【コロナ】アルコール濃度の高い酒スピリタス、専門家“消毒効果は確かでない”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のどか ★2020/04/05(日) 16:00:41.61ID:T/a/pGGd9
新型コロナウイルスの感染が広がり消毒用のアルコールが手に入りにくくなる中、アルコール濃度の高い酒を代わりに使おうという人が増えていて、専門家は消毒の効果が確かでないとして、注意を呼びかけています。

東京新宿区にある酒店ではことし2月初めごろから、アルコール濃度が90度を超えるスピリタスという酒を求める客が増え、売り切れて入荷の見通しも立たなくなりました。

「消毒用のアルコールが手に入らなかったので、度数の高い酒を代わりに使いたい」などと言う人が目立ち、中にはこの酒の入ったスプレー付きのボトルを持って来店した人もいたということです。

輸入・販売を手がける業者も「飲用でない使われ方で品薄になり困惑している」と話していて、酒店の店主齋藤誠治さんも「消毒用として買い求められるのは複雑な思いです」と話していました。

また日本薬剤師会の村松章伊常務理事は酒は消毒の効果は保証されていないとしていて「消毒の効果を出すには30秒ほどかけて手や指に成分を染み渡らせていく必要がありますが、90度を超えるような濃度ではすぐに気体になりその時間はもちません。希釈しても酒は医薬品のように濃度が厳しく管理されていないので調整は難しく、引火性も強いので危険もあります」と注意を呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200405/k10012368901000.html?utm_int=news_contents_news-main_005

0180名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:51:49.90ID:jM6WRCRl0
空中に噴霧して深呼吸すれば肺胞を殺菌できそう

0181名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:52:33.60ID:Ohyt0Wrp0
>>179
いや技術的には可能だったろうけど
市中に流通している物がどの程度の度数を保っていたのかなと思って

0182名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:54:36.62ID:j79GF7Tk0
スピリタスと50%位のウォッカを75%位になるよう混ぜると
沢山出来るよ

0183名無しさん@1周年2020/04/05(日) 17:55:12.90ID:fKhmpGHp0
>>171
うるせえよ、ハルカスにでも行ってろ

0184名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:02:04.54ID:fei8mP6S0
アブサンはどうなの?

0185名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:04:09.13ID:vFCYqOha0
>>179
ちゃんと蒸留スレば1回目で93%の濃度になる
スピリタスみたいなのは連続多段蒸留やってる

0186名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:05:13.82ID:GA1X7eQS0
村松章伊って化学の成績悪かったんだろうな
どんだけバカなんだよ

0187名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:07:26.26ID:84jpdHd+0
ソ連崩壊時のロシアで香水を真冬のキンキンに冷やしたナイフに
たらして凍らず垂れたアルコールを飲んでるヤツいたな。
アル中でマウスウォッシュを飲んじゃうデブあばさんとか衝撃映像で
出てくる。

0188名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:11:54.68ID:t9+keNLL0
アルコール売れよ

0189名無しさん@1周年2020/04/05(日) 18:17:30.70ID:fqeba8Jb0
脂質を溶かすものであれば何でもいい。パーツクリーナー最強!ただし人体への危険性あり

0190名無しさん@1周年2020/04/05(日) 20:01:32.33ID:/5jxzO2m0
>>1
こういう時に検証するのがためしてガッテンであり目がテンであり健康カプセル ゲンキの時間なのだが
面白いくらいコロナ関連の実験や検証を全くやらないNHKと民放

日本三大デマしか流さない番組
ためしてガッテン
所ジョージの目がテン
健康カプセル ゲンキの時間

0191名無しさん@1周年2020/04/05(日) 21:11:28.40ID:50riL4xx0
無水エタノールは薄めて使えると言い出したくせに

0192名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:01:38.14ID:Ohyt0Wrp0
>>184
アブサンて禁止されてるんじゃなかったか?

0193名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:53:03.31ID:cq+qQxRh0
>>18
厚労省が医療機関に手指の消毒用として使っても良いってお墨付き出してるんだが?

0194名無しさん@1周年2020/04/05(日) 23:57:41.14ID:cq+qQxRh0
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について
http://www.hospital.or.jp/pdf/15_20200324_01.pdf

自己責任ながら医療現場でも>>1みたいなアルコールを手指の消毒用として使っていいって厚労省からお墨付きが出てる。

0195名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:00:39.74ID:2UVZJKPC0
ポーランドとかウォッカで身体拭いたり、消毒したりしているようだね

中世のペスト大流行でも影響無かったとか

0196名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:01:43.20ID:6Ck5oUXU0
確かめろよ
専門家だろ

0197名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:01:59.40ID:g7xn8eTP0
この前買っといてよかった

0198名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:04:33.00ID:dECI2f3k0
>>159
無理なんていうなよ
日本酒で日本人は
色んなものを清めてきただろ
清酒っていうくらいだから

0199名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:15:46.83ID:EUKNVMsn0
政府も業界団体も
バカなこと言わずに
早く消毒用アルコールを
早く増産しろ。

容器が中国製で入手出来ない
から品切れらしいが、
ペットボトルなど代替容器は
いくらでも可能ではないのか。

ひょっとしたら、容器の
耐久性とか品質の行政の
審査に一年かかるとかの
理由ですぐに対応出来ない
のか。

0200名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:17:54.77ID:9tQ5D/Lg0
>>199
既に省庁も業界も動いてる。
本当にアルコールが足りない

0201名無しさん@1周年2020/04/06(月) 00:22:20.19ID:2Z+4IvQ70
観戦防止より税金が大事な国だからね
どんどん諦めよう

0202名無しさん@1周年2020/04/06(月) 02:52:01.67ID:95/JBsSz0
え?
次亜塩素酸水があるのになんで必要なの?

0203名無しさん@1周年2020/04/06(月) 04:09:20.87ID:XOqvbL430
>>189
灯油でもいいんじゃ?と、ストーブに給油して手がベタベタになったとき思った
もっとも、どうせその後で石鹸で洗うことになるけど

0204名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:04:48.01ID:RbZdR9HF0
>>202
金属とか色々腐食させるし皮膚には使えないから

0205名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:15:10.61ID:0dAO/OSn0
高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始
https://www.value-press.com/pressrelease/239449

※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。

0206名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:20:37.50ID:KR8Wpi4N0
工業用変性エタノールとバッテリー補充液なら安く大量調達できるから消毒液たくさん作れていいぞ。

0207名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:25:04.04ID:PLkj4Ju00
>>1
スピリタスを消毒用なんかで買い占めるのやめてくれ。
マジでレモンチェッロとか作れなくなる。
勘弁してくれ

0208名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:26:34.62ID:zYSwAEor0
>90度を超えるような濃度ではすぐに気体になりその時間はもちません。

それを飲み物として売ってるのもどうかとwww

0209名無しさん@1周年2020/04/06(月) 07:36:29.81ID:reP1qyTf0
節子それ消毒液やない。燃料や。

0210名無しさん@1周年2020/04/06(月) 13:32:38.76ID:gAs7i/0R0
>>41
ウイルス寒天培地ですか?

0211名無しさん@1周年2020/04/06(月) 13:35:49.08ID:gAs7i/0R0
>>9
昔の負圧式蒸気吸入器のように
口に含まず気流速度による負圧霧散するのやで

0212名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:50:08.78ID:2/OjxsGy0
おれとおまえと

0213名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:57:03.07ID:a850HS/i0
酒と泪と男と女と部屋とワイシャツと私

0214名無しさん@1周年2020/04/07(火) 04:16:53.55ID:R6eXdW3q0
>>206
メタノール入ってるやつは消毒用にも絶対使っちゃダメだよ。
メタノールは皮膚からも体内に吸収される。

0215名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:28:57.15ID:rtB6+OsT0
グビッてやってブーッて吹き付けるのよくやるやん

0216名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:33:03.89ID:vvg6MKng0
濃度が厳しく管理されていないって・・・・
蒸留酒なら濃度調整してるだろwww

0217名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:34:16.59ID:PcWXVkNr0
40度程度のウォッカにチビっとハイター混ぜれば
いわゆるお店の入り口に置いてる消毒スプレーもどき出来上がりそう

0218名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:38:57.97ID:M7u8K6b90
焼酎、ウィスキーいつも消毒効果期待して
ストレートで飲んでます

0219名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:41:51.47ID:C3scmLKL0
酒は百薬の?
飲み過ぎはだめだけどアルコールが新型コロナウイルスに効くかも?
というのは否定しない

0220名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:48:43.78ID:clqx8MRT0
>>207
酒なんか飲むなよ。
酒は消毒に使うもの。
ポーランドでは昔から消毒用でペストの死者が少なかった。

0221名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:50:40.71ID:Ge0O7ogw0
酒造メーカーってエタノールの生産出来んの?

0222名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:50:49.68ID:JUcCMhJp0
口に含んでプーってやって
弾丸とかほじくり出すんだろ

0223名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:54:06.64ID:V2XN1yg40
まぁ でも漬物で容器の消毒には高濃度焼酎つかってる

0224名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:59:59.26ID:azkWtsmv0
確かで無いならやればいい。
何が本当に有効なのか分からないんだから、危険が無いならやっとけ。

0225名無しさん@1周年2020/04/07(火) 10:58:49.22ID:utxrMClP0
>>18
詐欺に遭わないように気を付けてね

0226名無しさん@1周年2020/04/07(火) 11:33:19.82ID:diPl441J0
(対策の)はじまりはいつも酒

0227名無しさん@1周年2020/04/07(火) 12:39:12.30ID:pyGxbkCQ0
>>18
蒸留酒やぞw

0228名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:45:58.63ID:jVEleFog0
セレブリティな俺は山崎25年を消毒液かわりに浴びる

0229名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:42:41.25ID:NjP+cy7G0
度数の高い酒に殺菌効果があると書くと薬事法違反になる

0230名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:46:10.77ID:X/QCHoMB0
>>2
>1を最後まで読め

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています