あなたは現金「30万円」がもらえる? フリーランスで「100万円」のケースとは

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2020/04/09(木) 19:06:36.12ID:Xsp6cy7a9
経済対策では複数の給付金が新設
「30万円」給付のカギは「住民税非課税水準」
フリーランスへの「100万円」は「収入半減」がポイント

「30万円」のカギは「住民税非課税水準」

政府が決定した緊急経済対策には、家計や事業者向けに、新たな給付金の措置があわせて約6兆円分盛り込まれた。家計向けには、収入が減った世帯を対象に「現金30万円」が支給される。

具体的に、どの世帯が対象になるのだろうか。支給要件のカギになるのは、「住民税が非課税になる収入水準」だ。これは各自治体で異なり、東京23区のケースで会社員の単身世帯は100万円、会社員の夫・専業主婦と子ども1人の3人世帯だと約205万円、子供2人だと約255万円となっている。

給付を受けるには、まずは、次の条件のどちらかにあてはまることが必要だ。

1)ひとつは、世帯主の収入が「住民税非課税水準」にまで減少した場合だ。2月から6月のいずれかの月の収入が減り、水準以下に落ち込めば、対象になる。東京23区の夫婦と子どもの3人世帯だと、計算はこうなる。「非課税水準」は月収ベースだと205万円÷12か月=17万円。2月から6月まででひと月でも、月収が去年の平均月収と比べ減り、かつこの水準以下になれば対象になる可能性があるというわけだ。

2)もうひとつは、収入が半分以下に減り、「非課税水準」の2倍以下に落ち込んだ場合だ。3人世帯だと、「非課税水準」の2倍は17万円×2=34万円。いずれかの月の収入が、去年の平均月収から半減し、この水準以下に落ち込めば対象になる可能性がある。

給付対象になるケースが追加も

政府は計算の仕方を最終調整しているが「東京23区」にそろえるなど統一基準を設ける方向で検討中だ。また、ふたつの場合以外に、対象となるケースを追加することも検討している。

支給の窓口は各自治体になるが、勤務先の会社が年末調整を行っている場合は、自治体は、前年の収入を把握しているので、稼ぎが落ち込んだ月の収入額を示す書類を提出すれば、手続きは済む可能性がある。オンラインでの申請方法も検討されている。

個人事業主には最大100万円

個人で事業を営んでいて、収入が減った人向けにも、給付金制度が設けられた。フリーランスの人も含まれ、最大100万円だ。この給付金は、今年2月から12月のいずれかの月(1月を含めるか検討中)の売上が、去年の同じ月と比べて半分以上減った場合が対象だ。減少した月の売上が1年続いたと仮定し、去年の売上との差額が100万円を上限として支給される。

去年1年間の売上−半分以上減った月の売上×12=支給額(最大100万円)

たとえば、フリーランスで仕事をしていて去年1年間の売上が200万円で、4月の売上が去年は20万円だったのに今年は10万円に半減した場合、
200万円ー10万円×12=80万円 
となり、80万円が支払われる計算だ。

こちらは地元の商工会議所が窓口になる見通しで、ほとんどが電子申請になりそうだ。

子育て世帯への給付金も

このほか、子育て世帯への支援として、新高1までの子どもがいる場合、1人あたり1万円が給付される。ただし、収入が一定額以上(夫と専業主婦、子ども1人の世帯で約918万円以上)の場合、給付はない。政府は、今月中に、これらを盛り込んだ補正予算を、成立させたい考えだ。できるだけ早期の給付を目指しているが、財源の裏付けや事務システムの立ち上げ作業をどれだけスムーズに行えるかが迅速さのカギを握ることになりそうだ。

【執筆:フジテレビ解説委員 サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー智田裕一】

2020年4月9日 木曜 午後7:00
https://www.fnn.jp/articles/-/30309

0952名無しさん@1周年2020/04/10(金) 19:59:31.76ID:/6h6DoKH0
>>932
運転免許センターの近くには代書屋ってまだあるね
最初なにあれ?って思ったけど

0953名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:00:48.99ID:MrJmcEn60
>>949
だからない。地方税申告書でも「事業所得」の欄があるんだから
開業届の提出なんて今回は関係ない。

0954名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:00:51.90ID:55dDWhGe0
>>946
ちゃんと毎月の収入あったら何の問題もないけど
俺は30万円がほしくてウルトラC的な申告したから
年収があったと証明したいが為の無理矢理な申告だから
12月の月収だけどうしても書けなかったんだわ
だからそこを追及されて詰む可能性あるから
条件見てから帳尻かました申告するべきだったなと

0955名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:01:05.05ID:UIUzj84+0
脱税してる悪人ほど優遇される制度っておかしいだろ

0956名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:01:29.75ID:ZBsUv/zg0
>>949
開業届出書って青とか白関係なく
事業開始等の日から1か月以内に提出するものだよ

0957名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:02:21.60ID:KDR96ctY0
地方だがもう本当に無理
時短、休業やらで嫁のパート代入ってこんし
子供もいてローンやらマジで無理

0958名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:03:18.95ID:sKDY841M0
乱暴なこと言うと自治体の担当は税申告の情報とか見ないで申請書の中身だけ
大雑把に確認してすぐ振り込むことになる

0959名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:03:40.16ID:1L+mFDbJ0
>>957
自己破産を勧める

0960名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:06:13.92ID:ocjrDjSV0
>>957
ローンで家買う時代なんて、とっくに終わってるのに見栄で買うからだよ

0961名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:06:15.37ID:fJ3IP4ax0
何か本スレで方で
昨年の収入に関係なく2月から6月の間で10万以下の収入なら給付されるってあったけど、

それで問題となるのはその証明じゃないか?
10万以下の収入ならば給与明細を見せればいいが、
無職で収入無い時は何を出すんだ?
何も出さなくて申告だけでいいとなったら、
30万稼いでいる人も「無職です」で通用してしまうのではないか?

0962名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:08:49.93ID:KlV2J/v60
>>956
それ出すと青色申告の義務発生するから
出さない奴結構いると思うんだけど
俺みたいに
それと、提出自体は義務じゃなかったと記憶してる

0963名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:08:56.66ID:MmwfIGk60
>>961
それだよな。問題は・・
例えば、3月まで働いてても、
4月から無職になったらどうなるのかだよ?
たとえコロナが理由で解雇されても
証明しろと言われてもな・・・

0964名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:10:29.18ID:HzzOuQND0
高級会社、億ション、貯金20億
こんな奴でも貰えるんだろ?www

0965名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:11:00.94ID:MrJmcEn60
>>961
だからそれを言うと個人事業主の確定申告自体どうやって証明するんだってなる
いちおう帳簿付けは義務づけられているが帳簿は確定申告で提出しなくていいからね
税務調査が来た時や、税理士に相談するときくらいだ見せるのは

まあ総務省のHP見たら今回の給付申請では帳簿の写し出してもらうかもしれないなんて書いてあるけど

0966名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:11:53.25ID:HzzOuQND0
過少申告、脱税し放題、経費、
こんな奴らだって貰えるんだろ?

0967名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:12:27.63ID:ZBsUv/zg0
>>962
青の義務なんて発生しない
提出の義務はあるけど、通常問題ないので出さないやつ多い
屋号とかで通帳開設するときには必要になる

0968名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:14:10.74ID:HzzOuQND0
貯金20億でも貰えるんですよね?

0969名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:15:13.67ID:MrJmcEn60
>>963
離職証明ってあったかな? あと失業保険の写しとか
そういうもの提出求められるかもしれない。

0970名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:15:13.87ID:ZBsUv/zg0
>>961
去年の収入の証明は必要だよ
今年無職の証明は会社員なら退職時にもらう源泉徴収票
個人事業者なら元帳と通帳コピー

0971名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:17:28.06ID:HzzOuQND0
税金対策の赤字会社www

0972名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:18:19.54ID:55dDWhGe0
条件はクリアしてるのに役所の担当者の心情的に渡したくないからと却下されたらキレてまうけどな

0973名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:19:23.49ID:HzzOuQND0
高級車、億ション、愛人、貯金20億、
30万もらえるよね?

0974名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:19:58.69ID:MrJmcEn60
今無職で収入ゼロをどうやって証明すればいいんだつうけど
それはあまり心配しなくていいんじゃないかな
むしろ心配しなくてはならないのはずっと無職で来て
去年、最低必須である国保も払ってない人 おそらく一昨年の所得申告を
してないと思われる ここらがやっかいそう
去年勤めていた人で今年無職の人はなんとかなると思うよ
実際もらえる対象の最右翼だし

0975名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:21:29.26ID:HzzOuQND0
経費で研修を兼ねた家族旅行w
経費で接待キャバクラ
経費で高級車
経費で住宅
経費で食事会

0976名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:21:35.21ID:ocjrDjSV0
役所は無職と宣告すれば無職を認定してくれるよ
どうせ後でバレるんだし

0977名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:22:16.96ID:/XlFJI9m0
親が世帯主
年金月で割ると4万円程度

売上落ちてるのにこれで貰えない気がする

0978名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:23:25.42ID:KlV2J/v60
>>967
そうなんだ
とりあえず、開業届必須って要件はないと考えてよいよな

0979名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:23:36.12ID:ocjrDjSV0
>>977
収入が年金だけは貰えないよ

0980名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:24:36.17ID:ZBsUv/zg0
>>974
ずっと無職だったらそもそも対象外だから
証明の必要とかないよ

0981名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:24:43.50ID:HzzOuQND0
年金生活者が息子からの仕送りが減ったら30万もらえるよね?

0982名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:26:12.69ID:KlV2J/v60
年金生活者で月4万とかなら貰えそうな気がするけど
てか生活保護受ければいいって話になりそうだけど

0983名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:26:15.31ID:HzzOuQND0
倒産や避難で家賃収入減った金持ちも貰えるんだよな?

0984名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:26:27.42ID:55dDWhGe0
無職であることを証明しろって言われたら
証明の方法を提示しろやって言い返すわ

ナンボでも調べたらええがなって
本当に無職なんだからと、違うってなら無いはずの収入がどっかから出てくるんでっか?って詰め寄って
役人は事実を言ってるもんに対して悪魔の証明を求めるんでっか?って詰め寄るわ

そんなに疑うならおたくが24時間監視したらええんとちゃいまっか?
こっちは現在無職で家から出ない日々でっから
部屋でテレワークしてるとでも言うんでっか?

ほなら確認の為に1ヵ月一緒に暮らしまっか?
って大声で言ってやるわ

0985名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:26:49.57ID:p3+BFzbo0
フリーランスの俺
今年5月〜12月のうち1ヶ月だけ売上げ0にすればボーナス100万もらえるとはなー
話がうますぎて信用できんし、もし本当だったら世間様に申し訳ない(つまり、もらっちまうw)

0986名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:26:52.94ID:ZBsUv/zg0
>>978
ないよ
確定申告書で証明できるんだから

0987名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:28:02.86ID:/XlFJI9m0
>>979
世帯主の収入は年金だけ
俺は収入あり

世帯主が〜っの何なんだよ…

0988名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:28:35.33ID:ocjrDjSV0
無職ですと言えば無職に認定してくれるよ
ウソついても大半はバレるんだから

0989名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:28:51.60ID:HzzOuQND0
節税脱税経費使いまくりしまくりの個人事業主がもらえるのは納得ですよね?

0990名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:29:08.55ID:KlV2J/v60
てか確定申告書に職業書く欄あるしな

0991名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:29:49.80ID:zYpbgrRr0
30万スレたてろ

0992名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:30:08.69ID:nz4YM6QD0
貰えない奴に変な希望持たせる奴てなんなんだw

0993名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:30:09.78ID:BuFHWR0j0
どーんと申請しようや!

0994名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:30:15.45ID:lk4l8tDR0
>>989
経費使いまくりということは稼いでるし納税もしてる

0995名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:30:41.99ID:KlV2J/v60
収入あって無職言い張るならまだしも
収入無いのに無職証明する必要性って何かあるの?

0996名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:30:58.39ID:MmwfIGk60
いろんな問題が出てくるよな・・・
そう簡単には貰えないだろうな。収入が減った世帯や事業主でも。

一律給付が一番いいんだけどな。 政府はこの先も出さないだろうな。

0997名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:31:09.08ID:lk4l8tDR0
無職は生活保護だよ

0998名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:31:32.28ID:HzzOuQND0
経費使いまくりは納税しないよwww
赤字経営で税金払わないしwww

0999名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:32:35.62ID:ocjrDjSV0
>>987
うちも親は年金だけだけど、去年何となく世帯主を俺に変更した
おかげで貰える 
やっぱ世帯主は最たる生計者にしておかないと後々何かあるんだよ

1000名無しさん@1周年2020/04/10(金) 20:32:51.78ID:55dDWhGe0
>>995
0円なら半減でもクリアだろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 26分 15秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。