【コロナ研究】新型コロナ、細胞側の防御乗っ取り感染 インターフェロン投与注意―研究国際チーム [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2020/04/25(土) 22:42:48.93ID:MU8hbXYq9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042500325&;g
 新型コロナウイルスが人の細胞に感染する方法は、細胞側が防御する仕組みを乗っ取って利用しているとみられると、
米マサチューセッツ工科大などの国際研究チームが25日までに米科学誌セル電子版に発表した。
病状の急速な悪化に関与している可能性があり、最適な治療法を探るために詳細な解明が期待される。

球形の新型コロナウイルスには突起状のスパイクたんぱく質が多数あり、人の細胞表面にある受容体たんぱく質「ACE2」に結合させて侵入、感染する。
細胞側はウイルスの複製を妨げ、免疫細胞を活性化させるたんぱく質「インターフェロン」を生み出す。
しかし、このインターフェロンによって周辺の細胞ではACE2が増え、ウイルスが感染しやすくなることが判明。防御の仕組みを乗っ取る形になっていた。
ACE2は本来、血圧を調節するほか、肺炎の症状を改善する働きがある。
新型コロナ感染症の治療にはインターフェロンの投与が試みられており、研究チームは投与する適切なタイミングや量を探った方がよいと指摘している。

新型コロナウイルスの細胞侵入、感染には、ACE2とともに「TMPRSS2」と呼ばれる酵素が重要な役割を担う。
これらが両方作られ、ウイルスが感染しやすい細胞の種類は、鼻の粘膜では粘液を生み出す杯細胞、
肺では血液と酸素や二酸化炭素をやりとりする肺胞の形状を維持する「II型肺胞上皮細胞」、小腸では栄養分を吸収する「吸収上皮細胞」と分かった。
感染患者は腹痛や下痢が生じる例もある。

0002不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:43:59.17ID:1M0gmofj0
知ってたニダ

0003不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:44:03.17ID:4k4xuwYl0
若者は自粛しなくていい

http://imgur.com/JCFpQka.png
http://imgur.com/CgqSKQT.png

50才以下は死なない
むしろ積極的に出歩いて年寄りに死んでもらったほうが、マクロでみて日本は幸福になる

これが【集団免疫】を獲得する戦略
世界中でやってる

自然淘汰にまかせよ

0004不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:44:07.90ID:7x6J0xP70
スレ立てた人の名前スレタイにつけなくていいよ
まぎらわしいだけ

0005不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:44:34.01ID:JtyHtSb30
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://p-ing.mynumber.org/1587352707

0006不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:45:03.81ID:ukrWLSZl0
悪魔の作りしウィルス

0007ごまカンパチ ◆Dczrn5YyLY 2020/04/25(土) 22:45:49.59ID:MU8hbXYq0
>>4
板の仕様変更で自動的に付くようになりました
こちらではどうすることも出来ません

0008不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:47:16.58ID:DvibHal/0
>>3これが安倍信者。
こんな姿勢で利権第一の方針だから、
社会と医療関係の抵抗に遭うような非現実的方策しか取れないわけ。

死ぬべきはお前らだ。

0009不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:48:06.30ID:fRkU3SEC0
これが2度目の感染で重篤化のメカニズム

0010不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:49:25.89ID:9qIU+6ul0
セルに載ったなら疑う余地は無いな
鼻、肺、腸に感染して味覚異常、間質性肺炎、下痢を引き起こすってのも自覚症状と合うわ

0011不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:49:44.45ID:j8idZBCH0
>>3
人殺し

0012不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:51:27.77ID:hmUH0qX30
>>8
よう老害

0013不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:51:32.58ID:dAFCSvSs0
緻密な計算の上で開発されてるわ

百歩譲って自然に発生したウイルスだとしても
宇宙から指令受けて本気で人類潰しに来たウイルス感

0014不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:52:16.58ID:FmRN8OE60
>>11
コピペにいちいち反応するマヌケ
壁打ちしてろ

0015不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:52:43.58ID:y8zheLH90
>>1
う〜む…
FipVだとインターフェロンωが多少は
ウイルス抑制に働くんだけどな

0016不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:53:00.31ID:rRwP+H/f0
>>13
宇宙製なのは既に論文もだされているから確定的だ。

0017不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 22:56:04.45ID:svOwNAeR0
シプロヘプタジンって何かの役に立たないの?

0018不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:02:41.82ID:04p7LcgU0
空気感染する様に設計された
武漢エイズ

研究所付近でお漏らししてなきゃ
バレなかったのに

0019不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:03:17.46ID:gg6eDuCz0
人工心肺で取り出した血液を細胞膜だけのダミー細胞の塊に入れればそこでろ過されて出てきた血液にはウィルス除去されてるのでは?

0020不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:04:28.83ID:2VOXb5Ye0
やっぱりな
ACE2が多い方が死なないんだわ
喫煙者の説もタバコがACE2を増やすから
感染のしやすさにACE2の多さは関係ないね
吸い込むウイルス量の方が遥かに重要
ACE2は兵力であるわけ
兵力が少ないと乗っ取られて重症化し死ぬ
兵力が多ければ乗っ取られてないやつが肺炎改善の為に戦ってくれるわけ

0021不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:04:39.69ID:k7RoYhpj0
>>4
NGできるからとても助かる

0022不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:10:17.01ID:3/H/D4mR0
これよりも強い生物兵器を開発しているんだろうな。今のコロナはテストなんだろう。核兵器はもう時代遅れ。
もしかしたら人類はかなり早く滅亡するのかもな。

0023不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:11:43.04ID:19Ty/xqP0
なるほど

アンドロゲンによってTMPRESS2遺伝子がプロモータ刺激をされることで、発生する

アンドロゲン(英:�androgen)は、ステロイドの一種で、生体内で働いているステロイドホルモンのひとつ。雄性ホルモン、男性ホルモンとも呼ばれる。

0024不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:16:04.17ID:19Ty/xqP0
別にTMPRSS2がなくてもACE2に結合できるけどTMPRSS2は結合を手助けする
TMPRSS2の発生には男性ホルモンが関わっている
男性の被害が多いらしいけどその一因かもか

0025不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:21:06.26ID:d0WqunGt0
>>11>>3
自然の摂理では?

0026不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:23:15.23ID:rznnEWg70
>>1
04月25日 09時27分
千葉県松戸市にある「千葉西総合病院」では今月以降、医師や入院患者らが新型コロナウイルスに相次いで感染していて、一部の診療を制限しています。

千葉県によりますと、松戸市にある「千葉西総合病院」では24日新たに入院患者2人と看護師2人の4人の感染が確認されました。
今月以降、感染が確認された入院患者や医師などの関係者は、あわせて11人に上り千葉県は院内感染の可能性があるとみて調査を進めています。、…

0027不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:26:16.95ID:2N4UCPx60
>>1
ほーなるほど
細胞が助けてー!と騒ぐ度に増えるのか
乗っ取りではなくてたまたま利用できるということになるな
危急存亡を恐れインターフェロンとエース2を増やすから急激に感染細胞が増えて容態が悪化して死ぬ

それならインターフェロンを抑える薬ならエース2増えねえんだから
細胞の口を黙らせればいいということになるな
それだとT細胞が来ないから他の作用もあるはずなので
インターフェロン以外の方法で呼べばいいということになる

0028不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:27:42.51ID:a+3jvZMS0
喫煙者はインターフェロンが減るからACE2が減って結果コロナに罹患しづらくなるのではないだろか。

0029不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:30:07.52ID:uEW645zO0
女性ホルモン打ってるオカマはセーフなんけ
二丁目目クラスタはホモと

0030不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:30:52.42ID:MMG76Hb50
ミッツ・マングローブさんは今もコロナ疑いのまま?

0031不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:34:30.31ID:4lQGPCX40
>>20
俺もその説
ACE2少ないアメリカ人スペイン人イタリア人死にまくりだし
ACE2多い方が血圧、心臓、肺守れていいのかもな

0032不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:41:26.47ID:LnLFDDbl0
BCGが有効だインターフェロンに気をつけろだニコチンが有効だとか言ってるけど頭バグってるだけなんだわ
マスクだけ全員着用し予防するのが1番効果があって重要な事なのに

0033不要不急の名無しさん2020/04/25(土) 23:50:13.60ID:EJlh7Orc0
>>31
ACE2は体を守る酵素だからな
残機みたいなもんやろな
全部やられたら同じだろうけど

0034不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:20:36.02ID:HeThNd9u0
ACE2は老化にも大きく関係してるとされACE2ノックアウトマウスは普通のマウスより老化現状が著しかった
つまり年齢と共にACE2は減少する
高齢者悪化の原因
女性ホルモンのエストロゲンは脂肪ACE2発現を刺激し肥満、高血圧を減少させるとわかっている
男性重症化の原因

0035不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:36:28.90ID:MihWaymm0
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://vbhten.frentz.net/ob?u7pw37/1pd10slh4uh.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://vbhten.frentz.net/rc?26l9dbe/x11s3rpa814.html

0036不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 00:48:05.32ID:bPciWUz70
歴史的な転換点だから何やっても無駄だとおもうがな

0037不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 01:18:22.91ID:+cppij/Q0
>>23
男性ホルモン説濃くなってきたな
アジア人助かって白人死にまくってるのって
衛生よりも文化性かもな

0038不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 01:34:22.70ID:ArPnQQB10
>>3
お前の両親も淘汰の対象だな

0039不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 01:36:39.61ID:XnJKl5jK0
>>38
親が老人じゃないのでは?

0040不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 01:38:22.41ID:MxRqA6qf0
>>3
福音かも

0041不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 01:43:09.82ID:46hRBOSQ0
インターフェロンは高い

0042不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 02:04:31.52ID:Q3Lhf0GP0
>>6
支那共産党が作りしウイルスな

もう2年以上前に作ったウイルスなんだから、どういう構造でどういう効果があるのか
支那共産党は早く公開しろよ

0043不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 04:09:49.32ID:bmyZADX70
なくか、こういうスレが立つと、みんな専門家みたいになるな

0044不要不急の名無しさん2020/04/26(日) 04:40:56.59ID:Vzw5Q4Tc0
いずれにせよインターフェロンでの治療はあまり効かないかも

リン酸化STAT1 インポーチン 辺りで検索すると出てくると思うけど
コロナはインターフェロンを無効化してるらしい

イベルメクチンの作用機序なんかもそこらへんちょっと関係してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています