【経団連】中西宏明会長、はんこ文化を一蹴 「ナンセンス」「美術品として残せばいい」 [スナフキン★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スナフキン ★2020/04/28(火) 21:54:34.14ID:Mj36w0xO9
どうやらFAXよりも前にはんこという旧世界の遺物が葬り去られることになりそうです。詳細は以下から。

経団連の中西宏明会長が4月27日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて「人との接触8割減」を求める政府要請について言及しました。
その中で会社員らが書類にはんこを押すためだけに出社を余儀なくされるケースが多いことに触れ「はんこはナンセンス。全て署名や電子署名でいい。はんこはIDのシステムで、印影をIDとして頼るカルチャーは今のデジタルの時代に合わない」と指摘。

その上ではんこは「美術品として残せばいい」と語りました。経団連会長という日本経済のトップがはんこ文化を一蹴したことで、多くの人が廃止を望みながらも延々生きながらえてきたはんこという旧世代の遺物に引導が渡されたことになります。
これに先立ち、自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」会長としても知られる竹本直一IT相も4月24日には「はんこのために会社に行くと公共交通機関の中で密の状態が発生する。できるだけ省いた方がいい」と態度を一転させていました。

竹本IT相ははんこ議連会長職についても「辞めろと言われれば辞めても構わない」と述べており、こうした「転向」は4月22日に安倍首相が民間の企業活動に「紙や押印を前提とした慣行を改めるように」と指示したことを受けたもの。
これで政財官のすべてが新型コロナを契機にはんこ文化維持から廃止へと大きく舵を切ったことになります。
これを機に、世界で唯一日本だけが合法的市場として取り残された象牙取引の禁止も実現させてほしいところですが…。

https://news.livedoor.com/article/detail/18186357/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/0/2048f_1302_4313cb9721ca2362563f75d9e0134385.jpg

0103不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 22:54:39.62ID:jibkKisU0
機械で削り出してるハンコが美術品って・・・
現代芸術の類かな?

0104不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 22:57:42.78ID:slb2swZq0
ゼネコンで働いたが
日誌を作成するのに
部署全員のハンコと所長のハンコでが必要だった

0105不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 22:58:09.03ID:+NhxoPt80
何で自社と下請け全てでハンコをやめさせる権限がある人が
評論家みたいなこと言ってるの?

0106不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 22:58:47.09ID:9yzyYgyd0
ハンコよりナンセンスな経団連(爆)が言っても従う者はいないよ

0107不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 22:59:02.16ID:yLsKCdA50
猿の方が器用になるのは時間の問題ですね。

0108不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:00:04.87ID:1QKd83Hh0
経団連にとって日本はただの金儲けの場所。

0109不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:01:52.92ID:FHa9644P0
誰もがそう思ってんだから実現しような、じいさん
あんたの部下の部下の部下の部下の部下の部下?くらいだけど在宅勤務中にハンコ押すために出社したよ

0110不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:02:02.27ID:G/kDksjV0
〜未来のはんこ博物館〜
母「昔の日本人は承認する時に一々こういうはんこ捺してたのよ」
子「うわ〜未開〜」

0111不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:02:44.63ID:WmuzdUzf0
>>105
これな、隗より始めよでまず日立の社内で実行してから言えっての

0112不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:11:48.46ID:Y+DqhwMW0
>>77
メガバンクは最近だが新生は15年位前に印鑑なし通帳なしで口座が開けた

0113不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:13:10.67ID:zJ1fAtxk0
祝\(^^)/

0114不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:16:28.07ID:OI7PMGzO0
不動産屋で部屋借りる時とかいくつ押させるねん
ホントに失くせんのかよあれ

0115不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:24:42.81ID:HNLoJYSX0
>>42
流行らせる、じゃなくて銀行屋のカスどもがやってた奇習やぞ

0116不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:25:05.74ID:bFzbZiNJ0
実はロシアもハンコ文化圏

0117不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:45:04.86ID:pnFexkx+0
>>47
> 請求書には社印が必要だからな
> そこをなんとかしないと

欧米だとスタンプと担当マネージャーのサイン
それと請求書そのものの紙にレターヘッドをプリントしてある
あと通し番号で管理してるな
日本ではほぼスタンプを見かけないね

そもそも単なるビジネスの通常文書に
代理権や代表権を意味する印鑑は押す理由が見当たらない
さっさと印鑑廃止すべきだろう

0118不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 23:56:22.04ID:2KhT4kKX0
>>104
分かる
うちはゼネコン相手の仕事だが
ハンコだらけだわ

0119不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 00:03:13.91ID:bSXLOfwR0
サインでもハンコでも両方可にすれば良い

0120不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 00:08:05.69ID:njl75C+G0
サインでOKの書類、筆跡鑑定されたことないんだけど。

0121不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 00:08:06.17ID:VM09moy/0
>>87
バイトの出勤記録も本人のハンコと管理者のハンコだね
無駄すぎるわな

0122不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 00:09:41.80ID:VM09moy/0
>>82
ここやでトントン、のところにサイン

0123不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 00:20:54.18ID:B5udcj6W0
むしろはんこ量産すればいいんじゃね?社員みんなに会社印。

0124不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 00:42:11.89ID:LuquPCcF0
毎々お世話様です。
以後ハンコはやめたく。
拝承

0125不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 00:52:36.71ID:B2N/mdWx0
電子なんて改ざんし放題
印鑑をなくせるわけがない
米も根強いサイン文化だが、印鑑の機能性を羨んでる

0126不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 00:59:44.85ID:VM09moy/0
>>125
> 電子なんて改ざんし放題
> 印鑑をなくせるわけがない
> 米も根強いサイン文化だが、印鑑の機能性を羨んでる

米国人は印鑑なんてそもそも知らんだろ
シールってのは通常は会社のスタンプのこと
もちろん印鑑ではない
シールドアンドサインドってのはスタンプ押してから権限者がサインする意味が通常だよ

0127不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:26:43.27ID:VM09moy/0
そもそも日本人はレターヘッドをあまり使わない
外資系企業だと色紙にレターヘッドでカッコイイ書類がごく普通

これだとササッと権限者がサインしてもその企業の正式書類とスグ分かる
書類文化そのものが日本は貧弱なんだよね

0128不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:30:21.18ID:YrZ6JN0r0
は?
サイン文化と同じわけだが (´・ω・`)
署名をナンセンスとしない意味不明。
いっぱしの事言う俺かっこいい、みたいな。

0129不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:36:42.31ID:e52h9YTh0
金融関係、銀行とか保険
病院、養護施設 はんこ大杉

0130不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:38:56.99ID:MtU3vqbI0
普通に考えたら、その場その場で変わってしまう筆跡なんて、何かあったら契約書の効力を疑われるんじゃないの?
銀行と裁判所のやり取りでは、カネの掛かる実印+カネも手間も掛かる印鑑証明+締結現場の詳細な意思確認記録。これだけのものを以て、債権の証明になるんだから。

0131不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:40:31.32ID:2nVM8+u90
>>49
閣議は昔から花押

0132不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:41:01.91ID:MtU3vqbI0
ちなみに海外の金融機関がなぜサインで成り立っているのかを言うと、簡単に債権を売り飛ばすことができる金融土壌があるからで、それを無視しているんだよ。

0133不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:43:41.91ID:VM09moy/0
>>130
締結現場の詳細な意思確認プラス写真付き身分証明書で十分なのでわ?

0134不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:44:04.38ID:fLSAmR8p0
サインのがめんどいわ

0135不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 01:46:10.39ID:vOlyu9Jo0
無駄も大事。
時間をかけることにより考える期間が生まれ、そこから避けられるリスクもある。
そして、意味不明な情報が回っているインターネット頼りで、もしウイルスに侵害されたら電子署名はハンコ以上にもっと被害大きくなるでしょう。
ハンコ批判の多くの人が大半の安全を見てばかりで少ない重大リスクを見失っている。油断ですね。

0136不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 03:03:48.36ID:wAE1jZkQ0
朱肉色のボールペンを作ってサイン

0137不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 03:50:53.10ID:3YNG+Q5M0
IT相が就任当初は、はんこは残すとか言ってたのに、はんこのデジタル化は民民の話だと民間に丸投げしてるんだもの。
ある意味、大臣が無能で流され安いほうがIT化加速するかもね

0138不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 04:29:08.07ID:g1jo5o0R0
>>65
モノクロの書類に紅一点あると映えるよな

0139不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 07:27:37.86ID:Ft9q4dIA0
ノアハラリが言ってた社会的実験ってハンコ廃止だったのか

0140不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 08:05:48.13ID:+kSUkvY00
判子業界は零細、小企業ばかりで経団連から見ればアリンコ以下のウイルス位の大きさだからなw

0141不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 08:18:48.34ID:7nkpY3G80
本気でそう思ってるなら政府に働きかけてくれよ ちったあ見直すよ

0142不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 08:26:28.00ID:WmBvjEU+0
社印に代わるスタンプを普及させたらいいんだよ
シャチハタとかすごい伸びると思うぞ
あとレターヘッド付き社用ペーパーで
コクヨとか伸びると思う

むしろ日本人って文書にかけるお金が
もともと少ないんだよね
それからサインならやっぱり万年筆だろうね

0143不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 08:26:51.68ID:DMHtBr1l0
こういう戦前の決裁文書みると判子ってかっこいいけどな。でも当時はこの方式が効率的だからやってたわけで、別に日本の伝統とか気にしてなかったと思うんだよな。
https://imgur.com/a/E9HPiRj

0144不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 08:28:05.39ID:N4RT4zK00
こんなこと言いながらてめえの会社に提出する書類は独自様式にこだわって判子おしてこいって言うんだぜ

0145不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 10:27:26.95ID:1hVK7ZyW0
割印はまだ、意味があるんじゃないのか?
書類の偽造防止のために…

0146不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 10:31:13.14ID:bjyxUNnY0
「自己の利益にそぐわない」
このことを色んな言い回しで表現してるだけ

0147不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 10:36:45.49ID:8FR+vBjt0
>>145
英文契約書だと
各ページ全部にサインを書く欄があるパターンも良くある

全頁を読んだ証拠になる

0148不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 10:43:25.83ID:nfg3tFvp0
ここでいうハンコって稟議書のハンコの話だと思うが、ハンコ押すためだけに出社するのが無駄というなら、そもそも決済権限を下ろせばいいという話だと思うが

0149不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 10:44:11.87ID:lHdw3AyX0
>>147
それだと上司なり役員にサインしてもらう為に出社しなきゃダメじやんねぇ

0150不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 10:47:47.91ID:ov6Lz4+G0
>>1
おまいの机の上の書類を見てそう言えるか?

0151不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 10:48:18.69ID:8FR+vBjt0
>>149
書類のレベルによりサイン権限者を変えると良いんだよ

外資系企業だと大体マネージャーレベルにサイン権限のある書類が多いね

重要書類が役員以上のサイン権限になるのはしょうがないね

0152不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 11:27:03.65ID:EJIwObRi0
経団連が言うならハンコは今後も必要なんだろうね
経団連の言うことはいつも間違ってるからね

0153不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 11:55:44.98ID:8FR+vBjt0
ハンコでないと本人でも証明できない
逆にハンコがあれば権限者又は代理人と扱われる
この2点が安全円滑な経済取引にとって合理的と言えるか?だね

日本の問題点
1 そもそも重要でない書類までハンコ強要される
2 三文判でも実印になれるから偽造防止の意味が希薄
3 実印ならば代理権限の確認が甘いケースが良くあり無権代理を防止できない
4 本人ですら印鑑所持がないと拒絶されるケースがある

これを総合すると印鑑形式主義、印鑑絶対主義、と言えそうだ

既に銀行だと、本人確認の徹底こそ一番重要という考えにシフトしつつある
これは預金帰属者はハンコ所持者や形式上の名義人では無く預金の実質的な所有者である
と云う判例の考えによるのだろう

いずれにしても無駄な印鑑信仰が日本にはあると言うべきで見直しは必要
まず重要度の低い書類では印鑑不要とし
その反面本人確認を徹底すればよいのではないか
既に役所の一部申請はそうなってるね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています