【どさくさまぎれ】9月入学、具体化作業入り 来秋想定、6月にも方向性 政府 ★4 [砂漠のマスカレード★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★2020/05/01(金) 17:02:58.93ID:rwH00MwI9
政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。

来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。

大型連休明けから検討を本格化させる。

新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の延長期間が5月末までで終了すれば、検討結果を踏まえ、安倍晋三首相が6月上旬にも方向性を打ち出すことも検討している。

文部科学省は4月上旬に首相に検討を進めることについて内諾を得ていた。政府関係者によると、首相は9月入学実現に強い意欲を示しているという。

首相は30日の参院予算委員会で「今後、学校再開に向けた状況を見極めつつ、文科省を中心に、9月入学も含めてさまざまな選択肢を検討していく必要がある」と述べた。

全国の学校では児童・生徒の感染を予防するため臨時休校が続いている。政府は自宅で学習できるオンライン授業の普及を促しているが、自治体によって取り組みに差があり、学力の「地域格差」拡大が懸念されている。

感染終息のタイミングによるが、全国一律に9月入学で仕切り直せば、こうした不安を払拭(ふっしょく)できる可能性がある。欧米や中国では9月入学が主流で、留学生の往来がスムーズになるメリットもある。

一方、国や自治体の会計年度、企業の採用スケジュールなど4月スタートを前提にしてきたシステム全体への影響は大きい。新型コロナウイルス感染で社会全体が混乱する中、こうした大規模な制度改正を同時並行で行う余力があるのかについて懸念する声も出ている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000014-jij-pol
5/1(金) 7:07配信

前スレ                   2020/05/01(金) 08:52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588313140/

0952不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:15:03.99ID:ZkZbHds30
ん?
小池と吉村は、明らかに、今年の9月入学(4月入学の子らを9月で仕切り直し)を想定して、
9月入学といってるだろ。
文科省は、前々からやりたかった9月入学をコロナを口実に進めようとしているだろ。
今年9月が無理なのは明らかなので来年9月。動機が全然違うものが2本走ってるんだよ。

0953不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:15:42.42ID:V1AA8xJm0
>>941
自分の暗い過去を一般論とするのはやめなよ 悲しくなるだけだよ
学校は学習内容を学ぶだけの場所ではないんだよ
学び方、共感の仕方、反論の仕方、関わり方
そういうあんたに足りないものを学ぶ場所なんだよ

0954不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:16:21.54ID:zWzjrscI0
>>839
そりゃ普段ろくに働いていないからな。

0955不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:17:58.04ID:zWzjrscI0
>>858
別に、熊襲や蝦夷からAOで入ってくるような奴らはそんなレベルでしょう。

0956不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:18:31.64ID:eV3DgMsCO
>>942
分散しなくてよい

学校は不要不急ではない

授業は自粛しなくてよい

ウイルスよりも学校では自殺のリスクの方が高い

ウイルスに神経質にならなくてよい

学校のせいで今まで何人が自殺したと思ってるんだ?

0957不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:18:46.42ID:Q9uobwdX0
9月入学だと
7月〜9月初旬、12月〜1月が長期休暇で
春休みは無しか
5月のゴールデンウイークがちょっとした息抜き

0958不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:19:05.39ID:LqS4iShr0
不安の払拭のためというのは建前
前からやってみたかったからコロナをチャンスに導入してみちゃいまーすレベル
常にグダグダな政府が突貫でやる改革に対する不安の方がでかい

0959不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:19:09.78ID:6Ib64HdN0
>>1
世界標準でなく欧米化なだけ。

日本ではまだ相当暑い時期。正装が無理。
体育館にもエアコンは無い。

文学的にも桜の季節が卒業、入学
日本の文化になってる事を忘れるなよ?

0960不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:20:05.11ID:eaOhj2gy0
>>942
義務教育課程なら、残り年数にもよるが行事縮小で授業時数確保。次年度以降へ一部スライドって教育計画を工夫すれば良いだけ。

年度内に終わらせる事に拘る必要はない。

0961不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:20:34.75ID:QW98dlws0
9月にするメリットって経営に喘ぐ大学が留学生呼び込むネタ
にするのと上級国民で日本の大学だといいとこ行けないボンボン
が謎の外国の大学進学に便利なくらい。
一般国民になんもメリットがないのに半年留年。馬鹿らしいな。

0962不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:20:36.00ID:zWzjrscI0
>>903
なあ、欧米と中国とどっちに留学したい?

中国人も同じだよ。

で、来るのは底辺中国人だけ。
それも今後は来るかどうかわからない。

0963不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:21:15.10ID:eV3DgMsCO
>>953
そういう人間教育の名の元に

多くの自殺者を出して来たんだから

コロナで授業が出来ないだなんて理由にはならない。

ウイルスまみれでも学校の授業は再開で来年の3月で終了だよ

0964不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:21:27.52ID:13Ngjxsw0
おい小池 国会議員になってから言え
今 無教育の子供たちがなにも出来ないまま居るんだぞ 国士なら阿部首相にそこをうったえろ

0965不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:21:53.49ID:zWzjrscI0
>>910
無職童貞ヒキニート君

ジジイが周回遅れなんじゃなくって、
お前がスタート地点から一歩も進んでいないんだよ!ww

0966不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:22:43.23ID:ylIITn4m0
>>952
新入生はまだなにも学ばないまま時間だけ過ぎてるからね。
そういう子を優先して通学させようっていうのはすでに政府方針としてでてる。
で、ずれたタイミングをどこで揃えるかを考えた時に無理やり元の時間軸で進めるのか
コロナだとかの影響が入試などに少ないタイミングを積極的に選択していくのかって議論のはず。
一番の目的をどこに持っていこうとしているのかがはっきりしない議論というのは確かにその通り。

0967不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:22:57.84ID:jUGQvfNY0
>>1
こんなの誰も求めてないだろ?何かでかい利権でもあるの?
サマータイムみたいに、システム改修に巨額のカネ使わせるためとか?

0968不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:23:13.96ID:BcoOF7pD0
留学生云々ってのは変な動機付けだけどな

平時に戻らない限り、留学どころじゃないじゃん

0969不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:23:14.92ID:Xuu26to70
9月だと不登校めっちゃ増えるだろうね

0970不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:23:58.32ID:zWzjrscI0
>>964
朝鮮語を翻訳したんですか?

0971不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:25:24.32ID:ncj14ehh0
なんで10月ではなくて中途半端な9月なの?

0972不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:26:08.87ID:eV3DgMsCO
学校は自殺者を出してる

コロナは理由にはならない。

ウイルスまみれでも学校の授業は再開

学校は不要不急ではない

自殺するまで行かせてるんだから

0973不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:26:32.75ID:BcoOF7pD0
>>971
10月のほうがよっぽど中途半端だろw
1学期分入らないじゃん

0974不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:26:41.10ID:13Ngjxsw0
>>970
金豚が死んだんだから喪に服してろよ朝鮮人

0975不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:27:53.69ID:boLmIcjR0
皇室の学生の肩書を持つ方々が登校するまでは危険だと思ってる

0976不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:28:05.75ID:gRqFo/c+O
>>965

森元はスタートしないで死ぬけど?w

いつもの悪態工作ですか
これしかなくなったらフラグ確定だな

今回も百家争鳴で現場に押し付けて
誰も真面目にやらなくなって崩壊だなw

0977不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:29:50.74ID:ylIITn4m0
>>975
適切な判断基準。都内なら

0978不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:30:54.58ID:pMN/62Lq0
>>971
欧米と中国が9月入学だからそれがグローバルスタンダードというアホみたいな理由
少子化と大学乱立だから中国からの留学生ウェルカム、そのまま日本で労働して下さいってのか狙いでしょ
9月以外が入学時期なのは日本だけじゃないのに世界標準とか笑わせるなと

0979不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:31:40.87ID:IAcueYOT0
4月入学で何か問題でもあるのかね。

0980不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:32:13.06ID:zeR2+15o0
なんでもかんでも欧米に合わせたいなら
社会制度根本的に変えろや

0981不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:33:00.97ID:ylIITn4m0
>>979
入試が冬季、新型コロナ、インフルエンザなどの影響が見通せない。

0982不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:33:22.46ID:ODMep4Wh0
>>284
アメリカとかだと、シーズン制。
さらに、成績悪い子はチームに入れない。

0983不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:34:01.90ID:QW98dlws0
9月入学なんて留学の促進以外メリットない。
日本からハーバードに行くのに3000万位かかる。
メリット享受できるのは上級国民だけ。
一般国民は半年留年で半年分の教育費が増えるは生涯年収が
半年分減るは踏んだり蹴ったり。

0984不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:34:18.81ID:gRqFo/c+O
>>979

コロナ収束のための手段から9月入学の目的のすり替えだから
4月入学自体には何の問題はないな

0985不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:34:35.84ID:ED6H3+VQ0
ていうか今年はどうするんだよ

0986不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:34:38.70ID:IAcueYOT0
>>981
じゃあ今までは何だったのか。

0987不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:34:45.80ID:ZZsAml410
台風ゆーてるやつらは、なんで北国の大雪無視すんの?

0988不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:34:56.14ID:eV3DgMsCO
>>981
コロナは第2波があるんだが。

コロナが流行るたびに年度をズラしてたらキリが無い

0989不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:35:26.77ID:L0/P+oyQ0
もう今年の一年は政府が無かった事にして、
進級、進学、就職は全てチャラにすればいい。

0990不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:35:31.07ID:6KpOUktE0
グローバル化は大切
9月入学大賛成

0991不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:36:23.96ID:eV3DgMsCO
>>985
ウイルスまみれでも学校の授業は再開

自殺よりリスクは低い

0992不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:36:38.44ID:9sK6VZGw0
どう考えても
夏に命守るエアコン⇒エアコン気管支炎・肺炎

さらに夏はマスクが苦しい、で強烈な二波がくるとしか思えない
エアコンの沖縄は、夏がインフルのシーズンだぞ

しかも外国人を入れすぎたことが今の状況になってるのに
留学生呼び込み目的??大丈夫か??レベル

0993不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:37:23.58ID:13Ngjxsw0
日本は独自の憲法を定めるべき
日本国の国益と他国の国益が一致するよう

0994不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:37:38.30ID:ylIITn4m0
>>986
もともと降雪や流感が多く入試には適切じゃない時期だが明治以来の4月入学の影響でそのままにしていただけ。
変えることに対してめんどくさがりの反対派が声を大きくして現状維持を望んでいたのが続いているだけ。

0995不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:38:13.71ID:gRqFo/c+O
甲子園と入試をひっくり返してもリスク同じだよなぁ

夏の入試は熱中症のリスクがある
春の甲子園はコロナのリスクがある(実際に中止)

0996不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:39:01.96ID:kaZunc4v0
>>1
来秋もコロナの影響残る想定なんすね…

0997不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:39:25.82ID:eV3DgMsCO
学校は不要不急ではない

0998不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:39:40.92ID:IAcueYOT0
>>994
100年間それで行けてたのになんで急に言い出したんだろうと思った。

0999不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:40:13.94ID:DGfTr5NA0
>>983
ほんとそう
ほとんどの子に関係ないのになぜグローバル化とやらに合わせる為になぜ今やらなきゃいけないのか分からない
しかもコロナが9月に収束するという保証もない
そしたら9月入学なんて意味がなくなる

1000不要不急の名無しさん2020/05/02(土) 00:40:47.29ID:kaZunc4v0
>>862
大災害のせいで伝統が変わる・伝統が出来る事はある

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 37分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。