【嘘つき首相】「事業者に直接補償する国はない」の政府答弁はフェイクニュース! ?報道機関なぜチェックしないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2020/04/15(水) 05:19:55.29ID:e6O65Xp89
政府の緊急事態宣言で新型コロナウィルスの感染拡大で様々な店(飲食店や小売店など)や施設(スポーツジムなど)が「休業」している。

東京都などで「休業協力要請」が出されているからだ。

「要請」に応じて「休業」すれば当然ながらそれぞれの店や施設では収入が入らなくなる。

店や施設などが休業することになれば、店や施設は収入が入らなくなる。

店や施設などに収入がなくなってしまうとそこで働く人たちも今までと同じ形では「給料」をもらえなくなってしまう。

働く人には正社員ばかりでなく、派遣社員、契約社員、アルバイト、請負など一人ひとりいろいろな雇用形態がある。

休業した場合にどの程度まで補償されるのか?

それは店や施設などに対する補償なのか?

それともそこで働く人たちへの補償なのか?

東京都のように財政的に比較的余裕がある自治体は独自に補償をすることができる。

しかし東京都以外の自治体はそれぞれ財政的に余裕はない。

では政府(国)に支出してほしい、というのが各自治体の知事たちの要望だ。 

政府(国)と東京都や大阪府、神奈川県など(地方自治体)との間で休業補償をどうするのかは政治的課題になっている
安倍首相は国による補償について否定的だ
これに関連して、安倍総理大臣は13日の自民党役員会で、「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」と述べ、
休業に伴う補償や損失の補填(ほてん)は対象となる事業者の絞り込みが困難で、海外でも例がないとして、否定的な考えを重ねて示しました。

西村経済再生相も安倍首相と同じ言い方だ
西村氏は、休業補償については「諸外国でも見当たらず、我々としてやる考えはとっていない」と説明。。国としてそうした考えである以上、交付金を、自治体は休業補償などの名目で使うことはできないとした。

政府の言っている「休業に対して補償を行っている国は世界に例がない」は本当にそうなのか?

”フェイクニュース”なのではないのか?

中略

実は日々放送される外国の事例を紹介する大手メディアのニュースでも「休業に対して補償を行っている国」が存在する。

いったいどうなっているのか?

【イギリス】

生活必需品を販売する店以外はすべて閉店とする措置がとられているイギリスでは、雇用が維持されるよう政府が働く人の賃金の80%を肩代わりすることを決めました。フリーランスを含め自営業の人に対しても平均所得の80%を支払います。

出典:NHK 就活ニュース(4月1日)「経営者や働く人の損失補う対策 欧州では 新型コロナウイルス」
【フランス】

フランスでは営業停止で仕事がなくなったレストランや商店などの従業員に対し政府が原則として賃金の70%までを補償します。零細企業の経営者や個人事業主には最大でおよそ18万円補助するとしています。

出典:NHK 就活ニュース(4月1日)「経営者や働く人の損失補う対策 欧州では 新型コロナウイルス」
【ドイツ】

ドイツでもスーパーや薬局などを除く多くの店舗が営業できなくなっていて、政府は、従業員10人以下の事業所には3か月で最大およそ180万円、従業員5人以下の事業所には最大およそ107万円をそれぞれ給付します。


https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200414-00173182/
4/14(火) 9:50

0109名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:13:54.04ID:OwzOSdmU0
命をかけて爆発寸前の原発に行った菅、
現場にも行かず家でお茶してる安倍。

何が民主党が悪夢だ、安倍政権は生き地獄だわ

0110名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:15:33.92ID:uIFTozzB0
>>104
ハイハイ自民逢沢の年間風俗予算が数千万w

0111名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:15:35.18ID:fDGsu+nw0
なん兆円(ドル)もの金をその国にばらまいたら
その国はどうなるんですか、王様は使いきれなくて宮殿を
いくつも建てるでしょうが、庶民はパンをいくらで買えれるんですか
その庶民は困窮者ですか?円でパンは買えますかw
ゼネコンはIMFに投資もしくは援助もしくはばらまきできるんですかw
かばんに入れて持ってくんですが重たいんですけど
向こうの税関が何か喚いているんですけど、ちなみに
漫画喫茶に住んでるわたし、もしくはあなたはお金をもらいに
北海道の役場まで行くんですか?
去年の年収?気にしたこともありません、いいですかね
wwwwwww

0112名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:17:47.38ID:VA/CARTT0
>>1
よくいるよね。
自説に都合がよければゲンダイソースでも頭から疑わないが、自説に都合が悪ければ政府の発表だろうが頭から全否定ってヤツw
こいつは特にその傾向が顕著だなwww

0113名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:18:36.01ID:jIsQa3T10

 ID:jhO2midk0

 何でも知ってる内閣府工作員
 早朝からテレワークでレス付け、乙でつw

.

0114名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:19:25.83ID:kz8G8UIO0
ウソつきは安倍晋三のはじまりっていうもんな

0115名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:20:14.22ID:zH/7ZDU80
今回、国民にいち早く多額の現金支給したスイスの連邦議会議員(国会議員)は、
議会が広かれている間だけ、日当2万円前後+交通費。これが真の公僕。
もちろん、副業も出来る。非常事態宣言のさなか、立憲民主のあいつは、ソープランド
で遊ぶ。なじみの若い子指名か。立憲民主は、国民の信頼を失う。

今後、手取り20万で夕張に行った鈴木さんのように、苦労人を政治かにするべきだ。
湯水の様に使う政党助成金は、廃止。議員手当は、実働の日当にする。日当5万円でも
高いだろう。我々は、何のために税金を払ってきたか。天皇制についてもタブー。

戦前も、年収2000万以上のマスゴミに洗脳されて、命や財産を全て奪われて被害を受けた。
日本人って何だろう。戦前はラジオと新聞、今は、テレビとネットで国民をごまかそうとする
狡猾さ。

0116名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:20:41.12ID:EzDPfIAU0
世界と同じがいいなら改憲もしないとねw
改憲が嫌なら補償もなしだねwww

0117名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:20:56.06ID:wESOLEez0
ここまで具体例なし

0118名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:23:17.88ID:I1QYkCHJ0
どの官僚の受け売りなんだろな

0119名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:23:27.62ID:CpHHrHGV0
>>1
いらん行間空けるなやクソが

0120名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:23:58.21ID:Zy0+WMtq0
国民に収入補償
も実際は極一部の国の極一部の人にしか行われてないのにみんなやってるみたいに言ってるけど報道機関はチェックしないの?

0121名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:25:42.40ID:Xna2RgiQ0
日本には生活保護という国籍年齢性別を問わない制度があるし、労働者なら雇用保険がある
経営者でも社会保険がある
自営業だけだね 保証が必要なのは

0122名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:26:42.61ID:SjFdHz2T0
事業にではなく、個人の生活補償ってことなんだろ。休業補償になると店舗売り上げの何割とかになる。個人であれば賃金の何割になる。皆んなが納得する100%な支援はできないけど無いよりマシなんだから文句ばかり言うなよ。

0123名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:28:20.81ID:fDGsu+nw0
しがない飲み屋の経営者ですが、前年度は赤字で納税していません
内容?たこ焼きやいて3億くらいで、バイト代が2億、小麦粉が
1億でしたと思いますたぶんおそらく、帳簿?もちろんありません、税理士?
気がわないので首にしました、時々電気水道が止まります
ケチな国ですw
余談ですが、自宅の一つは港区の高層マンション30階です、沖縄と
北海道にも暖炉付きの事務所があります、もちろん社有車で赤字です
ペットはワンちゃんが3匹います、孫には正月に50万ずつ配るのが
自慢です関係ないけどw、住所地は北海道ですが、お金をもらいにビジネスクラスで往復すると
赤字になるのですが交通費も請求できますよね
だめ?だめなの?ケチな国だねえ
いやんなっちゃうよ、もういいわそんなん

0124名無しさん@1周年(東京都)2020/04/15(水) 07:34:11.21ID:DcBTI8tf0
補償の意味が分かってないなw

従業員給与なら日本も雇用調整助成金をやっている

さらに日本では事業への支援も100万円とかやっている

なぜこうも報道がずれるのか?簡単
記者は事業の会計の仕組み自体理解してない

0125名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:35:02.81ID:fDGsu+nw0
書き漏れました、社有車はボルボです
ボルボ以外の社有車には乗りません、もちろん赤字です
男の気概です、社有車の援助は出ますか
でない?出ないの?
けちなくにだねえwwww

0126名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:39:24.67ID:soH8z27M0
安倍の答弁はウソが多すぎて真実はほぼ無いからな

0127名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:39:40.49ID:fDGsu+nw0
ややこしい説明なぞ、誰も読まん!理解できると思ってるのか
とりあえず10万よこせ
役場からもってこい、すぐもってこい
明日までに持ってこい
パチンコに突っ込める
パチンコ機だけは理解プロ並みと自負
けちなくにだねぇw

0128名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:41:11.28ID:ev2uERMM0
補償については個別に中国へ賠償請求をお願いします

0129名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:46:10.40ID:DiPHfI540
自民から民主党への政権交代時に、さんざん「日本の実支配者は官僚で
そこに物言えない自民はもうダメだ!」って毎朝毎晩テレビで教えてもらってたのに
今それ全部忘れて首相が政府がアベが!ってのもなぁ…
オセロの勝負1回つくたびに次またゼロからゲームの説明するみたいで

0130名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:50:34.98ID:fDGsu+nw0
仕事はプロです、一日4万はらくらく稼ぎます
海物語楽勝です
たまに6万くらい負けます、たまにですよ
自宅は楽なので漫喫です
掃除しなくていいし、エコだし、まんがあるし
年間収入?気にもしていません
それが自由人でしょう、CO2は出しません、吸い込む一方です
早く10万下さい、腹減りました
役場の人はまだ来ていません、なにやってんでしょう
どんくさい国です

0131名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:50:51.03ID:W5OYDvSy0
総理の肩書がなければだれも相手にしない、一蹴されるような
幼稚な詭弁を「モリカケ桜くらい」と見逃してきた結果

0132(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/04/15(水) 07:51:30.92ID:djwG1bzy0
海外はこうしてますってニュースがだいたい間違い
マスゴミの好きな韓国がやってないじゃんw
韓国を見習えって言ってなかった?
あれは嘘なのか?ん?w
(´・ω・`)

0133名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:51:42.31ID:325E7JNb0
>>1
スレタイに悪意ありすぎ

0134名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:52:57.61ID:5zSAXLwg0
>>1
給与の肩代わりは従業員への補償

0135名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:53:10.67ID:oh1lGxtc0
>>55
フランス:12ヶ月支給
ドイツ:15ヶ月支給
オランダ:最大38ヶ月支給
スペイン:最大24ヶ月支給
アメリカ:99週(約24ヶ月)支給

0136名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:59:11.56ID:Vw7brGVB0
>>132
間違いというか日本に関しては隠すけど、海外の支給に関しては金額しか言わない感じかな
もし同じ日本とシステムでイタリアが30万支給って話し合ったら
日本のマスコミは「イタリア個人に30万支給。それに比べて日本は…」としか言わないよ

0137名無しさん@1周年2020/04/15(水) 08:02:25.11ID:eZopNCQV0
田崎スシローが言ってたから政府の嘘だと直ぐ分かった。
口を開けば嘘ばかり、朝鮮人内閣なのか?

0138名無しさん@1周年2020/04/15(水) 08:03:35.63ID:92Vv3GD90
>>137
内閣だけじゃないけどな

0139名無しさん@1周年2020/04/15(水) 08:08:07.22ID:p8HRnBmZ0
忖度と隠蔽の国なんだから、支持率も選挙もいくらでもコントロールされてるだろ
周りに安倍が好きな奴なんて1人もいないぞ
ワンピース愛読者なみに見当たらない

0140名無しさん@1周年2020/04/15(水) 08:38:49.32ID:WY1vtw1u0
>>53
事業主は無利子の金を借りて、
従業員に通常の給料90%あげて
後で国から従業員に払った90%をもらえる。
その他に無利子で金かりる、給付金100から200を活用するでokですか?
そう考えると、倒産なんてそうそうしないような、、、。

0141名無しさん@1周年2020/04/15(水) 08:40:13.87ID:wurAcps60
支援はこれからの日本に有益な部分にだけ使えばよい
ばらまきは未来の日本に大損害を与える

反日左翼はそこをわかってるから貧乏人とだらしない人間を焚き付ける工作活動をする
それに踊らされる愚か者のなんと多い事か

0142名無しさん@1周年2020/04/15(水) 08:42:52.26ID:DxdHsyN70
補償する国はない、いいね?

0143名無しさん@1周年2020/04/15(水) 08:44:33.00ID:vwtzsf7y0
よそはよそ、うちはうちって言われて育たなかったんだな

0144名無しさん@1周年2020/04/15(水) 09:17:20.32ID:5RdMk6Mz0
>>1
賃金の保証は日本もしてんじゃん
嘘つきはどっちだよ

0145名無しさん@1周年2020/04/15(水) 09:19:51.96ID:5YB6EJbB0
コロナの状況ってまだまだ続くだろ
国がそんな何か月も補償できるわけない
生きていけないならそれは生活保護の領域では?

0146名無しさん@1周年2020/04/15(水) 09:30:52.38ID:faaGQVya0
日本と同じ条件で補償する国はないと言う意味だ、とか
フランスで言われる〇〇(フランス語)と日本での休業とは若干意味合いが違いまして〜、とかで切り抜けるんだろな

0147名無しさん@1周年2020/04/15(水) 10:42:59.11ID:h6OFIa2B0
安倍は国民の50%が支持してきた。国民をまったく大事にしない、こんな低レベルな
指導者を評価してきた国民の問題でもある。

0148名無しさん@1周年2020/04/15(水) 10:44:27.36ID:h6OFIa2B0
>>144
誰が保証してるのか教えてね。

0149名無しさん@1周年2020/04/15(水) 10:51:56.94ID:hx3ZnRB/0
ふりがな   うそつき
漢字     安倍晋三   

0150名無しさん@1周年2020/04/15(水) 11:00:14.44ID:jwdVHfw+0
>>1の記事を読む限り、フランスもイギリスもドイツも、
「閉店・休業したことに対する対価」を支払ってる国は1つもないよ

イギリスは働く人の賃金の一部肩代わり、
フランスは閉店した店の従業員への補償と、零細企業等への補償、
ドイツは営業できなくなった事業者などへの補償、
これらのほとんどは日本の補正予算での対策に含まれてる

申し訳ないけど、冷静に読むと、
>>1の記事の方がフェイクだよ
記者はもっとよく考えて記事を書けよww

0151名無しさん@1周年2020/04/15(水) 11:03:30.01ID:SjFdHz2T0
>>127
お前は逝ってヨシ

0152名無しさん@1周年2020/04/15(水) 11:06:55.79ID:Xkxm2F+x0
>>1
イギリスの保証形態は日本と全く一緒
これが理解できないならもうお話にならない馬鹿

0153名無しさん@1周年2020/04/15(水) 11:08:10.14ID:wNgVHY280
マスコミって今まで国民一人当たりの借金が〜って財政破綻煽ってたけどさ
その論調を継続して補償してばら撒いたら一人当たりの借金が増えて破綻するよ?って言うべきじゃないの

0154名無しさん@1周年2020/04/15(水) 11:51:02.24ID:koRAw+8v0
こいつの記事をファクトチェックしろってことでしょ?

書かれた実例すべて従業員給与補償と変わらない
日本も個人事業主への対応は休業補償とは異なるとして対応してる

ってのちゃんとチェックした前ってことでしょ

0155名無しさん@1周年2020/04/15(水) 13:38:47.99ID:k+t3Tyig0
トヨタに1兆円保障するのか?

0156名無しさん@1周年2020/04/15(水) 13:39:55.80ID:P3N87hIH0
>>68
元々 33兆円くらいしかなかったんだろ

0157名無しさん@1周年2020/04/15(水) 15:01:32.25ID:oenOySE30
モリカケスパコンIR汚職から桜の会に至るまで

安倍は吐ける嘘はすべて吐く、反論がなければ押し通す、反論材料たる公文書は改竄隠蔽破棄するという、
日本史上最悪のモンスター首相なんだよな。
民主主義の敵、それが安倍晋三。

0158名無しさん@1周年2020/04/15(水) 15:14:49.40ID:4AQYjdXW0
実態は>>1なのになんで嘘つくのかね?
官僚の話鵜呑みにしてほんとに知らないのかもなこの人たち

0159名無しさん@1周年2020/04/15(水) 15:48:53.09ID:uVTO2USN0
>>150
家賃補償はやってるところあるし、どこもやらざるを得ないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています