今年は新型コロナ、昨年は大型台風…ベストシーズンを奪われたゴルフ場の悲鳴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/04/17(金) 10:04:26.00ID:zlvVMu/S9
首都圏の酒場は自主的、もしくは県や都からの要請により休業しているところが多い。しかし、泣いているのは夜の商売だけではない。もっかベストシーズンを迎えているゴルフ場の関係者も悲鳴を上げている。

 例えば関東圏では、当面、または緊急事態宣言の効力が切れる5月6日まで休業しているゴルフ場が少なくない。

【群馬】前橋ゴルフ場、新玉村ゴルフ場、板倉ゴルフ場等
【茨城】古河GL等
【千葉】我孫子GC、千葉市民ゴルフ場等
【埼玉】飯能GC、霞ケ関CC等
【東京】若洲GL、立川国際CC等

 営業はしていても入浴は無理でシャワーだけ使えるコース(大利根CC、千葉CC、紫あやめ36等)や、浴室自体が利用中止のコースも(狭山GC、千葉よみうりCC等)。全組スループレーでロッカー、食堂、浴室、コース売店がすべてクローズ(オールドオーチャードGC)というところもある。

■休業中もコース管理に経費

 休業コースの支配人がこう漏らす。

「県や市などから休業の要請が出ているパブリックコースは一定の補償金が出るが、それで経費のすべてをカバーできるわけではない。3月中旬ごろから猛暑を迎える前の6月までは、シーズン前半の一番の稼ぎ時ですから休業は本当に痛い。それにコースは生き物なので、休業中もほったらかしにはできません。グリーンの整備は欠かせないし、電話対応のため事務所にも人を置かなければならない。休業中でもコース管理に経費がかかるわけです。とりあえず5月7日の開場に向けて毎日整備はしていますが、今の状況では開場はかなり遅れるかもしれません。昨年の大型台風で大きな被害を受けましたが、今年はコロナ。昨年以上に営業利益は激減です」

 青々としたフェアウエーで気持ちよくボールを打って、昼間は生ビールを一杯。プレーが終われば大浴場で汗を流し……こんな当たり前の休日は戻ってくるのだろうか。

4/17(金) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000017-nkgendai-golf
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200417-00000017-nkgendai-000-view.jpg

0022名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:10:49.62ID:SXzcpH+V0
贅沢は敵だな

0023名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:10:56.62ID:83UWf2Lw0
>>1
画像ナニコレ?

0024名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:11:32.46ID:83UWf2Lw0
>>19
練習場とゴルフ場の区別つかないの?

0025名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:11:37.84ID:MRgjQHyi0
農地にしたらいいだろ、臨機応変にやれよ。

0026名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:11:39.83ID:nhLcnWvV0
若洲ゴルフ場はどこか田舎に引っ越せ
貴重な都内の公園を使いやがって

0027名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:14:13.87ID:GLTy7yQ10
やっぱ5chは底辺の巣窟や
5chなんて給付金30万が10万になってイラついてるプー太郎が荒らしてるだけやん
しかもゴルフやアベに関しては何年もずっと同じ事しか言えない無能ばかり

0028名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:14:50.86ID:4BiloMgm0
限られた奴らのために環境破壊するゴルフコースなんぞいらんわ
パチンコと一緒に消えろ

0029名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:14:56.11ID:eq0gxCP+0
しかしゴルフ場ほどいらんものもないなw
狭い国土をもっと有効活用しろよ

0030名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:15:16.19ID:RgWOfmSs0
ソーラーパネルでも桶や

0031名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:15:42.28ID:hf3/fp2u0
ゴルフなんて滅びていいよ

莫大な土地使いやがって

0032名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:16:44.49ID:guw+xRJr0
俺をゴルフに誘ってくる奴全員死んで欲しいわ

0033名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:17:36.71ID:7bTn/ObT0
今年も自然災害くるよ
もう、これから毎年

0034名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:19:52.14ID:issuj7Lm0
千葉は北海道より試される大地化しとる

0035名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:21:20.61ID:NFjT288C0
あの、これは自己責任ですよね…?
転職しましょ?

0036名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:21:53.16ID:SXzcpH+V0
千葉県人だったが台風での風の当たり方が変わった
今まで台風なんて怖くなかったが近年命の危険を感じる

0037名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:31:20.17ID:83UWf2Lw0
縁のない人は知らんだろうけど
各種スポーツの中でゴルフの競技人口は割と上位よ
スポーツというかゲームやレジャーの感覚で楽しめる

0038名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:33:10.73ID:5vA9OILe0
穴に玉を入れて何が面白いんだよ

0039名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:34:39.77ID:AdEZ52Gv0
ゴルフは甘え

0040名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:34:51.37ID:hf3/fp2u0
>>37
どうでもいい

0041名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:35:32.92ID:C/BqEhxR0
自然に戻すか畑にして食料自給率を上げよう

0042名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:40:31.12ID:yqJlzJv+0
ゴルフがなくなっても一般国民は困らない

0043名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:41:07.78ID:noiZiyZ20
プロゴルファー去る

0044名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:42:45.32ID:+avAKEbz0
昼間はビールを一杯、とか書いてるけど、帰る頃には確実にアルコール抜けてるのか?
帰りの運転者は絶対に昼に飲んでないのか?

0045名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:44:10.45ID:+avAKEbz0
>>38
それ言ったら他のスポーツだってゲームだって、どれも大して変わらん。。。

0046名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:45:00.99ID:8Ws3kqDb0
>>42
何が要るのか教えて欲しい
それでどんな社会になるか想像したい

0047名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:45:32.62ID:W1owhRQW0
ごるふあ「自然が豊かな所でプレー出来て気持ちいい」
一般人「何言ってんだこいつ」

0048名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:48:43.84ID:siV03lpS0
ゴルフ場も、クラシック音楽と同じで、

日本で維持する必要なくね?

0049名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:49:14.97ID:bSnMtHyW0
クラブハウスで飲食するのがやだなー
テラス席作って、各個人でとか、
おにぎりww持ち込みさせてくれ。
プレー人数の制限もやめてくれよな

0050名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:49:37.00ID:hf3/fp2u0
>>46
何いってんだこいつ。
キモい

0051名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:51:15.96ID:83UWf2Lw0
>>38
棒を抜き差ししなくなっちゃったしなw

0052名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:53:09.59ID:vFkzS90O0
日本海側は冬の間も営業できてウハウハだったんじゃ

0053名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:54:00.73ID:W1owhRQW0
ごるふあ「ゴルフは運動不足解消にもってこい」
一般人「ほとんどカートで移動して歩いてねえよ、しかもゴルフ後の会食でもっと太ってるじゃねーか」

0054名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:55:25.54ID:ebMuKxk/0
どこも太陽光発電に変わるんだな

0055名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:55:28.78ID:Di5WUjIz0
スポーツや音楽、ギャンブルは平和な時代の象徴
もう平和は終わったのよ

0056名無しさん@1周年2020/04/17(金) 10:57:14.77ID:83UWf2Lw0
>>53
運動目的の人はカート乗らずに歩くんだよ。
ウチは半数くらいがそんな感じだ。
昼食は取るけど事後の会食なんてコンペでもしないよ。

0057名無しさん@1周年2020/04/17(金) 11:00:25.84ID:Asx+m1f20
頭使えよ
1人ずつセルフで回らせるんだ

0058名無しさん@1周年2020/04/17(金) 11:03:35.60ID:G2bCPCMj0
ゴルフ場みたいなん無くなってもどうでもええがな。

0059名無しさん@1周年2020/04/17(金) 11:05:49.17ID:7NNoxaDm0
ゴルフはまともなスポーツが出来ない人でも楽しめる散歩のようなもの
しかもゴルフしない人には有害
山林を切り開いて芝生だけを植えて大量の除草剤で維持している
環境破壊と環境汚染の根源

0060名無しさん@1周年2020/04/17(金) 11:07:58.17ID:R3v794mK0
日本にゴルフ場とかいらねえんだよ!

バブルでイキって日本の里山をモヒカンにしやがってクソが!

それに日本のゴルフジジイってひたすら下品じゃん

河川敷や海岸で実弾練習してるクソ底辺から

愛人ゴルフで人を轢き殺したヤメ検の上級まで

全部「紳士」とは程遠いクリーチャー

0061名無しさん@1周年2020/04/17(金) 11:13:34.36ID:bSF45V2K0
ゴルフ場なんて今の1/5もあれば十分
森林に戻せ

0062名無しさん@1周年2020/04/17(金) 11:14:22.98ID:moqtrh940
そして太陽光パネルに覆われるのですね

0063名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:02:20.53ID:+avAKEbz0
>>61
賛成。
しかし森林化を急ぐばかりにスギやヒノキを植えるのだけはやめて欲しい。
しかし雑木林に戻すのはとんでもない時間が掛かりそうだな。

0064名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:09:26.34ID:obOPASRf0
茂木「こっそり行っちゃダメかい?」

0065名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:11:00.65ID:E5sMUp7N0
>>1 環境破壊するからゴルフ場が潰れることは良いこと

0066名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:12:35.57ID:QMV04FiW0
すな!

0067名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:16:24.35ID:rjUvj/vV0
とりあえずメデたい
暗い世相のなかで唯一の明るい話だわ

0068名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:17:49.18ID:rjUvj/vV0
ありゃスレ間違えたw

0069名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:35:02.60ID:s8t8xAsK0
ゴルフ場なんて環境破壊施設だし、昭和の遺物
全部潰れてゴルフ自体が廃れてよい

0070名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:37:46.15ID:rxoxW4Ke0
ドングリ蒔いて自然に戻そう。

0071名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:38:05.80ID:/Nt6e8+70
元々斜陽産業な割りに数が多すぎるんだよね
スキー場と並んでバブル時代までの遺物だよ

0072名無しさん@1周年2020/04/17(金) 12:40:17.04ID:fP3gLHFF0
ゴルフやる人はランチタイムにがっつり飲んでます
帰りは車を運転して帰ります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています