【生活】「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか★9 [ひぃぃ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★2020/08/27(木) 15:57:30.79ID:L7k2UKE79
僕は九州の田舎で生まれ育った。商店街とかはあるけど、別に賑やかでもなかったし。デパートなんかもあったけど、僕が成人する頃にはつぶれてしまった。

都会生まれ、都会育ちの人には想像もできないかもしれないが、都会で楽しめる娯楽のほとんどはなかった。でも、田舎には田舎のメリットもあって、都会では味わえない楽しみもある。今回は、未だに地方で暮らしている立場から田舎の良さを弁護していきたい。(文:松本ミゾレ)

■都会に住んでいても「せわしないし、疲れる」と感じる人はいる

5ちゃんねるに先日「田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???」というスレッドが立った。スレ主は、理由について「家賃は安いけど車必須だからトントンだし」と書き込んでいる。

田舎にはメリットがない、という主張であるんだけども、僕はこれちょっと違うと思っている。正確には「都会よりも田舎の方がメリットが少ない」ってぐらいの話なんじゃないかと感じるんだよね。

だって、メリットについては見る人が見ればデメリットだったりするし。例えば、僕は虫が好きだけど、田舎暮らしだから昆虫もしょっちゅう見かける。でも、虫が嫌いな人にしてみれば、それだけで田舎にデメリットを感じるはず。

逆に、都会にデメリットを感じる田舎者もいる。都会の交通網の充実は便利だけど、一方で「せわしないし、疲れる」と思う人だっているかもしれない。都会の夜は明るいけど、そのせいで「星が見えにくい」と思っている人もいるだろう。

そもそも、田舎が都会に比べてメリットが少ないって感じる人たちって、お金の話を前提にしてることが多い。実際に、僕の周りにも「田舎はつまんない」「都会はいいよ」みたいなことを言う人がいる。

だけど、大体そういう人の話をよく聞くと「都会は時間をお金で買える」「田舎は車が必須で維持費もかかる」とか"お金"が基準になって損益を考えるみたいなことが結構多かった。

つまり暮らしについては、お金の面だけではなく、環境とか、労働ストレスとか、そういう面でもメリットを求めた方が判断を狂わせないんじゃないかと思うのだ。

■交通網の不備は実はあんまり関係ない

スレッド内には、田舎のメリットを挙げる意見も多い。書き込みの一部を紹介してみたい。

 「近所のジジババがトマトくれる」
 「車で目的地の真ん前まで行ける」
 「空気と水の綺麗さは大きいよ。シャワー浴びた後とか髪質が明らかに違う」
 「政令指定都市の郊外から人口8万程度の田舎に引っ越したけど土地安いから広めの家建てて3台分の駐車場+十分な広さの庭が作れるよ」

とこんな感じである。意図的に、あんまりお金に関係ない話を引用させていただいた。

さっきも書いたように、この手の話ってお金に絡むメリット、デメリットばかりに焦点が行きがちだ。一方で、実際に暮らしてみてQOLが向上したかどうかの話は意外と少ない。あったとしても、せいぜい電車の本数とか、交通インフラありきの話になってしまう。

でも、田舎って住んでみれば分かるけど、限界集落でもない限りは交通網の不備ってあんまり関係ないし、そこだけで生活が完結させることもできる。滅多に県外に出ない人は、若い世代にも多い。休日はイオン行ってなじみの店で外食して、あとはお小遣いで車をいじる、みたいな。そういう世界もある。

田舎は田舎で、水が合ってれば全然住みやすい場所なのだ。最近は、近所付き合いも昔ほど密ではなくなったし、人付き合いが苦手でもUターンで田舎暮らしをするならば問題もそう多くないだろう。

2020年8月25日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18786183/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/7/a7138_1591_2a8c49e4a637ce454bdc660c772eb11e.jpg

関連スレ
田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597759493/

★1:2020/08/26(水) 21:21:21.07
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598501593/

0952不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:46:39.64ID:Oo55I0/E0
>>916
エリアだな。
東海あたりも農地と消費エリアが近いから直売ないし
スーパーと直接契約で今も豪農はいるね。

四国は農地あるけど消費エリアが遠いので結局JAに卸すはめになる。
JAに卸すのは楽だけど等級以上の価値がつかないから安いんでね〜
頑張ってるところが可哀そうになる。

0953不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:46:40.96ID:jbW21KY+0
>>946
入る会社の上層に同大出身とかいると親近感でるからなぁ。

0954不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:46:43.57ID:hVI1wtL10
>>941
使い道がフェラーリってのも田舎っぽいw

0955不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:46:49.49ID:7QGTK4fY0
>>1
その地域にコネがない場合
生活コストは都会のが安くなるとこある

0956不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:46:51.76ID:OnIenyN60
>>842
そこに4代住んでて情報が入ってくる家だったからこそ自信を持って言うんだよ
自分のことも曾祖父母時代からの付き合いで知れ渡っててたまに面倒だったけど、田舎の監視とはまた違ったなと
都内に限らず流入があるとこは最低の線引きする

>>884
下町エリアは今そんな感じだね
マジで子供増えてて教室足らない
まあ都市部故のデメリットもなくはないけど、子育てにはいいと思うよ

0957不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:46:54.81ID:yYedXXHd0
憧れはするが虫とが無理。
あと人工的な町並みが好きだからたまのキャンプでいいやとなる。

0958不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:46:58.16ID:x4f1EfKe0
都会で毎日満員電車にのって
命すり減らして働いてる人達が
税金払ってくれるから
田舎は立派な道路やたいして必要もない建物を
作ったり出来るんだぞ都会の人に感謝しようよw

0959不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:47:08.62ID:ymUw67rm0
>>936
かつての高級住宅街に「半島系」が住みだしてるからねぇ

立川にいったとき、居酒屋の大将とおしゃべりしたけど
そんなこといってた
かつての高級住宅街の住人がかわりつつある、と

0960不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:47:12.71ID:dVQPvwxZ0
>>938
高けりゃいいってもんじゃないよな
ラーメンストリートよりラーショの方がうまい

0961不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:47:19.25ID:3QqeWaPs0
>>33
ほんまにそう。
イベントのレア感が無駄に高い。

0962不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:47:53.98ID:jbW21KY+0
>>948
微妙に意味の幅がある書き方でわからんw

0963不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:47:55.49ID:jr/TrQXr0
>>896
なんで?

0964不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:47:55.80ID:VcmWCIKE0
田舎は教育ガーと言う人も居るけど、子供を地元で就職させるのなら高い教育必要ないんだよ
都会人は落ちこぼれたら就職出来ないという強迫観念があるけど
今は少子化で競争率低いから地元の大学でも地方公務員上級受かってるから大丈夫だよ

0965不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:47:58.51ID:HnhiglJo0
>>951
東京とんこつも好きだけどなぁ
ホープ軒とか
千駄ヶ谷系より大塚の方が好きw

0966不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:48:21.28ID:xsdWpK6k0
>>951
そうなんだ
九州じゃんがらめちゃくちゃ好き

0967不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:48:37.26ID:ILcLILAg0
東京周辺の田舎=武蔵野市・三鷹市・調布市
それより外は文化の無い未開の荒野

0968不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:48:43.71ID:jbW21KY+0
>>952
農協の暗黒面はどうしてもなー

0969不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:48:52.82ID:Nx/2Me5s0
イオンやコンビニがあるのは都会だと思う…(・_・)

0970不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:48:53.72ID:Luq0SehK0
>>938
そういう人はセブンのラーメン食ってればいい
東京でキチンとした味のラーメンなら
普通はそのくらいが下限だよ

0971不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:48:59.31ID:MvtpKWOn0
田舎レベル(以下が無いほど田舎)

@駅
Aコメリハード&グリーン
Bガソリンスタンド
C簡易郵便局
DYストアー、
E無人精米機
F自動販売機
G信号
H水道
I舗装路

0972不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:49:16.95ID:jbW21KY+0
>>969
市街地だなw

0973不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:49:29.49ID:OnIenyN60
>>937
インドカレーや中華、外食全般だよ

0974不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:49:43.90ID:4ctmqCls0
>>969
イオンはともかく、コンビニのない所なんて日本に無いだろ

0975不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:49:52.01ID:hVI1wtL10
>>957
Gに勝るものがあるの?

0976不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:50:13.19ID:0OCfbFZs0
>>959 白金と立川を並べるなよ。田舎者だなあww

0977不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:50:26.65ID:zlekCirY0
>>964
そもそも子供が地元で就職したがらないだろw
でなきゃ上京してくるわけないw

0978不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:50:30.51ID:Oo55I0/E0
>>968
あいつら農地を盾にした金貸し業だからなマジで。

0979不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:50:52.42ID:xVJ5rrXG0
>>936
白金は元屠殺場があってあとは察して貰えると思うけど、そういうところ。東京に昔から住んでいる者はそういうところには住まない。

0980不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:50:58.19ID:Luq0SehK0
>>969
むしろあの大きなイオンは都心に少ない

0981不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:51:08.07ID:ymUw67rm0
>>968
カスタマーとしては農協サイコーだけどね
果物も野菜も
中国人オバサンもこぞって来るわ

0982不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:51:17.79ID:jbW21KY+0
>>975
人によるが同等レベルはいくらでもいる。

ぶっちゃけGは人体に影響がないがヤバイ奴はごろごろいるからなぁ

0983不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:51:28.64ID:seLdLIeo0
>>962
都会人の感覚で
駅まで徒歩圏内だと
狭い建て売りでも6900万は必要って事です

0984不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:51:42.30ID:RRfgI1tg0
田舎(印西市)の糞なところ

民度が低いから2020年にもなっても暴走族もどきがいる
深夜に自販機前でたむろする中高生
網戸の穴より小さい虫が多いから窓を開けられない
2020年になって条例で禁止されてても平気で葉っぱを燃やす糞農家が多い
スーパーが少なく離れているから車必須
バスがほとんどない
電車が糞ほど高い
ガードレールや街灯が非常に少ない
霧が出て湿気が酷い

0985不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:51:52.29ID:OjMJtrk30
コドオジ、ヒッキーなら都会しか選択肢ないよな

0986不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:52:06.67ID:d22AhKks0
東京の方がオーケーストアあって安いしな
スイカバーやガリガリくんの箱アイスが150円くらいだったし他の箱も200円くらい
ガス代もプロパンより都市ガスのが半分近く安い

0987不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:52:15.30ID:yYedXXHd0
>>975
そこそこ高層階に越したらGも出ないな。
ムカデとか蛾も無理ですわ。

0988不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:52:15.44ID:htaTpCRt0
赤坂だってスラムだったことあるからキリがない

0989不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:52:27.96ID:Luq0SehK0
>>983
駅にもよるけど
それは流石に選びすぎ

0990不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:52:39.04ID:lIwp9rcj0
>>984
なんで出ていかないんだ

0991不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:52:41.49ID:iwT3uV2N0
田舎だと家は自分で造れる
材料費200万くらいあれば出来る
平屋でツーバイフォーのハーフブリックにすれば
冬でも暖かく快適に過ごせる
仕事は農業のお手伝いやパートを夫婦すれば年間250万位稼げる
冬場が暇なのでその時にDIYで家が造れる
子供に手が離れた夫婦にお勧め

0992不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:52:52.11ID:ABaRA2BU0
>>974
東萩駅の前は近くにコンビニなかったな
スーパーはあったが駅前はほんとになんもなかったからちょっと腹空いても店がなくて困った
ガストが2qから3qぐらい先にあったかな

0993不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:53:15.59ID:jbW21KY+0
>>983
そうなるよね。億近いよな

0994不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:53:27.99ID:Luq0SehK0
>>991
土地はどうすんのよ

0995不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:53:38.83ID:J6Dgyryq0
東京の一番の魅力は主役の人生を送れる可能性があるってこと
田舎にいたらどんなに能力があっても死ぬまで主役にはなれない
東京で主役としてキラキラしてる奴を羨みながら
ずっと脇役モブキャラの人生確定
だから有能なかっぺほどみんな上京してくるんだよ、仕事と可能性を求めて
なぜなら可能性を開花させる機能は東京にしかないからだ
田舎の地元にいたって何も始まらないまま腐って終わるだけだし
東京にいるだけで可能性に恵まれるチャンスが転がってる
でも田舎にはその可能性がない、田舎にいたら何の可能性も掴めないまま老いて死ぬだけ
人がいないってのはそういうことだよ、人が大勢集まらないところにいても人生は動かない

0996不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:53:40.58ID:bCcp9Zvn0
>>75
キャッツとヒキってイッヌとww

0997不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:53:40.90ID:jbW21KY+0
>>984
まあ印西は近年まで沼だからしかたない

0998不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:53:44.94ID:ymUw67rm0
>>976
まあ九州人なんでね

西東京カローラに用があった

0999不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:53:45.80ID:0OCfbFZs0
>>971 一応、都会住だと自覚してるけど
ACDEが無いか何だか分からない

1000不要不急の名無しさん2020/08/27(木) 17:54:04.22ID:OnIenyN60
>>903
知り合いでそのパターン多いわ

>>964
地方公務員以外の仕事や自営でやるにしても教育は必要じゃないか?
田舎は業種に限りがあってつまらんよー
まあ倍率低いのは田舎のメリットではあるね
地元優遇とかあるし

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 56分 34秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。