【コロナ】看護師の子、保育園が受け入れ拒否。医療関係者への差別や偏見…専門家「社会全体が正しい知識に基づいて行動すべきだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★2020/04/18(土) 09:36:31.09ID:H8+GRHzS9
新型コロナウイルスの患者の治療などに当たっている医療関係者が差別的な対応を受けるケースが相次いでいます。看護師などの子どもが保育園から受け入れを拒否されるケースもあり、専門家は「社会全体が正しい知識に基づいて行動すべきだ」と指摘しています。

愛知県豊明市の藤田医科大学病院では新型コロナウイルスに感染した患者の治療に当たっていて、今月9日、別の病院から着任したばかりの医師1人の感染確認を公表しました。

病院によりますと、ほかの職員に症状はなく感染も確認されていませんが、その後、県内にある認可保育園から、看護師や医師の子どもの受け入れを拒否されたということです。

30代の女性看護師は出勤前に子どもを預けに行ったところ、保育園側から「病院に出入りした人の子どもは受け入れができない」と伝えられたと言います。

感染した医師との接触がないことなどを説明しましたが対応は変わらず、結局、子どもを預ける場所がなく、当日は仕事を休まざるをえなくなったということです。

女性看護師は「『病院で働きたい』『人を助けたい』という気持ちでやっているのに、子どもを預けられないことで仕事ができなくなり、悔しさを感じました」と話しています。

病院によりますと、ほかにも複数の医師や看護師などの子どもが同じ保育園から受け入れを断られたということです。

病院の眞野惠好看護部長は「チームでやっているのでスタッフが1人でも抜けたら医療の質が維持できなくなってしまう。病院としても子どもがいる職員のサポートを強化していきたい」と話しています。

今回の対応について保育園は「ほかの子どもへの感染のおそれを考えて、やむをえない措置だった」とし、その後、受け入れを再開したということです。

一方、この保育園がある自治体の担当者は「発症者や濃厚接触者を除いて希望する人の子どもは受け入れるよう指導しており、今回の対応は不適切だと考えている」と話しています。

医療関係者への差別的な対応はほかにも相次いでいて、別の医療機関では、親族が介護施設の利用を見合わせるように求められたり、医師などがタクシーから乗車を拒否されたりするケースがあったということです。

危機管理や人間の行動心理などに詳しい、千葉大学の神里達博教授は「感染への不安な気持ちも理解できるが正しい知識に基づいて相手の立場に立って行動すべきだ。緊急事態において差別や偏見は社会全体にとって大きなマイナスになる」と話しています。

NHKニュース 2020年4月18日 5時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012393931000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/K10012393931_2004180512_2004180519_01_04.jpg

0649名無しさん@1周年2020/04/18(土) 17:45:49.95ID:9eor2O7n0
>>647
自分の気に入らない対応をとった相手を感情で誹謗し排除とか、
保育園の対応と比較にならないぐらい低俗だね

0650名無しさん@1周年2020/04/18(土) 17:50:41.59ID:D0PBpzu70
医療関係者専用の臨時託児所はどうだろうかと思ったがクラスターが出そうな気もする

0651名無しさん@1周年2020/04/18(土) 17:52:36.94ID:Z5704wcS0
>>649
誹謗や中傷をするのではなくて
医療のトップが働いてくれている人たちを守るために行う
攻撃に見えるかもしれないが
専守防衛の範疇

0652名無しさん@1周年2020/04/18(土) 17:54:17.76ID:gY5PjHCq0
「保育とそれを擁護する人たちが「自衛」という言葉を使うので
おうむ返ししてみました」

0653名無しさん@1周年2020/04/18(土) 17:55:20.56ID:+8yHSNc90
そんな意地悪をされるのなら日本の病院中の看護師は全部職場放棄すればいいよ。
こんな時は看護師や保育士や介護士の子供ほど優遇されるべきなのに。

0654名無しさん@1周年2020/04/18(土) 17:57:22.46ID:lZm4loDb0
>>1
そりゃこんな乳では拒否されるだろうよ

0655名無しさん@1周年2020/04/18(土) 17:58:21.66ID:WweIBQ740
>>653
いじめだー
さべつだー

朝日みたいな論調だな

0656名無しさん@1周年2020/04/18(土) 18:36:29.36ID:vUsFBV+X0
>>603
よく読んでください。うちの話ではないですよ。
兄弟ゲンカするからー、休校中の預かりに預けてる近所の人もいるわよ、
そしてそれを一年生とか仕方ないよね、とのレスがあったので、
いやその不要不急で預けておられる近所のかたは、六年生を預けてるって話です

0657名無しさん@1周年2020/04/18(土) 18:39:23.82ID:fTQcmGn70
看護師は常に足りないから再就職楽だし
一旦辞めればいい

0658名無しさん@1周年2020/04/18(土) 18:47:34.05ID:lZm4loDb0
>>657
看護師や医者がそんなことしたらいつまでたってもコロナ禍だ

0659名無しさん@1周年2020/04/18(土) 19:00:51.88ID:UWftlYcA0
拒否した保育園の従業員および家族・親族・関係者は病院から受け入れ拒否されて自宅でくるしみながらいねばいいと思うよ。

0660名無しさん@1周年2020/04/18(土) 20:55:13.52ID:Nt3ylB3H0
ところでさぁ
春節のころ中国人お断りにしてた店って今は日本人お断りにしてるの?

0661名無しさん@1周年2020/04/18(土) 22:40:55.40ID:1UPM5ZC/0
>>627
そんなの預かる人ほとんどいないよ。
むしろシッターにそのままコロナ終わるまで育ててもらうしかない。
里親状態か。

>>657
結局そうなんだよね。
保育園を使うような子持ちがするのはリスクが高い。

0662名無しさん@1周年2020/04/18(土) 22:49:32.73ID:2+6jKiQS0
少しくらい具合が悪くても病院に行かないようにしてる。

0663名無しさん@1周年2020/04/18(土) 23:32:26.19ID:NUh1Xu1S0
受け入れ拒否した保育園や関係者は、感染しても治療してあげる必要ないだろ
受け入れ拒否返しで己の愚かさを思い知らせてやれよ

0664名無しさん@1周年2020/04/18(土) 23:33:14.74ID:ALUU/ctj0
差別されるのが嫌なら(看護師を)やめろ
代わりはいくらでもいる

0665名無しさん@1周年2020/04/18(土) 23:54:34.29ID:DUAtu5L00
保育園行くような小さな子供がいる人は
感染者対応の無い所に配置されていたけど
だんだん人が足りなくなっなんだろうね。

かといって、あまりにも高齢な看護師も対応出来ないだろうし
独身男性の看護師が一番最前線に向いてるのかも知れんな。

0666名無しさん@1周年2020/04/19(日) 00:13:15.68ID:imW1/XpH0
>>665
性別関係なく40ぐらいまでの独身独り暮らしが最前線でいいんじゃね
子供だけじゃなく親と同居してる人もうつしたらヤバい

0667名無しさん@1周年2020/04/19(日) 00:47:31.46ID:o+YkWzDH0
>>665
大きい病院勤めばっかりじゃないし
診療所とか今回の感染症関係な病院や科もある。
全く別の所から配属になるわけがない。

そもそも感染症に対して差別とか言ってる方が変。
もう今までの体制なんか不可能なんだよ。
必要なのは感染症病院勤め以外だってあるんだから。

0668名無しさん@1周年2020/04/19(日) 05:48:47.24ID:1JB4mTPJ0
真犯人は中国共産党です!

0669名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:15:48.26ID:TJqrb0bt0
>>1
今時のクラスターは医療関係がメイン

拒否られるのは当然だろ

0670名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:19:19.14ID:ZvgoDw920
病院はコロナの可能性がある救急の受け入れ拒否してたらい回しにしてるクセに自分たちの子を受け入れ拒否するなと言われても説得力ないな

0671名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:20:42.66ID:lIIwLIHV0
専門家も現場を応援に行けよ
評論ばかりしてんじゃねえ

0672名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:26:52.91ID:wxB/xS2u0
医療従事者を助けないんだから
保育園は助けなくていい

0673名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:32:33.41ID:EWKm6/Yn0
仕事辞めるしかないね

こんな差別したやつら
助ける必要あるの?

0674名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:36:18.47ID:EWKm6/Yn0
>>670
ベッドが空いてないからしょうがないだろ

無限にベッドや医療従事者の数が足りると思ってるのか?
お気楽で羨ましいよ

なんで、差別されてまで働かないといけないの
やってらんないよな

給料もあがらない
防護服も足りない
医療従事者が辞めても
差別した人間が理由だから
差別した人間を恨めよ

0675名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:41:43.63ID:KAUfCAuf0
ほとんどの人は病院にも行かず勝手に直る。

0676名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:41:53.98ID:EWKm6/Yn0
>>657
小さな子供いる人は
辞めるしかないよな
子供を守れるのは親しかいないよ!
 看護一旦休業

0677名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:46:04.59ID:3XTj2r+P0
.   _,u'し.'しu、   .     .  .,u'し'.しu
.  ≧  .    ,>-―-―ー‐-v    .  `レ
. ≧    .  l =、   .    .|   .     ≦
. .≧   .   ミ べ、   _ニ  |    .    ≦
.  ≧     . | (・>Jし=ニ`.. ;|   .   ,≦
.   .≧,,  ∩l  /| |`ー' ゚ |∩  ≦  / ̄ ̄. ̄ ̄ ̄. ̄ ̄
.    .  ''.Z∪| ,. c、_,っ   .|.∪ ,!^  / 何?子供が休校だから
.   .     YY'| |  !! \ヽ l!YY'′/ . 休みたい?甘いよ君
..   .    .  || /⌒`ヽ、  |__  < .  看護師無くて病院は成り立たん
.  .    .    |′   、ソ/| ヽ  \ . 学童で朝からやってるとこあるだろ
.    .    / ト:―-―.ー‐'|/  ト、  \ そこにあずけて、働け働け
.   _//.. |_>-<__/  . | \_ \__.___.__
.   .   /    |  ノ--く /  .   |
. .  .  >  |/   /   ‐=二
.   .  . ヽ   | .  ./   .    /

0678名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:48:08.45ID:IcOazZDT0
受け入れ拒否した保育園の
保護者の家族の診療を拒否すべきだ
病院も報復措置を取らないと保護者は態度を変えない
甘やかすから皆つけ上がる
力には力

0679名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:52:15.42ID:k2LyHzEC0
でも保育園で感染者出たら休園になるんだよな
もうちょっと感染拡大したら感染者が保育園に入る込む場合の方が多いだろうし
難しい問題だわな

0680名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:54:47.04ID:R7wRAyEi0
看護師会が看護師以外の子供は受け入れない看護師だけの保育園を作れば良くないか。

0681名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:56:27.45ID:imW1/XpH0
>>679
看護師の子供からじゃなくてもすでに各地の保育園で感染者を出してるじゃん
休園になるたびにどうでもいい仕事の親の子供は返品して重要な仕事の親の子だけを他の保育園に集約していけばいい

0682名無しさん@1周年2020/04/19(日) 07:57:20.89ID:FxG+MzRo0
>>680
病院が結束して医療従事者用の保育園作ればいいんだよ
大きい病院はやってるからそこに寄生しろ

0683名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:00:22.59ID:VjWPYxsR0
>>15
国民の為に頑張ってる人優先にしてほしいけど難しいだろうね
一般家庭も収入的に厳しくて簡単には休めないし

0684名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:01:58.57ID:dM1rSGT20
>>680
今から看護師会に余計な仕事を増やすっておかしいだろ
医療、介護、物流、小売あたりの必要で高リスクな職の子はそのまま預かって、不要不急だけど預けてる人用を当人たちが実費でどうにかすればいい

0685名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:02:36.03ID:Z4ZfshxR0
>>681
でも遠くの保育園に連れて行ってらんないよね
それだと数日預かる専用の保育園をバンと作らないと

0686名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:02:54.61ID:d1S9SKpu0
( ・`ω・´)( ・`ω・´)( ・`ω・´)
コロナ蔓延を防ぐために

一生懸命戦ってくれてる人の子どもたちだよ

英雄の子どもだよ

この子のお父さんお母さんは

ヒーローだよ

こんな教えかたもできないのか?

馬鹿じゃねえのか?

0687名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:06:43.15ID:O08bRwsV0
>>685
病院に保育園作れっていってるのも同じ
家と病院が近いとは限らない
それに医療関係同士の夫婦も多くてたいてい別の病院に勤めてることを考えたら片方の病院に併設の保育園って無理がある

0688名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:17:17.43ID:m/nvyXos0
保育園にモラルを求める方が大間違い、拒否した保育園名をネットや新聞でさらせば良い

0689名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:18:16.68ID:ZU1NqVdV0
これが差別国家日本の実態なのか、在日朝鮮人に対する差別を
自治体によっては他県ナンバーのクルマ締め出す行動してるとこもあるしな。
こんなことならコロナ封じ込めに成功している台湾人に生まれたかったよ

0690名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:20:00.50ID:nWx2t/G60
受け入れてクラスタになったら

責任は?

0691名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:21:12.45ID:+iUg/+ow0
疫病に関してはそのケースはリスクが高いと考えるのは正しい知識なんだが

0692名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:21:46.93ID:MGK+yCDF0
保育園とは関係なしに
実際に命を選択する場面がやって来ている
全員を助けられないから
誰を治療するかしないかを選択しなければならない
誰に医療器具を付けるのかという選択

理想論たけで全員を救うべきだと言っている人は
実状の悲惨さがわかってない

0693名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:25:27.14ID:W+bfuBaM0
むしろ医療従事者の子ども以外受け入れない園と物流や生活必需品の製造販売業しか受け入れない園に分けたらいんじゃね

0694名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:28:14.99ID:YoKLHIKN0
さすが愛知県 低民度だな。 何処の土人だか

0695名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:37:33.44ID:CBdoWMJd0
看護師だけど、正しい知識って何?

0696名無しさん@1周年2020/04/19(日) 08:39:11.06ID:5gGFsIcw0
>>575

医者もそうだが田舎のほうが給料いいはず

0697名無しさん@1周年2020/04/19(日) 09:01:08.71ID:UBoQcmLH0
それはマスゴミに言うべきだな

0698名無しさん@1周年2020/04/19(日) 09:01:35.48ID:H4loowh80
>>690
ライブで感染してきた保育士はどんな責任をとったの?

0699名無しさん@1周年2020/04/19(日) 09:02:09.33ID:S1wQs8UY0
そういえば近所の厚生病院でも休校措置で子供のいる看護師170人も出勤出来なくなって外来縮小してたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています