世帯貯蓄額は平均1500万円を突破、「子育て終了層」が本格的に貯蓄 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/04/29(水) 11:06:06.89ID:xeWpLvfJ9
調査4月2〜9

明治安田生命の家計調査によると、世帯貯蓄額は年々増加して、平均貯蓄額が1,500万円を突破。貯蓄金額は50代から急増しており、子育てを終えた層が本格的に貯蓄を開始している様子がうかがえる。

コロナで「給与・収入減少」に不安、6割超
 明治安田生命は4月27日に、「家計」に関するアンケート調査の結果を発表した。この調査は、全国の20〜79歳の既婚男女を対象に2020年4月2日〜4月9日にインターネット調査によって行われ、有効回答者数は1,620人。

 まず、新型コロナウイルス感染拡大による将来の家計への不安について聞いたところ、「不安を感じる」と答えた人は全体の約7割(71.1%)となり、終息がみえない状況に多くの人が家計について不安を抱いていることがうかがえる結果となった。職業別では、「会社役員・経営者」77.3%、「自営業・自由業」75.8%が上位を占めている。

 不安を感じる理由としては、「給与・収入の減少」が62.2%でトップとなり、「日用品・衛生用品などの備蓄品購入にかかる支出の増加」46.7%、「疾病にかかる医療費の増加」42.5%と続いている。

 年齢別では、「給与・収入の減少」は30代が最も多く、「日用品・衛生用品などの備蓄品購入にかかる支出の増加」や「疾病にかかる医療費の増加」と答えたのは60代以上の高齢層に多かった。また、「食費の負担増加による出費の増加」については子育て世代となる30代〜40代の女性が最も多くなっている。

夫のこづかいはリーマンショック以降最大のマイナス
 夫婦のこづかいの金額についてたずねると、全体の月平均額は、昨年から1,696円減少の「26,384円」となり、2018年以降2年連続した増加傾向がマイナスに転じた。夫婦別にみると、妻はほぼ横ばいとなった一方、夫は約4,000円減少して「33,720円」となり、昨年10月の消費増税に加えて新型コロナウイルス感染拡大への不安からか、リーマンショック時以降最大の下がり幅となった。

 希望するおこづかい金額を聞いたところ、全体では「34,854円」と実際の金額と約8,500円の差があった。夫婦別では、夫は「43,881円」と実際の金額と約10,000円の開きが、妻も「25,828円」と約7,000円の開きがあった。

世帯貯蓄額は年々増加
 世帯の貯蓄額と貯蓄の目的についてたずねたところ、全体では平均「1,512万円」となり、昨年の「1,293万円」より219万円増加している。

 貯蓄額を男女別にみると、男性は昨年より133万円増加、女性は290万円の増加。60代〜70代では男女ともに2,000万円を超えている。

 貯蓄の目的は「将来のため」がトップとなり、次いで「いざというときのため」「子どもの教育資金のため」と続く結果となった。

  明治安田総合研究所の分析によると、貯蓄目的では「将来のため」が65.5%で一番多いが、50代ではこの割合が男女とも8割前後。一方、20代では5割前後にとどまっている。50代では「子どもの教育資金のため」との回答が急減しており、子育てを終えた層が自分の老後を見据えて本格的に貯蓄を開始している様子が見て取れる。

 実際、貯蓄金額は50代から急増しており、女性では20代(252万円)と70代(2,819万円)で10倍以上の差がある。若年層は遠い将来のことはなかなか考えられないが、貯蓄は期間が長いほど金額が少なくて済み、失敗からのリカバリーも容易という利点があることも理解してほしいと助言している。

 今後については、新型コロナウイルス感染拡大への不安から貯金を増やす家計が増える可能性がある反面、所得の減少した世帯は逆に貯金を取り崩して消費に充てざるを得ず、短期的には複雑な動きを見せるかもしれないと予測している。

4/29(水) 9:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00217043-sh_mon-bus_all&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200429-00217043-sh_mon-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200429-00217043-sh_mon-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200429-00217043-sh_mon-002-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200429-00217043-sh_mon-003-view.jpg

★1 2020/04/29(水) 09:19:31.24
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588119571/

0629不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 15:48:59.45ID:nr9aw/Qh0
>>624
厚生年金のみ
月7万弱かな?

0630不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 15:53:04.17ID:h/s43ir80
米国は、諸外国に対し、債務国である。つまり、米国トータルで考えると、国として考えると、米国は労働者だ(労働者階級だ)。
日本およびドイツは、諸外国に対し、債権国である。つまり、日本トータル・ドイツトータルで考えると、国として考えると、日本およびドイツは資本家だ。
だから、米国の政治家は金持ちに課税しろ。実際、日本およびドイツは、我々の米国に対し、巨額の経常収支黒字を持っている。
経済的観点からは、トランプは、日本およびドイツの犬に過ぎない。実際、日本およびドイツは、あまりにもたくさんの米国の会社や米国の資産を買収し乗っとってきた。
米国は、日本およびドイツに対し、ずっと経常収支赤字である。日本およびドイツは、米国に対し、ずっと経常収支黒字である。
そして、長期資本収支が、米国の経常収支赤字のカネをファイナンス(支えている)している。
つまり、米国は、米国の資産を切り売りすることで、かろうじて生活を維持しているのだ。
さらに良くないことに、資本家として、ドイツおよび日本は、米国を搾取し続けている。
(1)
これら「貿易不均衡問題」および「債務国と債権国の問題」こそが、なぜブレトンウッズ会議が開かれたかの理由である。
だから、トランプ・日本・ドイツ・米国防省・ウォールストリート・トップ1%こそがテロリストだ。
(2)
トランプが、金持ちへの税金を減税すればするほど、日本およびドイツは米国からより多くの経常収支をかっぱらう。
トランプは、金持ちへの税金を減税することにより、米国の99%の税金を、日本およびドイツへくれてやっているのだ。
トランプは、株への税金を減税することにより、米国の99%の税金を、日本およびドイツへくれてやっているのだ。
(3)
トランプは、資本家とは何を意味するのかを理解していないのか?
バンクオブアメリカ・ゴールドマンサックス・などなども、資本家の意味を理解していない。
彼らは、トランプ政権閣僚の中にまでいる。
そして、さらに良くないことに、彼らが、米国の99%の年金を運用しているのだ。

0631不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 15:56:01.94ID:Ts15CXSm0
大学生を出してる家の平均世帯年収は800万だから
社会人にしてしまえばその分が貯蓄になるから普通でしょ
驚いている人は底辺労働層だろうね
まあ結婚しなければいいだけの話だけど
そういう人が結婚したら子供が奨学金という
借金を背負って大学へ行く羽目になり
親の老後の費用負担も子供持ちになってしまうからね

0632不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 15:56:58.57ID:j9pyFsTL0
ゼネコンと公務員だよね
いいなー

0633不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:01:47.10ID:7W38mjDl0
>>119
増えるっていうか…

勝手に10万振り込まれたとしたら、気付かんよ
流石に申請したらわかるだろうけど

0634不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:04:23.31ID:MvnaqEku0
>>632
ゼネコンかー

0635不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:06:09.90ID:3rtHWFsF0
30歳独身親同居貯金100万も無し
車買い替えたら吹っ飛ぶ

0636不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:06:51.32ID:LVLfxsO50
この層から税金取らないでどーすんの?

0637不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:07:18.36ID:0pBfks5x0
>>620
しっかりためてくれ。小梨でボケたらおれおれ詐欺するから

0638不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:08:16.12ID:JBdpu8Qx0
でもこの統計、ザッカーバーグやバフェットも入ってるんでしょ?
こいつら100万人ずつで割っても貯蓄1000万ずつ上がる。
おれの貯蓄は500万ぐらい。足したら平均値じゃないか。

0639不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:09:04.62ID:7W38mjDl0
>>122
ファンドラップってヤツだけはやめとけ

契約するとサービスで超優遇金利の定期が組める事もあるけれど…

0640不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:10:16.76ID:KqLa3up90
老後の2000万のために頑張って貯金してんだね
貯められなかったら働き続けることになる

0641不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:13:45.93ID:7W38mjDl0
>>275
40代で子供が成人、自立した場合はぼぼイージーモード
定年間際で大学生とかだと、ナイトメアだねぇ
実家が裕福なら問題ないけど

0642不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:20:35.56ID:7W38mjDl0
>>404
あはは
本当にね

相続とかで急に富裕層になった場合は特に要注意だね

0643不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:27:58.46ID:tpicZSqx0
いつも思うんだけど年金で暮らせると思う

0644不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:31:54.38ID:jxE5KqGL0
良いなー

給付金でパソコン買い換えようと思ったけど、貯金かなー

0645不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 16:55:07.07ID:g/UGOiB20
山手線の内側に両親と住んでいるが、
コロナで逝かれたら遺産相続で家と土地を売らないとダメそうだ。
土地で20坪弱を取るか、現金を取って借家住まいにするか迷う。

アラフォーで結婚の予定もないから、賃貸暮らしかなー。

0646不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:02:55.42ID:bHve2yQI0
50代で資産が増えるのは、相続が大きい気がする
子育てはまだ終わってない人もおおいよね
私立の小学校なんて、子供小学生なのに、親50代といっぱいいるし

0647不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:05:02.24ID:GcdGVLER0
みんな金持ちだな

0648不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:05:39.44ID:cwYT9BMl0
>>646
相続の前に介護破産があるよw

0649不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:06:52.40ID:FTmj6huK0
去年老後2000万円必要がいわれてたからな。
今回コロナで国は何も助けてくれないとわかったからさらに貯蓄に拍車がかかるだろ。
旅行半額券とかアホとしか思えない。

0650不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:13:10.31ID:cwYT9BMl0
>>649
金融庁の平均的な国民(公務員)で
老後2000万不足する試算ではないのw

0651不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:19:11.32ID:HE4lYVjJ0
>>649
ほぼ毎月の様に旅行してたから旅行半額は助かる。

0652不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:20:52.52ID:wczis0Py0
>>23
こういうアホは働いた事が無いんだな

0653不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:24:09.80ID:RS1iOZgQ0
じゃあ 2000万円以上の貯蓄には税かけるって事で

0654不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:29:50.79ID:cwYT9BMl0
>>653
実際預金2000万以上は
特別養護老人ホームは月々の支払いが高い
一般老人ホームのほうが安いみたいよ

0655不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:34:08.90ID:xIovbH6D0
>>525
>>157も人の金をあてにした設計が入ってるのがなんとも。

0656不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:34:34.94ID:xIovbH6D0
>>514
>>157だ。

0657不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:38:24.88ID:xFVhfs/K0
親戚が多すぎて独身でも金貯まらんわ
誕生日にクリスマス等、入学祝いや出産祝いと出て行く一方なんだが
皆もしんどい思いしてるんだろうか

0658不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 17:43:16.13ID:UyxMk1y30
これ平均だからね。

3世帯あって、1世帯4,500万円で残り2世帯0円でも平均1,500万円。

つまり、貯蓄世帯と非貯蓄世帯の2分されていても、その平均に

なってしまってこれだけ見てもなんのことってなってしまう。

0659不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 19:04:04.59ID:ksBVdAwo0
金があったら家買うわ。
ないから買う予定もなし。

0660不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 19:56:37.63ID:YWi76RWr0
うちの会社の給料じゃ無理だし、転職してステップアップになるスキルもない
だから太陽光発電を3基ローンで買った、いや買えた、融資条件も無茶苦茶甘いから
今は返済もあるし償却税もあるから貯金100万ちょいだけど、65歳の時点で4000万予定
たまたま太陽光バブルがあったけど、なかったら俺は株なんかわからんしどうしようもなかった
こういう話は一般人を萎縮させるだけだよ

0661不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 20:05:46.69ID:6/F+ossP0
今45歳だけど持ち家住宅ローン完済済み貯蓄額7千万位
内4千万は親からの生前贈与、子供二人にも一千万づつ生前贈与あったけど大学の授業料に使ってるから貯蓄額には含めず
旦那も私もコロナの影響無い職場に勤務してるから10万給付も正直どうでも良い
大学生の子供達にそのまま渡して旦那にも10万渡す
私は同人誌でも買おうかと思ってる

0662不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 20:54:32.79ID:ellClHuK0
株で1500万あったけど今回のコロナで1000万失くなりました

0663不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 21:46:34.55ID:6GLM6trY0
>>661
前スレでは貯蓄3000万て書いてあるけど、数時間でそんなに増えるんだ、すごいね、さすが

0664不要不急の名無しさん2020/04/29(水) 22:25:18.39ID:nr9aw/Qh0
ANAと日本郵船で株は痛い目に

0665不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 00:34:48.94ID:tvxhgSMe0
貯蓄だけで数千万以上の富裕層が吊り上げている数字だから意味ない

0666不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 07:12:59.37ID:kdL6FPJ40
うちら夫婦には子供がいないから
この3倍くらいある。
53歳♂、46歳♀

0667不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 08:26:01.39ID:OkpZ7yJd0
今後ハイパーインフレで紙幣価値が半減するのに貯金とか頭悪い人間多いなw
せめて金に替えとけよ

0668不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 08:27:10.09ID:OkpZ7yJd0
>>46
介護保険使ってる?

0669不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 08:27:23.32ID:NoJFBXPG0
平均は意味がないのに
上位何%なのかな

0670不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 08:30:53.11ID:OkpZ7yJd0
>>126
まともな頭あれば、アラフォーで3000万なんて自営業でもしない限り無理って事分かるのにな

0671不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 08:35:25.59ID:w5aVBYbk0
死ぬ時に貯金残高が60万円位が理想。
その金を葬式代にしてくれyo!

0672不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 08:43:35.18ID:1/YyJzRR0
この内の80%は75歳以上です
彼らは自分たちさえ勝ち逃げできれば問題無いと考える自己中世代です
コロナにしても人生充分幸せに満喫できたのでいつ死んでもいいやって老人も一定数います
その様な老人はマスクもせず無駄な外出をして飲食店などで咳やゲップをして周りから白い目で見られます
コロナウイルスは老人のみ限定して殺してくれたらまあ及第点と言えるでしょう

0673不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 08:47:01.67ID:iztWMYMV0
老人世代はマンション修復費の支払いを拒む傾向にあるから
住人の年齢層のばらけたマンションは要注意

0674不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 08:49:04.91ID:MLyn93Cp0
>>1
ようし!
公共投資始めちゃうぞ

0675不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 09:41:15.18ID:m+Tl3QZN0
このスレ富豪が多いねww

0676不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 09:43:36.59ID:/Qb7pY0Z0
おまいら文句言いながらも8桁位残高持ってると思ってたのに
マジで何にも蓄えてなかったの?正気なの?

去年老後2000万円騒いでたじゃん…

0677不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 09:47:26.94ID:oEFFDuKb0
>>10
シデムシですかお前はw

0678不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 09:54:41.71ID:Ip0mcC+h0
ここで自慢話してるやつら1500万も貯金ないだろ?

0679不要不急の名無しさん2020/04/30(木) 11:45:45.42ID:950o30Fk0
貯金数千円の俺でも億万長者になれる
匿名掲示板とは便利な代物だぜ
書き込むだけでビル・ゲイツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています