【和牛価格下落】農家悲鳴 安倍農政×コロナで大打撃「大変な今も、輸入牛は入り続けている」「安倍に任せていたら日本は駄目になる」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★2020/04/24(金) 16:12:25.61ID:0RUbFhdb9
「大変な今も、輸入牛は入り続けている」
 新型コロナ感染症拡大で和牛の価格が下落しています。「原因は、コロナだけの問題ではない」と、和牛農家や関係者から怒りの声が寄せられています。(青森県・藤原朱)


 「安倍(首相)に任せていたら、日本の農業はだめになる」「あの和牛券っていうのはばかだね。政府が農家のことを考えていないのがよく分かる」。怒るのは、畜産が盛んな青森県横浜町で黒毛和種の子牛生産(繁殖農家)を営む、二木菊太郎さん(65)、鈴子さん(69)夫妻です。

価格補償をして
 親牛54頭、子牛26頭合わせて80頭の世話を終えたばかりの鈴子さん。「1月に発効した日米FTA(自由貿易協定)に加えて、コロナで急激に値が下がったね」と述べ、「エサ代は月60万円余。電気・ガス・水道料金とか毎月の経費は100万円くらい。1頭平均15万円、値が下がっているから打撃は大きいよ」とため息をつきます。

 菊太郎さんは「自粛でレストランが休業しているから、肥育農家はもっと大変。県独自で価格補償をしてほしい」と訴えます。

 日本農業新聞(4日付)は、「和牛の枝肉相場、2014年以来の1キロ2000円台割れ」と肥育農家の厳しい状況を報じました。

 県畜産市場の山内正孝市場長は「ホテルやレストランの休業で和牛の消費が減っています。肥育農家は高値で買った子牛を同額程度で売りに出し、採算が取れない。こうなると子牛の値も下がり、悪循環。八方ふさがりの状態です」と危機感をあらわにします。

 価格が下がった大本は「TPP(環太平洋連携協定)11と消費税10%増税、日米FTAの三つだ」と山内さん。安倍農政を批判します。

失政一気に噴出
 政府が消費拡大として、学校給食への国産牛肉活用を決定しましたが「小中学校は休校中で、いつ再開するかわからない。それより、この大変な時期の今も、輸入牛は入り続けている」と問題視しています。

 農家がコロナに感染した場合の影響が心配だという獣医は「感染したら、代わりに家畜の世話をする人を派遣するなど、支援と体制をつくってほしい」と求めます。

 二木さんたちも感染防止に必死です。「もし私たちが感染したら、牛の世話ができず、殺すことになる。それだけは絶対に避けたい」と語気を強めます。

 畜産農家を回り、聞き取りをした日本共産党の沖津正博町議は「日本の食料を守ってこなかった安倍農政の失敗が一気に噴出しています。被害を受けている農家へ補償と支援をするのは国の責任です」と語っています。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-19/2020041913_01_1.html

0952不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:45:35.02ID:F9sPy78n0
>>1
和牛は終わったんだよ
中国人は2度と来ないし来させない
食べる人間がいないんだから安くするしか無い
出来ないなら廃業だ
税金は使わせない

0953不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:45:36.04ID:cxJkzh/60
> 942
Everyday lowpriceのディスカウントが売りのオーナーストアとかでも、
どの店舗でも基本的にA4置いてるはず

0954不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:45:52.36ID:Eq3uXN1j0
JRAの畜産振興って名ばかりだな
くだらない馬産だけに金出す

0955不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:46:12.30ID:y1xSvX6/0
赤松口蹄疫忘れたの?

0956不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:46:26.36ID:8PTykQsu0
散々いい思いしておいて今更安倍に泣きついてもな

0957不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:47:58.56ID:+R5DDJlW0
自民党は仲良しだからいくらでもお金をくれちゃう

0958不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:48:03.51ID:+gmyBpOU0
おまえら5chネラもお肉券配ろうとしたら文句言いまくってたろ
これから食料難になるかもしれないのに輸入禁止してどうするw

0959不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:48:04.55ID:yqlgUCBH0
うるせーよクタバレぼったくり

0960不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:48:11.38ID:zVOMb7LH0
実家も昔は牧場で茶色い牛をたくさん育ててたな
もう牧場手放してしまったけど
そうやって東北でもどんどん牧場が減ったから今ほとんど残ってないのでは

0961不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:48:30.14ID:ILSIR18o0
>>952
国内の農業守らないで、どうやってメシ食うんだ?
輸入に頼ってちゃコロナ後の世界では大変なことになるかもしれんぞ

0962不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:48:33.10ID:cT1nCwy/0
>>1
値段下げて売りまくれよw
値段下げたくない。売れない。
アホ

0963不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:48:49.34ID:9EPrlF150
>>33
ネラーは日本の知性♪

0964不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:49:09.08ID:cxJkzh/60
> 949
赤牛とか、そういうのは特徴があって面白そう

0965不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:50:41.67ID:/k4xJyks0
つうか輸入牛肉の価格下がって無いよね

0966不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:50:49.12ID:cxJkzh/60
>>961
飼料が国産でなければその理論は成り立たない

0967不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:51:01.80ID:cT1nCwy/0
大体なんで和牛が高いんだ?
牛育てるコストなんてそんなにかわらないだろ

0968不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:51:49.11ID:roZ1daZU0
>>1
なんじゃそりゃ
国民の需要は安い海外牛ってことじゃねーか
おまえらの糞たけぇ和牛なんかいらねーっての

0969不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:51:56.97ID:zVOMb7LH0
1頭平均15万円×子牛26頭=360万円
経費が月100万円、年間1200万円

うーむ、苦しいな

0970不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:52:27.01ID:GAfxp7V20
A5の高級和牛が仕入れ値1キロ2500円とかでそれを200g1万円で売ってるんだろ
国に文句言うんじゃなくてボッタクリの肉屋をなんとかしろよ

0971不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:52:39.68ID:+gmyBpOU0
和牛食いたいけど高いからなてか輸入でも高いのじゃ牛肉

0972不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:53:25.38ID:/k4xJyks0
10万円貰ったら和牛肉買うから待ってろ
支給を早くするのが重要かとw

0973不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:53:28.67ID:lf68ZHn10
アンガス牛最強伝説か歩留70%↑の程よい脂の赤身牛

0974不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:53:53.33ID:zVOMb7LH0
>>968
そうやって中国の安いマスクに依存した結果が今なんだぞ

0975不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:54:36.71ID:oHFWVSH20
たしかに余ってるなら輸入しなくてもいいな

0976不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:54:37.08ID:ovaYdkSr0
しんぶん赤旗電子版
解散

0977不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:54:50.05ID:pj0ob0Df0
二木菊太郎さん(65)、鈴子さん(69)夫妻
あんたらは十二分に優遇されすぎてるよ

0978不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:54:51.95ID:cxJkzh/60
>>967
世界には、餌代も掛からず、牛舎も不要な放牧牛の産地もある
天然の草地に牛をおいとけばいい

0979不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:55:20.44ID:oHFWVSH20
>>967
子牛の買い付けの値段から違うから

0980不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:56:01.96ID:3HbmDyGw0
ネトウヨは普段は愛国を
念仏のように唱えてるのに、
安倍の立場が悪くなりそうだと、
和牛であろうと農家を叩くw

0981不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:56:26.24ID:dYZ7e1Ij0
>>27
レアや刺身で食べるなら赤身の方がうまい

0982不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:56:49.04ID:HdQL9j6s0
和牛はコストパフォーマンスが悪すぎ

0983不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:57:00.83ID:71y4mQzA0
>1
まさかTPP反対の野党自民党が政権復活した後にTPP大推進したのに、それ以降に自民に投票してないよね?
稲田なんて「TPPバスの終着点は、日本文明の墓場」って言ってたんだよw
わかってやってるんだ諦めろよ。

0984不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:57:33.76ID:8iJD27Ja0
人のせいにする農家

0985不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:57:36.03ID:zVOMb7LH0
>>977
年金貰える年齢なのに働かないといけないってのがおかしい

0986不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:58:38.62ID:71y4mQzA0
>496
種苗法改正も忘れないで。

0987不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:58:39.05ID:lf68ZHn10
モロコシみたいな飼料米が安く作れるなら勝機も有りそうだけど厳しいよな
畜産は牛>豚>鳥ででかくなるほど飼料代が肝になってくるからね

0988不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:58:55.65ID:/k4xJyks0
そもそも自分のお金で100グラム50000円でお肉食べる人は少ないわな
接待とか贈答品とかに特化されてたから・・・
コロナ終息したら復活の夢捨てずに頑張れ
腐る前に売り切る勇気は必要

0989不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:59:10.47ID:32lh22e90
ちなオーストラリアはコロナ封じ込め成功
ここ数日新規感染者0

0990不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:59:26.70ID:zVOMb7LH0
ホームセンターのチラシで柴犬の子犬や子猫の値段が書かれててどれも15万円以上だった
和牛の子牛1匹15万円ってそれほど高くないのでは

0991不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:59:39.57ID:cT1nCwy/0
>>978
>>979
なるほどね。
放牧牛のほうが美味そう

0992不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 19:59:45.70ID:UNXW4RRl0
お肉券を言い出したのは安倍じゃないだろ。
デマ流すなよ。
と思ったら赤旗かww

0993不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 20:01:01.01ID:zVOMb7LH0
牛の繁殖より簡単な犬猫のブリーダーの方が儲かるのがおかしい

0994不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 20:02:54.30ID:lf68ZHn10
牧草のみの放牧牛は日本人は苦手だけどね
昔のオージービーフがまんまそれだし

0995不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 20:03:47.05ID:32lh22e90
>>967
野生に任せてるような少ない手間で美味しい牛が育つ気候、安い土地、安い国産穀物牧草餌のある国
一方、牛が野生で育つには寒く、土地が高く、餌は輸入頼みの日本

0996不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 20:04:00.26ID:dYZ7e1Ij0
>>85
和牛限定するとWTO違反で世界中から批判来るよ

0997不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 20:04:05.23ID:zVOMb7LH0
アメリカは狂牛病の検査無しで日本に肉を買えと言ってきてる
アメリカ産の牛肉はヤバイ

0998不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 20:05:08.14ID:/k4xJyks0
子牛から売れるようになるまでのお世話(介護以上)の労力が必要と聞く
だからと言って消費者は自分の身の丈以上に金は出せない現実

0999不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 20:05:57.69ID:32lh22e90
>>994
??うちの地元で育つ短角牛って牛があるんだが
基本的に山頂付近放牧、そこらへんの牧草がメインで育ってる野生種が元の牛がいるんだが
うまいけど

1000不要不急の名無しさん2020/04/24(金) 20:06:48.84ID:zVOMb7LH0
牛は出産で1匹しか生まないしな
大きいからお産も付きっ切りで大変だ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 54分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。