【不正】ドコモ口座、自己防衛が必要 トレンドマイクロ「銀行口座の暗証番号、定期的な変更を」 [雷★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001雷 ★2020/09/12(土) 21:06:58.51ID:SZIQwOB29
 NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出しが相次いでいる問題では、口座番号や暗証番号などを入手した何者かが預金者になりすましてドコモ口座を設け、銀行口座から金を移していたとみられており、被害はさらに拡大する恐れがある。専門家は過去の口座などの流出情報が悪用されている可能性も指摘。暗証番号を定期的に変えるといった自己防衛手段を講じない限り「一度流出した情報は何度も悪用される傾向にある」と警鐘を鳴らしている。

(略)

 ■過去の流出情報悪用か

 不正に引き出した何者かは、どのように、口座番号や暗証番号などを入手していたのか。ドコモや銀行側はシステムからの情報流出を否定しており、岡本氏は「過去に起こったさまざまな事件などの流出情報が使われた可能性もある」と話す。

 銀行や通販サイトをかたり「あなたのアカウントに不正アクセスがあった」などとし、偽サイトに誘導するフィッシング詐欺で、口座番号などの情報を盗み取られたものが悪用されたことも考えられるという。

 平成30年にはスマートフォン向け決済サービス「PayPay(ペイペイ)」で他人名義のクレジットカード情報を悪用する事件が相次いだ。昨年も第三者による不正利用被害で「7pay(セブンペイ)」が運用停止に追い込まれた。

 ■悪用され続ける恐れも

 トレンドマイクロによると、不正に盗まれた個人情報をネットに大量に保存するサーバーの存在も確認さている。情報はデータベース化され、カード番号や有効期限、生年月日などに加え、販売済みかどうかの記録もあった。約2年前には1日2千件のペースで蓄積されていることも確認された。

 今回もこうした情報が使われた上で、過去の事件同様にセキュリティーの脆弱(ぜいじゃく)性を突かれ、被害を拡大させた恐れがある。岡本氏は「一度流出した情報は何度も悪用される傾向にある。暗証番号を定期的に変えたり、セキュリティー強化のオプションサービスを利用したりすることをすすめている」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87e9f0463263214d36831d631ac00176ef7a41dd

0952不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:14:07.47ID:QYFhmGM+0
>>941
各銀行のWeb口座振替受付サービスの説明ページを見れば、
「ご利用いただけるお客さま:キャッシュカードをお持ちの個人のお客さま」などと書いてあるよ
心配なら「○○銀行 Web口座振替受付サービス」とかで検索してみて

0953不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:14:33.68ID:vqeKeaxy0
>>950
相手はNHK以上に脅威なのではあるまいか

0954不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:15:23.94ID:NcW9z8pN0
前半二桁12まで後半二桁31まででかなりの確率でヒットしそう
俺もアウト
暗証番号変えようかな

0955不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:15:24.47ID:vqeKeaxy0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599954295/1

> 被害が昨年発生していたことを把握しながら、
> 提携する銀行への通知を徹底していなかったことが12日、分かった。
> 複数の地方銀行は知らされていなかったと話しており

0956不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:16:13.21ID:yVy0E9ib0
発狂して自分でドコモ口座紐づければ安全になるとか言い出してたからな
それ自体は事実かもしれんけど根本的に気がくるってるなとおもったよ

0957不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:16:29.32ID:uZwsf13v0
ドコモ回線持っていない人のドコモ口座は廃止
最低でもこれくらいやって欲しいね
回線持っていれば不正利用を少しは追える

0958不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:16:47.55ID:8m92pwGR0
>>948
無能金融庁と質の悪い銀行と胡散臭い業者
これがネットで繋がっちゃうのがフィンテクなの
そろそろヤバさを自覚したほうがエエ

0959不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:19:33.22ID:TS4taX+/0
この事件は銀行の評価に役立つ

0960不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:20:33.94ID:BGTbVnT80
>>940
時代に逆行するがキャッシュカードは作らない
簡単に引き出せる普通預金には余りお金を入れとかず
金利易いけど普通預金よりは簡易に引き出せない定期預金にするしかない
しかし今回の件でドコモに迷惑掛けられたからドコモと提携してる銀行のは面倒だか解約するべし

0961不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:21:24.84ID:vqeKeaxy0
>>956
通常なら偉い人が菓子折りでも持って被害者に謝罪にくるべきなんだけど
補償はdポイントのみでドコモ口座が必要ですまで言いそうだから困る

0962不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:21:31.37ID:dLcujtZk0
ドコモのいいなりトレンドマイクロ
セキュリティ会社が一般客より仕事仲間を優先するようになってはおしまい

0963不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:21:43.84ID:3Uw1/zms0
>>957
ドコモ口座ない人の銀行口座も凍結、これで安心

0964不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:22:44.38ID:yVy0E9ib0
ウイルスバスター川に投げ捨ててくるか

0965不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:26:48.71ID:QXu3XYYF0
こんなセキュリティの甘いシステム導入にGOサイン出したクソ銀行には預金しないってのが
最大の安全策だろ

0966不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:27:13.68ID:kdsXl1Ob0
>>924
>珍しいタイプのフィッシングだから被害件数も大したことないんでしょ
ドコモ口座と紐付け出来るのが地方銀行ばかりだから被害が少ないだけ
犯人側は大手銀行ユーザーの情報を多数保有しているよ

0967不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:28:39.17ID:vqeKeaxy0
ある日突然預金が消える銀行ってなんなんだw

0968不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:31:37.34ID:7y+82cPK0
>>966
いずれにしてもリバースブルートフォースではないということですね

0969不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:32:37.51ID:WuMjdvQu0
ドコモユーザーでもない人間にまで被害を及ぼしといてこの言い草はない

0970不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:33:34.06ID:CAYZPq9y0
暗証番号を数字からアルファベットに変えたほうがいいかも

0971不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:35:06.49ID:cjylddfN0
そもそもなんで通信屋が調子乗って金融やって大失敗して世間に大迷惑かけてんだ?
ふざけんなよ

0972不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:37:13.24ID:5wrodajA0
パスワード何回も変更してたら覚えられなくなってきたわい
そうじゃ、キャッシュカードにメモを貼っておこう

0973不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:37:14.01ID:vft/kMtA0
>>966
ドコモ工作員さんですか

0974不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:39:57.47ID:bZwB+GXv0
銀行の暗証番号はそう簡単に変更できないだろ

0975不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:42:04.52ID:uZwsf13v0
指紋認証と顔認証と暗証番号
その1つでも合わないと口座にアクセス出来ないってのはどう?
それならプルート何とかは使えなくなりそう

0976不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:46:34.04ID:CAYZPq9y0
アルファベットよりひらがなのほうが文字の数多かった

0977不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:49:05.06ID:wBmni6aK0
めんどくさいなあ〜

0978不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:53:37.14ID:uZwsf13v0
ひらがなで思い出した
ネット銀行はひらがなと数字を組み合わせた乱数表をワンタイムパスワードに使ってる所もあるね

0979不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:54:27.57ID:ukr5O8JK0
預金者以外がおろせた
これだけで預金というシステムが
崩壊してるんだが
ドコモも銀行もやったことわかってるのかね

0980不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:55:00.28ID:FOTfDtFJ0
トレンドマイクロ不買だな
もともと使ってないが

0981不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:01:45.75ID:9BbGLFVi0
中国の犯人逮捕するまで
ドコモサービス停止しとけ

0982不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:06:02.44ID:kdsXl1Ob0
>>973
>ドコモ工作員さんですか
たとえば、犯人はフィッシングで1000人の情報を得たとして…
900人が大手、100人がドコモと紐付けできる地方銀行と言うこと
ドコモが大手銀行と紐付け出来たら被害はもっと多い

0983不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:06:38.44ID:vekU6DMj0
明日以この事件で降該当するどこかの金融機関で取り付け騒ぎになる可能性があるという事なのか?
だったら、明日お休みにして金融機関行脚しないといけないじゃないかー!
どうしてくれるんだ!!!!!

0984不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:08:06.88ID:vft/kMtA0
>>982
テレ東の警視庁番組ではリバースブルーなんちゃら手法でしたけど

0985不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:08:45.11ID:vekU6DMj0
>>968
だったら、余計に大事ではないのか?
攻撃者は把握している口座情報をほぼ抑えているという事になるから
下手したら内通者がいるっていう事を示唆していることになる

0986不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:13:15.37ID:9BbGLFVi0
サービス停止すればみんな被害に合わないのに
やらない意味がわからない
だったらタンスで預金したほうがいいわ

0987不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:15:35.15ID:QVDJK2V80
定期的な変更が必要な時点で欠陥システムだろ
絶対忘れる人いる

0988不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:18:49.74ID:vekU6DMj0
サービスを止めたら口座利用者にも少なからず(止めたことによる)損害が発生して補償する責任が発生するからということが
(サービスを)止めない理由だとしたらとんでもない話であり
且つ
責任を金融機関側にある(つまり、ドコモ側が補償しない)という事にする迄は何があっても辞めないという話なら
利用者無視も甚だしい

0989不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:21:35.50ID:FBMm26tE0
>>37
昔、ウイルスバスター2000のベータ版申し込んだ時、1000人近いベータテスターにCC:でメール送ってきて唖然とした思い出w

0990不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:23:13.16ID:6Hg+q+Cj0
もう暗証番号とかパスワード使うの無理だよたくさんあって覚えられない
指紋もあんまりだしなんかもっといいのないのか

0991不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:23:32.01ID:vekU6DMj0
現状に於いて金融機関を使わない限り防衛策がほぼ無いのが詰んでいる
『具体的にどうすればいいのっていう話!?』
毎日記帳して回るのかよwwwww!
それだけで人によっては一日丸潰れだよ!

0992不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:24:57.99ID:cC9Cl0Tv0
銀行側にネット取引パスワード8桁を登録しないと
一切のネット手続きが出来ないようにすればいいね

キャリアスマホも強力な個人認証になると思うのだが
あの国が作ってるのが心配ねw

0993不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:25:25.02ID:n3NzFAeo0
ウィルスバスタークラウドより
コロナウィルスクラウドで、何とかしてくれよ
コロナ

0994不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:25:57.95ID:vekU6DMj0
これガチンコで関係ないのって
・資産がない
・収入がない
・とりあえずは生活できている
って、引きこもり、ニート、スネップ、生活保護受給者位しか思いつかないんだけど
※ここで言う資産とは借金・負債も含まれる

0995不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:26:21.63ID:CpZEhd9n0
一度変えると破られる確率が倍になるんだが

0996不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:32:57.87ID:Na5a6cWE0
>>994
逆だろ?
いつもクレカや公共料金の引き落とし日に足りる分ギリギリしか入れてない奴
引き落とし日前に金抜かれたら大慌てだよ
もう用意できないし
クレカは利用停止になるし信用傷つくし
もう真っ青よ

0997不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:39:51.53ID:vekU6DMj0
>>996
今迄の被害を見てみるとごっそり抜かれているから
預金残高の過多は関係ないと思うよ
それと、ガチで金がない生活っていうのは現金払いが基本だから
口座引き落としがどうのこうのって言っている内はまぢょゆうがある証拠だよw
だから、よろこべ!

0998不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:55:31.11ID:ReIh5MCI0
>>710

信用するかい?なぜ信用したのかわからん。

0999不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 11:00:47.99ID:APnFY9ym0
ドコモはカス企業

1000不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 11:01:10.86ID:APnFY9ym0
ドコモは死ね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 54分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。