日生協連が新型コロナでアンケート 「人の多い場所へ出かけるのを避けた」8割  情報取得手段の1位はテレビ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/04/12(日) 08:07:49.48ID:kRBquZrl9
日本生活協同組合連合会は、3月27日から4月1日まで日本生協連に加盟する全国10の生協・生協事業連合加入の組合員を対象にインターネットによる「新型コロナウイルス感染症についてのアンケート」を行った。有効回答数は6349サンプル。新型コロナウイルス感染症の流行による暮らしや購買に関する影響について明らかにすることを目的にして行った。

主な内容は次の通り。

■新型コロナウイルス感染症の流行の影響で「人の多い場所へ出かけるのを避けた」が8割。「自宅で過ごす時間が増えた」が6割。
 組合員に対し、新型コロナウイルス感染症の流行の影響で、自身や同居家族の生活に影響があったことを聞いたところ、上位3位は「人の多い場所へ出かけるのを避けた」(80・8%)、「自宅で過ごす時間が増えた」(64・1%)、「旅行や外出の予定を取りやめた・控えた」(53・6%)という結果になった。
 また、新型コロナウイルス感染症の流行により、自身や同居家族が自宅ですることが増えたことを自由回答で挙げてもらったところ、「テレビ」や「ゲーム」といったワードが多く確認できた。

■休園・休校中の子ども・孫の平日の家での昼食準備は「食事の時間に大人が準備」が最も多く、「大人が作り置き」「子ども・孫が準備」が上位にランクインする結果となった。
 休園・休校期間中の子ども・孫の平日の昼食をどのように準備したかを質問したところ、「食事の時間に大人が準備」すると回答した方が68・2%と最も多く、次いで「大人が作り置き(弁当以外)」が27・4%、「子ども・孫が準備(冷凍食品・即席食品などの利用を含む)」が26・8%となった。
 さらに、自由回答では、子ども・孫が休園・休校(自主休園・休校含む)期間中に組合員自身が困ったこと・大変だったことを聞いたところ、「ご飯の準備」を挙げた方が多く見られたほか、子ども・孫が休園・休校期間中に組合員自身があって助かったものなどについては、「冷凍食品」「レトルト食品」を挙げる人がいた。

■情報取得手段として利用することが多いのは、第1位「テレビ」(90・2%)、第2位「インターネット(SNS以外)」(66・0%)、第3位「新聞」(47・1%)。
 組合員に対し、新型コロナウイルス感染症の流行についての情報を得るために利用することが多かったものを質問したところ、「テレビ」が最も多い90・2%、続いて「インターネット(SNS以外)」が66・0%、「新聞」が47・1%となった。
 また、「家族・知人からの情報」(19・7%)や、「SNS」(17・2%)と回答する人も一定数いることが分かった。

4/12(日) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00010000-shokuhin-bus_all

0011名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:17:37.49ID:E8Ga4wBh0
テレビが、局が発生源という皮肉

0012名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:20:43.05ID:JBEGiYq50
能動的に情報収集しないと死ぬよ

0013名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:20:50.52ID:vTDSokEw0
テレビは偏ってるから無いなあ
コロナによる差別がどうこうとかいう話の流れで
「ooがコロナの発生源だ」とか言うのはやめましょうとか
もういかにも中国へ配慮した局だなと

0014名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:21:36.37ID:54RrZrcr0
生協と共産ってつなってるの??

0015名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:21:53.77ID:/AeO2OKS0
名前は忘れたがある作家が言ってたな

テレビは馬鹿を作り出すマシンだと

俺らネラーはテレビを卒業したから
もう馬鹿ではない

0016名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:23:42.28ID:eljwXRLt0
共産党らしい

0017名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:28:09.62ID:7AX0iXLR0
ねらーもう頼りにならん、爆サイの方がたよりになるわ、下品やけどね〜

0018名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:30:10.24ID:4j4lZ2Q20
>>5
TVしか見てないから
それを知らないんだわ

0019名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:30:32.90ID:2Fhc7n/j0
情報取得手段は5chなんだが

0020名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:31:22.41ID:36+hQJxq0
>>18
5ch見ないと世の中の真実はわからないよねー

0021名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:31:38.00ID:id2GlDZa0
テレビの報道なんて見ても見なくてもどちらでも良いが
最初から一貫してモーニングショーだけは見てるな

0022名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:33:28.01ID:Nitx8F2U0
>>20 5ch見ないと世の中の真実はわからないよねー

正気?便所の落書き遊びが?5chをまじめに信じてやってる馬鹿っているの?

0023名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:33:28.49ID:RIwnA/fa0
生協って

日本共産党と深いつながりがあるよな

お察し下さい

0024名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:39:24.17ID:HsiyD45V0
>>20
そうだよね?陸上長距離のビェイパーの事も5ちゃん見ないと分かんなかったからね?テレビは情操操作しかしない

0025名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:40:09.23ID:lQ6FTVdP0
生協のアンケートだろいまどき生協なんて使ってるやつは他を知らないって
いうようなジジババばかりじゃん

0026名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:41:42.89ID:lQ6FTVdP0
生協なんていまだに紙の作業表とにらめっこして商品配達してるんだぞ
それで誤配したりしたらクソ怒鳴られるのありえないよ、トラックの中見たら
むしろ誤配が発生しない方が奇跡だよ

組合員は情弱でネットスーパーなんて他に便利なものがいくらでもあるのに
1週間も荷物を待ってる

0027名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:42:10.73ID:tFwDxxF+0
出掛けるの止めろってのは汚染地帯広げろと言うことじゃないと
しっかり言うべき
人の少ない非汚染地帯に行くな❗

0028名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:42:22.86ID:nvXC1lqM0
>>22
ネタにマジレスしてるダセえ奴

0029名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:43:32.37ID:YOhxsp+P0
>>23
そういうところもあるってだけで、各生協で一枚岩ってわけでもないよ。
警察や防衛省の生協もあるぐらいだし。
もちろん、生活クラブのようなキチガイもいるけど。

0030名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:44:37.24ID:Q4jc7Vbx0
>>22
「ヒトヒト感染はしません」
「3連休は国内旅行なら大丈夫です」

これ言ってたのテレビ(日本政府)だからね

0031名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:45:08.99ID:lQ6FTVdP0
>>29
コープデリも十分基地外だよ、ドライバーはほとんど飯も食わず
休憩したことにして配達してる

まあそれだけなら他の仕事でもよくあるがとにかく組合員のわがままがひどいし
そのわがままからドライバーを守ってくれないよね

0032名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:45:15.46ID:wAYZ4Gxy0
平気で捏造するもんな
罰則ないからやりたい放題だし

0033名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:47:12.87ID:lQ6FTVdP0
すべて負担を現場の下請けに押し付けてくるからねコープデリは
物流センターで荷物が捌けないからって総数送りでえらい数の
ボックスティッシュを配達作業表にすら記載せず配達させてミスったら
組合員にもリーダーにも文句言われる

こんなことしてるからどのセンターも人手不足なのだ

0034名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:48:52.10ID:lQ6FTVdP0
実際コープデリで日雇いの同乗でもいいから潜り込んでみろ
えらい会社だぞいろんな意味で
ドライバーとか現場で頑張ってる人はいい人多いけどあらゆる負担や苦情を
下請けのドライバーやパートに押し付けて

配達しやすい環境を整えることを一切しないからな生協は

0035名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:49:43.06ID:jjVZ42V90
コープの情報源なら左傾化電波の報道番組だけだろう チャンネル桜とか見そうにないしな

0036名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:50:06.12ID:Z0JmP47X0
免許証更新、条件無しの一年延期にしてくれんか?

クラスタ起こるぞ。

0037名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:51:32.21ID:lQ6FTVdP0
あと委託のの賃金交渉も応じないしな、まあ業界の中では
ボーナスがでたり社会保険加入こそしてるけどそれを上回る
クソ労働環境だからね、賃金の安さじゃなくて会社と組合員が基地外だから
やめていくってのもあるから
カネだけの問題じゃないのだけれど

0038名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:55:08.55ID:lQ6FTVdP0
>>14
繋がってないのなら共産党はコープデリの委託先の労働環境について
改善するように動いて欲しいけどね

ドラクエ5の奴隷時代の石を運ぶのあるでしょリアルでああいう感じで
配達してるといっても過言じゃないねあれは

0039名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:55:22.82ID:QEH62vce0
テレビは日本全国で感染爆発が起こってほしくて仕方なくて毎日煽り捲りやん

0040名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:57:20.60ID:y0Tvduad0
>>2
あの日の新宿バスタは乗降客が数えるほどでマスコミばかりがウジャウジャいたってのはホントだろうか?

0041名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:57:56.67ID:562dI2Cc0
ゴキブリ糞食いジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーッッッッッッッッップ!!!!!!!!wwwwWWwwwwWWwwWWwwww

0042名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:58:42.17ID:lQ6FTVdP0
>>40
品川駅の港南口でも毎朝カメラマンらしき人がいるななんなんだろうなあれ

0043名無しさん@1周年2020/04/12(日) 08:58:55.76ID:y0Tvduad0
>>30
ヒトヒト感染ヒト感染ヒートー感染ー

0044名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:00:31.78ID:y0Tvduad0
>>34
これ読んで「よし!やってみるぞ」と思う奴がいるだろうか?wひでえシステムだ

0045名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:01:10.19ID:kV7jsRSq0
外出8割減接触8割増って感じだな
意図的にスーパーとドラッグストアに人を集めてる様にしか見えん

0046名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:01:45.47ID:hxaVJgB40
まだテレビ見てるのかというより
そもそもどのぐらい信憑性あるんだこの数字

0047名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:03:06.11ID:lQ6FTVdP0
>>44
組合員はそんなこと考えないからな特に都内のコープデリの組合員は
こういう緊急事態でも平気で水を5ケースとか10ケースとか注文してよ
文句ばかり言いやがるそりゃドライバーは辞めるしクソ人手不足でも
入ってくるやつはいるわけねーわって感じだよね

0048名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:03:08.25ID:Dj/3qn6y0
テレビはまずいわ。

0049名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:04:44.70ID:lQ6FTVdP0
でもまあ組合員は組合員で事情があるから頼むんだから組合員にキレても仕方ないけどね

考えてなくて現場が誤配しないようにとかやりやすいように
とかそういうことも一切考えてなくて無駄に配達を複雑にする
生協がクソなだけだからな

0050名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:07:56.12ID:lQ6FTVdP0
>>49
考えてなくてってのは、現場のパートや配達担当が配達しやすいようにはってことね

一応スマホで確認もするけど実質的にはほとんど紙の作業表みてやってるからな
それでミスったら全て現場の配達員やパートのせいとかありえないわ

0051名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:11:13.81ID:lQ6FTVdP0
あ、それから生協の店舗もこの緊急事態宣言中でも通常営業らしいね
さもありなんだわ身内からコロナが出るまでずっとやるんだろうね
組合員とか客のためになんて上っ面で他所が閉めるからウチはウハウハだぜ
ヒャッハーとしか考えてないだろ絶対

0052名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:18:45.37ID:1zpiyYAn0
テレビ見てないなぁ
でも5chで情報収集したとは言えないから
ネットで って答えるかな

0053名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:29:49.51ID:9fFt2NRj0
でもこいつら情弱だから、3月の3連休に花見や旅行に出掛けたバカばっかだろ?
日本はその時に終了したから、今更なんだよ!

0054名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:31:48.96ID:/dyrdzzU0
テロ朝は自分の都合のいいように情報操作する
政府発表をロクに説明せず言いたい放題
中国共産党みたいだ
ある意味、痛快だな

0055名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:46:53.72ID:LXdovJ8h0
そりゃ生協で聞いたらそうなるわw

0056名無しさん@1周年2020/04/12(日) 09:47:46.91ID:PeJTyEi/0
募集だ偏ってないか?

0057名無しさん@1周年2020/04/12(日) 10:01:57.12ID:jU0PDoqw0
>「人の多い場所へ出かけるのを避けた」が8割。
>「自宅で過ごす時間が増えた」が6割。

少ねえ

0058名無しさん@1周年2020/04/12(日) 10:06:42.16ID:jU0PDoqw0
>第1位「テレビ」(90・2%)、第2位「インターネット(SNS以外)」(66・0%)、第3位「新聞」(47・1%)。

インターネットのアンケートでテレビ90.2%ってホントかよ

0059名無しさん@1周年2020/04/12(日) 10:27:39.83ID:JIX6CKYp0
近所のイオンなんてアホみたいに
客がいるんだけど、全員コロナで
死んで欲しいわ。

0060名無しさん@1周年2020/04/12(日) 11:50:37.02ID:2Fhc7n/j0
テレビは見てる
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…とか
八男って、それはないでしょう!とか

0061名無しさん@1周年2020/04/12(日) 14:18:39.89ID:BDQiVLY00
>>1
それ以外の奴らがウイルスを媒介

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています