【台風シーズン】「用水路を見に行く」避けて…年間80人犠牲 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/09/20(日) 10:12:38.75ID:dHWgv3IL9
 農業用水路での転落事故が多発している。国内の農業用水路の総延長は地球10周分に当たる40万キロ。年間60〜80人が事故で犠牲となり、降雨で増水した用水路を見回り命を落とす農家も後を絶たない。自治体は転落防止柵の設置や、専門委員会の立ち上げで事故防止対策を急ぐ。秋の台風シーズンを迎え、識者らは豪雨時の見回りを避けるよう呼び掛けている。(鈴木薫子)

 総延長4000キロ以上の農業用水路を抱える岡山市。農地と住宅が点在する北区玉柏で8月12日正午ごろ、稲作農家の秋山嘉三治さん(82)は用水路に転落した。1メートル30センチほどの水かさだったが水流が速く、およそ200メートル流された。

 壁面から出っ張っている取水口にしがみつき、1時間半後に近くを通った近所に住む野菜農家の秋山佳範さん(37)に、はしごで救助されて一命を取り留めた。

 用水路沿いの家には昔の名残で、野菜や服を洗うため、家の前から用水路につながる場所がある。嘉三治さんは、農作業後にそこでズボンと足を洗っていて、足を滑らせ用水路に落ちた。

 「ごろごろした石で足場が悪く、踏ん張ることができなかった」と、嘉三治さん。水面から顔だけ出した状態で助けを待った。「気が緩んでいたのかもしれない。もう少し遅ければ、辛抱できなかった」と、恐ろしい経験を振り返る。

 用水路での死亡者数が全国でも突出していた岡山市は、2016年度に事故防止に乗り出した。警察や市町村との一斉調査で2507カ所を危険箇所として把握。17〜19年度で8億円かけ、1477カ所にガードレールや大型反射板を設置した。20年度は2億円で300カ所を整え、22年度に全ての危険箇所の整備を終える計画だ。

 市内の14〜16年の水路転落件数は391件で、死亡者は34人。17〜19年は384件で死亡者は25人。市は「対策が事故防止に効果を発揮しつつある」(道路港湾管理課)と説明するが、「危険箇所ではない所で事故が起こることもある。警戒してほしい」と訴える。

 香川県も2日、用水路等転落事故防止対策検討委員会を立ち上げた。例年の死亡事故は3〜6件だが、今年は7月末時点で6件発生。用水路の数などを把握するために、現地調査を進める。

 警察庁が把握する用水路事故の死者・行方不明者は19年は全国で57人。16年は81人で、直近5年間で最多だ。

 豪雨災害や防災情報を研究する静岡大学防災総合センターの牛山素行教授の調べによると、1999〜2018年の風水害による犠牲者は1259人で、増水した河川に転落するなどで死亡したのは242人(19%)だった。そのうち58人が水田・水路の見回り中に命を落としている。

 牛山教授は「風水害の犠牲者の約半数は、通勤や屋外での作業中、用水路を見に行くなど日常的な屋外での行動で被災している」と分析。「風雨が激しい時の屋外での行動は、非常に危険性が高く、避けるべきだ」と指摘する。

9/20(日) 8:06 日本農業新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/033349e3fb6dab68bddd5c1f5d1c59714517a9e4
https://amd.c.yimg.jp/im_siggWB4dL8qphsjjPQX5M7vlDA---x640-y426-q90-exp3h-pril/amd/20200920-00010001-agrinews-000-1-view.jpg

0371不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 11:36:08.73ID:8uYdXs/w0
>>22
山菜と熊

0372不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 11:36:49.82ID:4KSJUulf0
風物詩の最たるものw

0373不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 12:37:39.98ID:hoTpIK5V0
A「俺が見に行ってくる」
B「いや、俺がいくよ」
C「俺が行く、俺が行く。」
A、B「どうぞ、どうぞ。」

0374不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 13:32:01.39ID:Tyn3C1qm0
>>359
死なないのが普通だからな
死んだ人達だって何十年もこれ繰り返してきて最後の一回以外は全部生還してるわけだから
死亡率は相当低い

0375通りすがりの一言主2020/09/21(月) 13:32:06.67ID:6pRaLXjY0
くるりんぱ

0376不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 13:33:13.74ID:aWWphC/Z0
魔性の用水路

0377通りすがりの一言主2020/09/21(月) 20:27:22.73ID:6pRaLXjY0
また台風くるな。

0378不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 20:36:51.07ID:FGf6qtRQ0
田んぼの様子を見に行くのは
やむにやまれぬ大和魂

死ぬかもしれないとわかってても
見に行かずにはおれない大和魂

0379不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 20:37:12.05ID:ef2EGQ3p0
命をかけて田んぼを守るなら価値がある

0380不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 20:41:13.27ID:whMi22t70
銀行預金が心配なので、ちょっと記帳してくる

0381不要不急の名無しさん2020/09/21(月) 20:42:00.47ID:6A4NZ7Gc0
>>346
岡山は行政訴訟でも起こせばいい
岡山の地裁では負けても高裁では勝てるぞ

0382不要不急の名無しさん2020/09/22(火) 01:26:26.27ID:2zbdHWnE0
何で前もって川に有る水路の門閉めないのか
田んぼの放水路開けないのか

0383不要不急の名無しさん2020/09/22(火) 13:37:57.90ID:m6XJ2Yrv0
>>44
それな

0384不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 12:47:19.61ID:prqb+4XI0
ゴミ台風じゃ用水路見に行けねーじゃねーか!

0385不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 14:02:49.43ID:9y19Es0q0
なんだろな…導かれるように老人が行くんだよな。
超低確率でスイッチがはいるのか?不思議だ。

飛んでる虫も夜間は自ら火に入るし、あれと同じようなもんか

0386不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 15:11:25.70ID:NmDjINxv0
ハリガネムシに乗っ取られてるんだろ

0387不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:17:18.29ID:GjNMu87iO
今回のはショボい?

0388不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:18:54.31ID:UNNrRkbr0
台風の用水路と正月の餅は外せねぇ!

0389不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:21:47.06ID:s/elkFQx0
早め早めの避難をといっているのなら、うちの田んぼの情報も教えてほしいかが。
むりなら、自分で見にいかなならんでしょう。ライブカメラをつけておこうかな。

0390不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:24:27.01ID:S1/TwY2N0
これは風物詩、日本の文化だろ
餅と同じだわ

0391不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:25:34.15ID:S1/TwY2N0
>>389
川が溢れてるのに観に行っても状況は何もよくならないじゃん

0392不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:28:14.95ID:1zZyr2PH0
用水路が溢れそうになったら他人の田んぼや畑に水入れる馬鹿が沢山いるんだよ
こういう時こそ外に出て様子見ないといけない

0393不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:31:56.90ID:NW/GL56e0
余計な事いうなよ
「今回の台風は安全です。用水路を見に行っても大丈夫」って言えよ
そうすりゃ、老害ジジイババアどもが自分から死ににいってくれるのに

0394不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:34:48.14ID:YtDy/TgR0
よりによって台風で強風のさなかに屋根に登って修理を始めるジジイが落下死する
ニュースも恒例だよな
人口多過ぎだから高齢者が死んで貰った方が嬉しいけどね

0395ネトサポハンター2020/09/23(水) 16:36:47.07ID:OYQms2zS0
呼ばれてんだよ

引き止めるな

0396不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:38:52.14ID:gyLwXKE60
今は河川の状況がライブカメラで自宅に居ながら確認できる
河川の様子を見に行って流される奴は情弱

0397不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 16:57:14.13ID:OCBxz/3Y0
>>1
用水路をわざわざ見に行って死ぬやつは、
もうどうにでもなれと思うが、
訓練を受けた隊員が被害に合うのは許せん。

用水路を見に行って死んだら、
捜索料を最初から決めて最低一人100万とかしないと、
いつまでたっても減らない。
一人探すのに一日100万円なら、
誰も見に行かない。

0398不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 17:17:50.63ID:cnH6QEpA0
>>397
用水路見に行って適切な処理をするのが農家の義務
やらなかったら村八分になる
農家なめんな

0399不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 17:21:14.91ID:L8L9AD/m0
ダム穴マニアに通じるものがあるな

0400不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 17:31:11.08ID:2UTY+GyD0
用水路がダメなら土手の様子を見に行けば良いじゃない

0401不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 17:31:56.63ID:che5oM+20
基本、爺が多いし問題なかろう

0402不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 17:34:00.92ID:fhHW3+hP0
>>351
3倍になると9倍の力になるってよ
普通にF=mv^2くらい義務教育でならうべ

0403不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 17:39:38.48ID:WX6gqR4e0
>>362
>これだけ用水路と高齢者の事故が報道されていても減らないのは
>「自分は大丈夫」って根拠がない自信からなんだろうな

ドサクサの紛れてボケ爺を処分してる奴が多いってことだろ
あと熱帯夜にこそっと冷房止めに行く家族も多いらしい
とりわけ若いころ放蕩三昧で貰える年金額が少ない年寄りは要注意だ

0404不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 17:45:48.54ID:bu3C4NFk0
予報でかなりビビらせたから10号では様子見に行く人減ったよね

0405不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 18:03:05.83ID:vr3xmjxf0
毎年、命がけだよな
それが日本人に生まれたものの宿命

0406不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 19:04:48.48ID:Glns+DxT0
用水路を見に行くは体のいい建前なんだな

0407不要不急の名無しさん2020/09/23(水) 19:40:43.94ID:Gb14Oehx0
用水路にはITがいる

0408通りすがりの一言主2020/09/24(木) 00:23:25.36ID:hHC8mx6Z0
>>407
だな。ピエロが待ってるぜw

0409不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 00:34:05.41ID:jn2eZl3a0
嫁「おじいちゃん大変!ちょっと用水路見てきて下さらない?(ニヤリ)」

0410不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 00:42:32.13ID:DYVQ0b3R0
何故か高齢者ばかり見に行くよな

0411不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 00:58:10.91ID:DNFSF1mG0
今年も用水路見に行く選手権が始まりました

0412不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:11:51.54ID:d/cVBTzD0
お前らは、コロナでも用水路でも
ジジババは死んでもしょうがないみたいなこと言うが

日本の農業従事者の平均年齢は67歳だ
ジジババいなくなったら、
自分で米も野菜も作れないお前らは飢える。

0413不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:13:46.57ID:d/cVBTzD0
862 :名無しさん@1周年:2016/09/28(水) 11:58:36.10 ID:4CIe/kBx0
なぜ農家のおっさんが豪雨で用水路に行くのか理由が解らないのか…。

【理由】

    稲穂が水に浸かって発芽して食えなくなるから

【現状】

    水田は大きくすると大型機械を導入できて生産コストを押さえられるが広い土地が必要
  必然的に高低差の少ない土地の水田で稲作を行うが一ヶ所でスゴイ広さの土地の排水処理する。
  たとえ10cm/hの降水量でも水田全ての降雨が用水路を通って一ヶ所で排水される。

    用水路の排水は除草した草や肥料の袋などで詰まることは頻繁に起こる
  豪雨や台風で降雨量が増えればその頻度は更に増える為目が離せない
  詰まってしまって台風で稲が倒れ降雨で水没すると発芽して食えなくなる。

    発芽したら収穫しても売れない、売れないと農機具の農協ローンが払えない
  手間をかけて作った稲の発芽を防ぐため風で稲が倒れないようにロープを張ったりする
  豪雨や台風でも農家が水田に行くが他業種で働く兼業農家は管理が杜撰で排水を詰める物を放置

    専業農家は生活がかかっている為水田に行き用水路を詰めない為に作業する
  作業中に命を落とす人がでる。

0414通りすがりの一言主2020/09/24(木) 01:23:40.96ID:hHC8mx6Z0
>>412
近所の専業のとこが野菜の選別で形の悪い野菜を廃棄するのをちうごくのひとが列を作って待っているそうな。

0415不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:33:42.41ID:mdD0Ul+n0
べつに台風だけじゃなく用水路が危険であって命懸けなんだよ
老人は逃げ遅れるから事故が多い

0416不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:42:04.48ID:d/cVBTzD0
用水路を責めるんじゃなくて

コンクリートから人へとか言って
あらゆる公共事業を削減し、公務員を激減させてきた
政府に文句つけるべきだろ

0417不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:51:57.87ID:UT5XSevM0
命より大切なのだから仕方がない。

0418不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 01:58:09.25ID:d/cVBTzD0
●水田の大きな価値

・連作障害がおきない。好気的条件と嫌気的条件がダイナミックに変化するため
 連作障害の原因となる菌が生きられない

・田はアゼに囲まれているので表土が流出されない
 上流から流されてきた栄養が逆にたまっていく
 先祖が作った田んぼのおかげで土壌浸食をまぬがれ肥えた土を保持できている

・水田に流れ込む水がpHが酸性に近づきリン酸が吸収されやすい
 水からの養分供給もある 栄養分が自然に供給される

・有機物が分解しにくく、蓄積しやすいので畑よりも地力が高い

★日本の土は養分豊富であり若い土壌が占めている
★土壌を守る働きの優れる水田が山から平野部にまで及んで土を守っている
★限られた狭い土地を巧みに生かす日本農業の技術が土を守っている
★アメリカやアジア諸国から日本へ大量の食料を輸入するということは
他国の土壌を痩せさせる、他国の環境、土質に負荷をかけるということ



●小麦の場合


★土が痩せる
★一粒撒いたら収穫できるのはたったの25粒(米は一粒撒いたら130から150粒)
★連作障害(同じ作物を続けて作ると土壌の菌や栄養に偏りが起きて病気がでたり発育不良になる)
が起きるので、畑を休ませる必要があり広い場所が必要
★アメリカは土地からの栄養の収奪が激しく塩害も進んでいる
★アメリカの農業補助金の84パーセントはほとんど小麦やトウモロコシなどの穀物に費やされる
 残りの15パーセントは畜産で野菜にはほとんど費やされない
 莫大な税金をつぎ込んで生産者原価はタダ(0円)で低価格で海外に輸出




553名無しさん@1周年2017/10/28(土) 18:56:17.84ID:+y8opJLB0
>>549
現代アメリカはその数十倍の速度・規模で森林伐採と土壌流出を引き起こしたけどな
何しろ内燃機関という人間の何百倍の力を出せるものが出現したので・・・
資本主義というシステムも手伝った

欧州大陸でも鋤の改良で中世から森林は消滅、土壌は流出しまくり
新大陸ではタバコや綿花のために土地を使い尽くしては捨てる
これが西部への移住の真相という

なろう系小説の定番「農業革命でチート」は文明破壊の引き金でしかないんだよなぁw

0419不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 02:21:04.14ID:HaMKhlt80
俺用水路見終わったら結婚するんだ

0420不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 03:24:51.41ID:sYLvu7CZ0
好奇心猫を殺す
にゃー

0421不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:10:33.80ID:HArXDS0x0
>>410
高齢化社会で跡取りがいないからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています