【死活問題】コンビニ店主「緊急時短、容認を」 一斉休校受け[03/12]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001部屋ねこ ★2020/03/12(木) 04:00:57.52ID:QoeOcMBq9
https://www.asahi.com/articles/ASN3B655MN3BULFA049.html

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、コンビニ店主らでつくるコンビニ加盟店ユニオンが10日、記者会見し、緊急措置として営業時間の短縮を認めるようコンビニ各社に求めたことを明らかにした。小中高校などの一斉休校を受け、子どもの世話などで出勤できなくなった従業員がいるほか、アルバイトを自粛するよう求められる高校生もいるという。

 ユニオンはこの日までに、コンビニ各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会と最大手のセブン―イレブン・ジャパンに要望書を送った。酒井孝典執行委員長は「シフトの穴埋めのために長時間働く店主がおり、緊急閉店の権限を店主に認めてほしい」と述べた。

 要望書では、コンビニ各社が定めた時短営業の指針では今回のような緊急事態には対応していないとして、新たな指針を早急に示すよう求めたほか、収入減を補償する支援策も求めた。同様の要望書は、自民党や立憲民主党にも提出したという。

 一斉休校に伴う時短営業について、セブンの親会社の広報担当者は「臨時の時短営業を認めた店はないが、相談があれば柔軟に対応したい」と話した。ファミリーマートとローソンはそれぞれ、すでに臨時の時短営業を認めた店があるという。

0097名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:31:04.97ID:B78ZrVoM0
>>95
当たり前の事だがアルバイトだって雇用契約を結ぶからな
労働基準法は遵守しなきゃならんし最低賃金も支払わなければならないわな
オーナーや店長のいない時間は店長に代わって全ての業務を行うのに責任がないとか自由とか時代錯誤も甚だしい
全ての代行収納業務や商品の搬入返品業務にあらゆるキャッシュレス支払いを網羅する今のコンビニはそんなに甘くないのよ
試しに働いてみたら?
覚えられなくて1日で辞めると思うけど

0098名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:33:24.98ID:lcBvuElw0
いい機会だからコンビニオーナーなんか辞めちまえ

0099名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:37:36.23ID:n6SDGhI40
>>1
廃棄が出ようが本部は儲かるんだから24時間365日あけとけや!

0100名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:38:07.19ID:gHLZvnHN0
時短するって昼間を休むってこと?
休校で職員が出られなくなるのは昼間だけだよね?

0101名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:40:45.80ID:WFSGTJWe0
>>100
夜入ってるオーナーが昼シフトやるんじゃね
深夜働きたい学生なんかはかわいそうだけど

0102名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:41:37.85ID:gHLZvnHN0
>>101
昼休んだらいいじゃん。
昼の電気使用量減って電力需要にも優しい。

0103名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:43:38.08ID:N64+SFZq0
休みたがりのコンビニ店主
なぜはじめたのかw

0104名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:53:01.46ID:VBx+3YBk0
さすが悪名高いセブンイレブン。
やることが遅い。

0105名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:53:36.29ID:YYtQfudI0
>>103
おまえ、頭悪そうだな
そこの店も継続したいのに、物理的に人不足で仕方ないから売上下がっても時短せざるをえない
情況にきてて、それなのに有事の時短ごときで有事なんか知るか、解約させるぞ違約金払え、
だとめちゃくちゃな請求立てて、今この瞬間でも更に請求書出しまくって金集めてるのが
今日現在の本部なんだよ。
感染者出ても解約&下手すると違約金、予防しても解約&違約金
死ぬ覚悟で現場は続けてる。ほんとにこれで感染拡大したら、
来店客の感染被害者でさえコンビニ本部を訴えられるレベルってこと。

0106名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:56:04.29ID:G7jj4zjm0
さっさと閉めろよ

0107名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:57:11.54ID:iXalgnM70
夏休み期間とかどうしてたん?

0108名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:57:17.75ID:WFSGTJWe0
>>105
コロナで失業者増えてるんだから人員確保するチャンスじゃね

0109名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:57:36.19ID:G3/6ad5t0
コンビニは今の半分暗いの店舗数でもいいとおもう

0110名無しさん@1周年2020/03/12(木) 07:57:58.18ID:P87AdhHY0
>>8
明らかにコンビニ過多だからいんじゃね?

0111名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:00:08.79ID:YYtQfudI0
全国のオーナーや現場管理者は、これから先は本部とのやりとりは一部始終ログ取っておけよ。
感染拡大した時にどこが主導でおこっているのかはっきりするから。
何かの成約で現場を脅かして判断を成約してたら、全てが落ち着いたとき
セブンだろうがなんだろうが、これがきちんと表にでたら今回は会社ごと吹っ飛ぶから。
衛生管理や食品販売責任者っていうのは大義ではそういうこと。
ようは責任のなすり合いだ。逃げ切ったほうが勝ち。

0112名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:02:48.44ID:YYtQfudI0
>>108
ここだけの話、スーパーや小売店は募集応募が先週から増えてる。
これは本当の話。これ以上は業界特定されるから書けないけどね。
ただ、コンビニはバイトが今日から即戦力、とはならないんじゃないかな。

0113名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:05:03.66ID:xp3FWlby0
こんなときまで時短許してもらえないのかい

0114名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:05:46.03ID:f+V5Sk7X0
好きでやってるんだから、仕方ないよね。

0115名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:08:07.42ID:YYtQfudI0
もっとわかりやすく書くと、ウイルスではなく仮に、インフラとして電気水道が止まっても、
入居ビルが一方的に休館して入り口導線が封鎖され客がひとりもこなくなっても、
コンビニ契約ってのは「閉めたら多額賠償金が本部に対して発生し、且つ一方的に解約させられる」
ってこと。本部は何一つ痛くない、投資をかけていたとしてもそれを含めてオーナーに損失を損害として
全請求できる。

0116名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:11:25.14ID:Vn7lLodC0
一斉に時短になるなら良いけど、一度、ここ閉まってるって刷り込まれたら、そこには二度と行かなくなるから、どっちみち潰れるよ。

0117名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:11:40.71ID:JWqTl1mU0
百貫デブのババアがオーナーやってた近所のミニスト潰れたw
学生頼みの立地だったからなあ
給料未払いのうわさもあったから因果応報かもしれん

0118名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:12:16.59ID:qkdKW8A10
>>115
本部にしてみれば養分が減るから結果嬉しくない
生かさず殺さずをどっやって継続するか
それが本懐

0119名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:13:42.25ID:tWH3ucvc0
まずは小売りの働き手を確保するほうが重要かと
イタリアみたいに食料品店以外全部閉鎖ってなったら
食料品店の店員すら逃げ出すんじゃね?

0120 2020/03/12(木) 08:14:49.73ID:fI57A8vC0
時短はどうでもいい働け

0121名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:15:53.28ID:EVogy2Dw0
国民に備蓄要請して、一か月くらい皆で休んだ方が良いんじゃ…

0122名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:18:11.70ID:okclOHAS0
>>115

悪魔が考え出した契約内容だな

まさに邪悪資本主義精神の毒の汁だ

当然無効だな

0123名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:18:53.52ID:P3fRBlqy0
コンビニオーナーって甘えとるな
辞めちまえ

0124名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:19:37.50ID:YYtQfudI0
>>116
実はもう業界統計は出てるけど、そこまではきつくないよ
放っておいてももう小売全体も今回の件で相当数が崩壊するので
コンビニに限った話ではない。
もう時短に踏み切ったところから、幹部は真っ青になってる

マスクだけ転売規制とかいってるけど、これから全業界で超絶インフレが起こってもおかしくない

0125名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:20:46.62ID:nuYHrC3W0
深夜に小中高生が来店していたのか?
休校関係ないだろ

0126名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:22:37.67ID:pyLxS3Qw0
>>1
この状況で本社からはなんの施策もないとかその時点で終わってる業界なのがよくわかるわ

0127名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:24:45.89ID:YYtQfudI0
来年の今頃、鉄道会社は安泰で今のダイヤ通り電車が走ってると思うなよ。
あと数年はもう日本の先月までの姿には戻れない。
交通費かかる従業員なんていらねえし、どこも目の前の予算詰めないと明日の会社維持すらできなくなる
外貨頼りの業界は全部退場になる。体力ない会社も全部終わる

0128名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:32:25.72ID:4da8f6U10
深夜の方が買い物は安全になる
店員が感染してたら意味ないけどw

0129名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:33:15.58ID:EFXMXohF0
まずさ政府で
コンビニでの立ち読み禁止からやってくれ
あいつら咳しながら本をつばだらけにして元の場所にも戻せない屑だから

0130名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:33:39.20ID:a980QAx20
>>3
とっとと日本から出ていけウンコ喰いエベンキ土人

0131名無しさん@1周年2020/03/12(木) 08:41:20.47ID:0nHIFRdW0
セブンなら「高校も休校なら学生が暇してるだろ。働かせろよ」くらい言いそう。

0132名無しさん@1周年2020/03/12(木) 09:46:40.23ID:73fou1SW0
安倍の終節のお願いが効いたな!

0133名無しさん@1周年2020/03/12(木) 09:56:28.06ID:G7jj4zjm0
さっさと閉じろ

0134名無しさん@1周年2020/03/12(木) 10:00:26.91ID:PeMTH+c70
>>125
バイトが多い時間帯に店主が休むんだよ
主婦や学生のバイトが減ると店主がシフトに入るから休む時間が無くなる

0135名無しさん@1周年2020/03/12(木) 10:09:20.43ID:udSNfJmc0
>>1
相変わらずセブンは

0136名無しさん@1周年2020/03/12(木) 11:18:23.92ID:qhOi9Rse0
これ、労働問題とか
人手不足とか
企業のブランド以前にさ

社会的に
もっと大きな視点で見ると
無理ができない社会になりつつあり
24時間オープンする意味、意義が
なくなってきてるんだろうなあ。

だから、時給とか
外国人を使うとか
直営やFCとか
そういう次元ではないような。

0137名無しさん@1周年2020/03/12(木) 11:28:27.99ID:2Q+l2lD40
うちのマンションにいた外国人かなり消えたな

0138名無しさん@1周年2020/03/12(木) 14:36:36.04ID:z1ovUYI80
東大阪のおっさんオーナーが頭おかしすぎて神輿にならないんでこっちに乗り換えたか
アレだけ醜態晒させてから損切りとか判断が遅すぎるなw

0139名無しさん@1周年2020/03/12(木) 17:11:59.55ID:DfZ9lm1G0
>>1
セブン「んー拒否するぅ」

厚労省「問題ない」(献金と天下り頼むでw)

0140名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:31:30.73ID:jyGPOLxc0
いっつも時短してるなww

0141名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:33:07.10ID:Pq1YqOmg0
気のせいか、コンビニの弁当とか、だいぶ余ってるように感じる

0142名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:35:22.53ID:ZdfbjzSa0
最近は持ち帰り弁当が多くなった
って聞くがなー
反対に減ってるのか?

0143名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:40:59.49ID:sLFF2CIp0
セブンって時短実験の結果公表してないんでしょ
収支改善したとこが多いんだと思う

0144名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:42:14.55ID:rc9V4iDT0
やっぱりセブンイレブンか

0145名無しさん@1周年2020/03/12(木) 22:51:20.23ID:1nZ5w0XG0
時短て何の意味があんの?

0146名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:01:57.05ID:oB0OyGmi0
むしろ今こそ役割分担すればいいんじゃないの?
昼間はスーパー、夜はコンビニ。
コンビニは昼の非稼働分を値上げやサービス料を徴収すれば良い。

0147名無しさん@1周年2020/03/12(木) 23:23:53.18ID:G7jj4zjm0
ブラックセブンイレブン

お願いしますね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています