パナソニック、コロナ後を見据え磨くスポーツ支援技術 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/05/14(木) 02:02:32.13ID:VgQATm5n9
東京五輪の延期など新型コロナウイルスがスポーツ界を直撃している。多くの人が集まる場所を敬遠するムードは長く続き、スタジアム観戦への意識は変わりそうだ。パナソニックはスタジアムに行かなくても声援を送れるデバイスの開発や、スタジアム観戦の付加価値を高めるサービスの提供に力を入れる。コロナ後のスポーツ復活を支えることはできるのか。

■自宅から現地に「声援」

観客の腕にはめた発光するリングから、自宅でテレ…

2020/5/14 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59034210T10C20A5X13000/

0002不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:06:39.85ID:ytD0Is5X0
運動は必要だけど、なんか今はスポーツとか考えられない

0003不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:09:25.92ID:pBcSLgzt0
コロナを警戒する生き方をすればインフルエンザにも掛からない。
生き方や行動が今までと違くなる可能性は高いね。

0004不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:10:15.76ID:bpoygb3M0
>パナソニックはスタジアムに行かなくても声援を送れるデバイスの開発や

んー、要るかなあ

0005不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:11:37.65ID:ekO/WNDw0
>>4
来年のトンキンオリンピック用だろ

0006不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:13:36.79ID:D3R5UNb80
アホだ!
本来の実力を発揮できれば、そんなニッチ市場狙わなくとも済むのに

0007不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:15:33.57ID:VJMMBiu+0
立体映像とかもっと技術が進むと思ってた

0008不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:16:10.30ID:IRMKNXyA0
テレビ生産しないんだろう
小さなスマホ画面でみてもな

0009不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:21:26.48ID:I+6MinRV0
方向性間違い

0010不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:22:33.50ID:I+6MinRV0
>>3
そもそも対面である必要がないことがおおい

0011不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:24:45.21ID:puVETxNS0
こいつらスポンサーが、支援してるからIOCは東京五輪を諦めないんだろ。
スポンサーが潰れれば、オリンピックを続ける気力もなくなると思うんだよ。

0012不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:36:51.59ID:VJMMBiu+0
>>11
宣伝費に課税しろと思うわ

0013不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:40:48.24ID:MPNHahpq0
野球は無観客試合も可能かもしれないが
ラグビーとかスクラム組むから絶対無理だよな
毎回検査しないといけないしそもそも検査がアテにならないし
スポーツが生き甲斐の人は絶望しかないな

0014不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:46:04.61ID:BP0l8pRg0
>>4
不用だね。
世の中には野球場巡りを趣味にしているような人も多い。

0015不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:54:47.62ID:yUaXkRrc0
>>3
アシモフの世界とかに近づくか

0016不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:56:35.58ID:4NvBX5210
スポンサーはスポーツを捨てeスポーツに移行する

0017不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:56:54.03ID:yUaXkRrc0
人間は汚い
これが周知徹底する世界が来るか

0018不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 02:58:25.82ID:yUaXkRrc0
しかし今夜も星が綺麗だ
コロナのせいで空気が綺麗なのかな

0019不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:01:28.15ID:PwVHTSRV0
散々ディスられた自宅から参戦できるeスポーツ
勝手にアンチが倒れて勝っちまったな・・・。

倒産したAVメーカーの宇宙企画だって
この時代にあったら遠隔ダッチワイフとか
AV嬢デリバリーサービスに参入すりゃつぶれることは無かった
真面目に映像を商売にしたから失敗したし時代は早すぎた

0020不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:06:13.05ID:TqcZll1g0
パナソニックは3Dテレビとプラズマテレビ どちらも超大金を払って大いにコケて馬鹿に成っている。


俺は、VRゴーグル技術に大金を掛けて投資すれば良いと思うぞ。

0021不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:07:18.72ID:sSMFsp2x0
シャープ(笑)

0022不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:15:10.37ID:TqcZll1g0
VRゴーグル PC

VRアプリ

VR動画 種類

vrゴーグル 動画 pc

vrゴーグル 動画 アプリ

VR動画 楽しい

3D VR動画

VR動画 映画

iPhone VRゴーグル

0023不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:18:05.77ID:RsbT2n6e0
コロナが5年続けば後戻りできない状態にいろいろ変わるのだろうけどこの様子じゃ大して変わらなさそう

0024不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:25:54.62ID:bpoygb3M0
>>14
そんな人も取り込めるような技術が必要だね
例えばスタジアムの好きな場所から好きな選手を観戦できるとか
アメリカの技術屋さんはそれが出来るらしい

0025不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:28:59.14ID:9/A5Kae40
コロナで肺がボロボロのアスリートも多いだろうしスポーツはもう無理だろ
コロナ後にガチで試合とかやったらロックダウン後にマスクして体育の授業を受けた中国の少年たちみたいに
試合中にぶっ倒れて救急車呼ぶとかになるんじゃねえか

0026不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:30:41.87ID:xKuajm7o0
スポーツってそこまで必要なもんじゃないからなぁ。
頑張ってる人はそのまま自己満で頑張ればいいけどさ。

0027不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:39:01.37ID:AA3f5iHU0
コンセントと照明器具だけやってりゃいい気がする

0028不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:42:17.78ID:9/A5Kae40
>>26
プロスポーツや実業団はまあそれで稼いでるからいいけどさ
高校球児が身体壊れるまでギリギリのプレーして
それを見て「感動した」とか頭狂ってるんじゃないかと
部活は学校教育の一環に過ぎんし身体を壊すとかダメダメだろ、と

0029不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:44:57.46ID:7Pjrv9lQ0
パナは基本に立ち返れ
ナショナルブランドが何故国内最強だったのか思い出せ

0030不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:47:03.85ID:7Pjrv9lQ0
>>28
やけに高校野球に噛み付いてるけど
体壊さないスポーツなんてあったら教えて欲しいわ

0031不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:49:40.38ID:aPTNtL3g0
>>30
ないな
健康にはスポーツはよくないしな
運動しないからとりあえずスポーツやっとけという妥協

0032不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:56:45.85ID:9/A5Kae40
>>30
身体壊すまでプレイさせる指導者
それを美化するマスゴミ
そしてそれを見て「感動をありがとう」と言うアホ
そういうのが顕著なのが高校野球ってだけの話
↑の三者とも基地外だとしか思えんよ

0033不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 03:57:46.95ID:+8IuKofo0
真似して売れた時代は良かったな
真似したら価格で負ける時代に

こんなアホな開発しかできない部門は先捨てろ

0034不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 04:01:16.52ID:X77T+gCx0
もう国民のスポーツ観戦離れが定着したし
要らないよ

0035不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 04:02:04.00ID:7Pjrv9lQ0
>>32
>そういうのが顕著なのが高校野球ってだけの話
何か統計とったの?
それとも勝手な思い込み?

0036不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 04:12:40.72ID:aPTNtL3g0
>>35
簡単な統計なら誰でも知ってる

中高でスポーツに打ち込んでも大半は普通の労働者になっていく

0037不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 05:02:58.91ID:D3R5UNb80
高校野球でベストを尽くしプロに入り年俸数億とかの世界をここで語られても説得力ね〜な

0038不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 06:28:21.62ID:izdM4JIF0
何始めても途中で放り出す松下。ソフト事業ソニーの真似してどうなったか
ソニーはサブスクでこの難局しのいでるのにねえ
あと子会社のパワハラ自殺示しつけたんかね

0039不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 06:32:20.33ID:Kl5JAPrQ0
テレビを捨てて10年。
スポーツに興味なくなったね。
たまにyoutubeでサッカー観るぐらい。

0040不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 06:32:56.91ID:Uu3oalf90
>>13
そもそも身体を酷使するスポーツなんて必要ないんだよ

0041不要不急の名無しさん2020/05/14(木) 07:03:38.62ID:oFV1GEyp0
総合電機メーカーならe-Sportsぐらいシステム化できるよな
ところで社員のテレワークは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています