【国家公務員定年延長】 自治労が強い期待・・・労組出身の野党幹部 「立憲などが賛成する」 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★2020/05/10(日) 12:39:59.17ID:VN8RUxs99
検事長人事問題が再燃 定年延長、野党に賛成論も


黒川弘務東京高検検事長の定年延長問題が8日、再燃した。新型コロナウイルスの感染拡大で、
一時下火となったが、与党は同日、検察官を含む国家公務員の定年を延長する関連法案について、
衆院内閣委員会で実質審議入りさせ、立憲民主党など野党は反発して欠席した。

ただ、野党内には支援を受ける労組の意向を踏まえて賛成論もあり、難しい判断を迫られそうだ。

野党は、黒川氏の定年延長について「検察人事への介入」などと批判してきた。
8日の審議をめぐっても、法務委との連合審査で森雅子法相への質疑を求めたが、与党は応じなかった。

立憲の枝野幸男代表は8日の記者会見で「一般公務員と検察官は人事法体系が違うのに、束ね法案にしたのはむちゃくちゃだ」と指摘。
野党側は引き続き、連合審査の実現を求める構えだ。

ただ、自治労には国家公務員の定年延長への強い期待もある。
このため、労組出身の野党幹部は立憲などが賛成するとの見方を示し、「採決時の賛成討論で理由を説明すればいい」と語る。
一方、別の幹部は「黒川氏の問題を追及してきたのに、賛成するのは簡単ではない」と漏らす。

関連法案は、現在60歳の国家公務員の定年を2022年度から段階的に65歳に引き上げる内容。
検察官の定年を63歳から65歳に延長する検察庁法改正案も含んでいる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801059&;g=pol

0167不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 14:56:04.47ID:ySghV0vM0
そもそも、ここで反対ぶってるやつは子供何人持ってるんだ?

定年延長は、労働人口が減少しているからなんだよ、盛りを
過ぎたやつにも働いてもらわんと国が成り立たんからさ、
今のあんたらの生活レベルを維持できんからさ

そうさ、結婚しない奴とか 結婚しても子供は1人や2人しか
いない奴とかのせいで、定年延長が常態化してるんだよ

反省しろ !

0168不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 14:59:22.25ID:6Z1srwmx0
>>162
その定年制を延長を主張しとるのが、立憲やでwww
立憲がお前らの思惑通りにならないから、
頭おかしくなったんかいな?www

0169不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 15:00:14.13ID:huXdCdrm0
乞食うぜぇな!
コロナにかかって全滅しろ!

0170不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 15:02:34.23ID:fAp53w2e0
今はコロナウイルス問題を優先すべき時であって、こんな法案を議論してる場合じゃない。
ウィルス問題で日本中が大変なときに、こんな法案を出してきた安倍政権は最低の政権。

0171不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 15:07:48.50ID:UxAfSBjg0
働きたくないからどうでもいい
70才ぐらいまで働いてる人いるけど理解出来ん

0172不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 15:15:32.44ID:rVkNg1ZG0
>>129
今や教員試験で年齢制限がある都道府県ないんじゃないか?
倍率も2倍切ってるし誰でもなれるよ。

0173不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 16:15:12.06ID:CKyEgP6P0
焼け太り
バブル以降の 国家停滞の親特アや外人1stヤロウドモ

定年延長 → 退職金の割増で消費税15パー増税 → 再雇用でなく、そのまま老害が居座る →→ 日本経済や地方の沈没

庶民の雇用を改善してから・・・一番最後に手を付けろよ。アベコベ逆さま

0174不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 16:50:11.93ID:dHnYOY4c0
>>142
国家公務員の組合は共産党系らしい。
自治労は地方自治体の組合。

0175不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 17:29:38.23ID:g78lVZKz0
>>142
>>174
公務員の利益擁護という意味では、自治労も反対する理由はないわな

国家公務員は産別に国公労連(全労連)と国公連合(連合)があって、前者が共産党系
数的には国公連合の方が優位だが、官庁毎に違ったりするから、全てで優位とも言い切れない
例えば国交省だと共産党系が優位、農水省だと連合系が優位、みたいな感じで

0176不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 17:29:56.40ID:ShRA2koX0
くすくす


違法でないものに


在日朝鮮人一味


朝日新聞

ヤフーが工作しました

ツイートに

破防法かけて

0177不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 17:30:39.21ID:5ZtFQWSz0
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」が、381万ツイートで日本トレンド1位(現在は2位)、世界トレンド1位 ★13 [1号★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589098614/l50

0178不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 17:35:36.93ID:L2isqPIb0
退職金も上乗せと
もうこの国はダメだな
公務員の人件費で国民の生活ボロボロ

0179不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 18:05:45.94ID:Dj8TJ1/s0
国家公務員も検察も定年60歳で最低賃金でやれよ
コロナのどさくさに最低だな
コロナに紛れて検察庁法改正案とさらに紛れて国家公務員法等の一部を改正する法律案
https://www.cas.go.jp/jp/houan/200313/siryou1.pdf
ふざけんな公務員

0180不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 18:09:49.42ID:egnRRyK50
公務員は60歳でお役御免でいいと思うけどねー
みんな三権分立とかで盛り上がっちゃってるけども

0181不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 18:10:54.20ID:rbnWT87X0
年金払わず済むかもしれんからね

0182不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 18:13:35.78ID:jYy+GmXF0
50歳でも全く仕事しないで一日中ネット見たり雑談してるだけの公務員沢山いるのに
それを65歳まで養うとか寄生虫にもほどがある

0183不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 18:13:40.29ID:egnRRyK50
普通の中小企業は組合もってないところも多いのに公務員はもってんだな
公務員の労働争議はだめじゃないのかよ

0184不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 18:17:13.66ID:egnRRyK50
>>167
国家公務員の採用倍率なんぼだと思ってんだよ
人足りないなら合格ふやしゃいいだろ

0185不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 18:17:38.42ID:VRAggZWU0
いや、こんなのの人質にされるなら喜んで辞めてやる。
元々定年前で辞める予定だったし。

0186不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 18:19:09.66ID:VRAggZWU0
>>184
今、ただでさえどうしようもないのが入ってくるのに、そんな事したら悲惨な事に。
(´・ω・`)

0187不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 19:56:45.41ID:7l52RCvR0
今年、公務員にボーナス出たら赤信号

0188不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 20:06:56.37ID:brIzlmUI0
>>187
いやそら普通に出るだろ。

0189不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 21:25:20.66ID:/zVuYVd30
>>187
影響は多分来年。

0190不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 21:36:06.86ID:7YLk9J0Q0
この国難下で公務員にボーナス出しちゃいかんよ。

0191不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 21:40:57.44ID:wflk0kp70
税金摂取側の公務員は悠々自適だから早めに退職したいのだろ

考え方が労働で賃金を得ている会社員とはまるで違う

0192不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 22:09:49.83ID:brIzlmUI0
公務員のボーナスって要は給料が年収の1/16でボーナスが2/16×2なだけだから、ボーナス無くなったらただ単に月収が変わるだけなんじゃないかな.....

0193不要不急の名無しさん2020/05/10(日) 23:02:16.63ID:/zVuYVd30
>>192
ちゃいます。
給与月額は給料表により規定。
期末、勤勉手当は給与月額×その年の人事院勧告で決まった月数。

仮に無くなっても月額は変化しません。どこぞの前知事みたいには。

0194不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 00:20:46.79ID:tizHcdxF0
>>61
バカを相手にする窓口業務は無くならない。公務員にとっても一番嫌な仕事だがな。

0195不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 01:30:06.66ID:4MQSQwYz0
>>61
残念ながら無くならないんだな。
機械は最終的な判断が出来ない。
機械は資格持ってないでしょ?
現場で判断も出来ない。
役所の仕事、判断として機械的にズバッと切り捨てられるような仕事、ほとんど無いよ。
人の命に関わる。

頭の悪いマスコミが無くなるとか煽ってたけど
結局、資格職は機械に取って代わるのは
不可能。沢山の中から怪しいのを探し出す補助的な業務とかだけ。

0196不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 05:43:24.62ID:l88HAc9O0
そもそもなんで定年延長するの?

0197不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 05:46:21.94ID:00RdUgTA0
立憲ダメだわー

国家公務員なんて60で定年させて後は民間の使い捨て枠で働かせとけよ

成りたい後続はいくらでもいるのにいつまでも老害居座らせるとかホントクソw

0198不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 06:15:37.77ID:peLJgvCm0
>>196
氷河期世代に日の目を見させない為

0199不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 06:29:16.24ID:sWIhxvUd0
>>1
自治労を切り捨てする野党

0200不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 07:16:58.35ID:xEi/9dAb0
あたりまえ

公務員差別

0201不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 08:06:28.97ID:rLT0B0sN0
60以上は公務員はもちろん議員も含めて国の定めた最低賃金で働くべきだな
子育てしてるわけでもないんだからそんなにいらないだろ
それより内定取り消しされてる氷河期中の二十代を優遇すべきだ
特権階級一人退職させれば5人ぐらい新卒雇えるだろうし少子化対策にもなる

0202不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 08:13:18.60ID:gV7gUfcU0
退職手当は廃止だな。
自衛官の若年退職者給付金とかふざけた制度も即時廃止だ。

0203不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 12:12:09.94ID:fZUgNv0w0
>>1


【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す 変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.

0204不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 13:36:02.58ID:xEi/9dAb0
在日朝鮮人

日本テレビ報道部長


工作電波

0205不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 13:38:13.22ID:793L+DLJ0
ワロタw

0206不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 14:45:18.29ID:gfiQcKJH0
民間平均年収約440万
公務員平均年収約690万

民間の5割高だぞ?
これで定年延長してもっと血税毟り取ろうとしてるんだからな

0207不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 14:45:49.45ID:bSwHblkB0
消費者庁移転に大反対活動してた日弁連!!

労組と組んでるのは明らか。

0208不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 14:46:37.32ID:JlvQWqWY0
なぜか検察庁は反対w

0209不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:42:53.46ID:xEi/9dAb0
枝野の反対


残念

0210不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 23:16:27.02ID:xEi/9dAb0
さらしあげますね

在日弁護士追放


違法です

反日朝鮮人が私物化

0211不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 23:16:38.06ID:xEi/9dAb0
そもそも

えーと

0212不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 23:24:35.64ID:dAz/0dCk0
賃金カーブ変更とセットだと思うから
そんなに叩くほどではない

0213不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 23:31:44.95ID:Gf/ThvdL0
ゆくゆくは国家公務員の定年を70歳まで引き上げるのだろう 無能集団が勤続48年でようやく退職・・
給料ボーナス退職金を合わせれば生涯賃金はゆうに10億円超えだ

0214不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 11:03:32.18ID:wtorVUKs0
くすくす

自民党と

支援

自治労

0215不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 11:15:08.69ID:L0PSEais0
>>109
のぞきやって依願退職させられた口か

0216不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 11:19:47.15ID:L0PSEais0
>>113
民間の定年延長はこれで未来永劫なくなるね
民間企業の60歳定年後の再雇用は
超低賃金で使われて、仕事量は今までと一緒、残業手当もなしのサービス残業当然ありで、ボーナスなし、で嫌ならやめていーんだぜ、となるわなw

0217不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 14:28:10.16ID:Y1MBRJ+S0
さらしあげ

自治労が自民党の応援にまわる

反日朝鮮人一味枝野まける

バイバイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています