【東京・福生】学校給食再開、食器減らして会話も控える(画像) [チミル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★2020/06/02(火) 16:22:11.57ID:8ffSbkRM9
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた臨時休校を終えた東京 福生市の小中学校では、給食の提供も再開されましたが、感染のリスクを減らすため1つの皿で食事を提供し、会話も控える対策を徹底しています。

※中略

これまでは机を向かい合わせにして、グループで食べていたということですが、マスクを外した子どもたちは全員、教室の前を向いたまま会話も控えて静かに食べていました。

男子児童は「皿の数は少ないけど量は多くておいしかったです。本当はみんなとおしゃべりしたいです」と話していました。


※以下も略。
全文は下記よりお願いいたします。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455141000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/K10012455141_2006021537_2006021546_01_02.jpg

0036不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 16:55:08.56ID:n1R3VL0a0
>>1
ふ、福生...

0037不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 16:55:22.78ID:MuijuzLb0
>>2
まさか便所めし最強の日が来ようとは。

0038不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 16:55:44.70ID:s9KbCNwK0
わびしいメシだな

ホカ弁でも配達してもらった方が遥かにマシだろ

0039不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 16:56:28.12ID:LaHc1yZA0
上の具は野菜煮たもの?

0040不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 16:58:17.95ID:84+1X8Sy0
ぼっちは喜ばしいな。
自粛警察が、会話してる児童を処罰できる。
これで便所飯は回避された

0041不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 16:58:32.78ID:nwUNIVsI0
なぜパンとみそ汁を合わせようとするのか……

http://iup.2ch-library.com/i/i020682466415874611246.jpg

0042不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:00:03.47ID:ZX7JpL+B0
俺は朝は牛乳とおにぎりを合わせるんだぜ

0043不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:05:33.67ID:QuVPrwE40
>>41
すきやきにって何だと思ったけどすき焼き煮か

0044不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:06:18.13ID:6E6DWiaz0
気の毒だなあ

0045不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:12:59.44ID:/eyxD48i0
日本の給食みすぼらしくなったな
在日外国人親が給食費滞納してるのか

0046不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:20:11.15ID:t8i/PO010
>>34
泣いていいな

0047不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:21:43.29ID:t8i/PO010
>>41
こんな給食なら弁当持たせたいのが親心じゃないのか…

0048不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:22:44.33ID:Ff/gGKTN0
怪しいお米セシウムさん

0049不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:28:14.89ID:zUwhFCmZ0
>>45
こっちの方も「ご飯、ふりかけ、牛乳」とかだけど
コロナ休校からの再開直後2週間だけの措置
普段はもうちょっと良い物食べてる

0050不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:32:58.89ID:OT7q0No00
中学生なら足りないだろこれじゃ

0051不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:38:05.82ID:HxjmVyNC0
親「こんなの給食費払わないよ!」

0052不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:39:16.89ID:5lUw2+w+0
フェイスシールドつけてカロリーメイトとプロテインにしとけ

0053不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:53:17.98ID:Sv/YJx+b0
>>24
インフルエンザ対策で全員一方向向いて給食の学校はあった
TVで見ただけだけどその学校独自の取り組みだったかな
効果はあったらしいけどね

0054不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 17:59:13.52ID:cA9cn6zk0
地元の話が5ちゃんに出たの福生病院の事件以来だ

0055不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 18:51:56.98ID:fYmqwYqY0
お家の弁当でいいじゃん

0056不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 19:24:40.14ID:BUJqq0nL0
給食費も減らしてくれるの?

0057不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 20:11:42.39ID:Txm+AokN0
うちの学校、給食ない期間はしばらく弁当持参だったけど昼食用意できない家は金払えばおにぎり二個って制度なんだけどおにぎり選ぶ家庭もそこそこいるらしい
どんだけ作りたくねえんだろ

0058不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 20:46:04.40ID:Ayyq/0tU0
>>12
もちろん出してるが金額、時間、設備、毎日という日数的に無理
給食はバランスも考えてるが、家でメシ食わせて貰えないガキのために高カロリーで作られてる

0059不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 20:49:09.96ID:fx3I/E2r0
どうでもいい授業はなくして
遠隔授業も取り入れて
教室集合は午前と午後の2部制で入れ替えにしたらどうか

0060不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 20:54:31.13ID:EbGqlW6e0
全国で簡易給食と呼ばれるものが提供されてると聞いたけど
これならお弁当でいいんじゃないの?
配膳もしなくていいし

0061不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 21:02:14.23ID:GGQPlTeH0
>>16
何ヵ月も治らずにいる人がたくさんいるよ

0062不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 22:25:18.35ID:qMTcojfr0
子供達におにぎり持参させる
給食費半額で良いな

0063不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 22:26:12.09ID:6NDoOyiU0
大丈夫。即また休校だよ。

0064不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 22:34:20.46ID:qMTcojfr0

0065不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 22:41:04.20ID:Txm+AokN0
>>58
高カロリーなの?
残さず食べろって言われてるけど大半の一般家庭の子供太るじゃん

0066不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 22:54:33.21ID:qMTcojfr0
https://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&;y=418&q=jtoz7M8XyLFCizdbgaKbUyK8BQcXgVuOg6rdlVS_6uX1n2JRONRzghxNu8of50mGHoS6Wprq9_ikDZWVo3MIkZoYj_0spGc0NGRUHAZ4NLTEUqHmpY_8bd4wknQNPTrgZNsXeKTrNmt6T9rABNP4ke_AGAihMgWDSZOAKQV96uzRDI0KLbn_tECEHVs-
給食の一例

0067不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 22:59:27.05ID:SQw09En40
海外の途上国に金ばらまくよりこっちをどうにかしろよ

0068不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 22:59:59.02ID:S07DSlw20
なんだこの学校www

0069不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 23:00:48.53ID:nxqGHoB00
しばらくはコンビニ弁当みたいなので…

0070不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 23:09:40.57ID:qMTcojfr0
>>1
https://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&;y=418&q=YoIkBfMXyLFTU7jkXKnOnllsIEl5f3XL_7ibA.HOQ0VY57xO1ORGuWAu83YG.VvMAt6oHOfUhv03hY4DuQ50O73eJBr79_EbssHWZ6_xpB_._EOU
パスタ

0071不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 23:12:32.36ID:GKlb693V0
留置所の飯のが全然豪華だなww

0072不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 23:13:46.90ID:kdX0vPAa0
コロナる前に子供のメンタルやられそうだな

0073不要不急の名無しさん2020/06/02(火) 23:22:09.66ID:4pw5d3W/0
給食作るとこも3密避けるために人足りてないとかかな
質素だけどしかたないよな

0074不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 01:43:16.11ID:g4jyTbEc0
牛丼、コロッケ、鉄砲汁、サラダ、十勝よつ葉牛乳

https://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&;y=418&q=eNO401IXyLEdoEAnqDLDUl0EDa5rjEra5COOdIS1apLvvoc8lASAJsZZ.A2TRL_YBNkYTCYMl3Mb.D6o486gQGVsngYAznLkKC6QxUK0IN9bfqFqANwf_68va.3R78gC4QifnLtpsQ--

0075不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 01:54:35.40ID:+Gj0y5c20
近距離で喋りながら飲み食いするのはかなり危険だから給食は大変だな
生徒が配膳しないで先生が一人ですべて配膳したり
配膳自体をなくすために弁当にしたり
手早く食べ終えられるように総菜パンだけの学校もあるらしい

0076不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 01:57:15.15ID:0X4icMiW0
酢豚 シュウマイ など

https://msp.c.yimg.jp/puffer?x=320&;y=418&q=jAHKFkQXyLFBP3Dy5b49h.0TvJ.34fWIg6BOwQBYsHNXj6ijdLnDJk2rSIvvJMn.HhAiTHB72AL4xX6BLKdyYeNeJbTIIAQaL3lPGo7UnhjwweJr

0077不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 01:58:39.58ID:t4TH8ygN0
神奈川だけど子供の夏休み3週間も短縮で本当に嫌だわ
涼しい家の中で一緒にゴロゴロしたいのに

0078不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 02:57:04.99ID:6UxBCLvL0
子供が夏バテや熱中症になるね
たぶん、マスクは外すことになるだろうね

0079不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 03:01:45.03ID:6UxBCLvL0
夏休み短縮期間の通学の時は4時間授業にしたら良いのでは?
バタバタ子供達が倒れそう

0080不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 03:16:43.51ID:3p6fW3nZ0
水筒に氷入れて子供達に持参させる
冷たいおしぼり・凍らせたおしぼり持参
授業中に水分補給は可
水筒は2つ持参 そのうち1つはジュース可

0081不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 07:16:47.11ID:FAwAdxIP0
家からウィダー持って来ていいですか

0082不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 08:00:29.68ID:wQBLf+6L0
>>80
ジュースじゃなくてスポーツドリンクがよさそう

0083不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 12:58:12.96ID:UnLLNKrO0
食堂は3黙道場の一つで沈黙すべき場所というのが、仏教(禅宗)の教え。
コロナと共存の時代になって、日本の伝統的な生活スタイルを教育の場で教えることができるようになった。

0084不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 12:59:54.15ID:KjqusbwX0
俺たちの頃の給食は犬もまたいで通り過ぎる代物だったけど
今もあまりいいの食べてないのか

0085不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 13:04:41.29ID:HjZwWGUt0
>>83
幼稚園や小学校では給食をクラスメートと仲良くなる場と位置付けて
わざわざ班ごとに向い合わせで座らせて
楽しく会話しながら食べろとやってるわけだが

0086不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 15:23:02.65ID:eoz/q3Lu0
小学校の時って校長先生囲んで給食食べる謎イベントあったよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています