【新型コロナ】消毒液製造「異常事態」 3カ月で年間受注超え 容器の生産が追いつかず メーカー対応苦慮も「必要な人に届いて」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★2020/03/13(金) 22:01:31.82ID:QhMZ1i/j9
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、消毒液の需要が急増し、ドラッグストアなどでもほとんど商品を見かけなくなるなど、全国各地で品薄状態が続いている。消毒液を製造している医療機器・育児用品・化粧品メーカーの「ジェクス株式会社」(本社・大阪市)では、年間製造量をはるかに超える量をすでに受注。兵庫県丹波篠山市味間奥の製造工場はフル稼働状態で、従業員を2交替制にするなどして対応しているが、液を入れる容器メーカーの生産が追いついておらず、「異常事態。少なくとも発送までには3カ月待ちの状態」と話す。

 同社は自社製品のアルコール消毒液のほか、大手医薬品メーカーの消毒液も生産。自社製品を作る余裕がほとんどないほど、メーカーからの発注がかかっている。

 300ミリリットル入りのメーカー商品は、昨年で年間80万本を製造。今年は新型コロナウイルスの拡大が広がった1月からの2カ月で40万本を超えたほか、すでに4月からの3カ月で100万本を受注している。

 消毒液の製造は例年、インフルエンザ予防などのため、冬季がメーンと言い、春先からの増産は異例という。

 通常勤務に加え、午後から夜遅くまでの勤務を作り、2交替制でフル稼働しているが、「まったく間に合っていない」(同工場)のが現状。別工場からの応援も受けている。

 同社は、「とにかく忙しいが、品質は維持するよう細心の注意を払っている」と言い、「マスクのメーカーなども必死で対応されており、『商機に対応している』とも言えるけれど、早くコロナが収束してほしいと願う面の方が強い」と複雑な気持ちを吐露する。

 一方、同社で作った製品がインターネットなどで転売されており、通常1200円程度の商品が5000円や、中には2万円の値が付けられているものもみかけたと言い、「本当に必要とされている人に届いていないのが残念」と話している。

 同社の梶川裕次郎社長は、「災害や感染症の拡大は喜ばしいことではない。また、今、増産で大幅に雇用を増やしたとしても、その後も雇い続けられるかは分からず、会社としてはとても難しいところ」と言い、「それでも、弊社としては、メーカーとしてできることで社会に貢献していきたい」とした。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggDXr4Wejbt2kIj7j0E_PShQ---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20200313-00010001-tanba-000-3-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00010001-tanba-l28&;p=2

0442名無しさん@1周年2020/03/17(火) 06:24:37.73ID:n667/WMX0
だから計り売りしろって何度も言われてんじゃんアホなの

0443名無しさん@1周年2020/03/17(火) 07:09:34.92ID:Dh+BsoNt0
>>401
こういう時こそNHKの出番なのにな

0444名無しさん@1周年2020/03/17(火) 07:19:44.30ID:CcIqqpjl0
昔の酒や醤油みたいに計り売りにしてよ、容器は客が持参すればいい
私は一升瓶で買うわ

0445名無しさん@1周年2020/03/17(火) 07:42:06.34ID:yZW7G5wC0
可燃物と言う認識がない奴による大量購入による火事が心配だ
室内で消臭剤を大量に噴霧させた馬鹿もいたし

0446名無しさん@1周年2020/03/17(火) 08:25:06.46ID:TEYMAgHx0
88度のお酒が定価で直ぐにいつでも買える。
余ったら飲めばいいから無駄にならないし。

0447名無しさん@1周年2020/03/17(火) 12:11:43.38ID:cGtMPCsT0
誰も>>441に答えられんか
まぁ田舎の薬局でも車で行きまくってんやろ

0448名無しさん@1周年2020/03/17(火) 12:22:36.30ID:GIDxswDh0
大五郎とかの安い酒で手洗いすりゃよいんじゃね?

0449名無しさん@1周年2020/03/17(火) 15:01:34.10ID:cxoF9AuG0
>>448
消毒液になるのは最低60Vol%以上な

0450名無しさん@1周年2020/03/17(火) 15:14:35.03ID:jaDlPdkV0
パストリーゼ今なら通販サイトで定価販売されてますけど馬鹿には見つけられないんですかね?

0451名無しさん@1周年2020/03/17(火) 15:45:16.47ID:SdDUX6aO0
都内だけどアルコール消毒液二個とマスク50枚GET
ドラッグストアやコンビニじゃこの時間じゃ絶対無理だけど、
意外な所にあるもんだw

0452名無しさん@1周年2020/03/17(火) 16:15:25.05ID:wNltEQiK0
>>349
ジクロロ顆粒剤あれば一生困らないくらいの量w

0453名無しさん@1周年2020/03/17(火) 16:27:25.31ID:wNltEQiK0
>>389
何一つ読まない調べないお前みたいな馬鹿は淘汰されればいいんじゃねーの?

0454名無しさん@1周年2020/03/17(火) 16:28:17.78ID:wNltEQiK0
>>394
ミルトン顆粒剤はジクロロ顆粒剤だよ。

0455名無しさん@1周年2020/03/17(火) 16:33:07.14ID:TEYMAgHx0
>>450
馬鹿だからアマとメルカリしか見ないんだろ

0456名無しさん@1周年2020/03/17(火) 18:20:09.58ID:Ae+9kj3r0
>>420
意味なくはないし効果はあるが石鹸でよく洗えば十分
みんな取り付かれたようにアルコール買占め・・・

0457名無しさん@1周年2020/03/17(火) 20:26:41.13ID:zgktkBEQ0
>>420
そこまで気にするならスーパーで買った物は全て拭いた方が良くないか?

0458名無しさん@1周年2020/03/17(火) 20:35:00.52ID:Ux0vBuCo0
>>451
ちなみにどこ?

0459名無しさん@1周年2020/03/17(火) 21:35:41.51ID:gDWnVr070
漂白剤を使う即席消毒液で凌ぐわ
使うと少しの間漂白剤臭くなるのがたまにキズだけど無いよりマシだ

0460名無しさん@1周年2020/03/18(水) 00:32:07.48ID:H+qekKku0
消毒液、MonotaROで注文していた分がキャンセルされてしまった
4月の末発送のものだから大丈夫だと高をくくってたよ…

0461名無しさん@1周年2020/03/18(水) 00:35:20.39ID:/j7zJ3rJ0
>>459
人体だけは、消毒後に水洗いしてやで

0462名無しさん@1周年2020/03/18(水) 00:37:56.90ID:7yAtKu7R0
3ケ月で1年分という事は、4倍か。
普段の1000倍とか売れてるのかと思ったら、売り上げは大して増えてないんだな。

0463名無しさん@1周年2020/03/18(水) 00:38:42.95ID:zzE80Oo/0
一升瓶もってくからエタノールは量り売りして欲しい

0464名無しさん@1周年2020/03/18(水) 00:54:15.68ID:iqhWjJ/F0
>>462
1000倍も生産量あげらんねーだろwwww

0465名無しさん@1周年2020/03/18(水) 00:55:13.65ID:L5gyDt580
だって朝日新聞のまーん記者が3月15日のサンモニで
「国民全員ができることをちゃんとやるのが一番大切。マスクと消毒」
って断言しちゃったから。

0466名無しさん@1周年2020/03/18(水) 00:57:32.83ID:w7sUdGbQ0
パストリーゼ77があと2本
どこで買えるの?

0467名無しさん@1周年2020/03/18(水) 00:58:37.41ID:FWq08mSG0
>>21
俺とお前と大五郎

0468名無しさん@1周年2020/03/18(水) 01:00:30.44ID:u2uEi8Ar0
>>5
高濃度アルコールの詰め替え商品は
酒税法だか薬事法だか消防法だかで一般向けには禁止されてる

0469名無しさん@1周年2020/03/18(水) 01:02:31.56ID:Yc54z8EE0
マスクもアルコールも普段使わねえ奴らが買うから足りなくなるんだよ
どうせコロナが終息したら買わなくなるくせに

0470名無しさん@1周年2020/03/18(水) 04:26:54.14ID:ceZNKL7e0
やっと石鹸買えた
薬用殺菌消毒て書いてあるやつ

0471名無しさん@1周年2020/03/18(水) 07:08:21.50ID:djgPkRvG0
>>466
公式

0472名無しさん@1周年2020/03/18(水) 08:16:28.37ID:XmZoBs5k0
>>462
マスクは7倍くらいと言われてるから同じ位かと思ったわ
業務用が有るからこの程度で収まってるんだろうな

0473名無しさん@1周年2020/03/18(水) 08:18:23.76ID:XmZoBs5k0
>>469
それ消費期限間近の物がバッタに流れても誰も見向きもしないからな

0474名無しさん@1周年2020/03/18(水) 08:44:45.11ID:8i0xAEX50
>>462
供給が追いついてないんだろう

0475名無しさん@1周年2020/03/18(水) 09:33:20.15ID:3w4/eWrN0
>その後も雇い続けられるかは分からず

終身雇用前提の前時代ならともかく、
非正規枠のある現代では理由になっていないようにおもえますが・・・

0476名無しさん@1周年2020/03/18(水) 10:06:23.24ID:fN6HjaNd0
短期バイト雇ったらいいよ
仕事無くなって暇な奴沢山いるんだから

0477名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:38:40.51ID:qAv+f62L0
最終行程以外は自動化されてるから工場増やすしか無理じゃね
元々業務用の市場がほとんどで個人何て微々たるものだから工場も増やせないだろうけど

0478名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:21.03ID:9oMdot+k0
個人で消毒アルコールなんてほぼ買う人いなかったよね

0479名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:43.33ID:eMmL3jUC0
>>478
おれはちょくちょく買ってたよ。
掃除に便利だったからね。
おかし食べる前にシュシュッとしたり。
今はもうない(´;ω;`)

0480名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:34:40.97ID:PUF4OlYD0
>>478
おととい昨日今日と3本買った都内

0481名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:45:40.46ID:8TV7HjZ80
キッチン用のなら、ドラッグストアをウォッチしていると週に1〜2回ほど遭遇する
状況がもう少し落ち着けば、不安感から溜め込む人の買い増しも治まってくるだろう

0482名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:59:20.89ID:PUF4OlYD0
ドラッグストアには売ってない
コンビニも

0483名無しさん@1周年2020/03/18(水) 16:24:45.78ID:djgPkRvG0
>>479
一斗缶で買えるってば。
ボトルと合わせてあと18リットル残ってるw
次の謎ウイルス流行まで残ってそうww

0484名無しさん@1周年2020/03/18(水) 18:21:39.70ID:B8lCcn5M0
>>483
可燃物部屋中にスプレーでまいてろよ

0485名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:03:17.82ID:atzRc+8e0
灯油のポリタンクで良いだろ
自治体とかが買い取って、空容器持参した住民に分けたら良いよ

0486名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:34:18.39ID:shsZZm8q0
>>470
殺菌じゃんウイルス殺さないでしょ

0487名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:34:39.33ID:t2fZLI3G0
>>485
危険物第四類の引火性液体なんだから、アパマンされそうな余計なことはしない方がいいと思う

0488名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:38:12.56ID:t2fZLI3G0
>>486
通常はウイルスを含む病原体の除去のことを指す
その石鹸は何なのか知らんけど普通の石鹸はエンベロープウイルスには一定の効果がある

0489名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:39:03.85ID:atzRc+8e0
>>487
上限400リットルだから大丈夫

0490名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:41:49.16ID:atzRc+8e0
>>470
エンベロープウィルスは、普通の石鹸で簡単に壊れるよ
薬用とか要らない、100均に売ってる普通の石鹸や台所洗剤や洗濯洗剤で十分

0491名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:50:00.59ID:GBAyo2a+0
> 今、増産で大幅に雇用を増やしたとしても、その後も雇い続けられるかは分からず、
> 会社としてはとても難しいところ

資本主義では作る能力があっても、儲からなければ作れない

0492名無しさん@1周年2020/03/18(水) 19:52:58.12ID:W0uPlrDy0
メーカーは卸問屋通じて一斗缶でスーパーに売って、客が持ってきた容器に店員が詰めれば良い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています