2020年2月から導入が始まった日本の新パスポートだが、本人確認書類として使えないとする企業やサービスが現れている。新パスポートから住所記入欄がなくなるというのがその理由だという。
新パスポートは2月4日から発給受理を始めた。この新パスポートを、本人確認書類として使えない、とするサービスが複数現れている。4月上旬時点で、JR西日本の「SMART ICOCA」やローソンのクレジットカード「ローソンPontaプラス」、JR東日本の「ビューカード」などだ。
新パスポートの特徴について、J-CASTニュースは3月22日に外務省領事局旅券課に取材を行った。新パスポートでは確かに住所などを記入する所持人記入欄は廃止されているが、その理由は「パスポートはもともと住所は自筆であり、居住地を公に証明するものではないため」というものだった。JR西日本も本人確認書類から新パスポートを外した理由については「所持人記入欄が廃止されたため」と取材に答えている。
銀行の場合どうかというと、既に楽天銀行は所持人記入欄がなくなったことを理由に、本人確認書類としては使えないとサイトにて案内しているが、メガバンク3行(みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行)では4月6日時点で、新パスポートの取り扱いについてネット上での告知は見られない。
三井住友銀行に4月2日に取材を行うと、新パスポートについては現在それだけでは本人確認書類とならず、住所を証明できるものが必要とのことだった。現状は業界団体の全国銀行協会と監督官庁の金融庁との間で新パスポートの取り扱いを協議中であり、当面この扱いを続けると答えている。
2020/4/ 6 18:03
https://www.j-cast.com/2020/04/06383782.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/04/news_20200406175038-thumb-autox380-175614.jpg 乗らんし更新面倒でパスポートあるから
免許喪失しちゃったわ
健康保険証あるから大丈夫かな
>>94
昔はインキが染料で時間が経つと薄くなって消えちゃったことがあったみたい
今は顔料系だから大丈夫だと思うんだけど >>88もう6年か9年前からだぞ
埼玉県でスタートして全国に広まった
免許更新のときに今月更新のみなさんは本籍が記載から無くなりICチップが中にはいるようになりました!
全国に先駆けて埼玉県からです!って説明受けたわ 108名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:04:48.26ID:d4Xhk52G0
>>90 >>93
知らんかった有難う
取得費用めっちゃ安いんやなw
住基カードも来年には期限切れるし
これ取得してみるわ >>10
マイナンバーカードは身分証明書として認められてないよ
どこも使えない、携帯電話すら契約できない
調べてみな 111名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:18:51.27ID:b48chpSi0
パスポートの住所なんてボールペンの手書きだよ
インチキ住所で銀行口座作れる
114名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:22:17.55ID:b48chpSi0
運転免許証の住所だってデタラメだよ
外国の住所に変えようとしたら
住んでなくてもいいので日本国内の住居用住所にしてくれと言われた
もう20年近く全く無関係のアパートの住所だよ
免許更新ははがきなしでもできるから
116名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:28:29.20ID:t2gxB2/d0
住所記入欄の廃止?
改悪を指導したアホは免職、そう、クビだ。
米軍基地とか大使館とかその関連施設に入る時に使うよ
おれ住基カード、写真も付いてるし断られたことない。住基には使ったことないけど。
119名無しさん@1周年2020/04/07(火) 16:32:29.81ID:JGvenF6/0
>>108
学科試験に通るアタマと勉強も要るぞ
合格率は60-70%らしい >>82
優良マークの右側にも小さい正方形の何かが埋まってる影がある。 そもそも本籍地もどこでもええんとちゃうかったっけ?
123名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:00:22.80ID:aU4P0y640
>>122
昔、皇居を本籍地にしている人が居るとワイドショーか何かで見た気がする 124名無しさん@1周年2020/04/07(火) 17:11:20.17ID:9ofxTe3N0
>>123
1000人以上居ると書いてあったな
北方領土や竹島も本籍登録は可能 >>122
戸籍に乗せる本籍地住所は存在する住所ならどこでもok
住民票は住んでいる所を届出して、運転免許証もそれに合わせないとダメ >>110
自分は運転免許持ってないのでマイナンバーカードが唯一の身分証なんだが、
これまでマイナンバーカードで拒否されたことは一度もない。
その前の住民基本台帳カードも同じ。 >>112
最近はOKになったのか知らんが実店舗では公共料金の領収書や住民票を求められる
他のサービスでもマイナンバー+補助書類が基本
理由はこのスレに書いてある >>126
俺は住基カードは時代はOKだったけどマイナンバーカードになったら補助書類求められるようになった >>127
補助書類が要求されるのは「マイナンバー通知カード」でしょ
マイナンバーカードと混同してるアホが多い >>90
小型特殊はエエぞ
四輪で時速15kmまで出せる…シニアカーより速い
一人乗りだが 荷物は山程載せられる
デーゼルエンジンだからイクラでも走られる
HONDA製もある 芝刈機は速いぞーー 結局は使ってないけど
住所書いてないけど問題になるの?
135名無しさん@1周年2020/04/08(水) 07:01:15.62ID:eRX7mNRv0
健康保険証に顔写真つけりゃいい
それをやると使いまわし出来なくなるがw
>>110
クレジットカード作るときの本人確認にも使えたし >>20
部分的に返納(普通自動車のみ返納)とか、原付き免許に交換とか、してくれれば良いのにな。 138名無しさん@1周年2020/04/08(水) 07:21:40.10ID:eRX7mNRv0
社会人なったら年寄りはともかく
ほとんど免許持ってるわけで
持ってない方がおかしいってことで
社会的な制約あってもいいんじゃねえの
必要ならマイナンバーカード作れと
139名無しさん@1周年2020/04/08(水) 07:24:38.37ID:eRX7mNRv0
運転免許場の試験
あの言葉の遊びみたいな試験はやめてもっと素直にすりゃいいのに
問題数増やすことで対処できるだろ
いやいや
本人持参の書類で確認すること自体がだめだろ
免許を取る前の学生は困るね。
本人名義の銀行口座から授業料を引き落とすので口座を作れっていう遠隔地の大学の場合、
銀行も3つぐらいの支店を指定されてて、身分証明がなくて困るんだよね。
パスポートがあるのを思い出して、娘はそれで口座を作った。
入学後なら写真付学生証と健康保険証でいけるようだけど。
142名無しさん@1周年2020/04/08(水) 07:50:01.50ID:BcqTMt8U0
>>1
なんで改悪ばかりすんの?
運転免許証の本籍地表記も元に戻して
あれがないと本籍の住所わからないから
便利だったのに無くす理由がわからない
バカなのか? 最近クレジットカードでも運転免許のみでもダメなところが出てきた。なんでたろ?
>>142
この国には国籍を隠したい人がいるようで。 >>144
ICチップに格納されてるから、逆に、偽装は難しい。 146名無しさん@1周年2020/04/08(水) 07:55:47.14ID:hUZsE0cX0
在日が持つ緑色のパスポートもそうなるのかな
>>6
転居の度にいちいちパスポートの記載を更新するのは嫌だな 安田純平は身分証明のためにパスポート発給しろとか言ってたよな
良かったじゃん必要なくなって
本人確認なんて、普通免許証か保険証なんじゃないの??
パスポートなんて海外行く時しか使った事ない・・・
>>151
通知カードと勘違いしてる奴がいるだけでは?
通知カード ×身分証明書
マイナンバーカード ○身分証明書
ただ、地方だけかもしれんけど、交付までにむちゃ日数かかる上に、指定された日時に受け取りに行かなきゃなんね。
どういうこと、あれ?