【天体】月より明るい「アトラス彗星」が5月に見られるぞ!→《悲報》ほぼ消滅か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★2020/04/08(水) 10:00:46.48ID:CNckOXm09
暗いことが続いている地球上だが、地球全体を明るく照らす天体ニュースがある。昨年末に発見された彗星「ATLAS彗星(C/2019 Y4)」が、地球近くを通過するという。

2020年5月末頃、最大光度に達する彗星は月よりも明るく輝くかもしれないという。条件がそろえば、春の夜空を月と彗星の2つが地球を照らしている姿を肉眼で観察することができる。

おおぐま座の方角でATLAS彗星(C/2019 Y4)が発見されたのは昨年12月28日のこと。そのときは微かな輝きだったが、たった数ヶ月で劇的に明るくなった。



ATLAS彗星は1844年の大彗星と同じ軌道を持つことから、これとの関係性が推測されている。その公転周期は6124年であり、太陽系外縁の彼方よりやってくる長周期彗星だ。

なおATLASという名称は、これを発見したハワイの観測システム「Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System(小惑星地球衝突最終警報システム)」に因んだものだ。

12月の段階では太陽から4億3900万キロも離れていた。だから明るさも20等と、裸眼で見える星々の39万8000分の1しかなかったのは仕方がない。

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52289184/

(略)
実際、最新の光度データをプロットしてみると光度の下降傾向は明らかで、大彗星はおろか、今後消滅してしまう可能性すら出てきました。一般の方を含め、みんなが楽しめる彗星としては、残念ながら事実上「終わった」と見ていいでしょう。


ところで、太陽に接近するにつれ、熱や潮汐力で核が崩壊して彗星が消滅してしまうのは珍しいことではありません。
(略)

今回のアトラス彗星の場合、今のところ粉々にまでには崩壊はしていないようなので*2、運が良ければ、崩壊し残った核が再び彗星活動を始めて明るさを増す可能性もゼロではありません。それでも肉眼等級に達するかどうか難しいところかと思います。


思えば、遠方にあった時の活動があまりに激しすぎました。異常な活動で明るさに下駄をはかされていた形だったわけで、おそらくは想像以上に小さな核だったのでしょう。

https://hpn.hatenablog.com/entry/2020/04/07/190749
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hp2/20200407/20200407185101.png

0094名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:19:32.63ID:bcOneIth0
ゴメンね

0095名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:19:49.94ID:aFQH5L8a0
やっぱチューブは買っておいた方がいいのかな

0096名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:20:11.20ID:HjgMaMIK0
恋する小惑星

0097◆4dC.EVXCOA 2020/04/08(水) 11:21:00.35ID:ajSTTbcs0
砕けた彗星のチリを地球軌道が通過するとき、流星群が観測される
これスターダストな

0098名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:23:12.83ID:td+Wo63e0
もし彗星が地球にぶつかったら地球は壊れる?

0099名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:26:11.49ID:TA4A22930
地震
津波
台風
竜巻


大災害はあらかた経験したし残りは噴火と隕石なんだけどなぁ

0100名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:27:38.19ID:DmNCjIXb0
ハレー彗星の時も・・・イメージと違ったなぁ

0101名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:30:19.39ID:s6xoHcNW0
>>72
23年前。
あれが唯一この眼で見た彗星。

0102名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:30:39.79ID:s2d4/eD00
なんでアトラス彗星死ぬん?

0103名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:32:24.06ID:PCZ6EFYs0
レオの弟か?

0104名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:33:12.28ID:98JNOA+h0
>>98
サイズと成分による
https://youtu.be/bA2afzgT1iM

0105名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:34:09.48ID:qBaVQ8vU0
>>52
アストラだ

0106名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:34:46.78ID:F37l1c+40
>>68

もしかして⋯アストラ?

0107名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:35:25.71ID:0LzeGHI60
>>25
だからこそ30数年前のハレー彗星接近時には結構なブームになったけど
肉眼ではほとんどわからなかったな
あんなんじゃ壁画とか絵で残されないはずだからタイヤチューブ買うとか相当ハッキリと見えたんだろうな

0108名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:38:08.13ID:0Pkp3kEj0
こんなこともあろうかと南極にでかいロケットをセットしておいた

0109名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:41:44.35ID:csdC4zq40
アトラス寺西

0110名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:42:15.71ID:t27V0zHS0
もうオッサンを越える俺が子供の頃に見たのはウエスト彗星。
「次は二億年後だよ!」と言われそりゃ大変だと早起きした。
想像以上にデカく見えた。

0111名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:43:07.02ID:3ywsfd8G0
浮き輪買ってきたのに

0112名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:44:40.87ID:eCf88ckP0
タラン……

0113名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:45:57.48ID:JJTwVpiF0
>>107
ポチッとあるのは何とかわかったけど尾までは見えなくて父ちゃんとガッカリした思い出(´・ω・`)

0114名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:48:06.91ID:05r/S4Mt0
>>2
帝国だろ〜。

0115名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:52:07.39ID:VSRJurXt0
アイソン彗星の二の舞

0116名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:52:28.20ID:pCOK24pr0
>>39
一生の間に2つ見られたら満足するべし

0117名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:54:34.29ID:vAoCWV9P0
つまり、彗星の活動は逆パターンもあり得るから気をつけろと
だんだん活発になって地球接近時にいろんな有毒物質を放出しながら衝突してくる場合とか

0118名無しさん@1周年2020/04/08(水) 11:57:59.90ID:AZw9zRGT0
>>11
ハレー彗星の時にはやったデマだな

0119名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:07:03.52ID:Phm4W9/v0
君の〜名〜は〜

0120名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:07:50.20ID:GXrqdMoz0
>>1
池谷・関彗星ってどのくらい明るく見えたのかね?
昔本で見た限りでは随分でかい尾を持った彗星だった様だが

0121名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:09:28.84ID:fvIg85yB0
>>1
アートディンクのゲームか?

0122名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:09:41.41ID:tgeQ/pyb0
百武とヘールボップほどのものは見たことがない
そういえばヘールさんかボップさんかどちらか事故死したっけ

0123名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:09:49.17ID:fo6nSjgQ0
天空を背負う罰ゲーム受けてるやつ

0124名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:15:02.17ID:bDBY389l0
ハレー彗星の肩透かし感はなんだったんだろ
子供の時に読んだ本とかで勝手に盛り上がり過ぎてたのかなあ

0125名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:22:31.78ID:3yLBWAj/0
鉄腕アトムのライバルだろ

0126名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:23:14.95ID:V+GEHw0k0
おれさまおまえまるかじり

0127名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:26:46.19ID:ct15uH820
代わりに豆板醤とうずらの卵を降らせよう

0128名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:28:22.92ID:lQviTxRX0
百武彗星もはっきり見えたけど、一晩で見えなくなった。
ヘールボップは長期間、ぼや〜っと見えてたから、不思議な感じだったなあ。

0129名無しさん@1周年2020/04/08(水) 12:50:40.73ID:6U1EPq7P0
>>124
学研の「○年の科学」で接近の大分前からビッグイベントのように煽りまくってたのは
覚えてる

0130名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:06:53.49ID:1+8yPf1v0
>>105
つまり>>52自身は忘れかけていたか、うろ覚えだったということか

0131名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:12:20.55ID:7C7Pjvw70
>>124
前々回の1910年の時が物凄い大出現だったそう
なんか地球と太陽の間にハレー彗星の軌道がちょうど入ってきて
地球の大接近し全天をハレーが覆うような凄い光景が見れたらしい
だからまあ有名彗星であることも手伝って1986年は過剰な期待が寄せられてしまった

0132名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:22:02.01ID:Rv1MuneZ0
ハレーは俺が生まれた年だな
写真がアルバムに入ってる
百武彗星だったかな
自宅のマンションから見上げたな
2001年の獅子座流星群は凄かった
どこを見ても流れてた

0133名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:22:22.04ID:RuLHuqgb0

0134名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:22:54.68ID:FICrh6Vh0
レオの弟か

0135名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:29:30.48ID:DYRbzhUI0
溶けたか

0136名無しさん@1周年2020/04/08(水) 13:51:54.65ID:t89D8Jxq0
百武彗星すごかった。

0137名無しさん@1周年2020/04/08(水) 14:02:33.68ID:uABVkUe70
百武は60度以上の尾が見えたからな。ありゃ、一生もんだわ。

0138名無しさん@1周年2020/04/08(水) 14:21:21.26ID:9evBHlnS0
ガトランティス「我が白色彗星がブームなのか!

0139名無しさん@1周年2020/04/08(水) 14:37:19.27ID:Y8vPc6ai0
ボーダーランズ

0140名無しさん@1周年2020/04/08(水) 17:05:38.93ID:jhRkOAMi0
がっかりだよ
わくわくしたい

0141名無しさん@1周年2020/04/08(水) 17:06:01.89ID:dOU1rIrH0
>>129
東京天文台の冨田弘一郎教授は、1973年頃の「天文ガイド」に、「まぼろしに終わりそうなハレー彗星」という記事を載せていたよ

0142名無しさん@1周年2020/04/08(水) 17:08:24.64ID:Qqo+jMtO0
ジャコビニ流星群もハレー彗星もたいしたことなかったから期待しない

0143名無しさん@1周年2020/04/08(水) 18:18:01.49ID:o5aJQZfJ0
>>93
これすき

0144名無しさん@1周年2020/04/08(水) 18:48:08.04ID:7KYy0NUG0
>>23
塵で隠れて暗く見えてたただけらしいぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています