コロナ治療薬開発へiPS活用を 京大研究所の山中教授が提案

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/03/28(土) 22:09:33.16ID:5wTMKJaJ9
京都大iPS細胞研究所長の山中伸弥教授が28日までに共同通信のインタビューに応じ「新型コロナの感染拡大が非常に心配。iPS細胞も対策に貢献できると思う」と話した。ウイルスの専門家らにiPS細胞からつくった人間の肺の細胞を提供し、感染実験を通じて性質解明や治療薬の開発に生かしてほしいとした。

 現在の研究にはサルなど動物の細胞や実験用の人間のがん細胞を使っているが「やはり実際にウイルスが入り込む細胞を使うのが大切ではないか」と指摘。細胞に入り、内部で増殖して外に出て行く仕組みのほか、軽症で済む人と重症化する人の違いを明らかにすることが可能になると推測した。

共同通信 / 2020年3月28日 17時38分
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020032801002019/
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/kyodo/kyodo_kd-newspack-2020032801002019_0-enlarge.jpg

0023名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:22:06.22ID:Z9kdiHhA0
もはや考えてることが人知を越えてるな。日本人として誇らしいわ

0024名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:22:31.26ID:7E9G65ej0
>>1
山中の価値が暴落中

0025名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:23:02.46ID:j0AfI+1Y0
もはや人類の救世主は山中教授だけか…

0026名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:23:27.30ID:CAE4ByIX0
サイボーグ感覚か

0027名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:23:55.73ID:aGm56dvb0
細胞あってもウィルス扱える研究施設ないじゃん

0028名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:27:46.89ID:ru/lBR/50
ありまぁす!

0029名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:28:31.21ID:Yx9U7lVy0
>>20
同じことおもってた。
単なる老化ならいいんだけどね。

0030名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:28:31.38ID:I9ptzFa90
事前にいろんな人の細胞で試せて治験の安全性を高められるし何より変化を簡単に見れる
iPS細胞使うって方法は結構いいなw

0031名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:30:51.46ID:xsP+HMHH0
何でも手を出して何にもできないips

0032名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:34:18.20ID:s5xVGYAG0
はよ(´・ω・`)はよ!!!!

0033名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:35:15.87ID:mBIq8Y3u0
【画像】こんな恵体の女の子も夜はヤラれて喘いでいるという事実wwwwwwwwwww
http://vksml.tsurukawa.org/s44426c/b54jscp1vozn21.html

【愕然】隠れてゴムつけて 「今日生でいいよね」って言いながら挿入したらwwwwwww

http://vksml.tsurukawa.org/6n9i546a2/kcdk3ev8ul58l4.html ew sws

0034名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:36:01.08ID:1w+yrEhr0
口先ばっかり

0035名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:36:04.22ID:MEAtT47M0
早く何かひとつでも実用化してみろよ

0036名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:36:28.47ID:mayCAa370
利権の甘い汁吸わせろかわかり易いな

0037名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:37:32.21ID:arBaksx70
>>27
肺の細胞提供するって書いてんだろ

0038名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:38:04.93ID:9S94nnBX0
素晴らしい

0039名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:38:53.20ID:Cbsew1c50
結局そう言う事か。

癌化しない
歯や髪で庶民に恩恵ある結果出して欲しかった。

0040名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:39:05.16ID:63LF3/vP0
肺を作れるのか

0041名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:39:17.05ID:afPSg/120
新興宗教が感染広めてる半島との違い

0042名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:40:00.62ID:SyNokRod0
iPS細胞て学問的には凄いんだけど現実では今一使えないよな
やっぱSTAP細胞でないと実用的にはダメか

0043名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:41:00.56ID:nSeo8Sq+0
もうそういう基礎研究進める時期はとっくに過ぎちゃってるだろ
今からやっても世界滅亡に間に合わないよ!

0044名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:42:07.92ID:DErsWPUJ0
>>11
メカニズム解析にiPSから誘導した肺オルガノイド使えばって事だろ

0045名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:42:58.31ID:m1GS4obV0
ノーベル賞でもあげればヨクネ?

0046名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:43:53.08ID:DErsWPUJ0
>>20
まーiPS細胞が品質バラツキなどで安定性欠けるしガン化リスクはまだあるしな
もうES細胞でいいじゃんな可能性あるし

0047名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:45:29.35ID:DErsWPUJ0
>>42
そんなの小保方方法だと徳川埋蔵金信じるレベル

0048名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:46:18.48ID:NabQA8ia0
線維化した肺を移植したら良くなったって中国人が言ってた。。。
どこから持ってきた肺なのかわからないけど

0049名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:56:59.85ID:olmy+aR00
>>4
何も産み出していないウンコ製造機のおまいう

0050名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:57:05.87ID:7l6sTZ+40
>>48
ブラックマーケット

てのは冗談だけど、移植も本人の体力の問題があり、年寄りには厳しい選択だから、
肺の自己再生治療法を早急に見つけ出して欲しいわ。

0051名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:01:51.24ID:UBkNjLcS0
山中「金よこせ」

0052名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:03:17.89ID:2h4cyZmK0
>>2
まだ削ってないよ。

0053名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:05:02.78ID:Wlad9R8e0
>>18
肺細胞にもできる万能細胞をウイルス研究に提供したいって話
山中さんが直接研究するんじゃない

0054名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:06:41.22ID:g0kkmqcR0
むしろ臓器を正しく形成して交換できるようにしてほしい

0055名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:18:27.34ID:cOLsNiB+0
>>1
じゃま中の無能っぷりと来たらこの上ない

0056名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:19:55.54ID:TprPKpKr0
>>4
は?

0057名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:21:09.69ID:AHaabZ0/0
研究費は削るなよ政府よ

0058名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:25:15.79ID:TprPKpKr0
山中教授が何もしてないわけじゃなくて、させてもらえないだけ

新しい研究をしようとしても、アメリカがやってない事をやるなって止められるとニュースゼロで暴露してただろ

0059名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:30:09.19ID:bTXG7p7E0
>>1
仮にips細胞を提供したとして抗ウィルス薬がいつ頃出来る?今欲しいんだよ!

0060名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:32:23.23ID:aGm56dvb0
>>59
まあ落ち着け
薬の探索研究から上市まで10年だ
だから研究に予算を付け続けなきゃいけない
困ったときだけ研究者頼ったって無理なのさ

0061名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:42:27.72ID:OGlThEdX0
>>59
治療のために努力してる人を何もしていない人間が罵倒する
世も末だね

0062名無しさん@1周年2020/03/29(日) 00:11:27.09ID:KM1wjdLT0
安倍が和泉補佐官使ってIPSの予算ゼロにしようとしたんだってね

0063名無しさん@1周年2020/03/29(日) 00:20:55.97ID:TDPCDUM70
iPSがまた注目される機会ができるといいが 

0064名無しさん@1周年2020/03/29(日) 00:24:42.83ID:Gxlf2XtU0
従来の方法のほうが早いと思う
実験して早くやる方法を確立できれば良いけど
まだまだ先の話

0065名無しさん@1周年2020/03/29(日) 00:56:34.42ID:6FQuQ+xq0
必死やな笑

0066名無しさん@1周年2020/03/29(日) 02:03:12.94ID:/ezzXhDO0
>>62
吉本興業には100億配ったのにね

0067名無しさん@1周年2020/03/29(日) 02:03:54.75ID:VibiAiu60
ハゲ薬を先になんとかしろよ

0068名無しさん@1周年2020/03/29(日) 02:12:37.88ID:TYm8vTAH0
IPS細胞って凄い凄い言われてるけど何一つ役に立ってないよね
税金の無駄

0069名無しさん@1周年2020/03/29(日) 04:58:51.01ID:rEgslN540
遺伝子をいじっちゃった細胞なんて使い道が無いんだよ。
なんでiPSがノーベル賞を獲ったのか、物凄い疑問。

0070名無しさん@1周年2020/03/29(日) 05:16:49.02ID:xoODM7hg0
ITに 置き換えると

コロナ→ ソフト破壊のウィルス
iPS→ ウィルスバスターズ
この原理?

0071名無しさん@1周年2020/03/29(日) 05:19:36.83ID:KyV3FT3l0
IPS技術?役立つわけねえだろ。売れるならお前がやれ!

0072名無しさん@1周年2020/03/29(日) 05:19:53.06ID:Bvl/CFc30
営業もやらんといかんって大変だな

0073名無しさん@1周年2020/03/29(日) 05:25:51.52ID:zmatr3nFO
田中さんには期待している

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています