米国宇宙軍が初のロケット打ち上げ、軍用衛星システム完成へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/03/29(日) 07:59:17.94ID:Y2Vs6/TL9
昨年12月にドナルド・トランプが発足させた、米国の6番目の軍隊「米国宇宙軍(U.S. Space Force)」による初の宇宙ロケット打ち上げが3月26日、実施された。今回打ち上げられた衛星は、次世代の軍事通信ネットワークの構築を担うものだ。

今回、軌道に投入されたのはAEHF-6と呼ばれる通信衛星で、米国が整備を進める新型の軍用通信衛星システムの構築を担うことになる。打ち上げには、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)のアトラスVロケットが使用され、フロリダ州ケープカナベラルの施設から発射された。

ロッキードマーティン社が製造したAEHF-6は、高度な耐久性を備えた陸海空の軍事オペレーションで利用可能な通信衛星だ。新たに構築される軍用通信衛星システムは、カナダやオランダ、英国などの同盟国にも利用される。

米国は2010年から、既に5つのAEHF衛星を高度約3万6000キロの静止軌道に送り込んでおり、今回のAEHF-6はその最後のものとなる。

ULAによると、今回の打ち上げで、同社のRL10エンジンをアッパーステージに搭載したロケットの打ち上げ回数は500回に達したという。ULAは、2006年1月に実施したNASAの無人探査機ニューホライズンの打ち上げにも、今回と同じ551と呼ばれるアトラスVロケットの配列を用いており、551の累計利用回数は10回に達したという

宇宙開発分野ではここ最近、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、多くのロケット打ち上げが延期されているが、今回の打ち上げは計画通りに実施された。

「困難な状況下においても、国家の安全保障は最優先されるべき課題だ」とULAのバイスプレジデントのGary Wentzは述べた。

「米国宇宙軍にとって初の宇宙ロケットの打ち上げに参加できたことを、光栄に思う。AEHF衛星が米国の安全保障を高め、コミュニティの安全維持に役立つことを願っている」とWentzは続けた。

ドナルド・トランプは昨年12月に、国防権限法(NDAA)に署名し陸海空軍などと同格の宇宙軍を発足させていた。

宇宙軍の発足以前の、宇宙での軍事オペレーションは、空軍などの複数の軍の組織の管轄下にあった。今回の打ち上げの成功により、宇宙での米軍のプレゼンスを高めるというトランプの野望が、実現に一歩近づいたことになる。

3/29(日) 6:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200329-00033331-forbes-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200329-00033331-forbes-000-view.jpg

0002名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:00:59.20ID:NfKYsxMP0
はーりぼーて、はりぼて

0003名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:00:59.31ID:asr16J6N0
軍事的なロケットかよ
もっと平和に役立つロケット飛ばせよ

0004名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:01:08.00ID:fI2j/rg40
やってる場合か!

0005名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:01:38.78ID:sd6YHxT20
通信衛星かよ
核ミサイル無力化早よ

0006名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:03:13.33ID:zjJyMtYc0
北朝鮮と違ってこっちは本物を飛ばせるわな

0007名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:03:31.62ID:MgmSFGY10
>>2
段ボールで作った衛星模型気球を気球で打ち上げた韓国さんの悪口はやめなさい

0008名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:04:00.45ID:phlyfaA80
>>2
ちょ〜、巨大なはーりぼて

0009名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:04:12.44ID:GZ7jySOg0
中国との戦争もありうるから
必須だよね

0010名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:04:16.49ID:HSN5hHee0
今はステルス式第三次世界大戦中だと思う。

銃弾や爆弾を使うだけが戦争じゃない。
いや、第一次、第二次大戦だって、
化学兵器、生物兵器は使ってた。それが今や、
地震兵器、気象兵器、ウイルス兵器、電磁波兵器など、
攻撃されてると一般人には解り難い形に変わっただけ。

0011名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:05:53.02ID:Qa0C+eSS0
6番目て
陸海空、沿岸警備隊、サイバー軍、宇宙軍?

0012◆4dC.EVXCOA 2020/03/29(日) 08:08:51.81ID:8XD+x4YO0
シロツグ・ラーダット中佐

0013名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:12:36.84ID:rCSvEylD0
戦争の準備しますアピール

0014名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:17:12.42ID:T4UEa+b00
>>11
海兵隊

0015名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:17:51.58ID:no+XjOoY0
>>12
彼は昇進して今は大佐です。

0016名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:18:41.25ID:Wa89oCQ30
アメ公謎の飛翔体

0017名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:19:44.33ID:pGMvwvVl0
>>1
ヨルムンガンド計画である

0018名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:21:30.70ID:mWEVzmpI0
>>11
沿岸警備隊は警察寄りの機能なんで軍にカウントされたりされなかったりするよな

0019名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:23:57.87ID:1h+Cpgbq0
中国と戦争とか
まだそんな事を言ってる奴がいるんだね
何も知らないんだね

0020名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:25:34.60ID:SPXW0s0a0
敵はコロナ軍

0021名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:38:20.40ID:1h+Cpgbq0
米国の監視衛星は宇宙人の技術を使ってるからとても凄いんですよ。
例えば、地上にいる人が公園でベンチに座って新聞を読んでいると
するとその新聞が衛星から読めちゃうんですね。しかしそれすら
60年代の技術なんですね。今はどうかと言うと雲が雨が降っていよ
うが関係無いし、家の中にいようが地下深くにいようが関係なく
全て見れてしまうんです。家の壁の中に隠してある物も軍事衛星
によって全て詳細に見れてしまうんです。つまりもう光学技術で
は無いんです。もう全ての人が丸裸で何も隠す事はできないとい
事です。何も隠し通す事はできません。あなたが部屋の壁の額縁
の裏に隠してあるヘソクリも米軍なら正確に何万円あるかもわか
ってしまいます。そういう技術なんです。

0022名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:39:00.63ID:7nTR1Pyw0
>>4
ほんとになw

0023名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:46:24.67ID:cTUBCO2G0
NASAとの住み分けはどうなってんだろ

0024名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:49:17.67ID:1h+Cpgbq0
裏NASAの一部は宇宙軍だよ

0025名無しさん@1周年2020/03/29(日) 08:50:08.55ID:cTUBCO2G0
裏ですかいw

0026名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:10:37.32ID:EeLQ7r0n0
>>4
>>22

日本がやってるのは隠蔽だけだろ猿w

0027名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:11:18.84ID:EeLQ7r0n0
猿って本格的にバカだな

0028名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:18:24.33ID:MWxTVsoBO
ULAで通信衛星を打ち上げか
どんな裏ビデオを配信するのか?

0029名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:30:21.49ID:vhutYsE+0
スターウォーズ計画の再来か

0030名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:33:46.78ID:+khcSz500
日本も皇室宇宙軍を

0031名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:38:46.52ID:mWEVzmpI0
>>21
どこ⭐︎たて

0032名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:42:14.33ID:L0gHM8Nk0
>>26
日本と関係なくてワロタ
韓国は何もできない屑だけどな

>>27
さるのほうが朝鮮人より賢いと思うぞ

0033名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:57:16.32ID:dn5ksgWz0
宇宙パワーX

0034名無しさん@1周年2020/03/29(日) 09:58:12.94ID:4VmsAV4Y0
新型コロナも連れてったんとちゃうのw

0035名無しさん@1周年2020/03/29(日) 10:43:19.04ID:Iv112+Tq0
bs放送はアンテナ向ければ受信できるけど小さなアンテナで送信とかできるシステムなのかな

0036名無しさん@1周年2020/03/29(日) 11:48:07.98ID:ZbCBz+YZ0
米軍がでっかい宇宙ステーションを既に作ってるってまじすか?

0037名無しさん@1周年2020/03/29(日) 18:43:13.84ID:W2xqq2pv0
>>36
そんなもんあったらアマチュア天文家達が大騒ぎしてるんだよなぁ

0038名無しさん@1周年2020/03/29(日) 22:11:06.54ID:Z71WUNpq0
宇宙軍
空間をビーム砲が飛び交うのか胸熱

0039名無しさん@1周年2020/03/29(日) 22:24:27.65ID:2aUDI6KZ0
>>4
アメリカってベトナム戦争やりながらアポロ計画やってたんだよ

0040名無しさん@1周年2020/03/29(日) 22:47:46.69ID:5GaUT2cB0
>>38
昔はソ連の宇宙船には機関砲搭載のもあったけど、宇宙用の火器は特に発展を見せていないよな
軌道上から地上をレーザー攻撃する衛星もまだ無いし

0041名無しさん@1周年2020/03/29(日) 22:52:07.98ID:Z71WUNpq0
>>40
マジかよw
宇宙空間で機関砲なんて撃ったらどうなるんだよ
て考えたけど、現にスペースデブリが銃弾以上のスピードで衛星にぶつかり続けてるんだよな

0042名無しさん@1周年2020/03/29(日) 23:08:41.54ID:9xULZ8B80
>>40

地上攻撃なら 神の槍 があるぞ

0043名無しさん@1周年2020/03/29(日) 23:09:23.87ID:9xULZ8B80
>>42

杖だ

0044名無しさん@1周年2020/03/29(日) 23:11:26.33ID:B2fj94J50
USSエンタープライズはよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています