【武漢ウィルス】山形・銀山温泉が営業休止 新型コロナ対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2020/04/12(日) 18:00:26.67ID:YeaZvOsW9
新型コロナウイルスの感染拡大に対する政府の緊急事態宣言を受け、300年近い歴史を誇る山形県尾花沢市の銀山温泉は10日から、温泉街全体で営業を休止した。休止はゴールデンウイーク最終日の5月6日までの予定。

 山間にある同温泉には11軒の旅館と共同浴場2カ所、商店2軒があり、県内外から年間40万人程度が訪れる人気の温泉地。ただ、県内では10日夜の時点で32人の感染が確認されており、宿泊客や日帰りの利用者らの安全と健康を最優先に休止を決断したという。

 旅館などは家族経営が多いこともあり、銀山温泉組合の木戸裕組合長は「温泉街に住んでいる私たちの健康も守ることが、銀山温泉を続けていくことになると考えた」としている

4/10(金) 23:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000637-san-hlth

https://i.imgur.com/lscJA7k.jpg
https://i.imgur.com/TzXP3ZW.jpg
https://i.imgur.com/W6H60XZ.jpg

0002名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:01:18.90ID:2wWv5sqC0
隔離施設は無理か

0003名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:03:18.11ID:DRAD5WCa0
おしん禁止

0004名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:03:31.88ID:4hHDs94y0
長沢くん〜

0005名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:04:12.63ID:45in9sPH0
青い目の女将さんが逃げ出した温泉という記憶しかない

0006名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:05:05.76ID:8yZZOC/o0
♪好きな人に好きな人がいたんです〜

0007名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:09:57.12ID:pWkq4TKZ0
>>3
泉ピン子が、酌婦として売春してた処だねぇー

0008名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:12:31.42ID:JGyTw4c20
名産は、電動こけし

0009名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:18:33.21ID:voY4Jspf0
マットで防護するんか?

0010名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:20:44.50ID:W4rxRMcS0
ジニーさん無事?

0011名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:20:59.77ID:sn76+6cE0
>>7
酔客へのあしらい方が面白かったな。

0012名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:21:31.13ID:YodwmdMN0
>>5
結局去ったのか

0013名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:21:52.32ID:sF3+tqMq0
ここの蕎麦ソフトはガチで美味しい
日本のソフトクリームの中で1番美味しいまである

0014名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:24:08.85ID:ua3rAFxP0
ええところやん

0015名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:24:48.92ID:lz6e7Qsp0
がっかりスポッツ
写真がよすぎよね

0016名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:25:19.68ID:A6UEdvDX0
銭湯だけは閉めるなよ。家には風呂がないんじゃ。

0017名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:26:18.25ID:3r5yvkWu0
>>15
2度目は無い観光地

0018名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:41:20.28ID:OaLTeIjL0
温泉はロケーションじゃねえ 泉質だ

0019名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:43:23.48ID:ifBvNv3U0
去年行ってて良かった

0020名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:44:31.49ID:HolIl3gr0
ぼったくり

0021名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:50:52.54ID:kzmBhdNF0
>>17
そうなの?気に入って何度か行ってる

ただし温泉はただのお湯にしか感じなかった
日帰りお断りも多いし苦労して入った割にがっかりした
綺麗な自然と映画セットみたいな景観だけ

0022名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:51:10.33ID:s+UkXHPv0
山形県には金山川と銀山川と銅山川がある

0023名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:51:11.78ID:4hHDs94y0
なーこなーこ

0024名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:52:58.71ID:SClTGlNI0

0025名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:54:29.03ID:QwWUMf7A0
通は銀山を眺めてから近くの肘折温泉に行く
検索してみてくれ、本当に秘境の秘湯だから

0026名無しさん@1周年2020/04/12(日) 18:55:13.28ID:dGMyICZ20
ジニーさんを追い出したクソ旦那の旅館は倒産したんだよな(´・ω・`)

0027名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:00:05.03ID:rNJasIbH0
こんないい温泉をただ休業させるのもったいないだろ
同じコロナ対策なら、軽症者の宿泊施設にでも充てれば良いのに

0028名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:01:40.19ID:3qvzWhWL0
韓国: 85,600人(死者214人)
日本: 37,600人(死者94人、NHK速報値132人)

市中感染の致死率0.5%、検査精度他50%で推計

日本は終息期4週、5日平均死者4.2、重症8.6、上昇中
韓国は終息期0週、人口比死亡率でアジア最悪No.1(死神BBCが韓国式を絶賛、欧州全域で死体袋が山積みに)

0029名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:01:49.67ID:bW4oz19p0
>>12
夫が馬鹿だから、モダン和風に改装して風情台無し
女将が呆れて子連れで帰国

0030名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:11:14.77ID:CEKcQJxJ0
ダムへ向かうさびれた山道の奥に突然現れる、密度は濃いが小規模な温泉街

0031名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:26:25.40ID:vaPs367K0
>>29
そっか
テレビで見たけど旦那がダメっぽかった

0032名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:38:31.86ID:L8LVe/z80
山形は豪雪地帯の肘折温泉のほうが個人的にはオススメ

0033名無しさん@1周年2020/04/12(日) 19:52:27.55ID:bYBRgSm70
>>15
>>17
行ったのは雪積もってるとき?

0034名無しさん@1周年2020/04/12(日) 21:51:21.16ID:Wy2L0w450
銀山温泉のほかにお勧めの山形の温泉教えて

0035名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:13:26.40ID:Bw1yDN0z0
>>34
不謹慎だろ

0036名無しさん@1周年2020/04/12(日) 23:58:45.87ID:ms6D0G0N0
>>34
山形県はすべての市町村に温泉が存在していて、全部おすすめ。

0037名無しさん@1周年2020/04/13(月) 00:56:36.68ID:vr+I110m0
アメリカの女将さんなつかしい

0038名無しさん@1周年2020/04/13(月) 01:05:29.16ID:ksQRFrss0
もう10年も前に本国に帰ったよ

0039名無しさん@1周年2020/04/13(月) 02:02:03.08ID:vr+I110m0
知らなかったw

0040名無しさん@1周年2020/04/13(月) 02:06:14.06ID:vr+I110m0
ぐぐった、理由だいたいわかった

0041名無しさん@1周年2020/04/13(月) 02:32:14.89ID:jJ1OlqA40
>>40
いろいろ思うことは有ったんだろうがとどめはあの建物なんだろうな
一回倒産したが今でも社長は変わってないんだろうか?

0042名無しさん@1周年2020/04/13(月) 02:57:46.11ID:nN37ww2L0
ジニーさんあの建物の下世話看板なしで仕事したかっただろうな
時代と土地柄ダイバーシティなんて遠い話だった

0043名無しさん@1周年2020/04/13(月) 10:23:59.56ID:BUk8vehL0
>>36
当時山形県内40数市町村があって温泉のない自治体として高畠町は最後に残った
500mくらい掘り下げて出てきたのは25度の水
温泉法だかでは20数度あれば温泉認定されるので無理やり山形全市町村温泉ありになった
隣の赤湯温泉があるってのになんで高畠は25度の水なのよと地元で笑われた
高畠駅(元 糠野目駅)改札真横に駅附設温浴施設があるがあれは沸かしてる

あ、山形あるあるだと、50年以上前から高畠町は尾花沢市よりも人口が多い

0044名無しさん@1周年2020/04/13(月) 14:37:47.91ID:zkGDfGKz0
┐(´〜`;)┌

0045名無しさん@1周年2020/04/13(月) 17:05:05.34ID:lK9WSTrI0
中国人だらけだったからな
開店休業状態だったんだろう

0046名無しさん@1周年2020/04/13(月) 20:00:19.37ID:c4Oc5cPQ0
ちなみに「かみのやま温泉」も明日から全館休業

0047名無しさん@1周年2020/04/13(月) 20:02:57.15ID:lf7PoxsW0
すげぇ 先手先手 山形県ってなんなのよ?

0048名無しさん@1周年2020/04/13(月) 22:28:47.66ID:DTWCx/zw0
>>47
マット県

つうかあそこは観光で行ってもゾッとするような僻地だよ
ドラマチックな景観がなければ閉鎖性がパなくて逃げたくなるようなとこ
一人感染者が出たら絶滅必至
封鎖は当然

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています