【研究】マスクの着用で新型コロナ拡大を4割抑制できる−ドイツの調査が示唆 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2020/06/13(土) 00:36:22.81ID:BeLBEMM09
(ブルームバーグ): マスクの着用によって新型コロナウイルスの感染拡大を40%抑えられることが、ドイツの調査で示された。この調査はドイツ国内でマスク着用が奨励された地域での感染実態を基にまとめられた。

ボンの労働経済学研究所(IZA)が発表した論文によると、人口10万8000人のイエナは他の都市よりも早く4月6日に公共交通機関や商店でのマスク着用を義務付けたところ、今では新規の感染がほぼゼロになった。イエナより数日、あるいは数週間遅れてマスクの着用方針を採用した他の地域の多くでは、新型コロナの感染拡大が続いた。

同調査はイエナと人口構成や医療システムが似ている市町村の住民を加重平均で調整し、このグループとの比較で、イエナの感染動向が4月6日を境にどう変化したかを分析。論文によれば、マスク義務付け以降にイエナで確認された新規感染例は同グループより25%少なかった。この差はドイツの大都市との比較ではさらに顕著だという。

マインツ大学のクラウス・ウェルデ氏ら論文の執筆者は、新型コロナ感染拡大の防止策としてマスクは非常にコスト効率が高いようだと指摘した。

原題:Masks Can Reduce Covid Spread By 40%, German Study Suggests(抜粋)

(c)2020 Bloomberg L.P.

Tim Loh

6/13(土) 0:24配信

Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fab4c8227187e21522d3859ee37cbbc985e84d1

0173不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 03:53:45.16ID:ARDx16nq0
>>8
ウム
毛唐どもは、観光旅行中のカメラをぶら下げた日本人をバカにしてたからな
スマホゾンビと化して・・・

0174不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 04:01:37.16ID:u4A96khx0
>>169
素人はマスクを正しく装着できないから感染させられる側としての防護は不十分
素人でなくても病棟勤務とかじゃない部署だと舐めた着け方している
鼻出しとは完全アウトで鼻のワイヤーの折り曲げが不十分だと隙間ができてアウト

0175不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 04:01:42.55ID:oDY8syv10
>>30
頭おかしい

0176不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 04:11:05.29ID:/11fLmWB0
>>30はもうね。

トランプ大統領みたいに毎日PCR検査してるならともかく、だれも「自分は感染者じゃない」と証明できないよね。

0177不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 04:39:37.99ID:VRgr6EAS0
>>138
アメリカではマスクをする男は男らしくないゲイだって見なされるらしい
昔からバッグもつやつお洒落するやつはゲイだという偏見がある

そして大感染

0178不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 04:55:21.90ID:pdXJaE7N0
>>164
なにがアゴからだこのバーカ。

0179不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 05:15:44.27ID:T0B+ZQyw0
安倍さん大勝利

0180不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 05:41:53.66ID:t9D/1Ygs0
>>1
今頃w

0181不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 05:43:39.62ID:EWyoGMxh0
40度になろうが意地でも、今年の夏はマスクを付けて生活しようと思う。身体を鍛える事もできるし一石二鳥だし

0182不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 05:45:21.89ID:2BJQNC7+0
>>13
話したり歌ったり、だけではなくプラス飲食しているかが重要なんだと思うよ。
唾が飛んでも、それが体内に入らなければ感染はしない。
大げさな話、コロナ発症者と握手しただけでは感染しない(その手に傷があれば別だが)。
そのまま手を洗わず飲食した時点で感染。
当然しっかりと手洗いすれば感染しない。

0183不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 05:51:05.20ID:TyAusnWy0
>>1
日本人なら小学生でも知ってたwww

0184不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 06:06:06.87ID:iiHUTlSt0
>>1
ほら見ろ、布ですら効果あるぞ
生地がウイルスを素通ししても喉の乾燥を防ぐから
粘液の胃までの流動を守りウイルスは胃で消化される

0185不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 06:08:44.71ID:4F/vcg3V0
一方、日本では「熱中症が〜」といって、マスクしないで電車乗る人が激増してますwww
路上でも三割の歩行者、7割の自転車、9割のジョギンカスがマスクしないで人混みにいますよwww

もう、第二波まったなし!ですwww

0186不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 06:20:21.74ID:P5dpQ5Y40
>>19
洗え
布マスク買ってきてそのまま使うのか?一度洗うだろ
下着とかも洗わんの?

0187不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 06:33:20.77ID:PZHcUQWL0
>>143
スウェーデンなんて今や周りの国々から
感染者多いから入って来るなとハブられてる状態になってきてるんだよな

0188不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 06:37:11.76ID:pAzpOXyM0
4割か、少ないな。
昨日電車の中で座っていたら
立ってる目の前の二人組が一駅分ずっとしゃべっていた
上から下におしゃべりのシャワーを浴びてる気分で嫌だったが
言葉が日本語で無かったので注意するのを諦めた。
電車の中ではしゃべるなと車内でアナウンスしてほしかったw

0189不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 06:49:10.12ID:yByjfGv50
日本何故少ない?
PCG日本型だ!

結果
マスク

0190不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 06:50:27.23ID:FIRX5eFB0
ゼロか100かでしか頭が回らないパヨクには4割とか難しいことは理解できない。

0191不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 06:57:17.55ID:1Z8JdbHd0
マスクはプチ隔離なんだな

0192不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 07:05:43.56ID:UxDZIUlj0
手洗いしろよ!
うがいしろよ!
歯、みがけよ!!

0193不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 07:13:07.28ID:K6uB/Gzm0
>>192
ドリフだねw

0194不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 07:33:24.07ID:n9mPDLBT0
>>11
あれを装着し続ける安倍ちゃんは神(´・ω・`)

0195不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 07:34:16.46ID:n9mPDLBT0
>>191
マスク美人はプチ整形と連想した

0196不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 07:40:30.76ID:WuyL2Ez/0
>>100
ここでそんなこと言ってどうするんだよ?
頭超悪そう

0197不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 07:43:26.77ID:a1NbIXQe0
飛沫感染を防げるだけじゃなく、感染者がマスクしてると
周りのものにウィルス付着させる頻度も減るし

マスク嫌いの欧米人
高い代償だったね

0198不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 07:45:44.73ID:j6KgTyrJ0
世界が安倍に追いついてきたか・・・
というより抑制という理論を理解できなかったアホ

効果が100じゃないから無駄っていうのは
キリスト教国の考え方なんか?

0199不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 08:39:04.22ID:3HuIMuti0
シャアマスクか
キシリアマスクか
それが大事だ
手の震えが止まりません

0200不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 08:50:45.92ID:JCTvlrNv0
>>182
コールセンターや会議でもクラスター発生してるから、飲食は決定的な要素ではない

0201不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 09:04:24.72ID:c6finaZG0
以前から欧米の専門家や物好きは理解できていて
説得のために日本の成果と共にマスク・「3密」の重要性を出しているけど
ソレを見ても政治家とか一般市民は理解しないと思う

0202不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 09:23:03.97ID:Qftc0Ck10
>>30

自分が健康(感染してない)かどうかはわからないだろ
症状の出ない不顕性感染者は山ほどいるんだから

0203不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 09:24:36.84ID:Qftc0Ck10
>クラスター化しそうでしない場所
 パチンコ屋

いつも同胞を擁護する朝日が喜びそうな結果だなw

0204不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 09:25:53.31ID:Qftc0Ck10
日本はコロナ以前から冬から春にはマスクする人が多い国だからな
それが関係あるのか

0205不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 09:26:46.85ID:OJCcs4Ua0
手洗い警察も頼むわ

0206不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 09:28:01.17ID:SMpMdH9M0
ダブついてるの捌けと指示があったんでしょうね

0207不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 10:29:28.37ID:28UVFWr+0
>>30

無症状で感染させる人がいるから、全員が感染してると思ってマスクをしよう!って事になったんだと思うけど

でも、マスクは移さない為と言われてたけど、マスクをしてると移り難くはなるって
最近また論文が出たようだよ。

以前からも(中国の報告だが)、バスの中にノーマスクの感染者が居て、他のノーマスクの人は感染したが
マスクをしてた4人は感染しなかった…って言うのもあったし
中国は感染を広げないと言う事だけでなく、移らないためにもマスクは重要と考えていたようだ

0208不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 10:41:02.38ID:28UVFWr+0
>>163 >>164

日本はダイプリの時から
部屋の外に出る時はマスクして2メートルの距離をとってと言ってたね

日本の場合は感染症の専門家が、政治家や国民に受け入れられやすい方法を提示していったのが良かったんだと思う
尾身さんはWHOで、サーズの対応とかポリオの撲滅とか前線で実際に指揮したひとだから
実践的なんだと思う

正しいことを言い続ければ良いというのではなく、実行してもらえる案を出さなければ感染は収まらない
だからダイプリでも本来は、散歩とか食事の部屋だしとか、感染してる可能性の高い乗務員が食事を配るのとか
やっては駄目なんだろうが船長や乗客の反発が高いので妥協案を出した(マスクや時間差の散歩など)

その国の宗教や政治や国民性とか色々な問題がある
その中で出来るだけ犠牲者を減らすのが重要。
医療崩壊させないために、「重症者以外は病院へ来ないで」も、このおかげで多くの人が助かったが
少なからず亡くなった方もいた。そういう犠牲は最初から解っていたはずだが
多くの人を助ける方法を選んだ。

その後専門家会議が、ホテルの確保が出来たので、症状のある人はどんどん検査をしてと言ってるのに
東京と大阪は検査がなかなか増やせず救急たらい回しとかがあった
愛知の知事が、東京と大阪の知事の責任は重大と言ってたがこれは本当だと思う
もっとも愛知の知事も酷かったと思うが

0209不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 10:51:36.10ID:4mimyP970
コロナから逃げ回ったところで、いずれ感染すると思うよw
完全な予防策は存在しない

0210不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 10:53:06.80ID:MiE9kDOz0
マスクすごすぎるわ

0211不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 10:56:02.40ID:CCNfM3LT0
都内の西洋人マスクしてない奴多すぎ
タイの偉いさんが怒るのもわかる
人種差別とか批判する前にマナーを守れ

0212不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 10:57:57.88ID:CCNfM3LT0
>>209
感染が爆発的に増えて医療が崩壊することが
一番怖いのが未だに理解出来ない低脳底辺

0213不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 11:22:47.84ID:AsL+HIhF0
>>211
タイってなにげに自力でコロナ抑え込みに成功してる国なのよね
観光収入犠牲にしてもコロナウイルス蔓延防いだ
欧米人は不思議がっとるが、死亡者少ない国は、それぞれ相応の理由がある

今回判明したけど、先進国であるはずの欧米諸国の多くは、公衆衛生の面ではアジアの途上国未満だった
なぜだろう
なまじこれまで安全だったせいで、「何もしなくても大丈夫」とか思っちゃったんだろうか

0214不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 11:50:34.00ID:VwSJ2UQ40
> 抑制できる

↑ コレって、「終息までの期間を延ばす」 ってコトと同義だね

ワクチンとか、インフルエンザなんかの歴史に学べば、
「あまり期待できない」 ってコトが分かる

つまり、インフルエンザと同様に 「感染して、自己治癒能力で克服する」 しか、有効な手段が無い

ま、死者や重症者の大多数は 高齢者 だ
耐性の無い・能力のない人々を中心に据えるより、
感染して回復できる健常者を中心に考えを進めるほうが賢明だ

0215不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 12:12:29.62ID:28UVFWr+0
>>177

すみれちゃんが、父親の石田純一にハワイで会うとなった時、ハーフパンツ姿の父親を見て
母親に「パパってゲイなの???」と。
母親の松原千明は「それは無い!」と爆笑だったらしい

0216不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 12:59:52.27ID:NoWcQnt50
>>200
コールセンターは常に話続けているのと
会議では大きな声で発声(発表する際)ので
エアロゾル発生してる可能性あり

大きな声で声帯に振動→粒子が細かくなって拡散→遠くまで飛び長く漂う

コールセンターは密度も高く閉鎖空間だからもあるのかな

吸い込むまで生きてる(活性のある)
ウイルスが多い→沢山吸い込む→発症では?

0217不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 13:02:03.64ID:Mxwusot/0
ロックダウンはあまり効果がなくマスクの方が効果があったという

0218不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 14:15:38.23ID:eiDd9m6P0
新型インフルの後にやっぱマスク有効だったわーってなってたのに
今回もマスク意味ない派湧いてんだから
次回もまたマスク意味ない厨湧くわ

0219不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 14:23:51.18ID:rLaRF7KW0
マスクしな人からうつる。マスク外す場面が駄目。
カラオケ、飲食、コールセンター、ジョギング、etc.

0220不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 14:28:12.25ID:TNDrbwUN0
>>213

新型コロナウイルス対応のためタイ政府へのマスク販売が義務化
(タイ)
バンコク発
2020年02月25日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/676a40af7ec0638d.html

2月6日から街中で無料配布してた。
https://youtu.be/BsIUDzv8Ucs

0221不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 15:13:51.44ID:NzL07Q2H0
>>1
それでも欧米では外出制限が解除されたらさっそくマスク外して歩き回ってる
一部の天才を除くと本質的に頭が悪いのだろうか

0222不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 15:36:29.27ID:94FqzeRt0
>>221
欧米がマスク義務化したのは、外出禁止令が解除されたとき。
外出するならマスクしろという義務化だよ。それまでマスクしなかった。

0223不要不急の名無しさん2020/06/13(土) 18:02:43.34ID:Z0EFRnSI0
>>208
ダイプリは船内を一通りウイルスが回った状態で横浜に入港した、絶好の巣箱だった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています