【速報】ドコモ5G データ無制限で7650円 4.1Gbps ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★2020/03/18(水) 12:49:37.36ID:GnMy9hFR9
「5G」サービスを提供開始
<2020年3月18日>

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第5世代移動通信方式(以下、5G)を用いた通信サービスを2020年3月25日(水曜)から提供開始します。

「5G」の通信速度は、提供開始時点で受信時最大3.4Gbps、6月以降は受信時最大4.1Gbpsとなります※1。

「5G」の対応エリアは2020年3月末時点で全国150か所、2020年6月末には全都道府県へ展開します※2。

画面イメージ:5G
「5G」に対応した料金プランは、「5GギガホTM」「5GギガライトTM」を5Gスマートフォンご利用のお客さまに対して提供いたします※3 。

<5Gギガホ>
「5Gギガホ」では、新たにご契約いただいてから最大6か月間、月額料金を1,000円割引く「5Gギガホ割」を提供します。併せて「みんなドコモ割(3回線以上)」「ドコモ光セット割」「dカードお支払い割TM」を適用すると、最大6か月間、月額4,480円からご利用いただくことが可能です。
当面の間、「5Gギガホ」をご契約いただいたお客さまは、「データ量無制限キャンペーン」により、国内利用であれば動画などのリッチなコンテンツを、データ量上限を気にすることなく、お楽しみいただくことができます。

●お支払い料金イメージ
5Gギガホ 7,650円/月

さらに、「5Gギガホ」をご契約のお客さまが「かけ放題オプション」もしくは「5分通話無料オプション」をお申込みいただいた場合、最大1年間月額700円を割引く「5Gギガホ音声割」も提供します。

<5Gギガライト>
「5Gギガライト」は、ご利用データ量に応じた料金が段階的に適用となり、「みんなドコモ割(3回線以上)」「dカードお支払い割」の適用で、月間利用データ量が1GB以下の場合、月額1,980円からご利用いただけます。

「5Gギガホ」「5Gギガライト」のほか、おひとりで2台の機種をご利用いただく場合に、ペア設定した「ドコモのギガプラン※4」のデータ量をシェアいただける「5GデータプラスTM」を月額1,000円で提供します※5。

「5G」に対応した機種は、ドコモ スマートフォン7機種、データ通信製品1機種を、サービス開始日以降順次発売します。「5G」対応機種はLTEエリアでもご利用が可能です。

ドコモは、「5G」を通じて、新しい価値の創出や社会課題の解決に貢献し、お客さまの生活がより便利で、豊かなものになるよう努めてまいります。


1. 通信速度

対応時期(予定) 速度※1
2020年3月 受信時最大:3.4Gbps 送信時最大:182Mbps
2020年6月以降 受信時最大:4.1Gbps 送信時最大:480Mbps
2. 対応エリア

対応時期(予定) 対応エリア
2020年3月末 全国150か所※2
2020年6月末 全都道府県に導入
2021年3月末 全政令指定都市に導入
2021年3月末 500都市以上に導入

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/03/18_00.html

★1 :2020/03/18(水) 11:23:41.45

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584498221/

0383あみ2020/03/19(木) 02:39:07.25ID:G6z3z64J0
(・∀・)5000円以下に出来ない理由を、
教えろください。

0384名無しさん@1周年2020/03/19(木) 02:57:05.50ID:pC3Ub2rl0
100GBか。
日に30GB。

まあ十分ね。torrentで動画収集でもせんかぎりは。

0385名無しさん@1周年2020/03/19(木) 03:21:06.63ID:GV3wDBIJ0
この速度ならgpuは必要無くなるかも
必要な処理はスパコンにやって貰えばいいんだから

0386名無しさん@1周年2020/03/19(木) 03:23:34.41ID:OgPNYaPE0
4Gbpsで7000円超えってお得なの?

0387名無しさん@1周年2020/03/19(木) 03:45:58.68ID:FcYmNHVr0
ゲームしたり大容量のデータを落とす訳じゃないので10Mbps程度あれば十分
最近はMVNOも速度が上がってきたし通話simとWiFiで十分
通信費に5000円以上は出せない
というか5Gスマホ高すぎて本体代も含めたら月1万余裕で超えるんだよね
そんな無駄金費やしてまで5G使いたくない

0388名無しさん@1周年2020/03/19(木) 03:48:55.28ID:FcYmNHVr0
>>369
WiMAXなんて月2300円くらいで使えるけどね。もちろんギガ放題

0389名無しさん@1周年2020/03/19(木) 04:26:07.21ID:jX50h+HY0
現状有線の光ですらおっそいのに5Gで速度なんか出るわけないじゃんwwww

0390名無しさん@1周年2020/03/19(木) 07:22:08.75ID:dQn30FTQ0
税込だと月8415円で通話と合わせて1万越えるな
10年で100万円30年で300万円
エグいでしかし

0391名無しさん@1周年2020/03/19(木) 07:23:15.65ID:Eqh9Xme30
>>390
算数すら出来んのかw

0392名無しさん@1周年2020/03/19(木) 08:14:19.02ID:7GteLzmB0
10年前に 3Gのころはデータ通信も使い放題だったんだよなぁ。確か毎月9千円くらい払ってた
テザリングは裏技っぽいことしないと使えなかったけど(←こういうところがドコモが昔からクソだと言われる原因)

0393名無しさん@1周年2020/03/19(木) 08:42:38.64ID:Poh49Lij0
>>392
テザリングさせるためにかなりいじった記憶があるわw

0394名無しさん@1周年2020/03/19(木) 08:44:08.07ID:Sogdwdp/0
>>289
とりあえず楽天は申し込んだ。
1年無料なんだからエリア内なら申し込まないという選択肢はないやろ。

0395名無しさん@1周年2020/03/19(木) 08:52:04.65ID:P60PS5Xl0
最悪各社もしくは典拠先ごとに違うけどその5gとかの意味は

0396名無しさん@1周年2020/03/19(木) 09:23:26.46ID:gKvQl2i30
てか5G以外でそうしろよ

0397名無しさん@1周年2020/03/19(木) 12:58:32.18ID:YcZC7QeB0
>>318
場所は公表されてないが、埼玉在住発症者の発表された通勤経路から中央本線中野駅近くのオフィスビルらしい。
消毒作業もされてたらしい。

0398名無しさん@1周年2020/03/19(木) 13:19:09.85ID:qHSLvtsv0
楽天は楽天端末以外、使えるか分からんからな
製造番号で制限かけてるとか初めて知ったし
契約金の無駄

0399名無しさん@1周年2020/03/19(木) 17:59:19.95ID:TuLPIHIQ0
>>354
仕事中や外出中に自宅PCでエロ動画落としまくりの俺様には固定回線が必要すぎる

0400名無しさん@1周年2020/03/19(木) 18:16:23.26ID:U7NtTqGJ0
楽天はやめとけ
使えるbandが特殊だから、シムフリー端末が使えるとは限らん
端末で開通できなければ契約金返ってこないし、
結局3万の楽天スマホ買わされる
安物買いの銭失いの典型

0401名無しさん@1周年2020/03/19(木) 20:26:26.50ID:b9tjKwu00
>>400
いや、バカと貧乏人は安さに釣られて楽天でいい
オレはキャリアで一番安いドコモのままで行く

家族に一人でもドコモ光入ってたら初年度-3000引きだから4000円台で使い放題だし

0402名無しさん@1周年2020/03/19(木) 21:18:09.20ID:W8YxYozv0
無料なんだから使えなくたってどうということはない。
エリア内じゃない負け惜しみかな?

0403名無しさん@1周年2020/03/19(木) 21:22:53.32ID:m71N09ev0
>>13
加入は、エリア広がって人柱の報告待ってからだろ

0404名無しさん@1周年2020/03/20(金) 01:56:20.30ID:RIcwiifA0
>>394
無料じゃないよ
ちゃんと読んだか?

0405名無しさん@1周年2020/03/20(金) 05:06:49.60ID:oo7GCiDz0
もう300万人無料キャンペーン終わったの?

0406名無しさん@1周年2020/03/20(金) 06:43:57.77ID:Cm+UNwwh0
ドコモって3Gの「使える」エリアの広さがウリでしょ?

それを捨てるん?

0407名無しさん@1周年2020/03/20(金) 07:52:25.99ID:LO0Rz3Vq0
>>404
無料だよ。端末保証がないだけ。
動作保証機は持ってるから多分大丈夫だ。

0408名無しさん@1周年2020/03/20(金) 08:09:49.27ID:Oj/FeQPC0
Compute School KOS 神
「曰本国民はドコデモはもう要りませんと…国内スマホ産業をヤル気が無い…哀-mode自動入金か?
 金でナルかねぇ〜w S&BどころかA&Uまでそう思われてしまうだろうが!!!
 ドコデモは米朝中スマホ・タブレット転売&5G通信の実務に入る前で・・・

 良 か っ た た ぁ い w w w w w w w

 自 分 で も 判 る だ ろ う ! ! ! ! ! ! ! 

 MTTは葬り去った国内メーカーの葬式を挙げるだけでもぅ

 ガラケー生産止めさせたらMTTの負けだからね

 MTTは国内産業顧みる気が無いんじゃないんですかねぇ〜w

 残念ですねぇ〜ww」

ドコデモは神の裁きに従ってサッサと廃業!サッサと退場!しばくぞゴルァ!

0409名無しさん@1周年2020/03/20(金) 08:24:11.93ID:PSdHb4rU0
Xperia 1 MarkII を予約したが5G契約はしないつもり。
できるよね?

0410名無しさん@1周年2020/03/20(金) 08:26:17.60ID:lhSZKfij0
>>2
4Gエリアでもデータ無制限と考えたら安いと思う。
機種は高いが、、、

0411名無しさん@1周年2020/03/20(金) 08:28:56.87ID:lhSZKfij0
>>369
都市部でも建物の中が厳しい。
そして逆に厳しいから回線負担が少なくてデータ無制限になってる。。。

0412名無しさん@1周年2020/03/20(金) 09:01:43.76ID:xWjwn83u0
無制限なの?
固定要らないってとこ?

adsl来年きれちゃうんだよね、光の予定無し

0413名無しさん@1周年2020/03/20(金) 09:21:38.68ID:iuq9CLbO0
当面だってばよく読め

0414名無しさん@1周年2020/03/20(金) 10:07:23.23ID:lhSZKfij0
だいたいこういうキャンペーンで、あとから制限はWiMAXぐらいしかみたことない。

0415名無しさん@1周年2020/03/20(金) 11:29:58.97ID:5Vms4Z3X0
>>406
3Gってw

0416名無しさん@1周年2020/03/20(金) 11:51:57.03ID:cvdBqmid0
よほど会社傾いたりしない限りはずっと無制限だよ
5GはWi-Fiと同じ

0417名無しさん@1周年2020/03/20(金) 13:55:52.34ID:lhSZKfij0
まあ契約数と使用状況次第だろうな、、、

0418名無しさん@1周年2020/03/20(金) 15:09:00.82ID:W+TslkhP0
なるほどー

0419名無しさん@1周年2020/03/20(金) 15:10:06.22ID:65BdA1iN0
ドコモWi-Fiと同じ
期間限定無料と称して実際はずっと無料

0420名無しさん@1周年2020/03/20(金) 15:16:25.61ID:z4wZmMkb0
docomo wifi ってうちの市じゃ全然使えないわ
AUとかはスポットがめっちゃあって使えるんだが、docomoのは街中でも少なすぎて使い物にならない・・・
この異常性は謎。ローカルな担当業者にもよるのかもしれんが、
感度はギリギリ絞ったみたいで届かないし、SSID名も長時間表示されなかったりする。6年ほど毎年数回試して諦めた

0421名無しさん@1周年2020/03/20(金) 15:36:57.85ID:+ByDcLkc0
>>420
普通にセブンイレブンとかローソンとかで使えるけど。

0422名無しさん@1周年2020/03/20(金) 16:50:00.32ID:qmlIiITq0
ドコモ5Gはエリアや料金より危険だ健康被害だコロス気かの情弱多数で中身が入ってこないw

0423名無しさん@1周年2020/03/20(金) 17:28:59.79ID:tl+vT4Vb0
てか、
3.7Ghz帯(帯域幅100Mhz)で3.4Gbps
4.5Ghz帯(帯域幅100Mhz)で3.4Gbps
28Ghz帯(帯域幅400Mhz)で4.1Gbpsなの?
計算が全然合わないけど28Ghz帯も開始直後は帯域幅100Mhzなのかな?

0424名無しさん@1周年2020/03/20(金) 17:29:50.84ID:EUw5prIJ0
それよりクロス光拡大はよ都内だけとかどうなっ

0425名無しさん@1周年2020/03/20(金) 19:42:36.74ID:2P+xsKlm0
プロバイダー死んでしまうん?
https://i.imgur.com/C2BUCHc.jpg

0426名無しさん@1周年2020/03/20(金) 20:43:53.04ID:73ScJOVI0
>>425
価格次第

0427名無しさん@1周年2020/03/20(金) 21:10:43.07ID:6Dhs7jMO0
>>425
圧倒的な速度差どうするの?

0428名無しさん@1周年2020/03/20(金) 21:20:30.45ID:2P+xsKlm0
>>427
ん?
圧倒的に早いのだから光回線いらないじゃん

0429名無しさん@1周年2020/03/20(金) 23:15:00.80ID:aiVSyTUL0
>>428
>>425 の図を見ておかしいとは思わなかったのか?
5世代が最大10Gbpsを出せるのはアンテナに一台しか繋がっていない場合のみ
図の様に5台繋がってれば一台あたり2Gbpsまで落ちる
また、光プロバイダーも最近は5ギガコースや10ギガコースを出し始めてる
値段もそれほど変わらない

0430名無しさん@1周年2020/03/20(金) 23:20:34.16ID:2P+xsKlm0
>>429
>光プロバイダーも最近は5ギガコースや10ギガコースを出し始めてる
ベストエフォートでね
最低速度保証してくれる5G様に光回線なんて太刀打ちできんわ

0431名無しさん@1周年2020/03/20(金) 23:25:46.03ID:yx7mT9C10
>>430
5Gが最低速度保証ね〜

0432名無しさん@1周年2020/03/20(金) 23:29:28.95ID:2P+xsKlm0

0433名無しさん@1周年2020/03/21(土) 00:29:15.54ID:5+SBfC2v0
>>432
最低速度保証なんてどこにも書いていない
帯域がいくら増えようと多数の人間が接続する場所では帯域は間違いなく足りなくなる
いくら5Gが速いといってもバックボーンにも限界があるからな

屁理屈はどこまで行っても屁理屈でしかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています