企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/06/05(金) 02:36:41.60ID:+Pq2WFSq9
2019年は「神奈川県」が企業の転入超過数で最多

2019年に本社移転を行った企業は、全国で2011社だった。18年から1社減少し、2年連続で減少したほか、2010年以降の10年間では過去2番目の低水準だった。

 2019年に、転入企業数が転出企業数を上回る「転入超過」となったのは26府県に上った。なかでも「神奈川県」は、19年中の転入超過数が48社となり、全国で最も多かった。神奈川県が転入超過数で最多となるのは、17年以降3年連続。一方、転出企業数が転入企業数を上回る「転出超過」となったのは20都道府県。なかでも「大阪府」は、転出超過数が77社となり、1991年以降29年連続での転出超過だった。

 税優遇措置「地方拠点強化税制」が創設された2015年と、最新の19年を比較すると、同期間を通じて転入超過を維持したのは、東京圏の神奈川県・埼玉県と長野県、奈良県の4県のみ。同様に、5年間を通じて転出超過となったのは、北海道、大阪府、島根県、広島県、香川県、長崎県の6道府県。総じて、西日本地域で転出超過傾向が続く地域が多い。

 2019年に東京圏へ転入した企業は312社となり、2年連続で前年を上回った。一方、東京圏から転出した企業は246社に上り、4年ぶりに前年を下回った。転入企業が漸増傾向の一方、東京圏から転出する企業数が減少した。
この結果、東京圏は転入企業数が転出企業数を上回る「転入超過」が、18年比43社増の66社となった。東京圏の転入超過は、東日本大震災が発生した2011年(13社)から9年連続となった。

 東京圏への転入元は40道府県。このうち「大阪府」(66社)が最も多く、「愛知県」(34社)、「福岡県」(25社)、「茨城県」(19社)と続く。東京圏からの転出先は35道府県。このうち「大阪府」(32社)が最も多く、「茨城県」(30社)、「静岡県」(20社)、「福岡県」(18社)と続く。

 特に茨城県は、高速道路網の全線開通による東京圏へのアクセス性向上のほか、広い本社・工場用地の確保、AI(人工知能)など先端分野施設の移転で最大50億円を補助する「本社機能移転強化促進補助金」など支援政策も用意。19年も東京都から大手企業が本社・工場を移転するなど、東京圏からの移転候補先として近年急速に台頭している。

大阪圏:29年連続の転出超過、首都圏などに本社が移転
2019年に大阪圏へ本社を移転した企業は126社となり、3年連続で前年を上回り、1991年以降で最多。一方、大阪圏から本社を移転した企業は161社となり、2年ぶりに前年を上回った。

 この結果、大阪圏では転出企業数が転入企業数を上回る「転出超過」が、18年比19社増の35社となった。大阪圏の転出超過は、比較可能な1991年以降29年連続となった。近年、大阪圏では圏外より転入する企業数が増加傾向にある。2025年の開催が決定した大阪・関西万博や、カジノを含むIR事業の誘致計画など大型プロジェクトが相次ぐなか、圏内経済の活性化に対する期待感も含まれているとみられる。

 大阪圏への転入元は24都県。「東京都」(43社)が最も多く、「滋賀県」(20社)、「神奈川県」「和歌山県」「広島県」(6社)と続く。大阪圏からの転出先は27都県。「東京都」(86社)が最も多く、「滋賀県」「和歌山県」(12社)、「愛知県」(8社)が続く。大阪圏内から転出する企業は、東京圏のほか、大阪圏近郊に多く集中する傾向がある。

 2019年に名古屋圏へ本社を移転した企業は58社となり、2年ぶりに前年を上回った。一方、名古屋圏から本社を移転した企業は62社に上り、2年連続で前年を上回ったほか、1991年以降では最多となった。この結果、名古屋圏は転出企業数が転入企業数を上回る「転出超過」が、18年比11社減の4社となった。また、リーマン・ショックが発生した翌年の09年以降、17年を除くすべての年で転出超過となった。


6/2(火) 14:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb01c37c3928ebafaf7b08b90c3144bf96f3be8d
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200602-00010001-teikokudb-000-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200602-00010001-teikokudb-001-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200602-00010001-teikokudb-002-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200602-00010001-teikokudb-003-1-view.jpg

0952不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:52:01.78ID:pDpmUa5I0
>>943
そうだね
高家賃の飲食店がトンキンではどんどん潰れて大不況になるだろうね

0953不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:52:03.08ID:Zww7jUIS0
もう来ないで
田舎者のルールを押しつけられて迷惑

0954不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:52:05.27ID:Nj/VaIgp0
大阪はシナチョン経済だからね。

0955不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:52:09.80ID:ToCMGcRF0
インバウンド大阪は中国人に早く戻って来て下さいと懇願してろよ
吉村も水際対策すれば〜って必死じゃん
哀れだなぁ

0956不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:52:33.18ID:y6ydQpgr0
大阪人が東京一極集中を進めるグローバリズム政党を支持しちまってるんだからなぁ

0957不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:52:58.01ID:pDpmUa5I0
>>949
トンキンは低民度で高家賃
倒産が止まらない

0958不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:53:00.51ID:jNj16H3P0
>>948
安いっても神楽坂もあるやんピンキリだよ

0959不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:53:17.81ID:PVNhIy/G0
転勤で東京送りになったけど
給料は月1万の地域手当が乗るだけで殆ど変わらないし人間はゴミだし本当に帰りたい

0960不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:53:37.48ID:mi0OTz3G0
>>938
台風で水没して橋も壊れた欠陥空港ねwww

0961不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:53:45.40ID:ykTKdr0E0
コロナのおかげで省庁に呼び出し少なくなって東京移転減らないかなあ?

0962不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:53:59.71ID:uT7Sk23v0
>>877
そういう仕事もそのうち外注になるよ。
テレワークがそのきっかけね。

0963不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:00.50ID:tt/vq2XA0
最新地価公示

東京1位 銀座の上昇率0.7%
大阪1位 宗衛門町の上昇率45%

価格を抜くまであと2年ほど

0964不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:09.84ID:EO/Fn5y00
>>955
インバウンドもIRもなくなってますます霞が関をたよって関東圏へ逃げていくだろうな

0965不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:18.08ID:BZm9O4wA0
>>942
溜池山王マジ無理

0966不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:30.46ID:mi0OTz3G0
リニアで大阪は死滅するんだろうな

0967不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:35.18ID:V6hlnxSk0
同じチェーンでも
東京と地方じゃ時給も違うからしゃぁないのかもしれんね
逆に例えばアジア海外赴任の会社員は東京と同じ給与だから得だけど
国内の地方は最も損する構図だね日本のは

0968不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:36.99ID:CoZyizAw0
東京は人口が多いから商売するうえでも成功すれば莫大な利益を生んでくれるからね

0969不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:37.25ID:DWXbaZcs0
>>949
何を言ってるのか
東京の食いもんなんてほぼすべてその地方の「低品質」が原料なのに
東京湾のお魚おいちいでし?

0970不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:38.65ID:2SfnbHyt0
吉村さんと小池百合子とどっちがええよ

0971不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:54:58.62ID:wP/6S/gO0
>>961
結局首都圏企業にのみ増税とか、省庁事態が地方移転しない限り一極化は止まらんだろうね

0972不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:55:08.55ID:9Ttw/ATj0
参勤交代のなごり
霞が関接待するためだけに固定費糞高いだけに
オフィスたてる馬鹿民族w

0973不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:55:24.27ID:pDpmUa5I0
>>966
トンキンはコロナで死滅した

0974不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:55:25.45ID:uT7Sk23v0
>>956
さすがにこれを支持することは大阪人もできません。東京の人は支持するの?

https://i.imgur.com/9R2uALW.jpg

0975不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:55:40.93ID:vWfueqIy0
>>966
リニアは大阪に行かないよ
東京と名古屋まで
その前に関西は衰退して建設する必要がなくなる

0976不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:55:50.88ID:wADLImSY0
>>15
> 東京だけもっともっと税金取れ

経済の規模と実態に合わせて消費税率を最適化する。
東京/首都圏 15%、名京阪神 8%、その他 5%に。
こうすれば「全国一律10%の時と同じ」消費税収入が得られる。

この場合、過疎地の消費税はゼロでもいい。
残念なことにそうしてもほとんど影響が無いくらい、
過疎地域の経済は傷んでいる。

地方の過疎と東京の過密は表裏一体。
そしてこの状況は東京一極集中政策という
政策によって生み出されたもの。

政策で生み出された状況は政策によって変えるしかない。

0977不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:55:56.41ID:iUvyVMNN0
今後、新手のウィルス蔓延を考慮すると、マイカー通勤の名古屋圏への移転がええよ。
知事は変わってるけど、一応感染拡大は防げてるし、医療機関も充実してて、
進学校もあるし、食費も安いよ。

0978不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:55:57.73ID:jP6zJGpH0
>>959
地域手当1万円上乗せって、国家公務員辺りだと、
田舎勤務から田舎政令市勤務に変わったレベル。
田舎政令市勤務から東京勤務なら5万円上乗せかもな

0979不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:56:04.87ID:EvdfDguq0
>>958
神楽坂は別にピンでもないしなあ
ちっこいフレンチ屋なら世田谷のがレベル高いな

0980不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:56:17.49ID:ZcRPkCVY0
議事録作らない風潮あるから東京に集まる

0981不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:56:31.94ID:fMiRkOeR0
>>950
明治に入って京都市は人口が3分の1に減った

0982不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:56:51.25ID:ykTKdr0E0
まあ東京はあんだけ再開発してるからオフィス使ってもらわないと困るんだろうね。財閥不動産系が。ギブテクか

0983不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:56:52.47ID:A1ORNW1y0
東京さえ生き残ればいいみたいな考えのやつがいる。非国民。

0984不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:56:55.13ID:tomOCnp50
>>974
中央の自民とはズブズブの維新
グローバリズムを進めるんだから
そりゃ東京一極集中は進むよ
それ覚悟でご勝手に

0985不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:56:55.24ID:Udt3R4xh0
>>960
しかも地盤沈下は年々進行して悪化してるから、水没する可能性も前回よりも増していく。
そんな空港に大阪の命運の全てを託して投資しまくってるからな。

0986不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:56:59.82ID:30bsCI9R0
>>975
それよりそんなド田舎まで行かないとか
誰が乗るんだよw

0987不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:57:15.34ID:Kp5pvUdZ0
インバウンド頼りで
地元企業を育ててこなかったのが大阪維新

懲りずに都構想で大阪市民の税金を
カジノにぶっ込もうとしている

今更後戻りできない

0988不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:57:19.71ID:fMiRkOeR0
妙な表現になるけど
地方が税金補助してベンチャー企業を育てまくっても
東京に逃げられたら何も残らないんだよな

0989不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:57:23.77ID:q8KOI0bu0
>>978
2割だよ

0990不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:57:28.85ID:RLDay0+/0
>>977
変わってるけどで済まされないだろ……

0991不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:57:49.88ID:Nj/VaIgp0
大阪市の生活保護支出は日本一!
もちろん外国人生活保護支出も日本一!

0992不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:57:58.11ID:tt/vq2XA0
日本人口

2010年 1億2800万人
30年 1億1662万人
50年   9700万人 ←東京は崩壊してる
100年   4959万人

0993不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:58:08.11ID:pDpmUa5I0
>>983
トンキンはもう終わった
感染者が止まらない
医療崩壊で地獄絵図

0994不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:58:40.85ID:FO7VRn9X0
>>979
街の「格」ってもんがあるだろ
旧花街やで

0995不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:58:53.61ID:EO/Fn5y00
維新は半端ないグローバリズムだからな
業種の統合が進めばますます関東圏に集約されていく

0996不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:59:06.73ID:cw7GukZn0
>>991
太田房江府政のときに伸びまくった
維新になって厳しくなって今は生活保護県外流入も東京に流れてるらしい

0997不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:59:12.47ID:30bsCI9R0
もう終わりだろ
トンキンが無能すぎる

0998不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:59:20.52ID:jP6zJGpH0
>>989
知ってる
0〜3%から20%だから5万円は上乗せ

0999不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:59:31.58ID:1or6TSlg0
>>57
東京は大阪と比べて大きな工場が元々ない。
学校(大学)もすでに都内にあったから、
工場三法の影響を受けなかった。

1000不要不急の名無しさん2020/06/05(金) 08:59:32.82ID:n+RfGTyI0
大阪が終わってるだけ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 22分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。