました。

A 社会福祉法人としての役割
丸木記念福祉メディカルセンターは埼玉医科大学病院の母体病院であるが故、
埼玉医科大学病院の開設時より後方病院としての役割を担い、高度救急医療の埼
玉医科大学病院と地域の病院施設や社会をつなぐ病院です。このため、両病院の
連携は濃密であり、毎日医療福祉相談室を中心に常に情報を共有し、患者の受け
入れに関して、表裏一体の関係で運営されています。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/keniki_kyogikai/documents/h30_kawagoehiki_2_2.pdf

2

0124名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:38:04.54ID:QLEjBv960
なにをもって完治?

0125名無しさん@1周年2020/03/08(日) 23:41:36.74ID:6JjmhwsF0
>>1

病院を追い出した数=回復だから
中国の数字は当てにならない

0126名無しさん@1周年2020/03/09(月) 05:04:22.30ID:xpmx+aU+O
>>124
リカにセックスしよと言われる。

0127名無しさん@1周年2020/03/09(月) 08:21:46.37ID:xDSGCTBA0
>エジプト保健・人口省は7日、ナイル川のクルーズ船の乗客乗員45人が新型コロナウイルスに感染していると確認されたと発表した。
>45人のうち19人は外国人だが、国籍は明らかにされていない。船の乗客乗員は計171人で、うち101人が外国人だったという。

(゚A゚;)ゴクリ

0128名無しさん@1周年2020/03/09(月) 08:36:09.69ID:0DS5gJIC0
ダイプリの最悪な時に外野から散々日本に罵声浴びせたドイツとかフランスは今

0129名無しさん@1周年2020/03/09(月) 08:43:08.29ID:bsr/qwYp0
そりゃまあ、拗らせやすくて感染しやすい風邪だからなあ
新型じゃなくても元々風邪ウィルスの一種だし。ビビり過ぎ

0130名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:01:24.63ID:5LRlKQXc0
感染者、死亡者ランキングみたいなのよくだしてたのに最近めっきりでなくなったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています