大学入試日程、延期せず 共通テストは来年1月―文科省 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2020/06/17(水) 21:35:44.21ID:p6zTKXIT9
 文部科学省は17日、来年の大学入試日程に関し、大学、高校関係者と協議会を開き、現時点では入試日程の延期を見送ることで合意した。センター試験に代わり、来年初めて行われる大学入学共通テストは、当初予定通り来年1月16、17日に行われる。

 文科省は週内にも「大学入学者選抜実施要項」を公表し、日程などを正式に発表する方針。

国公立大学に行こう〜中学3年生のための進学戦略

 文科省案では、各大学が行う一般選抜の日程も従来通り2月からの実施とする。ただ、新型コロナウイルス対策の休校長期化を受けた学習の遅れに配慮し、共通テストに2週間後の追試日を設定し、各大学の一般選抜でも追試日を設けるよう求める。
 総合型選抜(旧AO入試)は9月からの出願開始を延期する一方、学校推薦型選抜(旧推薦入試)は従来通り11月の出願開始とする。

時事通信 2020年06月17日21時26分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020061700722&;g=soc

0015不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 21:55:19.86ID:ohOx2fjw0
塾や予備校を使うことで新制度対策ができる富裕層の子弟
対して 学校が頼みの貧困層の子弟 階級の固定化がさらに進みそう

0016不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 21:56:15.61ID:PIAXO89o0
学習が遅れたって言っても、皆が揃って遅れたんだから、これはこれでいいんじゃない?
浪人生は少しは有利かな。

0017不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 21:58:41.16ID:6pt0fqXb0
第2波が来ると、来年の入試のスケジュールはガタガタになるな。
予備校や塾も休校がありえるし、模試もなくなって進路決定が難しくなるかも。

ホスト、ホステス、キャバ嬢、その客のせいで、受験生のみなさんは、人生が終わるね。
だけど、京アニの真似をしてはダメだよ。

0018不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 21:59:40.11ID:rh7mMEbh0
>>6
夏に新コロが弱まる理由は何もないとはいえ、
普通に考えたら冬の寒さと乾燥で免疫下がって、通常の風邪もひきやすくなるところへ、
COVID-19が乗っかってくる感じ

今年の高校3年生は、自宅学習で高3の1学期部分の勉強をしたのなら、
ものすごい大変だと思う、現役教育産業の者として言わせてもらえば
高3から文理分かれて、それぞれ凄まじいまでの難解化をするからね

しかも初めて行われる大学入学共通テスト
無理ゲーに挑戦する文科省

0019不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:04:34.08ID:TenHvBnw0
コロナ世代だけ不利やん

0020不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:07:01.50ID:rh7mMEbh0
授業の遅れを取り戻すために、今年の夏休みは中止して、
ついでに来年の夏休みも中止にすれば、都合2か月とれる

つまり4月入学を来年だけ6月入学にすれば、なんとか日程が合わせられるんじゃないか
この春の遅れ分ぐらいは

この冬は、オンライン授業を徹底して、すべての授業のコマ数を確保した方がいい
なんでもデジタル化するのは、他国にそのやり取りを抜かれるという意味だから危険なのだが、
今年度に限ってはしょうがない

0021不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:08:27.86ID:8NelbhFq0
まじで言ってるのか。文科省。
これから絶対に休校起こらないと言い切れるのか?
有り得ないわ

0022不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:10:24.78ID:DftklU1g0
ジェネラル・イグザミネーション!

0023不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:10:31.36ID:RG85yhvg0
相変わらず役人仕事だな

0024不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:14:30.48ID:FcUAq/i40
>>16
揃って遅れたわけではない
大都市の中高一貫は余裕です  
地方の公立は酷い遅れ 

0025不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:17:15.42ID:n6hWOaIE0
>>16
揃ってないよ
ばらつきがある
やってた所はやってたからなぁ

0026不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:18:42.69ID:n6hWOaIE0
>>24
地方でも感染者がほとんど出てない所はやってた

0027不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:20:52.12ID:8srcqGCI0
今冬の第二波の方が酷いと思うの

0028不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:24:03.74ID:sRRf4uh40
学歴なんか必要ないと言ったり
センターどうすんのと言ったり
君たち急がしいな

0029不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:24:27.44ID:67Tb1vgj0
1点違うだけで地獄を見るからな
何人がジサツするかw

0030不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:25:29.52ID:IStqD/tQ0
大学の定員は変わらないし
遅れている人は勉強向いてないのだから大学目指さなくてもよくないか
配慮はいらない

0031不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:26:05.64ID:XLJzZkjv0
>>21
入試しない→特定の数年は医療従事者が新たに供給されず医療崩壊

看護師や医師って大学行ってからなるんだよw

0032不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:30:49.03ID:ebNKO8kY0
予備校行ってるやつは金返して欲しいだろうな

0033不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:32:33.10ID:hAA2xEVF0
英語、どうなるんだろうね?
ケンブリッジ英語検定とか地元で受けられないんだが・・・orz

0034不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:46:33.76ID:5TGiUxCM0
数3C以外は殆ど高1で終わるから問題ない

0035不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:47:50.12ID:sgKyw6nG0
どうせ来春大学入ってもリモート授業なんだろ

0036不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 22:49:33.69ID:NOEA2moF0
条件は同じだからな
塾とか存在すらしない田舎者が相対的に楽になるかね

0037不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 23:30:01.60ID:y6cLxIl70
>>3
間抜け(文字通り)

0038不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 23:59:40.17ID:ZXEuxQpw0
>>34
社会が無理なとこは多いよ

0039不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 02:44:01.54ID:afNSNQx80
共通テストは、従来のセンター試験みたいな学力テストじゃなくて、知能テストみたいな内容に変化してるから、学習の遅れとかあんま関係ないのかもね

0040不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 03:16:00.43ID:9nB7jQhe0
>>24
高校3年なら、休校だろうが独習できる年齢だろ。
休校だからと惚けてるならそもそも勉強に向かないから、
大学受験で配慮してやる必要はない。

0041不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 06:08:58.70ID:cQbU4bJq0
休校中だからといって、自発的に勉強してないやつが悪い

0042不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 06:20:10.08ID:T6NROCyl0
数3と物理を終えて夏休みから演習に入る計画がおじゃん
夏休みもなくなるし、進度が速い中高一貫なんてめっちゃ有利やん

0043不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 06:44:57.14ID:hd6KzY9j0
2年のうちに終わってるから、今は復習と演習ばかり

0044不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 07:06:20.86ID:OwVzapy00
>>40
通信制以外に独習の考え方はない

0045不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 07:08:55.53ID:OwVzapy00
>>42
もともと週29時間授業の学校が週38時間授業の学校に立ち向かうのが無理な話
高校卒業だけなら週25時間ペースでもできるし

0046不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 07:43:59.12ID:I/eX22xh0
>>45
限られた時間のなかでその差がさらに拡大することが不公平
物理を微積でやる時間ぎないわ

0047不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 07:51:27.08ID:CU4g3n1d0
大学側も後期試験、卒論修論の諮問があるんだから
受験生の都合だけで無理言うな

0048不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 11:13:05.80ID:UFDPVJ4P0
>>46
日本語でおk

0049不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 13:33:27.86ID:sSTs+tsU0
結局文科省て政権浮揚?のネタになりそうだった9月入学の検討以外は
学習の遅れも入試での公立と私立の学習格差是正も一切やる気ないのがハッキリしたね

休校や遅れが長引いた学校の生徒は運が悪かった、自己責任、浪人してまたどうぞwww
これが安倍政権の公教育なんか?

教育改革を旗印にしたのに、やった事は愛国心だとか、武道だとかクソみたいなの押し込んだだけか??

0050不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 13:40:44.64ID:nCsqF31m0
>>18
必死になって夏期講習で
ありえないコマ数要求している詐欺師のお仲間ですか?

0051不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 13:41:27.48ID:nCsqF31m0
>>34
数3Cとか爺かよww

0052不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 13:45:07.48ID:sSTs+tsU0
今の高校て行列とかやらないんだっけ?
まあ二行二列じゃなんだかなとは思うけど
複素数平面とかも今は数Vになってんだっけな
あれはなくていいんじゃないかと今でも思うけど、情報系なら使うんだっけか?

0053不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 13:53:45.54ID:qE1wLxNd0
半年後ろ倒して来年6月に共通テストを実施したら9月入学になるのにな

0054不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 17:04:55.54ID:OwVzapy00
>>51
数学Uを履修してないと進めない数学Vだね
一時期、微分積分になって消滅したけど、だいぶ昔に復活してるからあなたがかなりの年配のような

0055不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 17:09:50.29ID:OwVzapy00
>>52
2012年改定で事実上消滅(普通科では扱うのが数学活用だけになった)
2022年改定での数学C復活で行列も復活予定

0056不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 17:12:09.86ID:rmPrS5Iv0
よく分からんけど、センター試験より易しくなんの?

0057不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 17:24:43.78ID:cF5XvTML0
文科省「金になる話じゃなければどうでもいい」

0058不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 17:32:45.21ID:PLNalTai0
>>49
早く収束したところは数か月勉強禁止ねーなんてできるわけもなく。

0059不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 17:35:51.66ID:/X2jSkpp0
大学受験を本気で考えてる連中は、学校の授業は邪魔なだけだろ

0060不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 18:24:39.08ID:sSTs+tsU0
>>58
じゃあてんで、入試日程を1、2ヶ月後ろ倒しにするかといえばそれもしない
大学は夏休み長いからそれぐらいの調整は難しくないのに

オンライン対応が進んでいない公立高校の校長は共通テストの後ろ倒し要望を文科省に持って行ったら受け取りすら拒否した

全高長の要望書受け取らず 大学入試日程延期、文科省
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c73b1c495943d1faa910993cc4e300bf223044af

私立に比べて予算も権限もない公立高校の校長が危機感を持つのは当然だけど、私立高校や大学の奴らが反対

結局大学側も学生が受験料払って入学してくればどんな不公平があろうが知ったこっちゃない姿勢
金にならん事に骨折る気もない
コイツらが本当に教育者と言えるか?!

0061不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 18:26:17.68ID:wp9WyC0g0
文科省は自分の為にならなければ動かないカス

0062不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 18:27:10.45ID:EvPH0Lvv0
学年の9月開始に反対してるやつは当然日程変えないのは賛成だよな

0063不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 18:27:56.97ID:sSTs+tsU0
オンライン授業環境整備や学習指導要領内容削減なんかも一時言われたけど具体的な話は全然出てこない

今回の文科省の話でも「配慮するよう強く求める」とか言ってるが、聞くか聞かないかは大学次第でしかない

有耶無耶にして、文科省は一応全部やった体で無理やりスケジュール合わせようとする
こんな連中が教育者と言えるか!?

0064不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 18:29:51.56ID:rwvPWmaK0
まあ当然だな。こんなことで日程変えたりしたら後々まで大きな影響になる。

0065不要不急の名無しさん2020/06/18(木) 23:10:30.62ID:IlwO8KGR0
冬にコロナ第2波が襲った場合でも
頭の固い関係者は「来年度に影響するから予定通りやれ」
「何が3密だ!」「コロナ大流行でも入試は予定通りだ」なんて口走るんだろうな
こういう融通の利かない奴はマジでむかつくな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています