【経済】レタスが値上がり 平年比142%高の1kg993円 [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★2020/08/19(水) 17:58:45.53ID:rVs3e0Wc9
2020/8/19 17:43
https://this.kiji.is/668737639513752673

 農林水産省が19日発表した全国小売店での野菜販売価格の動向(10〜12日)によると、レタスが平年に比べて2倍超になるなど調査対象8品目全てが値上がりした。全国的な長雨や日照不足の影響が残り高値が続いているが、天候回復で価格が落ち着いてきた品目もみられた。

 レタスはほぼ2.4倍の142%高で1キロ993円だった。7月の天候不順やその後の猛暑で出荷量が落ち込んだことが要因。キャベツは84%高の291円。いずれも前週から値上がりした。

 バレイショは62%、ナスは44%、キュウリは40%、ネギ29%、平年より高かったが、いずれも前週と比べると1〜3%値を下げた。

https://nordot-res.cloudinary.com/c_fill,w_800,h_400,g_faces,f_auto,q_auto:eco/ch/images/668737625184502881/origin_1.jpg

0237不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 09:21:17.95ID:q4Q8ieI30
レタスが高くなるのも、猫の尻尾が長いのも、郵便ポストが赤いのも
みんなみんなアベ政権の責任!(´・ω・`)

0238不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 09:32:53.09ID:9duexpVF0
最近の野菜は総じて高い
どうなってんだよ
肉より高いとか

0239不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 09:38:17.23ID:C+QvplMx0
野菜全般の値段が上がってるこんな時でも安定価格のもやし様は卵以上の価格の優等生

0240不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 10:15:57.78ID:uC9HLahk0
>>10
量がとれないから高いって意味わかるか?
馬鹿みたいに会社通ってりゃ給料もらえるサラリーマンは気楽でいいな

0241不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 10:24:56.57ID:/Xj7+mLv0
レタスなんか栄養価低いからどうでもいい
緑黄色野菜が高すぎる

0242不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 12:08:17.67ID:Ml+y/LAA0
>>240
10さんでは無いけど、「豊作のときは」って書いてあるでしょ

豊作のときは、つぶさずに、(何らかの方法で)消費者に安く提供する方法を考えるべきかと。
「いや、大量の野菜の流通や保管はどうすんだよ?ww」じゃなく。
(それか、このカッコ内のコピペが来るかだが)

0243不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 12:23:01.44ID:6pXQ4cn/0
小松菜も2倍の値段になった。
夏は葉物は高いけど、小松菜は安定の100円程度だったのに。

0244不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 12:43:42.06ID:E8e+lacp0
>>1
レタス1kgて何個ぐらいなん?
白菜なんか1個で1000円ぐらいするだろ

0245不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 12:58:56.71ID:pPNcLF3S0
レタスは別になくていいけどキャベツなしでは俺得意の回鍋肉が成立しないから高いのは困る

0246不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 13:17:50.61ID:LoxPHCWw0
>>240
こいつみたいな奴が農家の考えな

0247不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 13:21:29.94ID:cDEd4hT30
でも仕入れ価格は変わらないんだろ?

0248不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 13:26:32.02ID:+iD/8++X0
砕いたり高級化したりレタスも大変だな

0249不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 13:26:44.91ID:E1ldxsvE0
>>244
だいたい標準的なサイズで5-600gくらい

0250不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 13:29:00.84ID:d0K0YJTT0
レタスは余り食べないな。小松菜の方が使い道がたくさんあって良い。

0251不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 13:55:19.23ID:Ks2gFXnx0
レタスの中に人参隠してしまったよ
モグラの涙ゲンゴロウのオナラ

0252不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 13:59:31.48ID:Ch8N/VRY0
別に今年は食う必要ないでしょ

0253不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 14:01:16.18ID:YwsRJmEr0
いま見てきたら1玉400円でびびった

0254不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 14:05:18.58ID:Ye8O5PVL0
スーパーのおつとめ品買うので半額です

0255不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 14:12:01.77ID:H/8X4loa0
サイゼリアのランチで全国どのくらい消費するんだろ
と、思ったらコールスローに替えられてた
(冷凍?)

0256不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 14:21:20.32ID:+qH+3Ow90
>>242
そのまま出荷すれば値下がり必死だし
農家にすれば赤字出して働かないといかん
加工品にするにも豊作前提で人を調達したり保健所クリアのために
作業場作ったり許可得るのも難しい
業者に頼むにしても豊作前提で動かす所なんかないだろう

一般人が考えていることはやろうとしてるんよ?
元が取れないからやらないんで

0257不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 16:05:25.01ID:tMA2oiid0
>>253
だいぶ下がったな()

0258不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 16:27:49.16ID:g/ZLzkxJ0
レタス、水菜、パプリカ、ズッキーニなんてものは
一生食べなくてもまったく困らない野菜ですけど

0259不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 16:31:28.04ID:LZTqLRu70
レタスもキャベツも白菜もなきゃないでこまらないからな
家庭なら見てくれなどどうでもいい
レストランや惣菜屋、弁当やは悩むだろうな

0260不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 16:32:42.90ID:yUsaoiIG0
キロで言われてもあまりピンとこないが1玉いくらなんだ

0261不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 16:34:48.78ID:v93tQBTH0
>>260
いま売ってるレタスは玉じゃなくてサニーレタス状だよ
それで290円くらいだと思う

0262不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 17:24:02.42ID:E1ldxsvE0
レタスよりヤバいのはスイカやね
超品薄になってる

0263不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 18:32:03.28ID:zfYj3+vE0
レタスて苦いし価値がよくわかんね

0264不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 21:45:03.64ID:hUFunzIc0
>>259
今は植物工場があるから大丈夫だろ。路地物が高騰すれば価格差は縮まるか同等になるし。

0265不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 21:46:42.83ID:W63xSAQc0
レタス無くても何の問題も無い
騒いでる奴バカ過ぎ

0266不要不急の名無しさん2020/08/20(木) 21:48:37.39ID:HywSIzAH0
農協潰して輸入解禁したほうが良い
競争のない世界ってのは価格を操作できるからな

0267不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 00:35:13.96ID:7blRnPxT0
レタスって実は食物繊維がほとんどないから、なくなっても何ら問題はない

0268不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 08:01:55.62ID:6eIJACcO0

0269不要不急の名無しさん2020/08/21(金) 17:18:27.36ID:jBIhBDWF0
レタスが一番高いってだけで野菜全般クソ高いんだが

0270不要不急の名無しさん2020/08/22(土) 22:31:55.67ID:5HR4OSCG0
いやいつも思うけどさ
高くするのは逆効果じゃないの?
農家を守るのは分かるが高いなら誰も買わなくて結局アホほど処分してるだけやん

ならもう普通に売ったほうがまだましだと思うよ
捨てるくらいなら売れよ

0271不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:36:12.90ID:yPFMi8VP0
>>270
あんたのところの会社だって製品が売れれば沢山作って価格も上げるし、売れなければ製造を抑えるし価格も下げるだろ?農家と同じじゃん。

0272不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 09:46:03.03ID:GUqeAuPo0
>>271
いや商品の値段を急に10倍なんてあり得ないよ?
君まだ学生だろうけど

意味のない値上げでしかないって事
それじゃ誰も買わないから結局は廃棄処分でしかないわけよ
それなら1円でも売ったほうが捨てるだけよりマシって事
うなぎが良い例だったでしょ
5倍くらい高くなると誰も買わないから結局捨てられた
不漁だったからな

結局うなぎ業者は1円にもならずお終い
無意味な捕獲と言える

0273不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:09:24.02ID:VH/IhzRb0
堤防に行ったら食える草一杯あるぞ、しかも無料

0274不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:20:20.56ID:JKO2uXut0
>>273
お前には野菜に見えるんだから遠慮なく腹一杯食えばいいさ

0275不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 10:26:14.50ID:1+qdUplH0
高いけれど、新聞やNHKを解約してでも、食べた方が健康にいいのでは

0276不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:31:12.08ID:CD/E/g200
>>272
つーかさ
市場でバイヤーがつけた値段であって
農家が決めてるわけじゃないと思うがw

0277不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:34:08.87ID:CD/E/g200
>>273
金のない両さんがその辺の草取ってサラダとか言って食ってる話を思い出した

0278不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 11:42:55.89ID:yPFMi8VP0
>>272
>>276
だとさ。

0279不要不急の名無しさん2020/08/23(日) 18:40:54.55ID:O7XsEFYv0
バスガイドさん手もぎのレタスはおいくらですか

0280不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:34:40.94ID:Hu4Auk760
レタスだけは変わんようにしてる
サラダは無しで主にモヤシをいろいろアレンジして食ってるわ
馬鹿らしい

0281不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:34:50.93ID:Hu4Auk760
>>280
買わんな

0282不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 13:35:26.46ID:WEnwkUMC0
ピーマン植えてるからどうでもいい

0283不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:08:05.48ID:oGJ9tjeV0
白菜も高いな
通常の3倍の値がついてる

0284不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:12:16.18ID:NcQ2j9zS0
キャベツがレタスほど高くないから買ってるが、1玉じゃなくて半玉に切ったやつ
それでも100円するけど

0285不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 14:55:27.19ID:m5VdWBFq0
レタスなんぞここ数ヶ月使わないから関係ない。野菜は大根人参ピーマン玉葱それにキノコ類、ブロッコリー、枝豆等。小松菜、チンゲン菜、ジャガイモ、缶詰の豆等と煮た物が多い。
肉は鳥か豚。サーモンやムキエビその他アメリカンステーキ肉をぶつ切りにする事も有る。
一般家庭でレタスの使い道なんか無いな。

0286不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 15:01:07.11ID:mkPmeq0s0
被害受けてない豊作の農家が相場に合わせて値上してるからな。
不作のときに、助けてやる必要もないってことだ。

0287不要不急の名無しさん2020/08/24(月) 17:48:06.32ID:C4mqgw5/0
テレ朝「毎日アキダイでロケですわww」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています