【世界のコロナ】世界の死者1万5千人超す 1万人超えからわずか3日後 感染者、2日で5万人増

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2020/03/23(月) 23:23:40.47ID:5bnRDAJH9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000189-kyodonews-soci
 米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が23日、世界全体で1万5千人を超えた。
今月13日に5千人に達した1週間後に1万人に、そのわずか3日後に1万5千人に急増した。感染者も2日で5万人増え、35万人を超えた。
感染者・死者増に歯止めがかからない状態が続いている。

死者が最も多いのは5千人を超えているイタリア。
世界の死者の3人に1人以上を占める計算で、毎日、数百人単位で死者数が増えている。
スペインもハイペースで増え、23日に2千人を上回った。
中国本土は3千人を超えているが、3月は微増にとどまっている。

関連スレ
【世界のコロナ】世界の感染者30万人超す 1週間で倍増、勢い加速
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584893703/

0016名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:31:14.81ID:TcHaXt6h0
>>13
破壊力のあるただの風邪ですな

0017名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:31:20.94ID:JLdQANuu0
コロナの特殊性に注目すべきです
ガキの感染率が低い、ほぼ重篤化しない
アジア人の死亡率が低い
はしょるけど、赤ん坊の腸内細菌、アジア人に特有の腸内細菌に秘密があると考えていいです
アジア人に特有の腸内細菌だとかなり複雑になるので
ずばり、赤ん坊の腸内細菌に注目です
シンプルにあれです 予防できるはずですよ
継続摂取が大事です 治療のために3,4日摂取してもだめでしょう
感染してからではおそいでしょう

0018名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:31:29.96ID:/n7erB/l0
5chのおまいらだけに教えるわ
コロナウィルスには紅茶が効きそうだな
コーヒー文化圏は軒並みだめだ

0019名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:32:13.80ID:6Wlbz/YS0
全部中国のせい
世界に責任をとってほしい

0020名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:32:16.92ID:lZEkP7xn0
新型コロナはしょぼい
高齢者以外の致死率が低く症状すら出ない場合が大半だ
感染が蔓延しても、重症者数があるレベルに抑えられれば、何事も起きない

あと2か月で日本国内の感染は下火になる
そして国民の大半は新型コロナのことを忘れるだろう

0021名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:34:56.01ID:TcHaXt6h0
>>19
アメリカのせいにしようと躍起ですよ。
死んでも認めないと思う。

0022名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:35:37.35ID:xaALlIOK0
地球規模での老害掃除だと考えれば
拒む理由などないだろ

0023名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:35:47.69ID:6j+b/FoG0
>>20
ほとんどの国が3行目に失敗してるので、
つまりヤバイってことだよね

0024名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:35:49.50ID:nRVSDzbV0
イタリアがなくなるのか

0025名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:37:39.46ID:JLdQANuu0
わりとノンビリしてるのは、のんびりしてていいからです
連日、幼児やガキの死亡が伝えられたら悲壮感が半端ないです
スペイン風邪ではこうはいきません
とにかく老人や子どもといった弱い奴が片っ端からやられ、
若い奴でも容赦なく感染し重篤化した
そこでも助かった人は、何かあったはずですよw
当時の科学ではわからなかっただけでね

0026名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:37:45.25ID:Vd7DHxMc0
311超えて現代史の最大の事件になったな

0027名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:39:25.18ID:zGVuLOHy0
>>17
なにこの昆虫

0028名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:39:39.87ID:LBEEeGhj0
>>22
↑(-.-)y-~(-.-)y-~(-.-)y-~
人口呼吸器不足

死者が低年齢化していくのが理解できない馬鹿がこいつ

0029名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:39:41.23ID:f89JtGaF0
まあ無事にオリンピックも中止になることだし
海外からの入国者は帰国者も含めて例外なく隔離するんだな

0030名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:40:19.80ID:6j+b/FoG0
2時のイタリア速報が待ち遠しい

0031名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:41:24.37ID:ySIm5R5k0
結局、中国は不問で済ますんかなwww

0032名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:42:12.78ID:IAWNLJ8b0
♪ここらでやめても いいコロナ (自動車ショー歌 by小林旭)

0033名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:42:14.77ID:hNJURrO30
指数関数的な増え方になってきましたね……

0034名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:42:15.09ID:6j+b/FoG0
>>25
確かに、18歳以下の重症死亡率が非常に低いのは興味深いよね
結果、高齢者のダメージがより高くなってる

0035名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:42:16.31ID:zsUcytKb0
中国はただの感染者(陽性)はカウントしないって
報道されてたな。
香港メディアによれば四万人以上は
いるとか。

0036名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:43:20.86ID:Vd7DHxMc0
>>35
実際は400万いると言われても驚かない

0037名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:44:30.18ID:gxJRkpgM0
>>16
感染力がおそろしく強いただの肺炎だよ

0038名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:46:52.10ID:6j+b/FoG0
>>31
今は各国無視だけどただじゃ済まないよ
中国が北朝鮮みたく閉じこもるなら不問かもしれないが、
グローバリズムに強烈に依存してる最大の受益者が今の中国だからねえ
欧米に一致して責められたらもたないわ

0039名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:46:53.03ID:hQHG8XD+0
「復活の日」みたくなんないもんかねえ

0040名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:49:43.73ID:U1To8FfW0
>>39
新型コロナがさらなる強毒性獲得しても、復活の日のMM88から見たら雑魚だしね

新型コロナだと、ポリネシア及びケルゲレン諸島、アフリカと南アメリカの間にある
小さな有人島などは生き延びるだろうし

0041名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:50:32.34ID:B4kZOnmd0
中国は嘘をつき続けてますわな。

0042名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:51:04.16ID:pl4KFu3u0
>>12
ウイグルとロヒンギャと北朝鮮とロシアと難民キャンプはいくら死んでもカウントされそうにないからね
数えられるというか各国が数えるつもりがない地域がありすぎて

0043名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:52:56.17ID:Xw+JyMQe0
まあRPGにたとえれば
今のこちらのステータスで攻撃力が変わるモンスターだから
とにかく宿屋でマメに回復しておく事だな

このくらいのステータス異常ならもう何戦か
なんて考えずにすぐ宿屋に

0044名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:54:24.79ID:owLUR0iu0
>>30
鈍化してたらいいのにな

0045名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:54:51.40ID:M6M1WkrJ0
>感染者も2日で5万人増え、35万人を超えた。

2019年の世界人口は77億1500万人
2018年(76億3100万人)に比べて約8000万人増加

世界人口増は、まだウイルスに勝ってるな 

0046名無しさん@1周年2020/03/23(月) 23:59:04.96ID:3+wikh8U0
今が山場か崖っぷちで間違いない

0047名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:04:21.97ID:s47GY9bp0
3日間で5000人もどこの国で死んだのさ ?

0048名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:07:34.40ID:Q6Fh0qLi0
>>20
厚労省のデータ見ると、高齢者以外(70歳未満)の死亡率が低いのはその通りだけど、無症者と有症者の割合は年齢にそれ程関係ないよ

0049名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:08:57.34ID:bfu6h/P90
>>1
感染者は少なくても×10だろ

0050名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:10:29.71ID:FqAqQyCw0
2020年は世界史の年表に刻まれる

0051名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:10:56.34ID:wQGHSkMy0
100万は行くな

0052名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:11:58.81ID:Q6Fh0qLi0
>>47
イタリアで2000人以上
スペインで1000人弱
この二か国が多い

0053名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:16:35.27ID:gEINkysn0
>>43
イギリスのファーガソン報告書では、2ヶ月ガチ自粛して1ヶ月経済戻す、
の3ヶ月サイクルを繰り返して耐えるのがいいとのこと

0054名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:18:14.14ID:4/NVEAhq0
どうせもともと毎日20万人死んでいる
千人死んだってその中の200人に一人

0055名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:19:37.87ID:BYwe4Hhp0
>>18
ご飯も効く
パン文化圏は軒並みだめだから

0056名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:20:09.62ID:MoRw6TSj0
>>32
おいww

0057名無しさん@1周年2020/03/24(火) 00:20:52.27ID:m6jgAakT0
まだだ、まだ慌てる時間じゃない。
まだアジア風邪や香港風邪を超えてないだろ。

0058名無しさん@1周年2020/03/24(火) 01:13:53.73ID:dibjM1AD0
コロナの流行は、老人増加という自然の摂理から離れた人口構成がもたらした、
淘汰という自然現象なんだろうな。

0059名無しさん@1周年2020/03/24(火) 01:25:14.16ID:dibjM1AD0
自然の摂理はだいたい公正である。
「種の繁栄の為に弱いものは死ね」である。

老人は生物種の繁栄からすると、デメリットしかない。
自然の摂理から見ると、老人は淘汰されるべきなのだ。
しかし、人間の欲望は生き続ける事を望み、摂理に逆らい続けようとする。
そして、今の老人中心の社会が出来上がった。

しかし、自然はそれを許さない、なぜならば老人中心社会は、
人類種の進化にとってデメリットしかないからだ。

0060名無しさん@1周年2020/03/24(火) 01:26:27.09ID:GT8KAkpP0
海外は大変だな

0061名無しさん@1周年2020/03/24(火) 01:53:36.04ID:7Lsl8nvD0
>>2
検査対象じゃないからはっきりわからんけど多分感染してるわ
普段まったく風邪ひかない俺が春節ウェルカム!始まってすぐに
急な喉の痛みと激しい咳 そぐ回復したけどその後も謎の胸の痛みが続いてたから
どうみてもコロリの症状だったし

0062名無しさん@1周年2020/03/24(火) 02:14:41.92ID:0tUX88Y70
>>1
人口10万人当たり死者(3/23深夜)
1 San Marino 63.78
2 Italy 9.04
3 Spain 4.79
4 Iran 2.45
5 Cayman Islands 1.78
6 Luxembourg 1.58
7 Switzerland 1.54
8 Netherlands 1.28
9 Andorra 1.19
10 France 1.07
11 Belgium 0.82
12 Curaçao 0.70
13 Guam 0.56
14 UK 0.54
15 Denmark 0.43
16 Iceland 0.31
17 Sweden 0.27
18 Austria 0.25
19 Martinique 0.25
20 China 0.24
21 S. Korea 0.23
22 Guadeloupe 0.22
23 Portugal 0.22
24 Norway 0.20
25 Bahrain 0.16
26 Montenegro 0.16
27 USA 0.16
28 Mauritius 0.15
29 Greece 0.15
30 Slovenia 0.15
31 Germany 0.14
32 Guyana 0.13
33 Albania 0.12
34 Ecuador 0.12
35 North Macedonia 0.10
36 Lebanon 0.09
37 Cyprus 0.09
38 Ireland 0.09
39 Panama 0.09
40 Iraq 0.07
41 Hungary 0.07
42 Gabon 0.07
43 Canada 0.06
44 Gambia 0.06
45 Puerto Rico 0.05
46 Hong Kong 0.05
47 Malaysia 0.05
48 Algeria 0.05
49 Costa Rica 0.04
50 Bulgaria 0.04

0063名無しさん@1周年2020/03/24(火) 02:14:49.83ID:0tUX88Y70
>>1
51 Singapore 0.04
52 Japan 0.04
53 Jamaica 0.04
54 Turkey 0.04
55 Philippines 0.04
56 Australia 0.03
57 Dominican Republic 0.03
58 Lithuania 0.03
59 Tunisia 0.03
60 Moldova 0.03
61 UAE 0.03
62 Bosnia and Herzegovina 0.03
63 Burkina Faso 0.02
64 Romania 0.02
65 Croatia 0.02
66 Poland 0.02
67 Indonesia 0.02
68 Serbia 0.02
69 Kazakhstan 0.02
70 Finland 0.02
71 Peru 0.02
72 Egypt 0.02
73 Paraguay 0.02
74 Israel 0.01
75 Brazil 0.01
76 Chile 0.01
77 Azerbaijan 0.01
78 Argentina 0.01
79 Czechia 0.01
80 Morocco 0.01
81 Cuba 0.01
82 Taiwan 0.01
83 Zimbabwe 0.01
84 Guatemala 0.01
85 Ukraine 0.01
86 Colombia 0.01
87 Ghana 0.00
88 Pakistan 0.00
89 Afghanistan 0.00
90 Sudan 0.00
91 Bangladesh 0.00
92 Mexico 0.00
93 République Démocratique du Congo 0.00
94 Thailand 0.00
95 India 0.00
96 Russia 0.00
97 Nigeria 0.00

0064名無しさん@1周年2020/03/24(火) 03:10:48.44ID:Vc3NSrG80
世界で35万人なんて、埼玉県川越市の人口程度じゃんw



まだまだ・・・

0065名無しさん@1周年2020/03/24(火) 05:01:20.78ID:e7cU085v0
伝染るんです。(コロナ

0066名無しさん@1周年2020/03/24(火) 06:35:02.88ID:UU2Hn4ER0
>>1
毎年インフルエンザだけで
日本で1万人
世界で25〜50万人亡くなるんだから 今の状況はホントに序章にすぎないんだろうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています