【研究】注射が苦手な人に朗報!口から飲み込む新型フィルムがワクチン接種に革命を起こす可能性(米国)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花火祭り ★2020/03/21(土) 08:28:19.78ID:fsHRWp6o9
 今、世界の研究者たちが懸命になって新型コロナウイルスのワクチン開発を進めている。

 だが、これが首尾よく開発されたとしても、安心するのはまだ早い。今度はそれを大量生産し、世界各地へと送り届けるという、これまた骨の折れる作業が待っているからだ。

 だが、テキサス大学オースティン校(アメリカ)の研究グループが開発した新型フィルムを使えば、それらの問題は解消されるかもしれい。

 安価で、ワクチンの常温保存が可能で、経口接種が可能になるので注射器いらず。ついでにかさばらないので、大量に出荷を可能にするという。

試行錯誤の末、ワクチンを保存できる経口フィルムの開発に成功
 世界的なワクチン接種率はここ10年で改善したとはいえ、それでもなお1350万人の子供たち(2018年)がワクチンを受けられないでいる。

 『Science Advances』で発表された新型フィルムなら、こうした状況を劇的に改善することになるかもしれない。
 
 そのヒントになったのは、昆虫などのDNAが琥珀の中で数百万年も保存されるというドキュメンタリーだったそうだ。これを観た研究者の頭脳に閃いたのが、おばあちゃんのあめ玉だ。

 単純明快だが、誰も思いつかなかったアイデアだ。研究グループは、砂糖や塩などさまざまな素材の配合を試し、琥珀のようにワクチンを保存してくれる、あめ玉ならぬフィルムの開発を進めた。

 最初は、フィルムの形成時か、保存中の結晶化によって、ワクチンとなる細菌やウイルスが死んでしまったが、450以上もの配合を試した結果、ついにワクチンを保存できる配合が見つかった。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/d/7dba4051.jpg

 これなら注射を打つ必要がない。フィルムを口の中の舌の下または頬の位置に置くと急速にとけて吸収される。

 さらに工夫を凝らすことで、特殊な技能がなくても生産でき、しかも朝に作って、昼には出荷できるようなスピーディな生産まで可能になった。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/4/f4da999d.jpg

それまでのびん入りワクチンに比べ、新型フィルムはかさばらないので、輸送にも有利。従来、35万回分のワクチンは、注射器を除いても2730キロの重量があったが、新型フィルムならたったの3キロでしかない

3年前のワクチンを95パーセント保存
 ワクチンは保存している間にどんどんと効果が薄れていくものだ。その劣化のペースはだいたい保存時の温度によって決まる。

 一番良いのは冷蔵庫で保管することなのだが、それはコストをはじめとする諸問題のために、地域によってはほぼ不可能なこともある。常温で輸送・保管できるメリットが大きいのはそうしたわけだ。

 ちなみに、エボラウイルスのワクチンを3年間、密閉した容器の中で保管してみたところ、ウイルスの95パーセントがまだ活発だったそうだ。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/f/0f9755ff.jpg

環境にも優しいワクチン
 また見落とされがちだが、環境への負担が軽い点も注目に値する。

 たとえば、2004年にフィリピンで実施されたはしか撲滅キャンペーンでは、1月に1800万人への予防接種が行われたが、そのために1950万本の注射器が廃棄された。

 これは鋭く尖った針143トンと、空のびん、包装、キャップ、綿棒といったワクチンに付随する諸々の物資80トンに相当する量だ。

 一方、新型フィルムならば、ワクチンの包装だけで各地に輸送することができ、使ってしまえば後に残るのは、健康な人たちだけだ。

 研究グループは、今後2年以内の市販を目指しているそうだ。

http://karapaia.com/archives/52288984.html

0002名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:29:10.35ID:1iclpWha0
でもお高いんでしょ?

0003名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:30:00.77ID:/69535ki0
ところで俺の注射器を見てくれ
こいつをどう思う?

0004名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:30:04.98ID:F2aDWrue0
鼻からでもええんやで

0005名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:33:37.99ID:iNAyka9T0
注射キライ

0006名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:34:06.61ID:nuRQHRQJ0
注射好きだから選べるようにすべき

0007名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:34:15.25ID:dSI5Ixxu0
もし不味いなら俺は注射の方がマシ

0008名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:35:34.43ID:seRht/l+0
生たまご食ってりゃコロナ死ぬらしい

0009名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:35:48.20ID:eJR4UtH10
なんか覚せい剤とかで悪用されそうだなそのフイルム

0010名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:38:13.58ID:KbFUhkrP0
>>3
太過ぎて痛そう!

0011!omikuji !dama2020/03/21(土) 08:38:29.05ID:ETneopLN0
山茶花山茶花咲道

0012!omikuji !dama2020/03/21(土) 08:38:46.52ID:ETneopLN0
>>3
ホモかよ

0013名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:39:28.22ID:J7WFiqV/0
逆に得意な奴が稀だろ。

0014名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:41:32.79ID:BR/OLCcc0
経口摂取できるなら注射薬飲めばいいだけなんじゃないの

0015名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:41:35.64ID:c/Q3GSoa0
すげえないちいち医者がぶっささなくてもいいとか
すげえブレイクスルー

0016名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:50:32.88ID:KrYRpfLK0
ロタウィルスのは甘い液のワクチンじゃなかったっけ

0017名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:52:03.73ID:1BJzRSft0
注射は嫌だよ。でも医者は血液検査が大好きみたいだな。

0018名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:54:44.29ID:JunhYk/+0
>>14
飲んじゃダメ
粘膜から摂取

0019名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:55:18.93ID:wMH8zL4Q0
ワクチンは鼻から吸収させるやつがなかったっけ

0020名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:56:04.73ID:oAGuhYju0
本当に革命的だった
ただワクチンの配送の効率化には役立つが、ワクチンの大量生産には寄与しないような気がする

0021名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:59:13.88ID:lUSiIQlE0
ワクチンできてから騒いでくれ

0022名無しさん@1周年2020/03/21(土) 08:59:49.36ID:nuRQHRQJ0
>>17
他人にしてもらう注射気持ちいい。
耳掻きしてもらうのと同じ位気持ちいい。
注射は耳掻き。

0023名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:06:22.82ID:HXnqKhLE0
俺のぶっとい肉注射も

若い女から痛い、痛いと泣かれてしまう

でも、一度味わうと病みつきに

もちろん口からでもOK

0024名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:09:28.22ID:4JKPNBBn0
>>1
それより
注射が下手な看護師をどうにかしろよ

0025名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:11:44.09ID:Q1Gap3I20
SFドラマの針の無い注射さっさと普及しろや

0026名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:17:04.20ID:wQiB/34E0
汚ない指でつまんで飲むのか?

0027名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:18:46.82ID:eTjO0kWp0
筋肉注射は強くつねられるような痛みがあるからねぇ・・・

0028名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:19:26.69ID:5pgNCGkd0
注射なんて1〜2ヶ月入院したら
イヤでも慣れるぞw

0029名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:26:15.84ID:vgeC9qoD0
ぶっといのがいいんだよ

0030名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:32:30.78ID:XzmNNTtb0
予防接種で腕に貼る奴あるやん。
注射器が要らないからとて、開発途上国なんかで使ってるだろ

0031名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:32:33.34ID:+r45iZin0
ロタウイルスは経口ワクチンじゃなかっけ

0032名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:38:48.78ID:paqQKEaV0
>>1
ワクチンではなく生きてるウィルスにも応用できるとしたらテロリストにとって安全な生物兵器になるね。

0033名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:40:52.76ID:Whz32gDW0
>>1
今は鼻からだろ、JK


琥珀うた大好きっ子

0034名無しさん@1周年2020/03/21(土) 09:48:03.95ID:Dgoy835W0
今更?
メリーポピンズに歌わせてたの何年前だよ

0035名無しさん@1周年2020/03/21(土) 10:02:08.28ID:5+vQ5qGH0
>>3
凄い細さだ。
これなら接種対象に気付かれる事無く接種出来るな。
余りに隠蔽率が高すぎて暗殺に使用されるリスクも伴うが…

0036名無しさん@1周年2020/03/21(土) 10:11:56.06ID:vxNpuYMq0
注射をなぜ恐れるのかさっぱりわからない
あんなもん、痛いのうちに入らないじゃん

0037名無しさん@1周年2020/03/21(土) 10:16:41.37ID:2Za3SvT10
臨床試験は死刑囚という考えもあるけどなw

0038名無しさん@1周年2020/03/21(土) 10:23:42.41ID:U7OkGgdq0
>>3
24G針の5ccですね
ちくっとしますよ

0039名無しさん@1周年2020/03/21(土) 10:24:30.99ID:U7OkGgdq0
>>32
よくある食中毒は実は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています