過労自殺、専門職と管理職5割超20年版白書、概要判明 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2020/09/24(木) 20:59:35.69ID:1iSu2gut9
 過労死・過労自殺の現状や国が進める防止対策をまとめた2020年版「過労死等防止対策白書」の概要が24日、判明した。15、16年度に仕事が原因の精神障害で自殺、労災認定された人の職種を分析した結果を掲載。専門・技術職と管理職で全体の5割超を占めた。また、自殺する前に医療機関を受診していなかった人も6割に上った。白書は10月に閣議決定される見通し。

 白書によると、15、16年度に過労自殺で労災認定された167人を調査したところ、研究者やエンジニアなどの「専門的・技術的職業従事者」が67人、企業の課長などの「管理的職業従事者」が25人だった。

共同通信 2020/9/24 20:36 (JST)9/24 20:53 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5296049.html

0002不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:01:08.79ID:+5SMbmZP0
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
https://fitwif.leonunez.net/1M4m42/84528.html

0003不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:03:46.06ID:n2EaiK8W0
ジャップ
はすぐ死ぬ弱い民族

0004不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:06:21.43ID:xOe/ICqT0
労基はなぜブラック企業を指導しない?

0005不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:07:33.49ID:9ytc7VEV0
無断欠勤して困らせてやりゃいいじゃん

0006不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:08:42.21ID:ejVNUdTL0
>>3
張り付いてジャップって書く

〇〇人ってヒマなんだな

0007不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:08:42.68ID:azF8VBTM0
管理職になる奴はアスペ多いからな

0008不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:09:43.55ID:NjcH2Qbl0
辞める判断も出来ないのに管理職とか
まずは自分の管理をしよう

0009不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:09:57.48ID:ejVNUdTL0
>>7
なれないやつはヒガンでないで寝ろよ

0010不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:11:18.85ID:+L/Nf9ZG0
あまえ

0011不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:12:11.27ID:Iy2POSYE0
まぁ働くより死んだほうがマシだわ
働いたら負けなんだよw

0012不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:12:29.59ID:rp2KDr2q0
これホワエグのせいだろ?

0013不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:13:25.14ID:NlerEhZX0
マジで経営者を罰しないと意味がない

0014不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:16:30.24ID:b/bMwzO80
>>13
管理職って(一応)経営側じゃないのか

0015不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:19:34.65ID:fUFB/K/g0
技術職の自殺はわかる気がするわ

院卒や京大卒がルーティンワークやらされて、もともと少ない工数をわずかにオーバーしただけとか、品質にも性能にも影響ない書類の書き方で上司にくそみそ言われるのが今の技術職だからな

↑技術を活かす需要が少ないからこうなってますわ

0016不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:24:02.06ID:Pe9qUevH0
政府?どの口が人の命は尊いなんて言うんだろうな
過労自殺なんてなくそうと思えばなくせるはずだよ

0017不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:30:01.49ID:OC9RTbAk0
日本人はメンタルが弱すぎる

0018不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:35:37.79ID:Hvaukt4T0
自分の管理も出来ないなんて根性と気合いが足らないと思う
この世でも自己責任、たとえあの世に行っても自己責任

0019不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 21:41:45.54ID:YM2zkEsX0
>>1
現場仕事なら自殺するよりは暴れたりしてストレス発散しそうだもんな

0020不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:09:29.71ID:OKQf+pyM0
管理書って職業というよりは職位では…?

0021不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 22:10:33.81ID:WOtRjV1j0
専門職ってなんだ

0022不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:17:12.67ID:GwrD6m/L0
>>21
インハウスロイヤーとか技術士、公認会計士辺りの資格を持つサラリーマンなんて腐るほどいるでしょ。
たいてい有能な人が多いから管理職な事が多いし、優秀であるが故に仕事は集中する。

0023不要不急の名無しさん2020/09/24(木) 23:25:12.21ID:iivoE4xY0
どちらも板挟み

0024不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:17:40.19ID:6ZogVurv0
>>1
違法残業の厳罰化と未払い残業代の請求時効を無くす
残業割増を100%増しにすると
策は色々あるのに

0025不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:18:26.10ID:LETl3WZ90
終電をもっと早めろ
19時台で良い

0026不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 00:47:42.50ID:wSjCATpF0
「結局、生物的本能を考えると、同じ職場に男女が一緒にいることこそ、間違いの始まりなんじゃないのか?」

女性は子育てしていく過程で、男らしさや女らしさを再認識するという
男の子を育てる時には、男らしく育ってほしいと願うようになり、
女の子を育てる時には、女らしく育ってほしいと願うようになる
しかし現在はなぜか男らしさや女らしさへの教育は嫌われる

そもそも、女が社会進出してからというもの、メリットよりもデメリットの方が多いと感じないか?
なぜ女は男が作り出してきた企業や社会に入りたがるのか?
なぜ女は男が作り上げた企業や社会に入って権利を主張するのか?
なぜ女は男がやってることをマネしたがるのか?
そもそも何でもかんでも男女混合にする意味あるのか?
まさか、男女が同じ空間にいて、
恋愛のもつれやセクハラが起こらないとでも思ってる、
平和ボケのお花畑がこの世には大量にいるのか?

特に近年、会社内において、男性の同僚や部下に普通にしていた、
「頑張れよ」と肩を叩く行為や、「早く結婚しろよ」なんていう世間話が、
女性社員に対してはセクハラに近い態度とみなさてしまう
それゆえに、女性社員に気を使い過ぎて業務上弊害が起こり、
企業内において、女性の割合が増えるれば増えるほど、モーレツ社員が激減し、競争心や闘争心が社員から消え去り、
電車では男達を痴漢冤罪に怯えさせ、
会社では女子便所や育児施設など余計な経費が激増し、
育児休暇という余計な休暇のせいで、給料払いながら長期休ませないといけなくなり、
女性社員に対して、男性社員と同じように叱ると泣いてしまうから怒れなくなり、
益々減少していく企業に対して、男女が同じように就活するから、あふれた男が正社員になれなくなった

極めつけは、亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ

そしてこれが最も深刻な問題で、
夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、
我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと

ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、
あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな
つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない

そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、
未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、
全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある

女の社会進出って一体何なんだろうな

0027不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 01:48:31.36ID:2+Ac9jM/0
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
http://hsixo.ahoeab.org/202009/LyAe9671302

【素人美少女】こんなエロ画像晒されたら女は終わりだろうな・・・

http://hsixo.ahoeab.org/news/Dub1557361

0028不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 03:12:58.66ID:v2szJq5z0
デキる人間に際限なく仕事が集中する仕組み
報われない

0029不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:00:40.84ID:b7Lj80Od0
過労はほんと恐い
寝ないで仕事するのはホント危険
本人は全然大丈夫だと思ってても、ある日突然自殺したりする

0030不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:02:26.15ID:QydEnhW30
現代の特攻隊だろう、

0031不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:02:40.67ID:5ziU803c0
会社「逃げるな」
妻「逃げるな」
管理職「・・・」

0032不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:13:40.14ID:KlogIk620
>>28
上手くあしらうのもスキルのうちですよ

0033不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 08:33:31.76ID:+cIOSlRP0
>>26
コピペにマジレスだけど、女だが本当にそう思って毎日出勤してるよ。馬鹿らしい。家で子供の帰りをおやつ作って待ったり、家中毎日掃除したい
自分みたいに家事が趣味の女の意見なんて全く聞いてもらえない。
家事なんて片手間でやれとマスゴミが焚きつける
時短なんてどーでもいいんだよ、綺麗に毎日家の中を整えたい、それだけなのになんで毎日子供を保育園に預けて働いに出かけないといけないのか本当に腹が立つ
結婚したら女はやめろでいいと思う

0034不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 10:20:22.16ID:5S0/ynHa0
>>33
いやさすがにそれは自分の家庭の問題じゃないの
専業主婦したいのにさせてくれない自分の夫に言えばいい

0035不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:41:29.78ID:R8Hc8J9m0
専門職かつ管理職の俺は終了ってこと?

0036不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 12:42:49.81ID:ATuRQO690
自殺するくらい効率上げて全国で仕事してるのに国は全く成長しないね

0037不要不急の名無しさん2020/09/25(金) 13:12:06.65ID:USdxLuvb0
業務の効率化しようとしたら、マイペースでやりたいお局様に徹底的に阻止されて
上司からの徹夜しても終わらん無茶振りもあって倒れてしまったが、
上司からは倒れたバカ呼ばわりされて退職を勧められ、辞めようにも年齢的に転職不可。

人生詰んどるわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています