【国内】再使用できるロケット、ドイツやフランスと共同開発へ…打ち上げ後に地球帰還・着陸 コスト削減やビジネス活性化期待 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★2020/06/02(火) 17:27:36.16ID:xwPjuroI9?2BP(1000)

6/2(火) 11:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/a42bb18179935790f5e385a674d5235e7ab0d1df

 政府は今年度から、ドイツとフランスと共同で、打ち上げ後に地球に帰還する「再使用型ロケット」の研究開発に着手する。従来の「使い捨て型ロケット」に比べ、コスト削減やビジネスの活性化が期待できる。実用化で先行する米国に日欧の枠組みで対抗し、巻き返しを図る狙いもある。

 再使用型ロケットは、宇宙で人工衛星などを分離した後、地上や海上の特定地点に帰還し、着陸する。点検、整備して再び打ち上げることができるため、打ち上げ回数が増えるほどコストの削減が見込める。

 民間企業がビジネスに使う通信、観測衛星は増えており、打ち上げるロケットの需要は高まっている。複数回の打ち上げに耐える設計になれば、商取引の信頼性向上が期待できる。再使用型ロケットは、使い捨て型のように「宇宙ゴミ」になることもない。

 研究開発は、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))とドイツ航空宇宙センター(DLR)、フランス国立宇宙研究センター(CNES)が共同で行う。

 2022年度に小型実験機を高度約40キロまで打ち上げる飛行試験を行うことをまず目指す。日本は誘導制御ソフトやエンジン、燃料タンクの開発を担当。日本分の総事業費は3か年で34億円と見込み、政府は今年度予算に設計に関連する経費1億円を計上した。

 日本には現在、基幹ロケットとして「H2A」「イプシロン」がある。次世代国産ロケット「H3」は今年度の打ち上げ開始を予定しているが、いずれも一度打ち上げると再使用できない使い捨て型だ。再使用型の開発にあたっては、機体を安全に帰還させる誘導制御や燃料の安定供給など高度な技術が求められる。

 世界のロケットの商業打ち上げは年間20機前後で推移し、米国が先頭を走る。特に米スペースX社の再使用型ロケット「ファルコン9」は打ち上げ費用の安さなどを武器に受注を獲得しており、18年の市場占有率は約6割に上った。

 同社と米航空宇宙局(NASA)が成功した民間有人宇宙船も再使用型ロケットの技術を活用する。政府は再使用型が宇宙開発の主流になる可能性もあるとみている。米国の動向に危機感を持つ欧州と連携することで、効率的な技術の獲得を目指したい考えだ。

0261不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 22:17:14.28ID:LR4dHOn20
元々は日本が優位に立ってた分野だけどね
クソ民主党の事業仕分けで大きく停滞しちゃって米国に先越されたのよね

ソースはJAXA RVT-9で検索

0262不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 22:19:32.14ID:SjGThUQW0
>>258
かもしれんが、ブランはコスト的にムリと判断され中止になった。そしてやめて正解だった。

0263不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 22:20:20.72ID:X6ULHfC70
>>252
スペースシャトルって40年以上前の骨董品ですよお爺ちゃん

0264不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 22:57:38.04ID:6dP+0jrH0
>>260
オマエもお爺ちゃん以前にここのレスを読め。
俺も最初は鼻で笑ってたが、門外漢のヲタだったイーロン・マスクはマジで作ってしまった。
挙句、激安再利用ロケットで、ぶっちぎり過半数越えの商用打ち上げを誇っている。
しかもそのままの勢いでファルコンヘビーまで成功させて
上げるモン無いから自分の車を火星・木星間の太陽公転軌道に打ち上げてしまった。
そのファルコンヘビーも当然、再利用型。
今ISSに引っ付いてる7人乗りのクルードラゴンも再利用型で激安、
天下のボーイングの予備に、ちょっとだけ貰った予算でボーイングをブチ抜いてしまった。

0265不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 22:57:39.33ID:AaRbSW5J0
スペースシャトルはB737並みの大きさだからな
人員輸送に特化してビジネスジェット並みの大きさにすればコストは削れると思う
どちらにしろ有翼で安全に帰還できる機体はこれからの宇宙旅行の顧客(超富裕層)を考えると必要だろ

0266不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:08:58.47ID:7KzL2muv0
先ほど若田理事からお話がありましたUS National Lab.とか,NASAの関係者から,
昨年私のところにかなりの問合せがありました。何かと言いますと,

お前は本当にJAXAから売り上げを立てているのではなくて,マーケットで売り上げを立てて,かつJAXAに支払っているのかと。

これは,アメリカとは逆なわけです。そういった中で,本当はこの永崎という人間が,本当は何も考えていないのか,
実は裏で何か腹があるんじゃなかろうかという話をされたわけなんですけれども。
やはりサスティナブルであるというのが,私の中で歯を食いしばって掲げたい旗なんです。
私もアメリカ型でやってください,JAXAさんにしっかりと売り上げをくださいということを働きかける,
いわゆるアンカーテナンシーが全てだと言うことを言うほうが,私にとっては短期的には楽なわけですけれども。
ではこれが本当にサスティナブルなのか。サスティナブルというのは,しっかりマーケットから売り上げを立ててきて,
使った分は返すというのが当たり前の話であります。
ただ,その程度問題といったところを,できればご配慮いただきたいといったところであります。
そんな中で,アメリカはどうしているのかといいますと,例えばSpaceX,これも業界の関係者は皆が知っております。

これは徹底的にNASAが買い支えをしましたし,その技術力といったところにも徹底的に支援をし,国が育てたような会社だと思っております。

また,我々の競合であり,一部パートナーでもありますNanoRacksというステーション利用の会社がアメリカにございますが,
こちらの使用料はゼロでしっかりとNASAからの売り上げで買い支えて,将来,立ち上がった暁には,しっかりと民間に回してくれと。
まだその過程ではなかろうかと思っています。
そういった中で,我々は言ってみればUS National Lab.がやっているようなことを,手弁当でやっているというような感覚を先方は
持ったそうで,そのお金はどこから来ているのかと。
我々は冒頭申し上げましたように,メガバンクも含めた4社,独立系ベンチャーキャピタル,あるいは紳士服の青木の青木会長,
それからメガバンク系2社の投資を,5.6億いただいておりまして,

そういう意味では我々が実は最大の投資家なのかもしれないと言っても言い過ぎではないかもしれません。

0267不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:10:42.77ID:7KzL2muv0
Space BD社長の宇宙開発利用部会での発言。
宇宙政策を具体化する委員会メンバーが米の言う「民間」がハッタリだと理解している。

0268不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:11:22.48ID:dXN31Kcc0
しかし子供心にサンダーバード1号みたいなペンシル型が垂直で帰還して着陸できるわけないと思ってたのに
現実はすごいな

0269不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:14:50.04ID:AaRbSW5J0
>>268
よく見ろよ。先端にはスラスターが付いてるから
余裕余裕

0270不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:21:54.60ID:Mh7DdiTQ0
>>265
翼があるからコストが高くなる

0271不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:26:52.51ID:bfvds4no0
米国と組まなかったのは、なんでだろう

0272不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:29:44.82ID:Mh7DdiTQ0
>>271
アメリカはレベル高すぎて技術くれない
ヨーロッパは日本とほぼ同じレベルだからお互いを補える

0273不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:35:25.19ID:AaRbSW5J0
>>270
翼に耐熱タイルを貼るから重くなるなら
翼を可変翼の格納式にすれば良くね?

0274不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:37:49.30ID:7KzL2muv0
日本は宇宙開発のパートナーとして、米を最下位に落とすと既に宣言済。
アルテミスの協力は既存のHTV-Xと日本独自の月面開発の派生に過ぎない。
欧州の宇宙開発は公共事業としての側面が強く、技術力は高くない。
日本がギネス級の再使用エンジンを完成させたことで、何かやってる体裁を整える必要が出てきた。
カネと場所を用意するので、エンジンを貸して欲しいと頼んできた。それがこのCALISTO。

0275不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:37:59.02ID:6cStVsSH0
>>273
その変形機構で重くなる

0276不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:39:18.63ID:iblDnVMl0
>>271
日本は韓国や中国を「日本の技術のパクリ」と避難するくせに
IT・航空宇宙・防衛分野などで欧米の技術を日本がパクることには批判しない
それどころか「アメリカはステルス戦闘機の技術を日本にコピーさせてくれない」と
相手を批判する
どんだけ自分勝手なんだよww

0277不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:42:19.05ID:AaRbSW5J0
40年前にB737並みの宇宙機を軌道に上げてたアメリカはバケモンだよ

0278不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:45:14.88ID:Mh7DdiTQ0
>>273
可変翼は整備のコストが上がる
F14が消えたのも可変翼のせい

0279不要不急の名無しさん2020/06/03(水) 23:51:28.61ID:S3wDAZkA0
スペースXはアジャイルでロケット開発しているからな。そもそも考え方が20年先を行ってるから追いつくの難しいと思う。

0280不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 00:01:56.56ID:fZNaixeB0
このスレスペースXの事も知らない情弱がかなりいるんだなw
どんだけジジイ多いんだよw

0281不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 00:44:59.00ID:OAZgXubd0
戻ってきて着陸まですげーよな
あれ

0282不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 07:26:57.97ID:V13TLPcz0
打ち上げた後のロケットが逆噴射して減速して地上に帰還するということは
その分だけ大幅に余分な燃料を消費するということ。
それを考えたら再利用してどれだけ安上りになるのか疑問だ。
そして信頼性は確実に落ちる。

0283不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 07:53:07.52ID:FGaxf5j20
それも踏まえて実験する。
F9下段では不可能だが、RV-Xは滑空して減速し、目標地点付近でだけ噴射して姿勢制御からの着陸を試す。

0284不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 11:42:02.05ID:INdglevL0
つぎは堀江のターン wwwwwwww

MOMO5号機、6月中に打ち上げ 日時は前日に発表:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN635472N63ULBJ00H.html

0285不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 11:53:18.23ID:kjBw7iNE0
>>1
H3どうすんの
無能には無理か

0286不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 11:55:26.84ID:5QuIl4jN0
燃料のほとんどを消費し、2段目以降のペイロードも分離したあとの1段目を軟着陸させるために必要な燃料は思ってる以上に少ないんだろうな
必要な装置は着陸脚と姿勢制御用の小型スラスターだけだし逆噴射で垂直に降ろすほうが合理的なんだろう

0287不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 12:43:39.82ID:9jlK0Jmi0
次回
「MOMO爆発炎上!」
ご期待下さい

0288不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 12:54:36.80ID:8gIzPHVl0
ファルコン9が成功してるんだから追従するのは当たり前だわな

0289不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 14:12:19.96ID:IbuwIbYD0
スペースXは、今日も打ち上げ&ファーストステージ回収成功。
打ち上げたのはスターリンク衛星60機で、ファーストステージは5回目の再使用品。

0290不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:00:52.86ID:1eTu9pBL0
独仏に騙されて
中国に全部技術盗まれるクソ展開不可避

0291不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:02:15.81ID:INdglevL0
◎ファルコン9 - Wikipedia

静止トランスファ軌道 (GTO)・ペイロード
8,300(使い捨て)
5,500(再利用)

2回なら信頼性の観点から旨味がないけど、
3回以上使えれば再使用の方がお得だな。

0292不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:03:57.13ID:+ijTQdEe0
秋田の研究所でやってたヤツ
仕分けされて中断したんだよな

0293不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:06:45.32ID:+ijTQdEe0
外国を巻き込む事で仕分けられない仕組みを作るって
十河国鉄総裁が東海道新幹線敷くときに世界銀行巻き込んでやったヤツだよ

0294不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:09:33.45ID:+boNoZYI0
>>276
共同開発をパクりと呼ぶのは難癖だわ

0295不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:11:35.54ID:INdglevL0
>>276
相手と交渉して、対価を払って買っていれば、パクリとは言わん

0296不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:13:18.58ID:FGaxf5j20
>>276
どこをパクったの?

0297不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:14:29.94ID:+ijTQdEe0
秋田の研究所で再使用ロケット研究してたしな
また仕分けられたら敵わんから
十河国鉄総裁直伝の

外国巻き込み策

0298不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:15:02.36ID:0YiLrt7F0
イギリスくんは?
今後も防衛協力するんだから入れてあげて!

0299不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:23:22.37ID:7cRFoRfY0
再利用に耐える設計と再着地用の機器で重くなるから結局打ち上げられる重量減って燃料増えてコスト高になるんじゃないの?

0300不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:29:57.32ID:2KptNGa60
> 日本は誘導制御ソフトやエンジン、燃料タンクの開発を担当
後は宇宙船そのものと何だ?

0301不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:33:48.22ID:bFKOUFAF0
やっとかよ
米国から何周遅れだ

0302不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:49:21.78ID:FGaxf5j20
>>301
え?
再使用技術なら間もなく最先端に立つよ。

0303不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 15:57:46.93ID:5QuIl4jN0
実際に商業打ち上げして再利用の実績積んでるファルコン9とまだ試験機も完成しないCALLISTOじゃ10年は遅れてるか

0304不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 16:02:34.30ID:FGaxf5j20
コストダウンに寄与している形跡が無く、ただのお遊びの域を出ていない。

0305不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 16:09:41.65ID:BZVjLCxD0
>>276
「アメリカはステルス戦闘機の技術をコピーさせてくれない」と言って困ってるのは正に韓国のKF-Xの事じゃないかw
日本は米提案の共同開発を蹴ったのを知らないのか?

0306不要不急の名無しさん2020/06/04(木) 21:52:24.02ID:8gIzPHVl0
>>298
イギリスくんはまともに宇宙開発やってないんだよ

0307不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 10:11:36.50ID:/vWEhKU10
>>264
結局技術者が何人いようが、予算がいくらいようが船頭(イーロンマスク)のいないプロジェクトはうまくいかない
日本にそんな責任取れる富豪で技術者で天才なんて奴はいない

0308不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 10:13:45.36ID:wCGyUuAr0
ロケット11クラブメンバーのウリは入れないニカ?

0309不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 10:21:30.88ID:cJpAP9GC0
>>307
日本はカネのかけ方を厳選したので、詐欺師は不要。

0310不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 12:08:10.27ID:/vWEhKU10
>>309
日本だろうとアメリカだろうと公務員主導でやったってうまくいかなくて途中で打ち切ってたろ
官僚なんて結果出さなくたって破産もしなけりゃクビにもならないんだから無理に予算通さなくたって食っていけるんだし

0311不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 12:50:18.80ID:cJpAP9GC0
>>310
君が知らんだけで、2030年までに2000億円/10年、2040年までに5000億円/10年で
単段往還機を実現するロードマップが制定された。有人化するなら2000億円/10年が上乗せ。
H3ロケットのMBDを成功させつつあるので、就役後の打上データは全て富岳の餌となる。
新規性のある現象は要素試験でも充分だ。

他国がカット&トライで遊んでいる間に、富岳が正解を出すようになる。
アマチュア将棋部と最先端のAIでは勝負にならんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています