【政府】スーパー入場を制限へ コロナ対策本部 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2020/04/22(水) 19:42:51.96ID:IAEaqoQO9
政府は22日、新型コロナウイルス感染症に関する専門家会議を開き、緊急事態宣言の発令から2週間の取り組みの効果を検証した。専門家会議は7〜8割の接触削減の達成に向け、スーパー混雑時の入場の制限など外出に関する指針を提言。安倍晋三首相はこれを踏まえ、この後の政府対策本部で一層の取り組みを呼び掛ける考えだ。
 
緊急事態宣言は7日に7都府県を対象に発令され、16日に全国に拡大された。首相は発令時、最低7割、極力8割の接触削減を実現できれば、2週間後に新規感染者を減少に転じさせ、4週間後に結果を確認できると説明している。

2020年04月22日17時23分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042200824&;g=soc

★1が立った時間 2020/04/22(水) 17:34:56.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587549125/

0952名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:46:40.77ID:HUewMarV0
スーパー、ドラッグストア、ホームセンターみんな普通に客いる

0953名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:46:40.92ID:PIrKm0Zq0
スーパーが一人勝ち状態だから他の業種からクレームが入ったのかもな

0954名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:46:45.46ID:U3rRDZEy0
>>929
カート一杯買う人は
毎日来ないから

毎日過密をもたらす
お前らよりよほどまし

0955名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:46:52.16ID:kFfmsBm40
スーパーのレジで、新型コロナ感染者と思われるマスクをした中年が、マスクを外して咳こんでいました
マスクをしないで携帯電話で大声で、「卵?牛乳?」と会話をしている馬鹿女がいました

0956名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:07.11ID:kqMYBpiT0
飛沫より物からの感染が起こりまくっていたんだよな
その大部分がスーパーの可能性

0957名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:09.59ID:TaAOEHQ30
スーパー入場は制限ってか禁止しろよ

スーパー入場は普通と違うからね
スーパーだから
開店1分前のドアを蹴破って飛び込み
お客様ちょっとって言う女の服をビリリリーだから

0958名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:10.76ID:ZpOsz27G0
>>910
乾燥野菜や乾物
缶詰も野菜系とタンパク質系あるじゃん

>>931
貧乏だからこそ「安い時に買って備えておく」だと思うけどね

0959名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:14.36ID:f7WmPo/D0
>>910
ドライベジタブルもあるし。
葉物は栽培してもいいよね。
柔軟に考えよう。

0960名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:18.09ID:w0A1K61Z0
入場制限するなら
店内の滞在時間も制限してくれ
1時間も2時間もだらだら買い物してんじゃねーよ

0961名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:19.86ID:XV2/qH6f0
>>924
自分でやってみてから言えとしか

0962名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:24.22ID:8Gpq9FXl0
>>1
アベノマスクをして、スーパーの入場制限をして、牛乳を1本多く買って、大分の神社に行くとか、よくわからないや

0963名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:29.84ID:XCW84mxJ0
ファミリー層ほど栄養バランス考えて野菜も消費するだろうし、腹っぺらしの子供に手軽なパンも日持ちしないから来る頻度と人数減らんよね

0964名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:48.13ID:HIek4LXo0
下手に規制はしないと言う考えももちろんありだけど
スーパーは店員も品物も減って来て、棚もがらがらのもあるから
多少入場制限はしたほうがいいかも

0965名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:51.20ID:JZz26KtO0
スーパーは買い物かごどころか床も釣り銭も全部汚染されてるから
車戻ったら両手に携帯アルコールスプレーして窓開けて帰ってる
それぐらいしか対策のしようがないしコレで感染したらまあしゃーなしだよやることはやったし

0966名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:47:55.37ID:f7WmPo/D0
>>926
まさに75年前の光景そのもの。

0967名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:00.20ID:VbgH134M0
>>912
充分少ないだろ
特に死者
上出来だよ

0968名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:06.50ID:s7qOLGVD0
>>201
はたから見たらわからないけど10日に1回しか買い出しにいかないなら
3人でいっぺんに行っていいと思うよ
ただご近所にヒソヒソされるから
スマホで連絡をとりあうとかして他人の振りはしたほうがいい

0969名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:06.58ID:jfH0NHS90
>>857
Wwwドイヒー

0970名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:11.13ID:WJHt1SAS0
>>842
そう思うわ
なぜか一律でやってるけど逆効果だと思う

0971名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:10.91ID:QMYfck110
今の情勢で家族連れの買い物はホントにいい加減にしろと思う
スーパーで感染者出したらスーパー自体が閉まってしまうんだよ
感染から守りたい、守るべきなのは客ではなく店員
お客様は神様じゃない

0972名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:34.08ID:dHLtsIOT0
都市部については感染リスクなんかもう存在しないぞ
みんな感染済み

0973名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:35.55ID:/0B3LRII0
当番除いて医療機関とかインフラ系も同じような時間に仕事終わるんだけど、そこらへんちゃんと考えてるんだろうな?

0974名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:36.21ID:mYK7sNsE0
>>826
家族は密とか本気で言い出しそうだな

0975名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:37.09ID:/xdyWmJv0
>>959
ホームセンターもスーパーの食料品日用品以外も閉まってるし
野菜の苗買えるところなんてこの辺でない。育てるところすらない

0976名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:41.64ID:0st+MRAF0
>>941
散歩もマラソンも一人でやらないと全く無意味なんだよな。
それに人を危険と思わず避けようとすらしない。

墨東病院救急センター停止とかのニュースもあったし今はコロナに限らず病院に行くような事態を避けるべき。

0977名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:51.81ID:zxTu3vCm0
入り口で殴り合いが始まらないか

0978名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:48:51.96ID:rmCb8DD40
2月末に政府が休校要請したあたりかな?
スーパーやディスカウントショップが混み始めてそれがずっと続いてる
最近は営業時間短縮でますます混む

0979名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:04.23ID:vQ4uqixg0
>>895
蓄えてるけどまだ使う時じゃないだろ。
生鮮食品は蓄えてねーし。

0980名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:19.18ID:wNcsFwbd0
>>944
3密なんて駄目だよ
日本人はなかなか感染しないぞ
外国人と在日の人は簡単に重症化するみたいだけど
>>950
随分いい加減だね
それじゃあ、給付金20万円だな 笑

0981名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:22.75ID:JZz26KtO0
名古屋だと棚が空なんて土日の夜ぐらいしか見かけないんだがお気に入りの醤油だけいつも空なんだがどういうことだ

0982名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:25.81ID:XV2/qH6f0
>>971
でも、ちょっとコロナっぽくても自分は自称防疫しながら行くんでしょう?

0983名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:26.45ID:VbgH134M0
>>956
嘘つけ

0984名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:31.38ID:RAs/HEME0
>>659
老害ばっかだけど?

0985名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:32.07ID:tTCYxRGJ0
これやっちゃうと、また買い占めとかの問題が色々出てくる

政府が余計なことに首突っ込むくらいなら、もうロックダウン令だして
不要な外出や過剰な買い物してる奴を逮捕するほうが効果がある

0986名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:33.43ID:HlzrxcgG0
ロックダウンは高齢者の命を守るために若者の将来や低所得者を犠牲にしてる。このままだと、国が滅ぶ。

0987名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:41.78ID:oJZmmoxo0
>>971
勝手にしめろ

0988名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:46.93ID:kFfmsBm40
>>971
そろそろ我慢しないで暴力解禁かもね
マスクしないでジョギングする馬鹿が今日もいた
狭い歩道ですれ違う時、手が出そうになる

0989名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:47.45ID:ZpOsz27G0
>>961
普通にやってるよ
そもそも一人暮らしなら一人で運んで当たり前だし重い物とか大きな物とか普通に台車なりスーツケースだわ

0990名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:48.97ID:/1pK1Gub0
>>968
うんありがとうー
近所ヒソヒソはない地域に住んでるけどお互い頑張ろうね

0991名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:54.47ID:+47neP290
おまいら、急がないとスーパーに入場制限かかるぞ今すぐ買いだめ買い占めするんだwww

0992名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:49:57.37ID:/xdyWmJv0
>>963
パンはおやつだからな……

0993名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:50:05.07ID:tkiewnEq0
買い占めします

0994名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:50:07.37ID:OBrxPaNI0
>>950
先手でやって被害抑えるとやる必要なかっただろって絶対なるんだよな

0995名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:50:15.59ID:SM1Of8vq0
家族連れ本当辞めて欲しい
三密という言葉が先行したけど、二密がいいってわけじゃない

0996名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:50:23.21ID:HIek4LXo0
まず、家族総出でスーパーに行って、がやがや騒ぐのをやめさせればよい
大型スーパーは、イオンモールのようなレジャーランド化してる

0997名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:50:24.64ID:639W4mgS0
最寄りの本屋が退店1名置きに一人入場って入場制限かけてたけど待ち出来てたしクソ意味ねぇわ

0998名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:50:30.62ID:fon6UUR50
>>963
こういうときは野菜少なくなりがちだからねウチも気を付けてる24時間スーパーが超便利
パンは食パンなら冷凍だね(´・ω・`)

0999名無しさん@1周年2020/04/22(水) 20:50:30.82ID:f7WmPo/D0
>>975
日頃から準備というのはそういうことだよ
いざとなったらどうにもならないから

1000(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)5 ◆EFvlPnIYE33o 2020/04/22(水) 20:50:31.95ID:QGa2urKX0
(; ゚Д゚)スーパー入場制限
つまり超入場制限
普段以上に入場を制限するということ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 7分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。