【お閑古鳥】観光地、駅ビル閑散 大型商業施設混雑 週末の人出明暗 茨城

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2020/03/09(月) 10:42:24.16ID:4WfWukKA9
新型コロナウイルスの感染拡大で週末の外出を控える傾向が強まっている。
茨城県内各地で人気の観光地や施設の訪問者が減少。
鉄道やバスの利用者が減ったあおりか、普段なら平日の倍以上の人手があるJR水戸駅の駅ビルも、半分程度の訪問者数に落ち込んだ。
一方、大型ショッピングモールやホームセンターなど通常の週末と同様かそれ以上の混雑を見せる場所もあり、明暗が分かれた。

グーグルはスマホ利用者などの位置情報から、訪問者の多いさまざまな施設の曜日と時間帯別の混雑状況を割り出している。
7日と8日正午ごろの訪問者データによると、国営ひたち海浜公園、
牛久大仏、袋田の滝、県自然博物館など普段なら子連れの家族やカップルでにぎわいそうな施設の混雑状況は過去数週間に比べ、半分かそれ以下だった。

日立市かみね動物園では、3月の土日来園者が通常の半分1000人程度で推移している。園内はマスク姿の家族連れが目立ち、来園者の密集を防ぐため、
うさぎなどを膝の上で抱くコーナーや爬虫(はちゅう)類の展示施設は3月いっぱい楽しめない。
生江信孝園長は「感染症が理由のイベント中止は開園以来初。状況次第ではさらに減るかも」と肩を落としていた。

大洗町のアクアワールド県大洗水族館は6日時点で138団体約6500人の申し込みがキャンセルになり、来館者数が減少している。
海が好きな長男とひんぱんに来館するという土浦市の三浦由希子さん(35)は「平日だと勘違いしてしまうほど」と驚いていた。

飛沫(ひまつ)感染を恐れた鉄道やバスの利用減の影響か、水戸や土浦駅ビルの訪問者も半分程度に落ち込んだ。
水戸駅の改札で友人と待ち合わせをしていた水戸市の高校2年、鈴木清香さん(17)は
「普段は平日も放課後の高校生がたくさんいて、友達にも会える。学校が再開しないと戻らないかも」と寂しそうに話した。

    ◇

一方、マイカー利用が大半の各地の大型ショッピングモールの混雑度はそれほど下がっていない。
イオン下妻店やあみプレミアムアウトレットでは、通常よりにぎわっている時間帯もあった。

閑散としたひたち海浜公園の隣にある「ファッションクルーズニューポートひたちなか」では、普段の週末同様の買い物客でにぎわっていた。
水戸市の須藤真理子さん(23)は「電車もよく使うが、感染が怖いので車で行ける場所を選んだ」と話した。
子連れで訪れていた日立市の武藤三治さん(39)は「子供も親もずっと家にいるので、ストレス発散です」と語っていた。

普段からマイカー利用が多いという水戸市の京成百貨店も、通常の週末とほぼ同程度のにぎわい。
担当者は「ウイルスを巡る報道内容次第で、来店者数も変わり、厳しい報道が目立った先週半ばはやや落ち込んだ。
今週に入り戻ったが、今後の県内の感染状況次第で変化するかもしれません」と分析していた。【川崎健、本多健】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000016-mai-soci
3/9(月) 10:22配信

https://umai-mon.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/user/images/pg/593/593_01.jpg
https://i1.wp.com/inko.exp.jp/wp-content/uploads/2017/03/20170326_inko_001.jpg
https://snow-board-matome.com/wp-content/uploads/2020/03/20200308054147f-768x589.jpg

0009名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:48:30.94ID:ZcOXCSgC0
>>3
この流れじゃ延長するしかないんじゃね?

0010名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:48:56.64ID:Rmw8QpJ10
移動に気をつけるだけで
店舗で混雑に平気で歩き回るとか
脳味噌無いんか

0011名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:49:07.40ID:BlkFLg5H0
そもそも自粛自粛言うなら玩具屋とか洋服屋とかすぐに買わなくても生きていけるような店も休めばいいのに

0012名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:49:46.36ID:cGYC+3TA0
ついマスクを忘れて病院行ったら
周りから思いっきり睨まれた
俺以外みんなマスクだから仕方無いが

0013名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:51:16.55ID:rdTiULIS0
魅力最下位の茨城ならまだいい

0014名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:52:31.87ID:cElqmpZy0
みんな自炊するようになったのとまとめ買いするようになったからなんだろうけど土日のスーパーの混雑酷くなったわ

0015名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:54:56.81ID:a6HOnwZA0
>>5
君もそのキモい企業のOSや検索エンジン使っているんやで

0016名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:55:44.92ID:SBtn3RD90
>>15
つーかいまどきそんなことにキモいと言ってるのがキモいよね

0017名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:55:59.76ID:VsU9u30K0
今や観光地の方が安全なんじゃない?
スーパーとかドラスト人混みやばいんだけど

0018名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:58:10.35ID:zG88Y8be0
イオンとか行くなら公園行った方がいいだろ
まじで馬鹿な親ばっかり

0019名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:58:37.58ID:LZ22uKSf0
近所の店も普通に客入っとる

観光地避ける意味がもうわからん

0020名無しさん@1周年2020/03/09(月) 10:58:52.74ID:oZye5CwW0
中途半端に閉鎖するから人が集中るんだな
全部閉鎖か何もしないかの方がいいんじゃないか?

0021名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:00:35.65ID:g9zE4evh0
年チケ持ってる茨城県自然博物館行ってきた
社会科見学系の団体が全然いないから快適だった

0022名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:02:29.63ID:rcQYzwv70
茨城県人すら他人を見たら感染者だと思って行動を控えてる

0023名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:03:28.88ID:4haaXrxR0
人と1〜2メートル離れられる空間なら感染の危険性は低いと思う。
そういうところへ出かけるしかないだろうな。

ライブ通いとかジム通いは国民的タブーになっちゃったな。
ライブ業者ジム運営業者はブーメランだ。

0024名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:05:58.76ID:dJyvJ2GT0
観光地を避けイオンに集まる田舎者

0025名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:06:07.97ID:XapFstgI0
まぁ茨城は感染者出てないから仕方ない気もするが
感染者多い地区で人混みの中に行く奴は感染しても
自業自得だよ

0026名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:08:25.12ID:g9zE4evh0
つくば市の研究機関系の博物館がほぼ全休なのが寂しい
農研機構とサイバーダインくらいしか開いてない

0027名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:08:46.76ID:rf4xqi5I0
イオンだと? アホか
名古屋のイオンあちこち出てるだろ

0028名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:11:19.37ID:g9zE4evh0
汗からもウイルスが出るってのが本当なら、
ジムやライブハウスはもちろん、サウナや公衆浴場、温泉、プールもこの世から消えることになるんだが

0029名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:13:40.00ID:6F6u+uMb0
これは大洗に戦車を集結させるしかないな
ガルパンおじさんはウイルス関係ないから

0030名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:15:05.40ID:ILsv7e3J0
ショッピングモールの方が危ない

0031名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:15:57.11ID:ntmscbNp0
あんこう鍋で有名な店はまあまあ混んでたよ

0032名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:16:36.75ID://WTn0LE0
茨城の観光地とか普段から閑散としとるやろ気にすんな

0033名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:18:15.44ID:sJ0CI6Vd0
自分達は大丈夫という理論を是非茨城から発信していただきたい。

0034◆twoBORDTvw 2020/03/09(月) 11:19:17.73ID:H4LXO2zR0
茨城県民のおすすめの観光スポットがツインリンク茂木。

0035名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:20:06.08ID:g9zE4evh0
>>34
栃木県じゃんw

0036名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:21:38.01ID:KLICmh420
>>29
戦車博物館つくって欲しい

0037名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:22:09.18ID:zSqVdiOU0
>>5
お前お局OLか

0038名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:31:55.72ID:g537cslQ0
コロナ怖いのでショッピングセンター行ってフードコートで飯食いますwww

0039撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2020/03/09(月) 11:36:41.14ID:cNwiXiSJ0
>>1
閑古鳥が鳴いている駅ビルがある水戸駅で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0040名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:42:49.62ID:OYJ78+F80
海浜公園なんて行ったことないけど何があるの?
あのあたりジョイホンぐらいしか見るとこないよね

0041名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:44:04.05ID:aA7rYs2B0
袋田の滝一度行きたいけど鉄道復旧は夏だし当分いいや

0042名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:44:08.50ID:86YnB62t0
>>1
スタミナラーメンは?

0043名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:44:59.16ID:m2CDSlXqO
馬鹿だよなあ
必要最低限以外の外出をして混雑にかち合ったら結局リスク高まるだけだろうに

0044名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:45:54.54ID:gsOZJFaX0
お買いものは地元の商店街で。
が正しいとは思うけれども、やはり安さがってことだろうね。

0045名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:50:27.34ID:gGqn98X70
偕楽園とかよりモールの方が危ないだろ
レイクタウンなんか土日でも空きがあるぞ、今までなら考えてられんわ

0046名無しさん@1周年2020/03/09(月) 11:50:27.78ID:X4jpPChq0
観光業はGWで壊滅
稼ぎどきがダメなら資金繰りが持たないから

0047名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:06:29.72ID:hRHDis680
茨城は納豆菌が強すぎてコロナが駆逐されるんだろう

0048名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:13:15.71ID:Oq14P+0U0
土曜日は暇だろうと思って繁華街の飲食店バイト行ったらめっちゃ忙しかったわ
お前ら自粛しろよと思った

0049名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:22:54.02ID:ytSIooX40
てか、コロナ関係ねーとか言って、観光しに行ったけど、休園だったわ。
もう、遊びに行くのも無駄だと悟ったわ。
来週からは、家にいると思う。

0050名無しさん@1周年2020/03/09(月) 12:37:15.94ID:lFH3mWCX0
茨城ならコロナ以前から閑古鳥だったんじゃ無いの?

とかいう酷い書き込みだらけかと思ったがお前ら優しいな
まるで天使のようだ

0051名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:08:15.05ID:sioJW3d00
茨城頑張れ
最後まで感染者出さなかったら、世界中の女が「茨城県民に抱かれたい」ってやってくるぞ

0052名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:10:54.03ID:BXJLbPqy0
イオンモールに集まったらい見ないじゃんw

0053名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:12:39.84ID:Hg0C67Q80
カッパとゴーグルとマスクすれば出かけていいぞ

0054名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:15:49.52ID:m/hejfaJ0
>>18
これ
意味ないやろ

0055名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:39:02.45ID:oYmsT3+y0
普段から閑散としてる様な観光地なら近所歩くより安全

0056名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:40:00.98ID:wezn2aD80
週末に他県ナンバー車を普段より多く見かけたり、コストコ駐車場空きないくらい混んでたり、他のショッピングの混み具合が1.5倍から2倍だったのは、今のところ茨城が感染者0人だから買いに来てたってことかw

0057名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:41:40.09ID:TLsMT7WX0
感染を避けるために電車を避けて車で人がたくさんいるモールにいきました

なにかのギャグかな?

0058名無しさん@1周年2020/03/09(月) 13:50:27.09ID:JBd7accs0
>>57
郊外でも混雑してるショッピングモールに行ったら感染するよな。

0059名無しさん@1周年2020/03/09(月) 15:32:54.56ID:hz0jgCDr0
ってかさ、屋外の公園より人が密集する屋内のショッピングモールのが危険なんじゃないの?何でなの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています