【米国】ロサンゼルスで抗体検査 感染者は報告の55倍か…人口のおよそ2.8%〜5.6% 最大44万人が抗体を持つと推定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/04/21(火) 17:19:33.75ID:jtxnSlFa9
アメリカ・ロサンゼルス郡で、新型コロナウイルスの感染の広がりを調べる抗体検査の初期段階の結果が20日、発表され、感染者が、当時の報告数の55倍にのぼる可能性があることが分かりました。

調査は、ロサンゼルス郡と南カリフォルニア大学が共同で行っているもので、今月、およそ860人の成人から血液を採取し、抗体の有無を調べました。その結果、人口のおよそ2.8%から5.6%が抗体を持っていると推定され、最大44万2000人にあたるということです。

これは、当時、報告されていた感染者数の55倍にあたり、調査チームは、「多くの人が気づかないうちに感染が拡大した可能性がある」と指摘。今後、数か月にわたって追加の検査を行う予定です。

こうした抗体検査は、全米各地で実施の動きが出ていますが、検査の精度などの課題も指摘されています。

2020年4月21日 12:18
https://www.news24.jp/articles/2020/04/21/10629510.html
https://www.news24.jp/images/photo/2020/04/21/20200421-114346-1-0006_l.jpg

0284名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:46:23.39ID:ixYKFdba0
別のとこでも抗体保有者は想定の50〜80倍とかいってたな
そうなると単純計算で致死率は0.1%まで劇的に下がるそうだ

0285名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:46:46.43ID:x4vxMljK0
>>278
経済回せ野郎じゃなくて
生活維持したい人たちだろ
経済回せはまるで部品だ
そうではないんだよ

人間の社会は相互依存関係で
食わないといけないし、インフラや生活必需品がないと
生活できない

特定の業者を維持しようと
たとえば食糧供給を維持しようと思っても
食品を作る会社は外食業者への依存もしている
外食業者が活動を停止したら
生産体制を簡単に切り替えられず赤字しか生まない。
農家も生産過剰になったりして流通の方向性を切り替えられない。

国際的に過剰な非常事態宣言は
革命に等しい。革命は大衆を幸せにしない。
革命は社会システムを急に変えることだが
社会システムが急には変われないからその間にたくさんの社会問題を生む。
それを解決するのが大変だ。大衆が苦労する。
AIに同じことを問おても同じ答えを出すだろう。

0286名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:47:06.36ID:HOfB/6t10
>>268
症状出てない人って抗体出来へんの?
それなのに肺にもダメージ入ってんのか…怖すぎ

0287名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:49:34.49ID:jFS7EXwG0
俺も抗体を持ってる気がするわ、3週間ぐらい喉が痛いんだもんw

0288名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:54:05.70ID:L8yAOnev0
>>239
俺正月にインフルなった後
1月後半に変な咳が出てたんだよな
ほんと1.2週間くらい
嫁がデパートで働いてるから
多分夫婦でなってたと思うわ

0289名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:55:52.92ID:AkgP+K1i0
【朗報】コロナざっこwww
【悲報】コロナ、全然ピークアウトしてなかった模様

どっちだよw

0290名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:55:54.09ID:ZcW63ssM0
>>287
俺も、ずっとのどが痛い

0291名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:57:58.10ID:2p0YFyTy0
>>290
俺もw
熱はずっとなし

0292名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:58:43.92ID:2p0YFyTy0
あ寒気はあるな

0293名無しさん@1周年2020/04/21(火) 20:58:45.97ID:vrSvYDyP0
こりゃもう中世時代のペストみたいに世界人口が3分の1ぐらいまで減ってようやく
集団免疫獲得でおさまるんでないか、、

0294名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:00:10.21ID:vrSvYDyP0
>>145
そのバターピーナッツがコロナ汚染されてた説

0295名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:04:43.64ID:VrWiz/lh0
やっぱ2回目かかると重症化する説がありそう
じゃなきゃこんな死なないでしょ
日本人も恐らくゴールデンウィーク開けて2週間後バタバタ道端で死ぬ奴等がでたりして

0296名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:05:45.77ID:ksmqoXqE0
必要日本だと半数くらい居るんでね?

0297名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:07:09.12ID:U1ac5+/G0
ん?これって別のコロナウイルスもはいってるんじゃね?

0298名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:09:37.98ID:uLQyvy6X0
PCRで軽症陽性者探すより社会的距離の方が大事って話じゃないの

0299名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:13:33.69ID:VK/bLAV30
俺はこの2ヶ月ほど微熱が続いてるんだけど体の中で新型コロナと戦ってる気がする。

0300名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:15:56.90ID:pI4HHKfo0
>>220
町医者で処方してくれたら安心だね
普通の風邪もアビガンでOK

0301名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:19:10.79ID:nMnPYrk80
死体埋葬が間に合わんレベルにまでなる疫病だから、重症化率が老人特化で超高率な訳か

0302名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:19:12.57ID:O1yoxYRM0
ドイツでもPCR陽性患者の10倍以上の抗体保持者いたようだし、不顕性感染思った以上に多いか。
ただし、キットだと新型コロナウイルス特異抗体検出できてるか怪しい気がする。

0303名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:42:21.48ID:kG0WTFT40
>>299
別の病気かも知らんから医者いけや

0304名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:42:53.99ID:Uw9taFjX0
アメリカはとくに
インフルだかなんだかわかんないゴチャゴチャした流行りがあったからな

0305名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:44:45.17ID:LzzlnxqV0
>>1
>検査の精度などの課題も指摘されています。

問題はここだよな
「新型」のコロナに対してのみ特異に判定できているのか
変異体全てに対応してるのか

0306名無しさん@1周年2020/04/21(火) 21:51:55.49ID:bVPAlPaQ0
>>14
ステルス性ウィルスだから
感染者が弱ると殺しに来る

一生コロナに狙われる

0307名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:35:50.68ID:jzIN4nke0
自殺者のほうが多いって経済厨は
致死率2%が1億人感染したら何人死ぬかの簡単な計算もできんのか
大不況でそれ以上に自殺すると思ってんならその根拠を出せばいい

0308名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:52:37.47ID:dP+b5krW0
致死率2%ではなさそうってスレなわけだが

0309名無しさん@1周年2020/04/21(火) 22:55:13.72ID:PGMnBWiR0
ロサンゼルスじゃねーよロスエンジェルス
https://youtu.be/0VdEWVFoiG4

0310名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:16:17.93ID:svrlRUw30
>>1
NHKのニュースではこれが本当ならコロナの致死率は0.1〜0.2%程でインフルと変わらないと付け加えられてたな
まあ治療薬もワクチンもないから危険なのは変わらんけど

0311名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:17:59.15ID:kG0WTFT40
これで問題ないとするなら、
新型コロナはboomer removerって扱いだわな

0312名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:19:58.04ID:svrlRUw30
>>286
イタリアで無症状陽性者の60人に抗体検査したら40人に抗体発見されたとか記事見た
それが本当なら無症状でも抗体出来てるはず
あと死んだ後にコロナ陽性発覚した犠牲者の中に60代の警備員が咳も熱もなかったのに突然倒れて肺炎起こして死んだとか報道されてたから無症状から即死もありえるっぽい

0313名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:20:49.31ID:tJLOQTQ00
スとあがくっつくの知らない低学歴w

0314名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:21:48.87ID:tJLOQTQ00
そら陽性なんだから抗体あるだろww

0315名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:22:38.74ID:S/kqXZgr0
橘玲
長期的には、「治療法のない感染症」といかに共存していくかの戦略が必要です。
多くの専門家は「ワクチンができるのに最短で1年半」と予測しており、増産して全国民に接種するにはさらに1年以上かかるでしょう。

0316名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:40:45.60ID:YU46VSD90
結局検査できていなかったんだな

0317名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:41:14.02ID:udIH8QJ20
別のコロナの抗体にも反応してるんじゃないの

0318名無しさん@1周年2020/04/21(火) 23:46:00.30ID:/PA97Qbm0
4/17
【新型コロナ】米科学者、コロナ抗体検査の信頼性に疑義 政府に伝達
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1587095627/44-45

0319名無しさん@1周年2020/04/22(水) 01:16:24.41ID:OPo2hjzg0
55倍って万馬券クラスや

0320名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:06:16.49ID:ll5hWl6d0
>>317
いわゆる交叉反応ですな。
別にいいんじゃね?
コロナに罹患してできた抗体でもコロナによく似たウィルスに罹患して獲得した抗体でも。
ようはその人にコロナが入ってきたとき抗体がコロナにひっつけばいい。
どうやって獲得した抗体であるかはどうでもいい。

0321名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:27:29.18ID:2tVfUjcp0
一応言っとくとこの数値はアメリカだけじゃなくてオランダの検査とかでも3%とか推定されてる
アメリカで前流行ってたインフルエンザとは関係ないと思うよ

0322名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:35:05.53ID:e5EXWpHD0
10倍はあるとは思っていたが、55倍とはな

0323名無しさん@1周年2020/04/22(水) 02:36:57.83ID:9iKaWqhl0
まだ人口の4%程だから、集団免疫の道のりは遠いw
集団免疫が出来たころには、もうウイルスが変異して
免疫が効かなくなってるwww

0324名無しさん@1周年2020/04/22(水) 03:19:29.12ID:kO5aQfL/0
マジでこの程度の致死率なら経済活動再開した方が良いな
はよ日本も調査に乗り出さないと

0325名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:02:44.47ID:viN8Qlq60
>>63
抗体の持続性が不明なのと、ウイルスの変異が早いので、
また感染する可能性が高い

0326名無しさん@1周年2020/04/22(水) 04:46:40.12ID:Mfr0JSzQ0
デビルマンだな

0327名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:03:30.25ID:IYByHixR0
やっぱりPCR検査なんて意味無かった

0328名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:04:37.97ID:WaJok0U70
ただ、それを発表できる覚悟が
政府にあるかねえ

0329名無しさん@1周年2020/04/22(水) 15:23:16.62ID:HI4RTWZq0
どっちにしろ感染力強すぎて人類の力じゃ止められないんだから諦めて日常に戻すしか無いな

0330名無しさん@1周年2020/04/22(水) 16:25:58.00ID:rqffsoUN0
>>325
そうなんだよな。
ペストやコレラと徹底的にちがうのは細菌性の伝染病は突然変異で免疫が効かなくなる可能性はあまり考えなくてもいいけどウィルス性だとそのうち免疫が効かなくなってくる可能性はあるんだよな。

0331名無しさん@1周年2020/04/22(水) 17:20:28.88ID:KvEr83uB0
めちゃくちゃ致死率低いな

0332名無しさん@1周年2020/04/22(水) 17:32:49.43ID:KvEr83uB0
>>325
てかもともと風邪の特効薬なんてねえよ

0333名無しさん@1周年2020/04/22(水) 17:41:12.24ID:6vqoB5qd0
新型インフルの時はこのレベルの感染者で出す致死率だと0.001%。

0334名無しさん@1周年2020/04/22(水) 18:35:46.63ID:g88sbk8V0
ロサンゼルスだとBCGを接種してる外国人が
ちょうど2.8%〜5.6%な感じだよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています