【共同通信】政府、与党が検察幹部定年の特例撤回へ [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2020/06/17(水) 11:03:13.15ID:NS2PE7la9
政府、与党が検察幹部定年の特例撤回へ
6/17(水) 10:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/895e43311e503174d91a344047237d815bdcb075

 政府、与党は検察庁法を含む公務員定年延長のための国家公務員法改正案を今国会でいったん廃案にする方針を固めた。検察幹部の定年を延長できる特例を撤回した上で、次期国会以降に再提出する。政権幹部が17日、明らかにした。

0164不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:06:34.78ID:1GnU5M7+0
定年延長問題は年金支給開始年齢上がるからだけど民間にはそんな特典無いからな

0165不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:15:02.56ID:jcMAYerN0
>>114
ヤフコメじゃ未だに自治労と立憲の負けとか言ってる知恵遅れウヨ沢山いるぞ
あのバカどもマジでなんも理解してないで自治労だのなんだの言ってたんだな

0166不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:25:51.69ID:uzFGkXYK0
>>165
国家公務員の定年延長も無くなったから、これで今やってる地方公務員の60歳以上の再任用も終わり。
その分若い子の採用増やすそうだから、自治労が望んでた結果はもう無くなった。
君が理解してないだけ。
65歳までの定年延長は自治労の悲願だったの知らないんだね。

0167不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:26:45.08ID:eWQcjIX10
これって公務員の定年延長をなんとしてもやるって事だろ
ふざけんな

0168不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:28:50.11ID:vWupeAMm0
>>166
https://news.yahoo.co.jp/articles/a01419dffe93fdd269a9bcf694e9f32d0404468c
内閣の判断で検察幹部の定年を延長できる特例規定に批判が強かったため。
政府・与党はこの規定を削除し、次期国会に出し直す方向で調整を進める。

日本語読める?

0169不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:30:33.86ID:Is31nGpL0
黒川失脚で廃案
バレバレw

0170不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:32:16.78ID:uzFGkXYK0
>>168
国家公務員改正法は廃案と書いてあるが?
こうなると調査からやり直しだから、また10年近く掛かるんだよ。
もう少し法案成立の仕組み知った方がいいよ。

0171不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:33:13.05ID:vWupeAMm0
>>170
次期国会に出し直す
次期国会に出し直す
次期国会に出し直す
次期国会に出し直す
次期国会に出し直す

読める?

0172不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:36:51.81ID:uzFGkXYK0
>>171
出し直すのは検察庁法のみで、抱き合わせ法案はやらないと報道されてるが?
世間の同意が得れないとの理由で。

君さ報道見てないでしょ。
今回は検察庁法と抱き合わせで国家公務員改正法も通す予定だったの。

0173不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:41:01.00ID:VkjCearV0
>>153
恥かくだけやからROMしとけバカサポ

0174不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:43:32.30ID:vWupeAMm0
>>172
お前馬鹿だろ
どんな理屈で検察庁だけ年齢引き上げるんだよ
束ね法案とか理解できてるか?

0175不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:45:13.76ID:vWupeAMm0
>>172
>出し直すのは検察庁法のみで、抱き合わせ法案はやらないと報道されてるが?

真逆の報道しかなかったわ

政府・与党は、定年を65歳に引き上げる国家公務員法改正案と検察庁法改正案について、
同日午後の衆参本会議で継続審議とせず、廃案とする。
政府は検察庁法改正案にある検察幹部の定年延長を可能にする「特例規定」を削除し、次の国会に提出し直す方針だ。

0176不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:46:01.44ID:wcr98atC0
>>1
そりゃそうよ
ただでさえ忙しかったのにあんなの追加させられた実務公務員マジ可哀想だわ

0177不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:49:22.87ID:DMLBTuDH0
良い事だ公務員の定年延長は許さない
国民の総意だね!
立憲民主や共産党も大賛成で異論は無いよね
自治労ザマアw

0178不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:50:46.97ID:vWupeAMm0
>>177
ほんとウヨはやばいな

0179不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:51:27.82ID:5I/6Pdi00
けっきょく立憲民主党の案そのままやん
日本のためにはこれで良かったけど自民党もガタガタだね

0180不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:56:18.52ID:39xxcrD5O
>>172
記事を読むと国家公務員法改正案を次期国会にに再提出と書いてあるが

0181不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:57:21.29ID:39xxcrD5O
>>177
記事を読む能力は無いのか

0182不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:57:28.84ID:Mis2A3kF0
>>179

そうか?

売国奴自民党は昔から反日左翼の言うことは素直によく聞くぞwww

0183不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 16:59:16.96ID:a9jU4A9n0
なんで特例延長してなんで特例を撤回したのか
きちんと説明してみろよ
安倍自民の説明なしで逃げるやり方をいつまで許すのかね

0184不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:00:11.94ID:39xxcrD5O
検察幹部の特例定年延長の部分だけを撤回して、国家公務員法改正案と検察庁法改正案を次期国会に再提出するという記事だろ

0185不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:01:20.77ID:UXn7OWT70
自治労は立憲のこと恨んでいるよ。

0186不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:02:27.16ID:39xxcrD5O
>>185
だから、記事をよく読め。

0187不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:05:27.38ID:IMi2A4Zq0
北村弁護士曰く検察からの提案だったんだけどな

0188不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:06:40.99ID:6lwo9SLm0
ID:uzFGkXYK0みたいな知能そのものに問題がある子が
自称「普通の日本人」のボリュームゾーンなんだろうなあ

リテラシーとか常識とか以前の問題で、
陰謀論や妄想で作り上げた構図に沿うように事実を捻じ曲げていくから、
どんどん話が噛み合わなくなっていく

0189不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:08:01.34ID:39xxcrD5O
>>187
黒川の定年延長は検察の意向じゃないぞ。黒川だけを特別に定年延長したい理由は検察には無い

0190不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:09:59.28ID:IMi2A4Zq0
>>189
はあ、俺そんな話してないんだけど
勝手に話繋げるのやめてくれる?

0191不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:11:13.35ID:ME9crcTw0
事前調査もせず、導入を決めるバカ自民。
安倍内閣は素人集団だ。
IT担当大臣がパソコンを操作出来ない時点で
素人集団確定すべきだった。

0192不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:13:32.46ID:SotP5G0C0
イージスアショア撤回、これも撤回、

総選挙が近いんだろう。

0193不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:23:46.32ID:vWupeAMm0
>>187
北村が適当いってるだけだから気にしなくていいよ

0194不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:27:50.92ID:qjA2t/wC0
>>1
安倍が無理やりねじ込んできた、検察庁の部分だけ取り除いて再提出すればいいだけ
本当にこのクソ政権は悪事しまくり、逮捕されない抜け道まで法制化しようとしてやりたい放題だったな

0195不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:32:07.34ID:IMi2A4Zq0
>>193
お前も適当に言ってるだけだから気にしないわ

0196不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:36:02.99ID:vWupeAMm0
>>195
https://judiciary.asahi.com/jiken/2016111900001.html


まあ現実逃避なら勝手にしてくれ

0197不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:37:53.78ID:IMi2A4Zq0
>>196
これが本当だという根拠は無いしどうでもいい

0198不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:38:27.53ID:vWupeAMm0
都合のいいことだけ耳を傾けるんだよなこういう人は

0199不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:38:44.28ID:LQa+fghV0
>>29
特例という飴取り上げたら逆効果だろうがw

0200不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:39:12.87ID:IMi2A4Zq0
>>198
自己紹介乙

0201不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:44:32.81ID:vWupeAMm0
そして内容のあるレスをする、ソースをだすということができずに
最後にレスしたら勝ちというルールでいきている

0202不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:47:24.84ID:IMi2A4Zq0
すごくどうでもいいことに拘るな
俺は俺の思ったことを書くだけ

0203不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:49:25.28ID:xaEmZWof0
日頃政治社会の問題に対して「声を上げても変わらないよ」って冷笑している人たちは
この結果をどう思うのか

0204不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:54:22.81ID:vWupeAMm0
>>203
維新の松井とかいい恥さらしだよなあ

0205不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 17:58:26.00ID:IMi2A4Zq0
>>203
最初からそう思ってんなら今もどうでもいいと思ってんじゃねえかな
究極的には自分と関係ない事柄だし

0206不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 18:47:48.63ID:v280AwFO0
>>188
それって韓国人なんじゃないの?w

0207不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 19:22:19.56ID:jcMAYerN0
>>172
お前偉そうにレスつけてきてなんもわかってねぇじゃん
能無しバカウヨはさっさと死んどけ

0208不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 20:20:22.71ID:YI+ESxXc0
年金制度維持できないと白状しろ

0209不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 21:20:19.56ID:CSiAhzi4O
covid19の中で本当に不要不急な法案不毛な国会議論だったのかよ

0210不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 07:02:18.42ID:2mdmgO1u0
廃案でまた時間かけて立案とか、一般公務員つうより民主の支持母体ブチ切れ案件だろ
上手い事やってるなw

0211不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 07:49:12.10ID:xsFyLbIaO
>>210
アホだろ
廃案にして特例を削除して国家公務員の定年延長の法案を再提出って、野党と労組の希望通りだぞ

0212不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 08:20:00.78ID:2mdmgO1u0
>>211
両者なあなあにする為に束ね法案にするプロレスしたのを、難癖付けてひっくり返して「アベ敗北www」とかはしゃいでたのに
引き続き自民が立憲支持母体の為に野党案丸飲み法案再提出してくれると思ってるとか、随分自民を信用してるんだなw

コロナによる若者失業対策盛り込みとか理由付けて延長でなく再雇用にするとか、憲法審査会出席と裏でバーターにするとか、良くて再提出時間かけて焦らすとかするに決まってるじゃん

0213不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 09:00:36.15ID:QmHRlLcd0
役職外されてヒラ検事に戻された検事正や検事長が職に留まる可能性ってあるのか?

普通はやめるよなあ。

となるとこれって万年ヒラ検事とか高検ヒラ検事、副検事のための改正か。彼らは公証人ポストもらえないからなあ。

くだらんなあ。こんな問題で政権ぐらぐらしてたんか。底浅いなあ。

0214不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 16:38:19.04ID:3f55n0BT0
>>212
すごい早口で言ってそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています