【水魚のポーズ】ゲームセンター 171軒減少 〜小規模店の減少進む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★2020/03/26(木) 01:52:57.80ID:1UH0tev49
2019年12月末時点の全国のゲームセンター等(風俗営業5号営業)の許可数は、前年同月より171軒(4.1%)減少し4,022軒だった。専業店は90軒減り2,425軒、兼業店は81軒減り1,597軒。
遊技設備の総設置台数は同9,452台(2.7%)減少し34万383台。

1店舗あたりの設置台数は同1.2台増加し84.6台で、店舗の大型化が進んでいる。営業所数の推移を規模(=遊技設備の設置台数)別に見ると、小規模店ほど減少が進んでいる。設置台数50台以下規模の店舗は1年間に5.2%減少した一方で、設置台数101台以上規模の店舗は0.9%しか減少していない。設置台数101台以上規模の店舗は、全体の33.4%を占めている。

出所:令和元年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯の取締り状況等について(令和2年3月)

https://amusement-japan.co.jp/article/detail/10001615/

0031名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:16:45.90ID:0cuy3ZOm0
おととい地元のゲーセンがコロナで潰れたよ。

0032名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:18:32.12ID:NXBC+qZl0
パチ屋は潰れてへんの?

0033名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:25:01.34ID:qmVQARx/0
50代のスッピン女が皮の手袋をつけて
ひとりでメダルゲームをやってるよな

0034名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:25:38.29ID:hM6uheFl0
地元のゲーセンはメダルゲームをミニバケツに千円買って増やしても景品すら貰えないからバカバカしくて2円スロット打ちに行く

0035名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:27:41.78ID:iP5S3gm90
ファミコン発売前位のゲーセンが好きだったMrDOとかペンゴとかアッポーとか

0036名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:29:22.04ID:RzXqwvA+0
ゲームセンターがってよりそもそもアーケードゲームがもう死んでるじゃん
アーケードからのCS移植とか今やほとんど聞かないし

0037名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:33:36.83ID:hM6uheFl0
今家庭用アーケードゲーム出てるよな
パックマン、ギャラガ、ディグダグなど…24万ぐらいで

0038名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:37:38.87ID:SwbvUzix0
風俗営業法で24時間営業ができないのも痛いな。
まあ、スト2時代ならともかく今24時間営業やったとしても人件費の方が高くつくからやる意味ないけど。

0039名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:45:55.09ID:Em6m1rV/0
メダルゲームも飽きられてきたって事か

0040名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:49:27.16ID:PJvGtCcz0
ぶっちゃけ今のアーケードゲームって悪い意味でソシャゲみたいになっちゃってるから
じゃあソシャゲのがいいわってなる

0041名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:56:53.32ID:iqUh0k6W0
個人では筐体置いて遊ぶの難しい、意味が余りないのなんてクレーンゲームメダルゲーム
体感型大型筐体のゲーム程度だからねぇ・・・

ゲーセンなんてセガサターン、プレステ初代の頃に既に行かなくなったわ。
音ゲー出てから少しまた行くこともあったが、当時は都心に住んでたし変態レベルで上手くないと
とてもじゃないが誰かしら見てたり待ってたりの中プレーなんて恥ずかしくてまたすぐ行けなくなったw

0042名無しさん@1周年2020/03/26(木) 02:58:59.35ID:ahrdhFtf0
>>2
これで2ゲッツしたことを高く評価する

0043名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:12:13.49ID:ludfMtwq0
>>1
水魚w何歳だよw

0044名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:14:54.68ID:hM6uheFl0
麻雀と鉄拳のオンラインは人気があるのかいつも客が座ってプレイしてる

0045名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:27:08.66ID:XdFUyS0D0
今のUFOキャッチャーって一定の額まで投入されるとアームが強くなって、
景品を取られるとまた0に戻る仕様なんだろ?テクニックあっても無駄なんか?

0046名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:27:18.86ID:7tj0DltG0
>>44
鉄拳懐かしす
まだ現役なんですねー

去年、川崎の電脳九龍城ことウェアハウス川崎の閉店ニュースを見かけた
地元のゲーセンはとっくのとうになくなった
K○Fが人気だった頃やポッ○ンミュージックが人気だった頃が華だった・・・かな?と思った
でも高く感じない?
(そもそも普通はそんなにゲームやらないのかもしれない)

0047名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:28:28.73ID:OVzLgLTl0
【水魚のポーズ】←ああ、出っ歯がやってたやつか。

0048名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:29:04.26ID:ZlLKtPsj0
あ あ 嵐〜

0049名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:29:32.12ID:1/cpt6Ms0
10年前はパッと数えても市内に10軒くらいあったのに
今は近隣の市に一軒あるだけで全部潰れたな
時代の流れもあるんだろうけど安倍クソの責任は大きいと思うよ

0050名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:29:55.70ID:caLxvk/R0
switchがあれば、家でエンジョイできるしな

0051名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:33:33.51ID:90VutMrj0
>>6
それ、とどろけ!一番

0052名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:38:25.50ID:WNaroWn60
思えば、プリクラが増えてきた頃が曲がり角だった

0053名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:41:32.87ID:YoO9G/9E0
インバウンドで景品モノは良かったのにねえ

0054名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:41:42.33ID:3MdsSFBx0
ゴッドハンド

0055名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:42:20.80ID:3MdsSFBx0
四つ菱ハイユニ時間差アタック

0056名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:42:45.97ID:3MdsSFBx0
トリプルゴッドハンドハンド

0057名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:46:29.67ID:ZHwQoZLw0
>>40
17、8年前からカードシステムになって、
一人から搾り取る形になった
そしてそれからの進化が乏しかった

0058名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:48:38.66ID:S0sG2F0d0
金メダル暴走族

0059名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:50:45.66ID:Em6m1rV/0
>>45
何人か失敗するのを見てからやると確実に取れる。これメダルゲームと同じ必勝方な。

0060名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:53:37.98ID:4e+GupiH0
キャッチャー系は突っ込まないとアームの力弱いままだし、
メダルとプリクラとカードゲームだらけだしつまらないから行かない

0061名無しさん@1周年2020/03/26(木) 03:57:25.93ID:jnnjf0880
ヨコハチ無限大

0062名無しさん@1周年2020/03/26(木) 04:05:23.65ID:6BlH9wVV0
小規模店だと1日の売上は数万円だから人件費と電気代、機器のリース代で終わる
90年代の大規模店は1日で300〜400万円売り上げる店も多かったが、今は100万いけばいいほうだと思う

0063名無しさん@1周年2020/03/26(木) 04:12:12.17ID:xOtwGDXb0
近所のゲーセン
武漢肺炎の為しばらくお休みになっちゃったよ

0064名無しさん@1周年2020/03/26(木) 04:16:14.81ID:3MdsSFBx0
>>58
おじゃまユーレイくん
ザ *ゴリラ
釣りバカ大将

0065名無しさん@1周年2020/03/26(木) 04:28:14.86ID:QK0KVIzF0
多すぎ
いらない
禁煙徹底しろ

0066名無しさん@1周年2020/03/26(木) 04:33:34.86ID:A6H+Fonq0
ゲーセンからメーカーがリース代とサーバー代取るから値下げも出来なくなった

0067名無しさん@1周年2020/03/26(木) 04:36:13.46ID:U5s5/JrU0
しゃーないわ
スマホやネトゲにゃ勝てんて

0068名無しさん@1周年2020/03/26(木) 05:08:27.94ID:LSrOWDuw0
いきなり自分語りされてもなあ

0069名無しさん@1周年2020/03/26(木) 05:11:13.76ID:j7ukL0LY0
ニコタマちゃん

0070名無しさん@1周年2020/03/26(木) 05:18:48.41ID:xpO/3JGC0
ゲーセンってオッサでも行っていいの?

0071名無しさん@1周年2020/03/26(木) 05:20:22.76ID:m5P3DlUT0
プケステで遊べるし

0072名無しさん@1周年2020/03/26(木) 05:27:12.32ID:Map+kuyR0
もう時期パチ屋も…

0073名無しさん@1周年2020/03/26(木) 05:41:57.23ID:J6Riw2z80
半分以上エターナルじゃねえの

0074名無しさん@1周年2020/03/26(木) 05:43:39.96ID:M6R+PEZV0
一回100円でも高過ぎ

0075名無しさん@1周年2020/03/26(木) 06:20:24.90ID:RqVJpdgM0
>>61
トライアングル

0076名無しさん@1周年2020/03/26(木) 06:47:47.30ID:UEBnDVvO0
雀荘と同じで好きじゃないと
とてもできない
もはや欠陥ビジネス

0077名無しさん@1周年2020/03/26(木) 06:53:36.88ID:RvaZnXR+0
ファンタジアがなくなったのはいたかった
大型筐体でなくけものフレンズ3とかドラゴンボールとかと
大型スーパーのゲームコーナーで稼働できる機種しか売れそうもない

0078名無しさん@1周年2020/03/26(木) 06:57:06.56ID:ewwjItDg0
昔は店の片隅に客が自由に書けるノートとゲーメストのバックナンバーが置いてあって
そこがゲーマーやゲーヲタ同士のコミュニティスペースとして大きな役割果たしていたけど
今はSNSで充分賄えるようになって来店する必要なくなったのもあるからなぁ

0079名無しさん@1周年2020/03/26(木) 07:16:20.47ID:IYQfQ3gq0
>>10
評価する

0080名無しさん@1周年2020/03/26(木) 07:34:52.36ID:2+SjBSD+0
ぼったくりUFOキャッチャーでしか生き残れないでしょ

0081名無しさん@1周年2020/03/26(木) 08:29:01.73ID:eS4d7o+a0
セガがクソゲー大量に売りつけたからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています