【岩手】「義経を大切にしていれば…」 感染ゼロの岩手、知事が他県民への配慮訴える [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2020/05/15(金) 16:30:00.32ID:vo330dnO9
5/15(金) 16:23
毎日新聞

 「義経を大切にしていれば…」 感染ゼロの岩手、知事が他県民への配慮訴える
定例会見で県立博物館の無断切り取りについて「大変遺憾」と答えた達増拓也知事=盛岡市内丸の県庁で
 岩手県の達増拓也知事が15日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染への警戒から県外の人を遠ざける動きがあることについて聞かれ、「他県の人である源義経を虐げた途端に奥州平泉(の藤原氏)が滅びてしまった」と歴史を引き合いに出して県民に配慮を求める一幕があった。

 岩手は感染者がまだ確認されておらず、達増知事は会見で、感染者が少ない地域との県をまたいだ移動の自粛を解除する方針を示した。その際、記者から「県外ナンバーの車が冷たい視線を浴びている」として対応を尋ねられ、義経の名を出した。

 義経は平安時代末期、京都から平泉(現・岩手県平泉町)に移って青年時代を過ごした後、兄の頼朝とともに平氏と戦った。しかしその後、頼朝と対立。義経は再び平泉に身を寄せたが、奥州藤原氏は頼朝の圧力にかくまいきれなくなり、義経を自害に追い込んだとされる。奥州藤原氏もその後、頼朝に滅ぼされた。

 達増知事は「義経を大切にしていれば岩手は悪くなかったのに、京都からやって来た義経を虐げた途端に滅びた」と振り返り、「岩手は東日本大震災からの復興でも県外の方に助けられている。他県の方には親切に、寛容にしてほしい」と呼び掛けた。【日向米華】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000065-mai-soci

0454不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 16:44:24.68ID:suRyiY9I0
安政の大獄と伝馬町牢屋敷破獄の大罪人であった水沢出身の高野長英は、全国各地で匿われた。それも命がけで。
岩手も感謝した方がいい。

0455不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 16:44:33.32ID:IpOJMzeg0
義経の戦闘能力というよりは、源氏の末裔を神輿に担いで大義名分を得る意味合いが大きかっただろうね。

0456不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 16:47:38.00ID:suRyiY9I0
>>434
かつては都に次ぐ栄華を誇った平泉が、今は何もない田舎風景なのが良い。

0457不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 16:48:49.56ID:suRyiY9I0
>>455
奥州藤原は清原氏の正統な後継者だからね

0458不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 17:01:28.61ID:dchECDRt0
逆に岩手の評判下げたね。
終了しても誰も行きたくなくなるね。

0459不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 17:31:23.75ID:HEv0GLRW0
義経の戦勝って、壇ノ浦の戦いをのぞけば、
範頼率いる大手軍が平家の主力を引き付けている間に、
義経率いる搦手軍が迂回して後背を衝くって、範頼ありきのものだからなあ。
範頼にかわる指揮官がいない奥州軍に義経が加わっても結果はそんなにかわらなかったと思うわ。

0460不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 17:52:36.68ID:wtjSaMYE0
>>441
ぶっちゃけ顔が四角すぎたと思う
顎のラインがもう少し華奢だったらねぇ

0461不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 17:54:32.57ID:wtjSaMYE0
義経の話って盛り上がるね
自分は義経が大陸に渡りチンギス・ハンになったというロマンが好き

0462不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 17:59:25.05ID:i6bHtt0R0
義経の身長は147cmだっけ

0463不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 18:43:36.71ID:4HggIPAm0
栄養不足と小さい頃から重い鎧着せられてたと肩重い

0464不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 19:29:02.56ID:OiDTDcIj0
早速燃やした癖に
伝統が息づいてるやん

0465不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 19:37:45.59ID:cvIugdTw0
>>462
遺骨は残ってないし遺品とされる甲冑なんかから割り出したの?
古文書に何尺何寸とか記述があるのかな
因みに伊達政宗は遺骨からおよそ159センチだと判明してるんだよね、渡辺謙のイメージがあるけど

0466不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 19:38:04.79ID:1k75kAiZ0
>>461
つくづく日本人ってチョンと同レベルだよな
チンギス・ハンは日本人ニダ!ホルホル〜

0467不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 19:48:59.44ID:KuIAH5XH0
別に誰も本気で源義経 = チンギス・ハンだなんて思ってないでしょ
実は義経は生き延びていた・・・昔の人達のそういうロマンがいいなぁってだけ

0468不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 19:56:55.54ID:L/4nesS+0
新型コロナウイルス ゼロの岩手県でも破産が出ました!
ヒャッハー!

株式会社 岩手フジカラー 破産申請!

会長は田口良一

息子は田口脳神経外科クリニック院長 田口壮一

https://n-seikei.jp/i/2020/05/post-67087.html

0469不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 20:02:40.40ID:vsTBZ0eM0
>>466
日本人にそれを本気で信じてる人はほぼいないよ

0470不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 20:12:35.61ID:1k75kAiZ0
>>467
それを何十年も言い続けてたら結局チョンと同レベル

0471不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 21:47:07.61ID:g9fb3HXf0
>>465
五条大橋、一ノ谷、屋島、壇ノ浦の逸話を聞くと身軽な小兵のイメージあるわ

0472不要不急の名無しさん2020/05/18(月) 21:55:07.31ID:kpcxLvkW0
>>471
鵯越の戦いとかね

0473不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 03:02:43.01ID:ERpklvSl0
>>441
義経=川野太郎だね

0474不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 03:06:09.65ID:XrlpIBaH0
義経匿って対鎌倉連合作ったらその時点で滅ぼされたのでは。

でも、発言で注目集めたらか成功かな
趣旨はわかるし

0475不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 04:35:46.74ID:1OgxIa6c0
頼朝はどっちにしろ藤原潰す気だからねw どうしょもなかったよね

0476不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 08:53:38.55ID:euf5fAiH0
>>442
草生える   じゃない  「草燃える」は?

0477不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 09:26:16.15ID:Wt4ct9M00
義経に頼るのは誤りだった。
義経が破竹の勢いで平氏を後退させている最中に

平泉から鎌倉討伐の兵を挙げるべきだったんだよ。
奥州という僻地に執着せずに
関東藤原氏、東海源氏、畿内平氏の三氏を中心とした体制へ移行して

0478不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 09:40:47.10ID:47h6ZdTl0
>>475
頼朝の政治的センスの凄さが分かるな

義経のバカ行動でせっかく築いた構想が崩壊しそうになってるところをむしろ指導力を発揮する場に変えてる
その上で邪魔者の奥州藤原氏も潰してやろうと
天才的なセンスだと言える
もしかしたら奥州に逃がしたのもワザとかも知れない

0479不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 11:51:51.92ID:nBh/leCQ0
>>477
当時は奥州より鎌倉の方が僻地だったんだよ

0480不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 11:57:51.72ID:yPuWvEQ40
新型コロナウイルスゼロの岩手県でも、破産が出ました!
イヤッホーイ!
岩手フジカラー 破産!

おっしょっすー!

岩手フジカラーの会長 田口良一さんは、盛岡市−カナダ・ヴィクトリア市 姉妹都市締結に託けて、
盛岡市から旅費を出させて、盛岡北ロータリークラブ会長の絢子夫人とカナダへ何度も遊びに行っておられました!
https://www.iwanichi.co.jp/2020/05/19/2114873/

https://images.app.goo.gl/2WUG1452jLn8jt9V8

https://images.app.goo.gl/qQ6yyziM9j5uKhz69

息子は田口脳神経外科クリニック院長 田口壮一

息子に金かけて医者にしてクリニック院長だから、後は岩手フジカラー潰しても、左団扇で安泰でしょう。
http://taguchi-nougeka.jp/

0481不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 16:42:21.48ID:nBh/leCQ0
>>459
無様過ぎる負け方したから名前が残ってないだけで奥州軍にも強い人いたと思うけどな
佐藤兄弟とか光栄査定でオール80貰えそう

0482不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 21:26:51.86ID:G5n2ZEK20
>>352
それ言うとウチの英雄侮辱すんのかって
モンゴル人マジ切れするぞ

0483不要不急の名無しさん2020/05/19(火) 23:55:48.22ID:L3snff4A0
震災被害がなかった地域の奴らの行いのせいで沿岸民まで恩知らずと非難される
特に内陸南部の奴らはいい加減にしろ

0484不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 00:00:14.38ID:3jr6zd7+0
初っ端に義経を匿わないで京に送り返してれば平家安泰
平氏は東国より東に興味ないから藤原氏も安泰だったのにな

0485不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 00:03:03.23ID:XekX7q1Q0
>>473
加藤茶が出てたアレか

0486不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 00:14:11.46ID:oVBpKD800
>>436
中世の土豪は、余所者の武将、手勢すら揃ってないのを頼りに中央の大勢力にたてついたりしないのでは?

万が一、藤原さん親子が義経担ぐ、とかやったらそれこそ配下の豪族がこぞって愛想尽かしして謀反しかねないのでは?

だから息子は禍根を断とうとしたんだと思うが

0487不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 00:19:14.75ID:sgLqN+6u0
岩手の観光業は死ぬなこれ 収まっても誰にも来てもらえない

0488不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 00:33:08.27ID:IoneTkAu0
そう思っているのはあなただけ
どんだけ狭い世界に生きてるの?

0489不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 00:42:18.53ID:OWVct4wO0
>>486
頼朝全否定ですか

0490不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 00:42:54.40ID:d8P9lnl80
>>447 くんが北条家当主の過労心労について述べているが、これはその通り。
まあねえ、鎌倉時代ってさ、なんでか知らないけど元寇以外は平和なイメージあるけど
シザンケツガの修羅シュシュシュなw 年がら年中、内戦時代なんだよね。
内憂外患なんて言葉があるけど内戦から外寇から年がら年中バトっているわけでさ。

だいたいね、御家人っているじゃないですか。
あれはあくまで将軍に忠誠を誓うかしらんけど
形式的には執権、つまり北条得宗家に忠誠義務はないわけでね。
事実としておっかないから従ってるわけでね。これほど怖いものはない。

そういうわけでまさにキルorダイなんだよ北条家、そりゃ心労ハンパないって。
まさに全方位が前線なThe Front Line is Everywhereなんだよ。
北条氏の身内だって信用できない。御家人だって前述の通りそう。
朝廷だって六波羅探題はつくったけど、承久リベンジやられかねない。
(現に鎌倉の最後は後醍醐帝の挙兵でんでんだったわけでね)
しかも西からはモンゴルや偉大なる大韓がまたいつくるかわからない。

これはつらいぜw これは怖いぜwww そりゃたまんないよ。

0491不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 00:48:20.60ID:OWVct4wO0
>>487
都民のストレスMAXだし都内だと怖くて出かけられないから安全地帯である岩手観光の需要は高い
ただ温泉や賢治記念館があり拠点になる筈の花巻が排他的なのが怖いわ

0492不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 02:26:33.80ID:gAZ5Xu1t0
>>490
北条時宗も10代のうちに元からの使者が来て執権になって
元寇終わったらまだ30代くらいで亡くなって
元寇と戦うために生まれてきた男、とか言われてるなあ
ストレス半端なかったんだろうな
身内の争いとかのせいもあったかもしれんが

0493不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 07:39:25.06ID:fyk0Fd5H0
達増はちゃねら

0494不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 07:48:12.66ID:myiOl3Pv0
>>466
オマエらチョンってウンコだから
必死にウンコなすりつけて「同じウンコニダ」論法するよね

0495不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 07:50:40.29ID:YspgsbF20
頼朝は対抗勢力の存在を絶対に許さないつもりだったから
義経に関係なく全面衝突は避けられなかったよ
前後して自分を脅かしうる人物を粛正してる上に
奥州征伐は頼朝自ら出陣する気合の入れようだったし

というか奥州藤原氏が亡んだのは義経が平家滅ぼして
ミリタリーバランスが崩壊したからなんだよね
平家滅亡で頼朝は西日本と東北から挟み撃ちに遭うことを
警戒する必要がなくなった

0496不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 07:51:36.42ID:N8jLWXGI0
>>352
このネタにマジレスする地方住み高卒中高年がいるとは…

0497不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 07:54:36.57ID:p/29tILf0
>>393
義経は政治家じゃなくて軍人だよね

0498不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 07:56:48.39ID:AvbW1R5M0
>>69
あぁ?海に沈めた二位尼が悪いだろ
実際、義経は咎めを受けてない

0499不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 08:09:16.74ID:S0KI/m9P0
義経が強かったのはとんでもない卑怯者だったから
当時の戦の作法を無視して勝ち続けた

0500不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 11:18:18.66ID:Txp6VTAh0
義経を大切にしていたら、即賊軍扱いで滅ぶのが早まっただけなのでは?

0501不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 11:25:58.58ID:9nPtcZTa0
東日本大震災で助けられた側の
言い方では無いと思う。
また東北にもダメージを受ける人工地震起こしてくれないかなぁ

0502不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 12:19:00.61ID:VUHuddOyO
>>485
最終回の弁慶の立ち往生が印象的だった
矢が何本も射られても、義経護るために立ったまま死んだ弁慶

0503不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 12:29:25.98ID:LDXSm4Ws0
ますらお

0504不要不急の名無しさん2020/05/20(水) 14:05:13.54ID:OWVct4wO0
>>500
主軍が阿津賀志山の大要塞に篭ってる間に義経がゲリラ戦してれば解らなかったよ
坂東武者は猪しかいないから卑怯な手に弱い
項羽が彭越に苦しめられたみたいな感じになったと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています