新型コロナウイルスは3日間滞留し空気中で3時間生存…弱点は湿度=米で報告書 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/03/14(土) 17:53:21.91ID:48cdyNXz9
(国際政治経済学者・浜田和幸)

 アメリカの「アレルギー感染症研究所」「国立衛生研究所」「国防総省先端技術開発庁」「全米科学財団」などの委託を受けて行われた「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)媒介物報告書」がまとまった。

 今後、プリンストン大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、国立衛生研究所の専門家による内容精査が行われる。その概要が11日に公表された。その報告によると、今回のCOVID-19の感染力のしぶとさが想像以上に大きいことが明らかになった。

 要約すると、以下の通りである。「COVID-19のウイルスは空気中であれば3時間、プラスチックなどの表面の場合には3日間ほど滞留する」。そのため、「ヒトは空気感染や媒介物による感染リスクにさらされることになる」。

 この発見は重大だ。なぜなら、感染者と接触しなくとも、空気感染でウイルスが拡散する可能性がある。今後、専門家がチームを組み、空気感染するのかを確認することになっている。

 従来は「感染者との濃厚接触がなければ感染はない」と思われていたが、そうした楽観論が打ち砕かれることになった。

 更にこの報告書によれば「ウイルスは空気中であれば3時間は生存するが、銅製品の表面であれば4時間、厚紙の表面では24時間、プラスチックやステンレスの表面の場合には2〜3日にわたって生存すること」が確認された。

 その一方、弱点があることも明らかになった。それは湿度に弱いということだ。加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば、ウイルスの活動が収まることが判明したという。

3/14(土) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00000024-nkgendai-life
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200314-00000024-nkgendai-000-view.jpg

★1 2020/03/14(土) 17:17:00.17
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584173820/

0952名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:18:38.43ID:6gzhuKFj0
>>946
暖房使ってたら閉鎖空間なので悪条件だし、湿度は下がるでしょ

0953名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:18:39.04ID:awJaiCtQ0
去年梅雨になる前に物凄く乾燥した時期があったような…

0954名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:19:02.07ID:sW7Q5GBn0
肺は高温多湿なんだが…

0955名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:19:02.40ID:JZW4Xadw0
>>946
だからエアコンは駄目や
乾燥するから

0956名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:19:23.11ID:81R51tbI0
>>933
その点きちんとご先祖様の形質を保持してるわけだよね
女帝でも恥じらいはあります、みたいな

0957名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:19:33.46ID:TrMhvCVY0
>>931
シンガポールの人口知ってんの?
200人だぞ?

0958名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:19:33.78ID:Nba8EbXz0
5G導入した国で感染が広がってる

0959名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:19:38.57ID:ZzhJmonq0
>>416
>>56
なんでこいつらソース貼らないの?

0960名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:19:45.88ID:+gfuCgwT0
サージカルマスクは素通しだからどうせ駄目だ

0961名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:19:48.81ID:0iPLoJld0
>>922
それはただネットで発表されている数字を単純に割った計算だろ?
無症状、無検査の感染者が多数いる中で、そこら辺も加味して、今
1%と推定されているのが、最新のアメリカ

0962名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:20:01.16ID:MWYLqSHJ0
東南アジアは4月から雨季に入ります
3月までは乾季

0963名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:20:10.90ID:AUfmPJpH0
>>957
マジで?

0964名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:20:20.21ID:YvAbUgzL0
四季で勝てるのか!?

0965名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:20:26.87ID:kOmHft9h0
しつこいようだけど北海道で流行している

0966名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:20:37.99ID:WpPZYVjp0
日本なら楽勝の条件だな
高温多湿が役に立つ時が来たか

0967名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:20:40.47ID:0EBahQZN0
>>1
そもそも、70度ってそれだけで
コロナが効力失ったとしても、
人間が死ぬ

0968名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:20:49.28ID:FF33SEHb0
>>944
日本全体が暖冬だったのも幸いしたかもな

例年の寒さだったら感染はもっと広がってたかも

0969名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:20:56.18ID:4P9ybXCa0
日本一湿度の高い富山は
感染者未だ0

0970名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:00.82ID:1yZuxRhU0
はい、死んだ!
タワーマンション死んだよ!!!

0971名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:03.61ID:N0vk/bAq0
>>957
じわじわくるw

0972名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:03.50ID:oBomj32o0
だからじめっとした東南アジアで全然ひどくならないの?

日本も梅雨が味方してくれるかな

0973名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:04.73ID:/zgDvHE/0
ジムとライブハウスは湿度高いと思うけど

0974名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:15.78ID:cNetoXwm0
>>951
吐き出し直後のダイレクトインなんて温度湿度関係ねーからな
浮遊してるのを時間差で吸うということが起こった場合に、適温適湿なら浮遊分が活動出来なくなるまでのタイムが短いという話や

0975名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:17.74ID:uqLrZAlH0
華氏

0976名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:30.94ID:lH7/z63Z0
>>957
知らんかったわぁ!

0977名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:36.31ID:JZW4Xadw0
>>958
中国と組んだ国は乾燥寒いとコロナちゃん活躍しやすい環境

0978名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:42.64ID:DXTIUU5p0
>>603
こういうレスをよく見るけど武漢は年間を通して大体70%の湿度なんだよな

なんで湿度が低いというレスがあるのかというと
ググったら最初に出てくるサイトが変な湿度の計算方式の図を出してるから
それをみんな丸呑みしてるんだろうな

0979名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:44.27ID:71YGdXKPO
エアコン付けるの一切自粛になるんだよ
おまえら耐えられるの?

0980名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:45.97ID:o1B6Jb6f0
あれ、マスクしてたら口鼻周りめっちゃ湿度高くなるんじゃ?

0981名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:48.19ID:0iPLoJld0
>>965
北海道は3月も寒いからな〜
北海道の休校はまあいいんだよ・・・

だけど、その他の地域での、休校やイベント自粛は、いきすぎw

0982名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:48.27ID:oBomj32o0
>>729
あんな華人国で最初に戻った中国人たちの第一波から
その先に全然広がってないじゃん

0983名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:53.09ID:ZzhJmonq0
>>953
あったな
1ヶ月くらい雨降らなくてファッ!?ってなった

0984名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:55.82ID:+gfuCgwT0
>>967
サウナっすね

0985名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:21:58.83ID:ouRgE2H40
武漢湿度高い言ってる人いるけど
お天気のやつみたら別に高くないよ?
今日は55%で明日は48%
年間平均とかクソほどの意味もなくて冬の湿度が問題なんじゃないの

0986名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:06.67ID:IfuYHEqh0
まずは湿度計を買うことをすすめるよ灯油ストーブつかってるのに加湿してるような家があるからな
もちろん壁紙はカビだらけ
この家は換気が良くないとかいうアホだらけ

0987名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:09.62ID:JSU3XGeb0
日帰り温泉のような休憩所とかない銭湯のほうが感染確率低いだろうね

0988名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:12.41ID:x7Pw4TJk0
北海道が一番酷いことになってるのは湿度ないからか

0989名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:19.45ID:6gzhuKFj0
>>973
エアコンかけたら加湿器使ってても湿度40%とかになるぞ

0990名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:27.80ID:X3PARofQ0
>>1
インフルエンザの逆じゃなかったのか?

高温多湿で流行するんだろ?
デマばかりだな…

0991名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:29.18ID:875phNGu0
武漢もイタリアもまあまあな湿度なんだよな
https://tenki.jp/lite/world/1/106/16242/

0992名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:31.10ID:myvqbwy10
>>967
( ´,_ゝ`)プッ

0993名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:32.49ID:NRdRD83W0
>>183
ゲンダイは信用できんわ

0994名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:33.40ID:kOmHft9h0
北海道の室温22度

0995名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:34.53ID:E8BmN0Lu0
>>925
そう。この方が正しい。
まだ、何にもわからない。
これから実証されていくよ。
でも、換気・手洗い・マスクは有効。

0996名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:36.88ID:8ZB9Z689O
>>957
マリーナベイサンズの運営すら出来ねえ

0997名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:37.91ID:VDpFDVQM0
>>914
すげーな日本

0998名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:46.58ID:u3vhHNIt0
梅雨の時期はウイルスは大人しくなるけど
細菌が元気になる

0999名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:55.85ID:rF6lS+nF0
>>14
これ

1000名無しさん@1周年2020/03/14(土) 19:22:58.85ID:uPqdxbUP0
>>967
度シー難いアフォ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。