【食べれるの?】3Dプリンターで「ステーキのような人工肉を出力する」ことが可能に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★2020/03/14(土) 21:05:31.99ID:v697Qm/99
2020年03月12日 15時20分

https://i.imgur.com/NJXMqpD.jpg

ステーキや焼肉といった肉料理が好きな人は多いはずですが、近年では「畜産業が強力な温室効果ガスであるメタンガスを大量に放出しており、地球温暖化を加速させている」という問題点が指摘されており、地球温暖化を止めるには肉や乳製品の消費を抑えるべきという主張もされています。そこで人々の注目を集めているのが、植物ベースの素材で作られた「人工肉」であり、Novameatという企業は「3Dプリンターでステーキのような人工肉を出力する」システムを開発しています。

スペインのバルセロナでバイオエンジニアとして働いていたGuiseppe Scionti氏は、3Dプリンターを使いた組織や臓器の再生について研究している最中に、「3Dプリンターを使って人工肉を作ることができるのではないか」と考えたとのこと。2018年にScionti氏はNovameatを立ち上げ、「植物由来の成分を細い穴から押し出し、極薄の筋肉繊維に似た層を形成する」という技術の特許を取得しました。

既存の人工肉業界が注目していたのは、ハンバーガーのパティやハンバーグに使用するミンチ状の人工肉であり、記事作成時点でもミンチ状の人工肉は高いクオリティを誇っています。その一方で、肉をそのままカットしたステーキ状の人工肉については、食感や外見をリアルに再現することが困難だったそうです。

しかし、Scionti氏は植物ベースの成分を非常に細い繊維状に出力する技術を開発することで、動物本来の肉に近い食感や外見を再現したとのこと。Scionti氏は「私たちは植物ベースのステーキが実際のビーフステーキの食感と外観を合わせ持つように、植物ベースの素材をマイクロサイズの繊維として押し出しています」とコメント。Novameatを支援する投資家のChris Kerr氏は、植物ベースの人工肉の世界には分厚いステーキや魚の切り身は存在していないと指摘し、肉の繊維が感じられる人工肉は消費者にとって大きなセールスポイントになり得ると考えています。
https://gigazine.net/news/20200312-3d-printed-alternative-meat/
全文はリンク先へお願い致します。

0042名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:40:02.30ID:04Gy1+TH0
錠剤を電子レンジに入れるとチキンになるアレ希望

0043名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:41:06.47ID:9PEdSLPE0
あれェ?
東京オリンピックの時には人工サンマが普通に食されてるはずなんだけど?

0044名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:42:53.08ID:FCM4DpoD0
>>27
昔は皮の鞣しに植物のタンニン(渋)使ってたんで煮たら柔らかくなるし食べる事は出来る。
高級なものは今でも使ってる?さすがにそこまでは知らん。

0045名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:43:28.66ID:V1kGDKRt0
ソイレントグリーン

0046名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:43:53.26ID:Y1zHkuIK0
厚揚げステーキで我慢しろ

0047名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:45:02.66ID:e3zrTF100
ミートホープ?

0048名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:47:30.41ID:eeyZ2Ngc0
>>27
ナイトスクープでやってたな。

0049名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:49:42.02ID:JJkFXdV10
食感と味と香りが本物と違いがないなら是非作ってくれ

0050名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:52:00.69ID:+cEXf2av0
"素"をセットして後はボタン一つでお好きな料理が出来る日がとうとう来るのか

0051名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:56:06.85ID:EJjPZorh0
>>12
チンコ噛みちぎる性癖って((((;゚Д゚)))))))

0052名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:56:57.72ID:At/7ihQi0
こんなのミーとホープの社長に任せりゃ肉っぽいの作れるよ

0053名無しさん@1周年2020/03/14(土) 21:57:27.19ID:JdqkrNkl0
早くギャートルズの美味そうな肉の再現を

0054名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:00:06.85ID:QQzoD5zx0
この子供に任せとけば大丈夫
https://twitter.com/futamiga/status/1235866980164358146?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0055名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:04:28.11ID:Fsp8+w+X0
これがディストピア飯か。

0056名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:06:22.83ID:sAE15Zkm0
大豆ミートが意外にも本物に近くておいしい

0057名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:08:40.02ID:kHpS7fkf0
いきなり!ステーキに活路

0058名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:09:27.96ID:a4V8WPB20
完璧なおっぱいも作れる?

0059名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:12:54.68ID:KQn5H8i+0
豆腐ハンバーグでも十分美味いもんな

0060名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:18:52.34ID:gpNasSpI0
>>19
歯科業界はもうそれに近い事やってるで

0061名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:21:18.57ID:VtbuZ6p20
>>19
もう研究はしてる

0062名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:22:34.01ID:QGnCRsdp0
>>30
笑っちゃうよなwwww
俺がガマンしてんだからお前らも食うなってんだからなwwww

0063名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:23:10.17ID:rbvqErd00
>>1
レプリケーター実用化間近かよ

0064名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:23:21.59ID:cEcJEuVc0
これなら、新食材である虫も粉末で混ぜておけばたんぱく質不足も補えるね

0065名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:25:05.45ID:Jak+xYwa0
>>58
何に使うのよ?

0066名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:26:20.09ID:teY+Sfa30
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://vghity.lachirigringa.org/658m3/ph4rfw415v8645.html

0067名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:28:11.75ID:JVVj8cvZ0
謎肉だって大豆だもんな

0068名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:31:54.19ID:wcdKR2ns0
ソイレントシステム

0069名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:39:41.08ID:ItP3DaQn0
食感とか味云々もともかく栄養素的にはどうなんだろ?
これで必須アミノ酸やら動物性たんぱく質が採れれば完璧なんだが

0070名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:39:45.18ID:VJbUWpCp0
>>50

「素」がよほど激安じゃないと、やってらんないけどな。

0071名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:41:23.90ID:DuUqkieD0
>>9
ら抜き言葉にも意味があんのよ
らを抜かないと、自発・可能・受動・尊敬のどれの意味がわからん
ら抜きをすると可能一択になるからわかりやすい

0072名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:42:18.14ID:DuUqkieD0
お肉ばっかりイヤヨ! 野菜が食べたいワ!

0073名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:50:02.30ID:CNmUPcom0
ヴィーガンは成立しないことが証明されてる。
結局、動物性たんぱく質を取らないとタヒぬ。

0074名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:53:06.99ID:3nEKSfZh0
>>4
ノラ犬イチの国かアニマルプラネットか

0075名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:54:32.78ID:R6gud7OR0
>>73
動物性たんぱく質は玉子と牛乳で十分

0076名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:57:39.80ID:mRIpeD+B0
バールのような物も可能って事か

0077名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:05:22.60ID:b9VAZiEy0
>>75
それ動物性摂ってるやん

0078名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:16:51.92ID:MrWAOUNf0
何を成形しようが素材次第としか。

0079名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:27:27.46ID:ipToPd7Y0
昔Winnyでカツ丼ダウンロードとかネタがあったけど現実になるのか

0080名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:28:55.26ID:XYTvZn9A0
まさかドラえもんの道具が実現するとは....

0081名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:29:53.68ID:jDN7sycO0
3Dプリンターから出てきたら体に悪そう

0082名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:32:13.64ID:FWeCI24C0
んなもん作ってないで中国のように隔離病室でも作れ

0083名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:34:24.07ID:7uTn2C6m0
>>36
マジかよ?ぽいなとは思っていたが
もう食べるのやめるわ

0084名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:45:55.16ID:4Rmbjzw40
いいえ。わたしは遠慮しておきます。
https://i.imgur.com/5L8BKcp.jpg

0085名無しさん@1周年2020/03/14(土) 23:51:58.64ID:wv7s3L+C0
AIロボットと3Dプリンターで何でも出来て、やっちゃう社会が到来するらしい。

0086名無しさん@1周年2020/03/15(日) 00:19:32.54ID:P1jKrabw0
>>83

真に受けるなよ
メンマはたけのこだよ・・・

0087名無しさん@1周年2020/03/15(日) 00:23:51.77ID:htZjnS510
合成ラーメン作ってくれよ

0088名無しさん@1周年2020/03/15(日) 00:25:40.93ID:P1jKrabw0
if we consider its thinking
also human being should decrease for decreasing CO2

i wish to ask new technology for decreasing CO2 to great scientists

0089名無しさん@1周年2020/03/15(日) 00:26:00.41ID:Xn8DCT+I0
>>4
ごちそうのでるテーブルクロス思い出したわ
あれはお母さんがかわいそうだった。

0090名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:10:34.51ID:2nE8Iiu10
>>84
人肉缶詰めなつい

0091名無しさん@1周年2020/03/15(日) 06:40:07.86ID:wdsbNUgT0
食べて出して洗って食べてみたいなものの開発まだなの

0092名無しさん@1周年2020/03/15(日) 07:14:21.11ID:JgoBXuvX0
これ植物由来なら野菜扱い?
味が同じなら肉よりいいかもしれんな
でも油とか出るんだろうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています