【コロナ経済危機】切り札は「消費税凍結」 東日本大震災よりGDP減少!10%消費税で始まった「アベショック」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2020/04/06(月) 08:00:37.33ID:2yCzwB5X9
コロナ経済危機、切り札は「消費税凍結」 東日本大震災よりGDP減少!
4/6(月) 5:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200406-00617409-shincho-bus_all

10%消費税で始まった「アベショック」
 安倍政権は、昨年10月に消費税を10%に上げた。これによって日本は、昨年12月までの直近四半期、実質成長率マイナス6・3%という、東日本大震災時の冷え込みを上回る激しい経済停滞に見舞われた。念のため申し上げるが、これはコロナ・ショックが勃発する前の数字である。長年消費増税をすべしとあおり続けた国内大手新聞はこの安倍政権の増税を全く批判しなかったが、「忖度」のない海外メディアは激しい批判を展開した。例えば、本年2月19日に英紙フィナンシャル・タイムズは安倍政権の増税判断を批判する社説を掲載し、同月18日に米紙ウォールストリート・ジャーナルは消費増税が「大失敗」だったと酷評した。
 そして現在、今年になって始まった新型コロナウイルス騒動と相まって、繁華街、歓楽街、観光地といったあらゆる場所から人々の姿は消え去り、大多数のビジネスが途轍もない「減収」の嵐に直撃される事態となった。ほとんど全ての国民所得が下落すると共に、倒産・失業が拡大し続けている。これはもはや、「国難」と呼ぶべき状況である。

 こうした安倍政権の不適切なコロナ対応と消費増税によって誘発された経済危機、いわばアベショックに対処するために現在求められているのは、徹底的なコロナに対する医療態勢の確立と、徹底的な経済対策だ。

 そしてそのために今、何よりも効果的な方法は、10%に引き上げられた消費税率を5%引き下げる「消費減税」、あるいは10%引き下げる「消費税凍結」だ。そもそも、消費増税こそがあらゆる消費を冷え込ませた元凶だからだ。

 しかし我が国には「今の日本は、1千兆円以上の借金があって大変だ。だから、消費税を増税して税収を増やし、財政を再建することが必要なのだ!」という思い込みが濃密にあり、これが消費減税・凍結の実現を阻んでいる。

 しかし筆者は、安倍内閣の官房参与を務めていた時から、というよりもむしろ参与になってもらいたいと安倍自民党総裁から打診される遥か前から、そうした認識は単なる「勘違い」「間違い」に過ぎず、経済停滞期の消費「増税」は確実に経済をさらに冷え込ませ、税収を下落させ、かえって財政を「悪化」させると主張し続けてきた。

 この筆者の主張は、過去の計量経済分析のデータに基づく客観的な裏付けのあるものだった。無論、消費増税を主張する政治家や学者、エコノミストたちは筆者に反対したが、彼らが持っていたのは客観的な裏付けではなく、「増税すれば税収が上がる」という素朴な思い込みだけだった。

 その後、筆者の主張は政府によって退けられ、結局昨年10月に増税が断行されたのだが――結果は筆者が予想した通りとなった。つまり日本経済は完全にボロボロの状態になったのだ。

 客観的裏付けある主張の正しさと、思い込みはやはり思い込みに過ぎなかったことが改めて示される結果となったわけだが、まず第一に、10月から12月の四半期の「小売り」はマイナス3・8%(対前年同月比)、「卸売り」に至ってはマイナス8・1%となった。これは、過去2回の増税時の落ち込みの2倍から5倍という未曾有の冷え込みだ。GDPについては「実質」成長率がマイナス7・1%(年率換算・前期比)、「名目」成長率がマイナス5・8%となった。この後者の名目成長率は、過去2回の増税時には、横ばい、ないしは微増であったのだから、今回の冷え込みは尋常ならざるものだったのである。ちなみに前回2014年の消費増税は、アベノミクスによるデフレ脱却の勢いを打ち砕き、前々回の1997年消費増税は日本経済を「デフレ化」させ「失われた20年」を作り上げる激しい経済破壊をもたらしたのだが、今回の増税はそんな破壊的な2回の増税を遥かにしのぐディープ・インパクトをもたらしたのだ。

 これはもはや「経済クラッシュ」の状態だ。

以下はソース元で 

0364名無しさん@1周年2020/04/06(月) 12:29:15.86ID:PskB3lrN0
オリンピックがらみの消費分もだいぶ先食いしちゃったし、
これで東京オリンピック自体がなくなっちゃったら
日本どうなるんだろ?

0365名無しさん@1周年2020/04/06(月) 12:31:29.31ID:ubX3EVJF0
>>341
所得を全て消費に回さないといけない低所得層はどうせ足りないから10%消費が増える
世帯収入500万くらい有れば50万円所得が増えるんだからなんか買うだろ
金持ちは消費税が無くなればチャンスと思って高額商品を買う
これだけでも十分経済効果はあると思うけど?

0366名無しさん@1周年2020/04/06(月) 12:33:22.02ID:tHVDFHtz0
これで景気回復しちまったら二度と消費税上げさせて貰えなくなるからなw

0367名無しさん@1周年2020/04/06(月) 12:40:50.24ID:fiZhBeru0
今回の経済対策も日本は欧米に比べて総額で少な過ぎるしなぁ

0368名無しさん@1周年2020/04/06(月) 13:55:55.20ID:HuNuI89M0
消費税凍結はコロナのピーク過ぎたらやるって言えば?
早く消費税凍結して欲しくて皆頑張る理由になる

0369名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:08:22.20ID:d9ryLU0l0
>>349
残念ながら、官僚とはそういうものなんだよね
ちなみに官僚制度の起源は古代中国

0370名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:35:09.89ID:y44rr0070
御用学者は病的。

ついに増税 消費がピンチ?(ニュースクリップ2019)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53043410W9A201C1970M00/
...高齢者も含め広く「痛み」を分かち合う消費税は社会保障財源の柱として期待される。
経済学者は「10%は一里塚」(立正大学の吉川洋学長)と指摘するが、安倍晋三首相が
「今後10年間は必要ない」と発言するなど与党はさらなる増税には距離を置く。

コロナショック 金融システムに波及警戒を
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO57631230T00C20A4KE8000/
...この点で消費税減税は良い案とはいえない。消費額が大きいのは富裕層だから、
消費税減税は「金持ち救済」になってしまう。  コロナショックにより日本の財政はさらに
悪化を余儀なくされる。財政出動と併せて、政府は新しい財政健全化のシナリオを
明確にする必要がある。

0371名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:44:54.23ID:yD4dADA70
>>102
公務員の給料やろ
バレバレ

0372名無しさん@1周年2020/04/06(月) 14:49:50.96ID:5je8YK5a0
https://www.keidanren.or.jp/policy/2020/031.html

経団連と財務省が消費税上げの首謀者だからそれを下げるのは大変
でも憲法改正を諦めざるをえない安倍さんはギャンブルに出て欲しい

0373名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:16:15.97ID:Wi+Ay5Ve0
京アニじゃなく財務省が焼かれれば良かったのに

0374名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:22:13.28ID:C0gW4vX+O
>>348


財務省の飼い犬だ

0375名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:23:21.41ID:tUMA8Aat0
コロナ禍が収束する気配すらなく税収がガクンと減ってからがお楽しみだよ
日本の一人負けで国家財政が危うくなったら財務省のバカもさすがに折れるよ

0376名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:27:56.66ID:rdy2CsqK0
>>375
そんな時でも国民騙して組織防衛&省益確保しか考えないのが財務省だろう?

0377名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:28:26.57ID:m6AXxXHl0
不法滞在の中国人、在日朝鮮人を叩き出せ!

0378名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:47:33.59ID:/2s0sRP30
>>1
安倍をはじめ政治家は実質軽い神輿だからな。
責任は財務省にある。
財務省ショックだな。

0379名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:48:20.34ID:mrDdhKRM0
まあ2月からはアベノウィルスだからな

0380名無しさん@1周年2020/04/06(月) 16:57:52.31ID:bwoWY7Qr0
消費税下がる可能性あるから、なかなか家の改築を発注できない…
結構広くやるから1200万くらいかかるんだよな。

0381名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:05:58.69ID:HrOLobOV0
>>375
財政破綻しやすい国家ランキングで下から二番目ってぐらいデフォルトはありえないけどなw

通貨発行権があって変動相場制で世界一の貯蓄超過国で対外債権はこれまた世界一
国債金利は低利で極めて安定的に推移

デフォルトさせるのが難しいw

0382名無しさん@1周年2020/04/06(月) 17:21:00.13ID:T85jAKfg0
消費税やめれば良い
それしか立ち直る方法ない

0383名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:09:58.03ID:cVYlLKW90
>>375
バカは死ななきゃ直らないって格言知ってるかい?w

0384名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:21:47.25ID:F3lLPPwI0
>>375
リーマンショックの時も、アメリカは早々に立ち直ってたのに、日本は延々と立ち直れなかった。
財務省は、また、同じ失敗する可能性が高い。

0385名無しさん@1周年2020/04/06(月) 18:53:18.35ID:xfPv/eDT0
現政権時に公務員になった奴は死刑で良いや

0386名無しさん@1周年2020/04/06(月) 21:04:40.30ID:C0gW4vX+O
>>375

アイツ等を甘く見るな アイツ等は人間じゃない

0387名無しさん@1周年2020/04/06(月) 21:07:13.15ID:/A3XIchP0
>>375
財務省が折れるわけないだろ
「それでも太陽の方が回っている」と言うだろう

0388名無しさん@1周年2020/04/06(月) 21:27:08.60ID:C0gW4vX+O
知られてはマズいスレに自由移民党工作員と財務省工作員は湧かない


よってこのスレは伸びない

0389名無しさん@1周年2020/04/06(月) 23:07:19.48ID:HrOLobOV0
>>388
政府は税収ゼロでも支出出来るし、消費税なんて無くても全然問題ない
政府債務がどれだけストックで積み上がっても自国通貨建て国債なら破綻しない
これが国民に知れるのが一番、財務省に不味い

財務省的には国の借金で破綻するとウソを信じてもらってるほうが、増税しやすくて都合良いしね

0390名無しさん@1周年2020/04/07(火) 01:47:01.87ID:uB6dklWH0
>>389
その割に財務省はホームページに破綻は有り得ないって書いてるけどなw

0391名無しさん@1周年2020/04/07(火) 02:27:50.43ID:jAoZ/5bl0
消費税10%が嫌なら社会保障費大幅削減しないといけないよ
保育無償化とか高校無償化とかそもそもおかしい

0392名無しさん@1周年2020/04/07(火) 02:45:57.21ID:uB6dklWH0
>>391
消費税の目的はPB黒字化だ
消費税の増税で達成出来ると思うか?

0393名無しさん@1周年2020/04/07(火) 02:50:44.59ID:qbeYpCAl0
消費税凍結なんて庶民には全く関係ないけどな
ほぼ食品しか買ってないし
消費税にこだわる人ってマンションかなんか買う金持ちなの?
むしろサラリーマンの所得税減税か免除してくれ

0394名無しさん@1周年2020/04/07(火) 02:57:22.54ID:GZo/Tcvi0
>>393
直接じゃなくても雇用の安定はメリットになるだろう。

0395名無しさん@1周年(東京都)2020/04/07(火) 03:13:52.95ID:ZpB9G6+F0
え?
消費税は立憲だろw

0396名無しさん@1周年2020/04/07(火) 03:54:26.27ID:zUXHT43R0
今はデフレ傾向なんだし札刷れよ

0397名無しさん@1周年2020/04/07(火) 05:50:09.38ID:91u03Dqg0
アメリカを参考に金融緩和しろよ。円高になるだろ。

0398名無しさん@1周年2020/04/07(火) 05:54:55.59ID:XFs37vZa0
>>393
経営者じゃね?
ライバルの事考えると値上げ出来ないので税込み価格据置で瀕死とか

0399名無しさん@1周年2020/04/07(火) 05:55:16.44ID:X3bohZKy0
既にスダグフレーション状態

0400名無しさん@1周年2020/04/07(火) 05:56:56.21ID:2EPMILjG0
土建バブルではなく医療環境整備バブルを興す施策をだせばいい
将来的にも高齢化社会にマッチするべ

0401名無しさん@1周年2020/04/07(火) 05:57:46.19ID:omDs5I4C0
切り札は安倍菅麻生の一族全員を晒し首
財務省経済産業省の奴ら一族含め全員生き埋め

これで政策もやりやすくなるだろ

喚いてる野党のゴミどもも一緒に斬首しちまえばいい
吠えるだけで給料貰ってきたからな、あの連中

0402名無しさん@1周年2020/04/07(火) 05:58:07.32ID:A2doY3WN0
マスコミにいいように引っ掻き回されている感じ。

0403名無しさん@1周年2020/04/07(火) 05:58:52.06ID:BQyCYCNH0
本当にダブルパンチだよね
消費税で所得の1割納めて、更に消費自粛で無い袖が振れなくなった

0404名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:46:52.57ID:YMhMKelN0
>>399
物価上がってる?

0405名無しさん@1周年2020/04/07(火) 06:51:31.71ID:/ttDFRVD0
>>16
大正解‼
政治家&官僚は分からない。

0406名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:01:46.23ID:E6r8fcFo0
>>2
> アベノリスクが顕在化してきましたね

アベノリスクからアベショック、
景気対策もとれない官僚。

0407名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:03:32.16ID:9JCfyeew0
自粛自粛で要請してくるくせに
自動車や固定資産税の納付書送ってきやがったらまじでぶちぎれそう
せめて公務員の給料削減してから送ってこいや
順序が違うやろ
マスク2枚のゴミを送りつけて、仕事してますアピールはないわ

0408名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:04:40.09ID:XFs37vZa0
>>404
食用油4月から、電気代6月からはニュースになったね

0409名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:06:13.73ID:o0NNmrdB0
麻原はじめ13の使徒を処刑した国の罪は重い
尊師の祟りを思い知れ!
美しき令和

0410名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:10:25.46ID:XmHrTBF/0
全てを安倍のせいにするとか無知を告白してるようなもん

0411名無しさん@1周年2020/04/07(火) 07:44:32.61ID:91u03Dqg0
>>408
ソースは無いけど、全体的に物価上昇の感じはしない。

デフレ悪化してると感じる。

0412名無しさん@1周年2020/04/07(火) 15:56:03.65ID:OswqNd3o0
>>252
そんな屁理屈は通らんよ

0413名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:16:57.22ID:3g7ZzJ8M0
>>412
おまえがな

0414名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:36:17.04ID:FbEInlrw0
www.youtube.com/watch?v=5m5Wtf8X8ec
デフレの中心でインフレガーと叫ぶ日本のメディア 海外の専門家 困惑
安部、麻生は財務省官僚から脅迫されています。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています