【安倍首相】「日本発の特効薬を世界に発信していきたい」 アビガン増産へ総力戦 ★4 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/04/27(月) 09:14:53.86ID:KRwoBWuX9
新型コロナウイルス感染症の有力な治療薬候補である抗インフルエンザ薬「アビガン」の増産に向けた態勢整備が進んでいる。長い年月を要する新薬に比べ、既存のアビガンへの期待は大きい。エボラ出血熱など他の疾患治療を目的に開発された既存薬を対象に、新型コロナへの有効性を探る取り組みが国内外で広がっている。

アビガンは富士フイルム富山化学(東京)が開発。2014年に国から承認を受けた新型インフル薬には、コロナウイルスの増殖抑制効果が期待されている。有効性を確認する臨床試験(治験)が始まり、年内にも承認されて広く投与される可能性がある。胎児に奇形が生じる副作用から妊婦らは服用できない。
 
政府は緊急経済対策でアビガン増産支援のため139億円の予算を確保し、200万人分の備蓄に乗り出す方針。富山化学は月4万人分の生産能力を9月までに30万人分に急ピッチで拡大する。
 
ただ、原料確保が最大の課題。中国からの輸入に依存している有機化合物「マロン酸ジエチル」は、政府要請を受け中堅化学メーカーのデンカが新潟県の休止設備を稼働させ、5月に生産を始める。山本学社長は「困難を伴うが社員は使命感に燃えている」と意気込む。宇部興産やカネカなども原料・原薬の供給に相次いで名乗りを上げた。
 
コロナ発症者の改善報告によると、東京品川病院(東京)では投与4日目に検査で陰性が確認されたという。海外から提供要請も相次ぎ、安倍晋三首相は「日本発の特効薬を世界に発信していきたい」とアピールする。
 
エボラ出血熱向けに米ギリアド・サイエンシズが開発を進めた「レムデシビル」をめぐっては、日本の研究機関も参加する形で、コロナ向け治験がグローバルに進む。米医学誌は投与した重症患者53人のうち36人に改善が見られたとの研究結果を公表。一方、中国での治験は失敗に終わったと一部で伝えられ、課題は残る。
 
抗リウマチ薬でも、中外製薬が創薬したスイス・ロシュ「アクテムラ」、仏サノフィ「ケブザラ」のコロナ向け治験が始まっている。

2020年04月24日18時45分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042400960&;g=eco
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202004/20200424at63S_p.jpg

★1が立った時間 2020/04/26(日) 09:14:48.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587879573/

0267不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 16:53:55.67ID:klcB3BXk0
石田純一が死んだらアビガンも死ぬ
アビガン投与に耐えられるかも知れない石田純一は

アビガン最後の希望

0268不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 17:00:09.00ID:klcB3BXk0
>>264
それが結論となる可能性もあるな
ジジババと基礎疾患持ちに投与し死亡事例を積み重ねる
若い重症患者を救ってみたものの、染色体に異変を発生させた
奇形児を生み出す原因となった、ってか?終わりじゃん

希望を繋ぐなら簡単に死ぬジジババや基礎疾患持ちに投与するのは止めとけ
日本で重症化するのはジジババと基礎疾患持ちだけなんだから諦めろ
海外にばら撒け、海外で実績出せ、逆輸入に活路を見い出せ
としか言えんな

0269不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 17:04:05.98ID:klcB3BXk0
酒井高徳の音信が途絶えてから20日以上経つ
目立ちたがりの石田純一はどうなってる?
アビガン認可の鍵をこの2人が握ってるようだが

苦しい展開だな

0270不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 17:09:41.13ID:aJrfrtU70
国の許可待ってたら死にかねんので中国から個人輸入した
アビガソと書いてあるけど誤植だろう

0271不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 17:29:56.07ID:1Y3zaSvO0
死ぬよりマシだろ
意識があるうちにアビガン飲んでけ

0272不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 17:31:14.98ID:RaznxZVH0
>>269
25日退院したぞ

0273不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 17:36:21.96ID:tnGPCxpM0
仮に偽物と分ってても
中国製のアビカそを1220錠も飲む気しない

一日目に大量の18錠のんだ時点で食中毒になりそうw

0274不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 17:57:49.68ID:5YItIiyU0
>>206
反魂丹も最初は無償供与じゃよ。

0275不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:19:37.86ID:osqdj6/A0
「早めのアビガン」ということを理解していない医療関係者
もうね、PCR検査の前にウイルス性肺炎の症状が出てるなら投与開始して
その後で検査でもええとおもう
厚労省は本気で命を救う気が無いんだろうな

0276不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:26:38.94ID:M7EH2sgT0
イベルメクチン特効薬じゃね?

米国のチームは20年1〜3月に新型コロナウイルスに感染し、治療を受けた人の
データを収集。169医療機関からイベルメクチンを使った704例と、使わなか
った704例とを比べ、統計分析した。
 その結果、人工呼吸器を必要とした患者のうち、イベルメクチンを使わなかった
患者は死亡率が21・3%だったのに対し、使った患者は7・3%と約3分の1に
とどまった。患者全体では、イベルメクチンを使用した時の死亡率が1・4%で、
不使用だった時(8・5%)と比べて約6分の1に抑えられた。

0277不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:36:43.24ID:7+KRfXAE0
>>276
良い症例集まったんだから決め打ちの第3相に進んで有効性を証明すればいいと思うよ
統計的にランダムでない別の物を比較しても補助的な意味しかない

アビガンの深圳は入院時期でグループ分けしただけで、
ある意味コントロールグループ化に失敗して時間をロスしてる

0278不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:37:38.50ID:10NADgmR0
WHOが世界で平等に分けるとか言ってるぞ

土人の分け与えて人気取り、日本人は見殺しか

0279不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:47:42.77ID:WPPV1knD0
官邸メール試案

タイトル
アビガンの承認前投与の条件緩和、適用拡大を早急に行い、自粛ムードの払拭をはかってほしい。

中国武漢発、新型コロナウイルス(以下、武漢熱と表記する)の影響は世界的に深刻である。
わが国は政府の適切なる指導と、聡明にして高い民度の国民の行動により、信じられないほどの成果を挙げている。
しかし長きに渡る先の見えない自粛には多くの国民が疲労と不安を感じており、さらなる総理の力強い鼓舞を待ち望んでいるところである。
さて日本には天命というべきか、幸いなことに対新型コロナ治療薬の候補として、アビガンという切り札がある。
にもかかわらず、当方にはまだその力が十分に活かしきれていないように映り、歯がゆい。
 アビガンの効能はウイルス増殖阻害にあり、可能な限りの早期投与によってこそ本領を発揮する。
しかし現状は肺炎を発症するなどの症状を待っての投与が多く、後手を踏んでいる印象が強い。一般に感染性ウイルスは一晩で体内で1万倍に増殖するとも言われている。
つまりアビガンの投与が1日遅れれば、患者は翌日には万倍の武漢熱ウイルスにさらされることになるということだ。これでは救命率も下がり救える命も救えない。
発症を待たず、速やかなるアビガン投与が行われれば不快な症状を見ることなく治癒する可能性もあるだけに、現状の臨床における探り探りの対応ぶりはまことに残念である。
 確かに武漢熱の多くは治療を行わずに治癒するとされている。しかし問題の本質はそこではないのだ。武漢熱を発症した場合、隔離という対応をしなければならない状況が長期化し
医療資源が削がれるばかりでなく、国力、国民力までもが長きにわたって削がれていくことこそが問題なのである。
 厚労省が懸念しているように、アビガンの作用機序からして副作用が見込まれるとの恐れは理解できる。
多くの患者に投与すれば、その分、重大な副作用を生じるリスクも顕在化するかもしれない。長年にわたり薬害に対応してきた厚労省が緩和に二の足を踏むのは当然である。
しかし今は非常時である。国家存亡の危機である。総理には厚労省への指導を強化し、患者の希望、同意のもとでアビガンの積極投与へと早々に踏み切ってほしい。
奏効すれば(天命は必ずや顕現すると信じている)、武漢熱は従来のインフルエンザに近い対応が可能となるだろう。
 結果、日本での臨床経験は世界的に信頼性が高く、全世界が自粛解除へ舵取りする目標となり、また明朗な社会を取り戻すことができるようになることが期待できる。
全世界に希望の火が灯る。
 ノブレスオブリージュ! 有難くも陛下の赤子である日本人には中共のもたらしたこの暗い影を払拭し、世界に安寧をもたらす責務がある。
総理には自信と勇気を持って、アビガン投与と国民への督励のメッセージを発出していただきたい。
万が一たとえ結果が否定的であったとしても、人は踏み出したことを後悔するよりも、勇気がなく踏み出せなかったことをより多く悔いるものである。
心ある日本国民は総理の決断を待っている。

0280不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:51:28.34ID:KmUJL2xk0
日本国内で感染症関連で光明が報告されると不機嫌になる人達 (´・ω・`)

0281不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:51:42.76ID:TnPAD+H20
>>275
パヨクってなんで治験が終わってないこと知らないんだ?

0282不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:57:31.82ID:7DY7hg2X0
>>280
誰のことぞ

0283不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 22:04:07.00ID:q/Rsp6E40
アビガンもだけど日本ではワクチン開発はしてるの?そっち分野で優秀な人材日本にも結構いるだろ

0284不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:34:38.55ID:rkHoTA260
安倍ちゃんは他のコロナ対策が糞過ぎたがアビガンだけは安倍ちゃんの功績だ
お前ら応援しろ

0285不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 07:33:33.99ID:z0EbEwLM0
>>280
何と言って?

0286不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 08:01:52.47ID:baKz6Iik0
【経済】新型コロナウイルス治療、既承認薬の現状
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202004270174

0287不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 09:38:36.65ID:I8KCJC8j0
>>281
第1相は終わっとるわ

0288不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 11:39:29.29ID:ynWJ9O0i0
遺伝子発現調節の役割のマイクロRNAを阻害するから、脳や精巣への副作用が怖い

0289不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 11:43:22.66ID:UCdqvTye0
>>283
超偽物バイオ企業が開発してるけど、
まず無理
コロナワクチンはまだまだ未知の部分が多すぎる

0290不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 12:10:54.49ID:Py19VJhW0
特効薬と言えるほどの確実な成果は上がってるの?

0291不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 12:21:15.67ID:Q6pJmjbJ0
>>288
miRNAの阻害は初耳
どこ情報?

0292不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 12:25:19.92ID:gMwtU2A60
2020.4.28rkyoutube新型コロナウイルス戦争75
www.youtube.com/watch?v=E6UwagyRuJE

0293不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 12:31:22.40ID:CxUITT130
■ アビガンが厚労省と自民党内の医系議員・厚生族議員の工作で実質的に使えなくなる恐れ! ■  [その1]

厚労省一派が狙っているのはアビガンの承認に以下の使用制限を付け
実質的にアビガンを使えなくし国民にレムデシビルを押し付けることだろう。
 ↓

「先に既存の新コロナ薬(レムデシビル)を使って効かなかった場合にだけ厚労省に許可をもらってからアビガンを使ってもいい」

その理由は、
レムデシビルは治療代に数十万円かかるうえに点滴。
効果は怪しく肝臓などに副作用の報告あり。
一方のアビガンは世界中で効果抜群と報告され妊婦以外には副作用もない。
服用量全部で12000円程度で錠剤なので簡単。

もし両方とも承認された場合、
誰もレムデシビルを使わず皆アビガンを選択するのは明白。
しかしそれでは開発元のギリアド(米)と日本での販売元になると思われる中外製薬(スイスのロシュ傘下)が困る。
(ギリアドのタミフルを日本で売っているのは中外製薬なのでレムデシビルもおそらく扱うと思われる)
(中外製薬は厚労省の天下り先らしい)

またアビガンはウイルス全般の増殖を阻害するため、
理論的にどんなウイルス性疾患にも特効薬となってしまう可能性が高く、
その場合、既存のウイルス性疾患薬の多くが不用になってしまうと思われ、
大手製薬会社にとってその存在は都合が悪すぎるのだ。

つまり厚労省と自民内の医系議員・厚生族議員はアビガンを承認したくなくレムデシビルだけ使わせたい。
しかしアビガンは安倍の肝いりであり、国民の間にも期待が高く、抜群の効果を挙げている実績もあり、
承認を出さないわけにはいかない状況になる可能性が高い。
そこで最初に挙げた条件を付け足してアビガンを承認すればいいと考えているはずだ。
安倍には条件のことは詳しく説明せず分かりにくくして騙せばいい。
これで国民は強制的にレムデシビルを使った後でなければアビガンを使えなくなり、実質的にアビガンを使えない状況になる。

この工作を実現するためには
まず先にレムデシビルを承認し、その後にアビガンを承認する必要がある。
先にアビガンを承認する場合、まだ承認されていないレムデシビルの使用を条件に入れることが出来ないからだ。
安倍はアビガンを早く国民に使わせたいと考えているが、厚労省がわざと遅らせている理由はそこにある。
レムデシビルの承認を異例の早さで急ぐ理由もそこだ。

実はアビガンはインフル薬としては何年も前に承認されているのだが、上記と同じような使用条件を付けられていて
実質的に使えない状態にされている。
もしアビガンをインフル薬として使用したい場合、
まず先にタミフルなど他の抗インフル薬を使ってみて効果がなかった場合だけ、
厚労省に使用申請を出し、厚労省から使用許可をもらってからやっと使えるというものだ。
つまり厚労省はインフル薬としてのアビガンを実質的に使用できなくしたのと同じ方法で
新コロナ薬としてのアビガンも潰そうとしているのだ。

このままだと国民がレムデシビルを押し付けられてアビガンが使えなくなってしまうので
安倍は厚労省一派の工作に気付いてほしい。

[その2]に続く・・・

0294不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 12:37:44.56ID:CxUITT130
>>293
[その2]

■ 自民党内の医系議員(医師免許を持つ議員)及び厚生族議員にもアビガン潰し工作に加担している疑いのある者が居る! ■

古川俊治、羽生田たかし、武見敬三、である。

●古川俊治(57歳)参議院議員(埼玉選挙区)慶応大学医学部教授(外科学)
慶應大学学内ベンチャー企業GBS研究所代表取締役(製薬会社)
TRFのSAMのいとこ(丸山病院一族)
政治資金で532万円分のワイン爆買い(不祥事)

古川は自民党内の「新型コロナウイルス対策医師議員団本部」副本部長(情報収集・学術担当)に就任している。
同本部は医師など医療現場の経験がある自民党の国会議員26人で構成されたものである。
古川は同本部の会議において
”COVID19についての重要な科学的エビデンス”「Significant Scientific Evidences about COVID19 文責:古川俊治」
という資料を提出している。

その第1章([1]臨床的・疫学的意義において重要な情報)の中で”抜きん出て信頼できる重要な情報”として
「レムデシビルの国際共同観察研究ではCOVID19の約7割の中等症状以上の患者で改善が認められ、約6割の挿管患者が抜管できた」
と非常にポジティブに記載している。
しかし不可解なことに各地で報告されているはずの副作用についての記載が一切ないのだ。
しかも一番期待されているはずのアビガンのことは同じ章のどこにも記載されていない。
(同じ章でカレトラのことはネガティブに記載されている)

すべてのページを確認出来たわけではないので断言は出来ないが
どうやらこの資料ではアビガンのことが完全に無視されているようなのだ。
その理由はアビガンに関する情報を嘘偽りなく記載すると、
レムデシビルよりもアビガンのほうが有望なことが明白になってしまい困るからだと考えざるを得ない。
さらにレムデシビルに不利な副作用の記載がないことも考慮すると、
(副作用記載がないのはもしレムデシビルで薬害が起きた場合に自分は副作用について知らなかったと責任逃れする意図も含まれている可能性もある)
古川は国民にレムデシビルを使わせてアビガンを使わせたくない勢力に加担している可能性が高い。

●羽生田たかし(72歳)参議院議員(比例区)群馬県、眼科医、日本医師会副会長、
古川と同じく「新コロ医師議員団本部」メンバー。
この人物もレムデシビル派でありアビガンには否定的という噂がある。
日本医師会からの推薦候補議員であり、日本医師会の代弁者として厚労省と他の医系議員へ強い影響力を持っていると考えられ、
レムデシビル派の中心人物の1人の可能性がある。

●武見敬三(68歳)参院議員(東京選挙区)医師免許はないが国際的な影響力を持つ厚生族議員
・朝生でアビガンが効くという話が出たら武見が必死にアビガンのネガキャンをしてレムデシビルを推していたとのこと
・ハーバード大学公衆衛生大学院及び日米関係プログラム 客員研究員に就任(その他にも経歴的に日米間のパイプ役としての色が濃い)
・ 慶應大学医学部客員教授(古川と同じ慶応医学部教授である)

他にも医系議員・厚生族議員・厚労省の御用専門家たちなどに
「国民にレムデシビルを使わせてアビガンを使わせたくない勢力」が居ると思われるので気づいた人は報告して欲しい。

[その3]に続く・・・

0295不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 12:40:43.13ID:CxUITT130
>>294
[その3]

■ 安倍と自民党内の良識派議員へのお願い ■

このままだと厚労省一派の工作で国民が実質的にアビガンを使えなくなる可能性が高い。

安倍は厚労省の罠にはまらない為に、
レムデシビルよりも先にアビガンを承認するべきだ。

もしレムデシビルが先に承認されてしまった場合
その後のアビガンの承認において絶対に以下のような条件をつけられないように注意して欲しい。
「アビガン使用の前に既存の新コロナ薬(レムデシビル)を使って効かなかった場合にだけ厚労省に使用許可をもらってからアビガンを使ってもいい」
この条件を付けられると実質的にアビガンが使えなくなる。
絶対にこの条件を入れさせてはならない。

おそらく自民党内の医系議員・厚生族議員のほとんどは丸め込まれている可能性が高い。
そこでどうか安倍の周りの人間や自民党内の良識派の議員がこれを読んでいたら安倍にこのことを伝えて欲しい。
レムデシビル派の医系議員は医師免許を持っているから厚労省と一緒になって専門知識を振りかざし、
医師でもない素人議員は口出しするな的に圧力をかけ、
なんとか自分達の工作を成功させようとするだろう。

しかしその圧力に屈しずに騙されずに、なんとか国民が早急にアビガンを使えるように動いて欲しい。

[以上]

0296不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 15:22:24.85ID:jITalDo10
インドもアビガンとアクテムラを推してる

Govt Task Force Ranks Favipiravir, Tocilizumab as Most Promising Drugs Against Covid-19
https://www.news18.com/news/india/coronavirus-treatment-update-covid-19-cure-medicines-favipiravir-tocilizumab-hydroxchloroquine-2595057.html

0297不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 17:12:35.01ID:ec8K2Zh60
>>1
アビガンの増産も良いけど、それ以上にナファモスタットを今般の新型肺炎ウイルス向けの
治療薬として1日も早く一般の患者達にも投与できるようにしてくれよ
予防薬としては勿論、感染しても重症化を防止するワクチンに近い効能がナファモスタットに有れば
現在の新型肺炎ウイルス情勢を一気に覆せるかもしれない

ナファモスタットは日本の製薬メーカーが開発して、長年の医療現場での使用実績が有るし
日医工を始め、日本国内の製薬工場にナファモスタットの増産要請(原料の増産も含め)を政府が早く出せば
それだけ迅速に日本国内の医療機関へナファモスタットを大量供給できるようになるはず

0298不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 17:17:32.40ID:0cKwH0tU0
売りまくれ

0299不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 20:09:01.03ID:gBmOYYkZ0
>>1
6月になればアビガンが日本中の小さな田舎診療所に供給される。
(デンカ、「アビガン」の原料供給開始 5月から 「マロン酸ジエチル」 日経 2020/4/2 15:50)
(アビガン増産へ総力戦 既存薬の有効性、国内外で模索―新型コロナ 時事 2020年04月24日18時45分)
(アビガンに期待する人が押さえておきたい裏側 奇形児発生の副作用 東洋経済2020/04/08 16:10)
役所の手続きだね。
(アビガン、早期承認は未知数 米欧にスピード感で後れ 日経2020/4/26 23:00)

アビガンとコロナは、寄生虫のフィラリアと宿主の犬の関係にたとえるとわかる。
宿主が寄生虫に内臓を食べられ終わった後で、宿主が虫下しを飲んでも遅い。
コロナに肺を食べられ終わった後でアビガンを飲んでも遅い。
アビガンはあくまで「コロナが分身するために用意した核酸を複製させるの邪魔する」だけなのよ。
寄生虫のコロナに食べられ終わった宿主の肺を再生させるわけじゃない。
食べられたボロボロ内臓を新品取替えはノーベル賞の山中伸弥教授の仕事にバトンタッチ。よろしく。
(アビガン投与の70代女性死亡 富山 新型コロナ NHK 2020年4月23日 21時08分)

悪魔がこの星を支配し、アビガンの封が解かれ祠から龍神が目覚める日が現実に起こるとは。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200426123745_573648736a36734b5639.jpg
アビガンは、世界が平和な時代なら永久に封印されるべき、龍神様のような強すぎる力だ。
龍神様が動けば、毒をもって毒を制すで、その強すぎる力でこちら側にも犠牲が生じる。
アビガンの1錠300円に宿る強すぎる力が必要とされなくなり再び封印され
「昔、アビガンっていう薬があってさ。」と笑って語れるそんな平和な時代が早く来い。
祠で眠る龍神様にその強すぎる力をお借りする時代は、人類にとって不幸な時代だ。
龍神様が悪魔に勝利し、世界に平和が訪れ、再び祠でぐっすり眠れる日が来ますように。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200426122945_346a67423367396f6d4f.jpg
山奥で龍神の祠の存在すら人々の記憶から消え、忘れ去られる日が来るのが、人類の幸福。      

0300不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 21:05:19.25ID:KT1M1BRe0
【コロナ】アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」 [ファーブルトン★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588073167/

0301不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 22:13:25.33ID:tsiiyWXz0
海外にばら撒いて良い顔
国民には使わさせない、これが現実

0302不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:58:37.83ID:GYV+1gk00
💊アビガンバンザイ!🇯🇵日本バンザイ!🙌安倍総理バンザイ!👍

0303不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:59:58.87ID:jitWwxFR0
ことさら日本発だとか強調するのは
日本国民を見縊って馬鹿にしてなめくさってるからだろ
どうでもいいフレーズだ

0304不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 02:03:41.88ID:lygaKjzC0
>>303
意味わからん
日本発なんだから日本発と言って何の問題があるのか
起源は韓国とでも言えばいいのか?

0305不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 02:05:09.16ID:JsL3QZiG0
でも日本ジャ承認されないんでそ

0306不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 02:08:58.00ID:s+v2GM6u0
世界へ目を向ける前にまず国内に目を向けろやクソ安倍

0307不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 02:29:10.99ID:6u1dgk330
そもそもライセンス切れてるし、中国に勝てるの?

0308不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 05:01:23.47ID:fTJeN1/c0
アビガンってインフルエンザ薬の第三相臨床試験3本のうち2本は海外なのね
最後の1本が台湾韓国との国際共同治験…ふーん

海外第III相試験(比較試験 US316試験)
多施設共同、ランダム化、プラセボ対照、二重盲検試験、並行群間比較 試験

インフルエンザウイルス感染症※1患者 855例(本剤:プラセボ=1: 1)※2 (実施国:ベルギー、ブルガリア、ハンガリー、ポーランド、ロシア、
スペイン、スウェーデン、オランダ、トルコ、ウクライナ、米国、オー ストラリア、ニュージーランド、南アフリカの計14ヵ国)

海外第III相試験(比較試験 US317試験)
多施設共同、ランダム化、プラセボ対照、二重盲検試験、並行群間比較 試験

インフルエンザウイルス感染症※1患者 1,144例(本剤:プラセボ=3: 1)※2 (実施国・地域:アルゼンチン、ブラジル、カナダ、コロンビア、ドミ ニカ共和国、エルサルバドル、グアテマラ、メキシコ、ペルー、米国、 プエルトリコの計11ヵ国・地域)

国際共同第III相試験(比較試験 312 試験)
オセルタミビルリン酸(タミフル)に対する非劣性
多施設共同、二重盲検試験、並行群間比較試験(動的割付)
インフルエンザウイルス感染症※患者 762例 (実施国:日本、韓国、台湾)

ソース:富士フィルムのインタビューフォーム
http://fftc.fujifilm.co.jp/med/abigan/pack/pdf/abigan_if_01.pdf

0309不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 05:12:03.32ID:zZBVpNUX0
副作用強すぎてレムデビルに負けそう

0310不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 06:02:58.63ID:rKgfW4SL0
バラマキしかできない無能大王のクセに、自分のモノのように発言するな。

0311不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 07:02:32.04ID:m9gf53hp0
景気がいいのはスーパーや薬局、一部の製薬メーカーだけだな。あとは全滅。

0312不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 09:17:54.68ID:yPOPrMMt0
レムデシビルも副作用強いぞ

0313不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 10:36:41.80ID:6exHjV0/0
効くけど副作用が強い、ではなくそもそも効かない、という評価もされている。だとすると、もう消えていくかも。

0314不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:12:24.28ID:hmf8FjQb0
>>309
レムデシビルの方が副作用強くて値段も高いのですが

0315不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:16:12.21ID:tOdCi5N80
外国様にばら撒くときだけ威勢が良くなる
キャバクラのカモみたいな爺さんだわ

0316不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:46:11.38ID:B1QbA9JU0
安部統一チヨンこエベンキは早く地球から出ていけ

もうこんなシナチョンコエベンキは日本では相手にされんものな

0317不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:58:32.50ID:yPOPrMMt0
アビガン+アクテムラで


関節炎薬、新型コロナに「著しい」効果 仏研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3280914

【4月29日 AFP】重症化した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者にみられる過剰な炎症反応の抑制に対して、関節炎の治療薬「トシリズマブ」が有用である可能性が出てきた。
フランスで行われている臨床研究の初期段階で有望な結果が示された。

仏パリ公立病院連合(AP-HP)が行った今回の研究では、COVID-19患者の5〜10%で発症する中度から重度のウイルス性肺炎で入院した129人を調査した。

調査対象者の半数にはトシリズマブ注射2回と抗生物質による標準的な治療、対照群には標準的な治療のみをそれぞれ実施した。
その結果、対照群との比較では、体の自然な免疫反応を抑えるこの治療法により、死者数および生命維持処置の実施数が「著しく」減少したとされる。

今回の研究結果はまだ論文として発表されていないが、研究チームは、トシリズマブ治療法の明らかな「臨床的有益性」が証明されたとしている。
正式な結果を論文で発表する前に研究成果を公表したことについてAP-HPは、「公衆衛生上の理由から」とした。

ただ、トシリズマブの有効性と副作用の可能性についてはさらに研究を重ねる必要があるとも研究チームは強調している。

「アクテムラ」や「ロアクテムラ」などの商標名で販売されているトシリズマブは、リウマチ性関節炎の治療に広く利用されている。

研究者らは、トシリズマブには「サイトカインストーム」として知られる免疫反応が過剰に高まった状態を抑える作用があることが考えられるとしている。(c)AFP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています